商品の特長
アップリカの「オプティア プレミアム」は、「おでかけストレスから360°守る」をコンセプトとした手動タイプの多機能ベビーカーです。
紫外線を99%以上カットする大きめの「カプセルマルチフード」や、3ステップの変化で赤ちゃんの成長に寄り添う「姿勢サポートシート」をはじめ、赤ちゃんの快適性を保つための機能を多数搭載します。
足回りにはオート4輪機能を採用し、前輪の動きをフリーにすることでカーブなどの走行にもストレスがありません。
側部サポート付きの「ワイド成長マモール」やレッグレスト、シートに内蔵されたクッション構造が安定性を高めているので、常に安定した姿勢を保つことができ安全性もバッチリです。
キャリートラベルシステム用収納ポケットを除いた製品重量は6.9kgと比較的軽く、非力なママでも負担なく扱えます。
商品の使い方
「オプティア プレミアム」の使用可能月齢は生後1か月から36か月までで、体重では15kg以下を目安に長く使えます。
リクライニング角度は120°から170°までで、赤ちゃんをフラットな姿勢で寝かせられるためお腹を圧迫する心配がありません。
本体を片手で折り畳むときは、まずハンドルレバーを押し込んで開閉ロックを解除します。その状態でハンドルを持ち上げ、続いてハンドルを下ろせば簡単に折り畳めます。この時、ハンドルレバーロックを忘れないようにしましょう。
シートをはじめとする縫製品は基本的に手洗いでのお手入れが可能ですが、日よけや肩・腰ベルト、カゴ、キャリートラベルシステム用収納ポケットは丸洗いによる洗浄ができないため注意しましょう。
【生産終了】オプティア プレミアムの基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | 背面ベビーカー |
商品重量 | 6.9kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 36ヶ月 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | ブラック パープル |
使用時の最小サイズ | 52.5x58.5x102.7 |
折りたたみ時の最小サイズ | 52.5x58.5x102.7(cm) |
タイヤの素材 | EVA |
タイヤの直径 | 15(cm) |
シートの高さ | 54(cm) |
ハンドルの高さ | 105(cm) |
カゴの容量 |
【生産終了】オプティア プレミアムの新着レビュー
-
2020/03/19
すずはむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5赤ちゃんデパートで働いている友人がとてもおすすめしていたので、購入を決めた。また以前、購入したランキング本に上位で載っていたので気になっていた。購入する前は軽いベビーカーがよかったが、少し重みのあるベビーカーの方が赤ちゃんが安定して、グラグラしないので軽いのを選ばなくてよかった。赤ちゃんはまだのせたことないですが、これから乗せるのが楽しみです。他に検討したベビーカーは三輪のベビーカーでしたが、見た目の良さだけで、重すぎること、対面にできないことで購入にいたらなかった 詳細を見る -
2020/03/19
ゆみち♡さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4いつかのベビーカーに乗せて、段差などでもスムーズに動くかどうかを比較して決めた。 また、父が身長が高いので、押しやすさを比較した。 子供は快適そうである。 公共の乗り物を使用する際は持ち運びは少々不便に感じる 2人目でも問題なく使えている。 詳細を見る -
2020/03/19
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーを選んだ理由は、操作性と快適性が優れていたことです。実際に使ってみた感想は、震度が少なく、ハンドル操作もスムーズで小回りがききます。サイズ感が大きく、デザインがダサい点が残念だと思います。 嫌がることなく子供は乗ってくれます。 詳細を見る -
2020/03/19
ハルマさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4荷物がたくさん入って、手押し部分にフックで荷物をかけてもほとんど倒れることがなく安定感がある。振動も少なく子供がよく寝てくれた。コンパクトにはならないので飛行機旅行などでは持ち運びが大変だった。もう少し日よけが足の方まであるともっといいと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
あげおだまきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5赤ちゃん本舗とコラボしたりすると通常よりお値打ちに購入できて嬉しい。 軽いと安定性が悪く、車から下ろす一瞬より使う時間が長いのでその時使いやすく安定していて衝撃吸収がしっかりできるものを選んだ。 日除けカバーが深く下がるところもいい。 両対面式で赤ちゃんの様子を確認しながら使うことができ、年齢や体型に合わせてシートを変形することができるのが嬉しい。 詳細を見る -
2020/03/19
にこにこゆっきーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由は、押しやすさと赤ちゃんの安全性・快適性が良さそうだったからです。実際に使ってみて、やはりスイスイ押せるので私も楽だし、赤ちゃんもよく眠ってくれるのでこのベビーカーにして良かったです。 ただ、まだ使い始めて6ヶ月ですが、タイヤがガタついてスムーズに押せなくなってきたのが少し残念です。 普段は車移動が多いので重さは気にしていませんが、クッションやフレームがしっかりしている分車体が大きいので、狭いお店の中や人の多いところでは使いにくいです。 詳細を見る -
2020/03/19
m1-m1.さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4決めた理由は、定員さんのおすすめで購入しました。生まれてから5歳くらいまでながく乗れる作りになっている所、重量も軽すぎないのでハンドル操作がブレず安定している所がいいと思いました。乗り心地はわかりませんが、身体がしっかり固定されているので生まれたばかりの子には安心して使えると思う。 詳細を見る -
2020/03/16
あいにゃん6822さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4大きい分安定している気がします。収納もたくさんあるため、ラクです。慣れれば折り畳みも簡単に出来ます。重たいので片手で持ち上げたり、子供を乗せたまま持ち上げるのは、女性では力がいるかもしれません。新生児は足元もカバー出来る点が良いです。色が無難なものばかりなので、目立たせたかったり、個性は出ないかもしれません。 詳細を見る -
2020/01/31
アオくんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5有名なメーカーの製品の方が信頼が出来るのでコンビかアップリカで検討していて、コンビよりアップリカの方がゆったりしていて乗りやすそうだったのと実際に操作してみて使い勝手がよさそうだったからアップリカにしました。 実際に操作してみて、対面にもすぐにできるし、畳むのも楽で、ベルトもすぐにつけられるしよかったです。ベルトの長さ調節だけまだしたことがなくてどうやるのかわからないから今度調べてやってみる予定です。 ほぼフラットになるので息子も寝心地がいいようでベビーカーに乗ってる時は泣かないです。 コンビのアットっていう座席部分が高いベビーカーと迷いましたが、こっちにしてよかったと思ってます。 詳細を見る -
2020/01/31
山風さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4段差も持ち上げることなくスイスイ行けます。また、小回りもききとても運転もしやすい。子どもを乗せて出かけると、お店にあるカートに乗せたときよりと、よく寝てくれます。ただ、大きいので畳んで持ち運ぶのが少し大変です。沢山荷物があるときは荷物を運ぶのにたくさん乗せることができるのでいいです。 詳細を見る -
2020/01/17
めーかんかんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4お散歩に行く時等は子どもの機嫌に合わせて、押し方や、座り方を変えられるので便利です。 スーパー等で買い物をする時は買い物カゴを片手に持ちながら押すのは少し苦労します。 狭い通路でも小回りが効かないことがあるので、バギーなど他のものを使いたいと思う時があります。 詳細を見る -
2020/01/17
★ゆいはん★さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5そのベビーカーを選んだ理由は、機能性に優れていたからです。前後どちらにも進みやすいので狭い道路が多い都会で使いやすいと思い選びました。また、住まいがアパートなので折りたたみやすく軽めのベビーカーが良かったのでこちらのベビーカーにしました。乗り心地も良いみたいなのでご機嫌でベビーカーに乗ってくれます。 詳細を見る -
2020/01/17
玄ままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5とても軽く、折りたたみが簡単だったのでこのベビーカーを選びました。 また、車輪も小回りが利くので操作しやすいです。 またシートの下にある荷物カゴも大きいので、収納力も抜群です。 ただ、折りたたんでも場所をとるので、車に収納する際に少し不便です。 また、もう少しシートが寝かせられると安定するのかなと思いました。 詳細を見る -
2020/01/17
duffy1853さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4店舗で見た限りシートの幅が1番広そうだったのでこちらの製品を購入しました。足元のクッションも成長に合わせて変化させられるとのことで、値段は高いですが機能性に優れていると思います。荷物入れは大きいですが、少しでも荷物が入っていると畳みにくく、以前使っていたコンビの物の方がその点では良かったです。 詳細を見る -
2020/01/17
shiorinnさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4子供はベビーカーに乗せるとなきやんだり、寝てくれるのでこのベビーカーでよかったです。デメリットとしては収納機能があまり良くなくて荷物をおくことができないことです。アップリカ、コンビのベビーカーで悩みましたが、店員さんにきき赤ちゃんの安定感がたけていたアップリカにしました。 詳細を見る -
2020/01/17
あやはんべいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5しっかりしていて、壊れにくそうと思い購入しました。 頑丈さはいいのですが、頑丈だからなのかすごく重い。一人で折り畳みながら抱っこは出来ないなと思いました。 赤ちゃんは最初は大人しく乗ってくれていたものの、大きくなるにつれて嫌がりました。 一歳を過ぎてから簡易的な簡単に組み立てできて軽いバギーもいいなとおもいました 詳細を見る -
2020/01/17
ティガーままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5定員さんオススメにした。赤ちゃんには広くて乗り心地良さそうだが、大きいので場所をとる。自分的には見た目はもっとかわいいのがよかったです。軽くて作りが広めなのがいいので、赤ちゃんにとってはおすすめ。うちの子はあまり乗りたがらなかったので、最初が肝心かな、とおもいました。 詳細を見る -
2020/01/17
ひろなこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4コンビと迷いましたが一番かるかったので選びました。軽さ重視だったので軽いのは良かったけど横にずれないからいちいちユーたんみたいなのをしないと方向転換できないのがたまに傷。最初は嫌がってましたけど年齢たつにつれ寝てくれるようになりました。あと、もう少し縦にしてほしい。 詳細を見る -
2020/01/17
nana1362さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5電車、バスを利用しないので軽くなくてもいいこと、そう考えると赤ちゃんの乗り心地を最優先にしました。サスペンションによる衝撃吸収性がとても良く、ガタガタしません。子どもも嫌がりません。操作についても、ハンドルの切り替え位置が手の届きやすい部分であったり、リクライニングの操作が楽です。他のメーカー(コンビのスゴ軽など)よりも大きく見えますが、畳むとさほど変わりません。軽自動車の後ろのトランクにも積み込み可能。デメリットはベルト部分の着脱ができないので、掃除は固く絞った濡れタオルで拭くしかできないことです。ヨダレがつくので洗濯できたら良かったなあと思います 詳細を見る -
2020/01/17
aya392さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビー用品店に行った際、いろいろ試させてもらいました。 実際に赤ちゃんに見立てた重りを乗せて押してみると、安いベビーカーだとグラつき、安定しませんでした。 倒れてしまいそうな感じが怖かったので、しっかりしたものがいいと思いこのベビーカーを選びました。 値段ははりましたが、長く使えて嫌がらずしっかり寝てくれるので助かっています。 少し広がって場所をとるのがデメリットです、、 詳細を見る
オプティアシリーズの関連商品
-
アップリカオプティア クッション AB5.00 (口コミ1件)2020年6月下旬発売
-
アップリカオプティア クッション グレイス4.50 (口コミ2件)2021年9月1日発売
-
アップリカオプティア AC4.25 (口コミ40件)2018年8月下旬発売
-
アップリカオプティア AB4.20 (口コミ157件)2017年6月23日発売
-
アップリカ【生産終了】オプティア4.15 (口コミ175件)2016年6月24日発売
-
アップリカオプティア クッション AB スペシャル4.00 (口コミ1件)2021年1月1日発売
-
アップリカオプティア クッション プレミアム4.00 (口コミ1件)2019年 5月上旬発売
-
アップリカオプティア プレミアム AB3.88 (口コミ16件)2018年 8月下旬発売
-
アップリカオプティア クッション プレミアム AB3.67 (口コミ3件)6月下旬発売
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。