cozre person 無料登録
アップリカ

オプティア AC

オプティア AC
総合ランキング
39位 (162商品中)
商品レビュー
4.25
(40件)

オプティア ACの商品情報

発売日
2018年8月下旬
メーカー希望価格
69,146 円 コズレ調べ
参考価格
69,660 円 コズレ調べ
メーカー
アップリカ
ブランド
オプティア
カラー

商品の特長

アップリカのベビーカー「オプティア AC」」は、嬉しい機能がいっぱい詰まっています。生まれたばかりの頃は不安定な頭と首をサポート。動きも活発になる頃にはお尻をしっかりと支えて前滑りを防止。身体も大きくなる頃には厚みのあるレッグレストでひざ裏からふくらはぎをサポート。成長に合わせて三段階で変化するシートでいつでも無理のない姿勢を保てます。オート4輪機能でガタガタ道でも振動を軽減してスムーズに走行できます。本体重量6.8kgで、赤ちゃんを抱っこしたまま片手でカンタンに開閉でき、たたんだ状態でも自立するので収納にも便利です。

商品の使い方

アップリカの「オプティア AC」は、生後1カ月~36カ月 (体重15kg以下)で使えるベビーカーです。フルフラットにもリクライニングできるシートで赤ちゃんにとって自然な姿勢を保てます。対面と背面の切り替えが手元で簡単に操作でき、ハンドル切り替えに連動して自動で進行方向に向かって後輪はロックされ、前輪はフリーになるよう設計されています。大容量のバスケットで荷物もたっぷり入ります。通気性の良いシルキーエアータイプのシートは手洗いできていつも清潔に保てます。

メーカー公式サイトを見る

オプティア ACの基本情報

タイプ A型
形態 両対面ベビーカー
商品重量 6.8kg
対象年齢 1ヶ月以降 〜
対象体重 〜 15kg
対象身長
安全基準 SG
機能
  • check_box折りたたみ時自立
  • check_boxハンドル角度調節
  • check_box4輪キャスター
定員数 1名
カラー ドッティストライプ
アガヴェグリーン
ジェットブラック
レッドツィード
使用時の最小サイズ W51.5 x D48.0 x H102.5
折りたたみ時の最小サイズ W51.5 x D48.0 x H102.5(cm)
タイヤの素材
タイヤの直径
シートの高さ 54(cm)
ハンドルの高さ 105(cm)
カゴの容量

オプティア ACの新着レビュー

  • 2020/03/19
    avator さあちん☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    移動時段差に対しての振動は和らげてくれている。 時々タイヤが固まって回転が悪くなる。 日除けを下ろすときに もう少し風が通るように 網のところがひろくてもいいとおもいました。 おりたたんで持ち運ぶときに肩紐がついてると 赤ちゃんを抱っこしながら階段や電車などのときに もちやすいのでほしいと思った。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ひなママ☆☆さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    5
    畳んだ時にコンパクトで、女性でも簡単に持ち運ぶ事が出来る大きさ、おもたさです。 しかし、持ち手が少し細いのかベビーカーかの部品が細いのか荷物が少し多いとフラフラとなってしまうので操作はしにくいと思います。しかし、小さい車でも載せれるので購入して良かったです 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator にことこさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    たくさんあった中で、タイヤの大きさ、クッション性、シートの広さが気に入って購入しました。シートの広さは、外出時に長く寝てたり座ったりする場所なので、ゆっくりさせてあげたいと思って決めました。タイヤのクッション性は、実際に親が乗って確認もできないのでわからないですが、体重をかけて確認し、振動なども柔らかいかなと思って決めました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator みげたむさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    畳んで持ち運びの便利さ、軽さを重視していましたが、子供がベビーカー自体を嫌がり、何台も何台も試乗したのですがずっと機嫌が悪く、こちらに最後に乗ったら急に泣き止んだので決めました。購入後は今のところはぐずることなく乗ってくれているので、大人には分からない乗り心地か何かがあるのかなと思って、決めてよかったなと思っています。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator Honokaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ハンドル操作と赤ちゃんの乗り心地を基準に選びました。 いくつもあるベビーカーを気になるやつは全て押してみたり畳んでみたり、開いてみたりしました。 その中で自分の中でしっくり来るものを選び、かつ、赤ちゃんが乗るところがクッション性が高いものを選びました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator あべみほさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    店頭に並んでいるものの中から軽くて楽に操作できそうなものとして、選びました。実際に使用してみると、開閉も楽ですし、ガタガタせずに移動できます。また、下の収納がとても楽で使いやすいです。子どもも嫌がることなく乗ってくれて、お散歩等にとても助かっています。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator maaya0411さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーは出産祝いで頂きました。デザインも可愛く気に入っていたのですが、収納スペースが小さすぎて荷物が入りません。息子がベビーカー嫌いで乗ってくれなかったのであまり使いませんでした。人気のベビーカーだったみたいなのですが、私はもう少し収納スペースが広くて使いやすいものがいいなと思いました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator Naomi.1009さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    5
    このベビーカーを選んだ理由は少し大きくて、お店で試しに押してみた時に歩くのにも安定していて、押すのが楽だったからです。 実際に購入してみて、子供もゆったりと座れるようになってるし、歩くのもスムーズに進むので楽だなと思いました。 ただ、少し大きめのベビーカーなので、通れるところが限られるのと、頻繁に持ち運びするとなると少し重いかなという感じです。 私は車移動が多いので持ち運びに関してはそこまで苦じゃないかなと思いこれを選びました。赤ちゃんもリラックスして乗ってくれています。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator かどたんさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    他社のベビーカーと迷っており、軽さは他社の方が良かったのですが、デザインや何より子どもを乗せた時の安定感がよかったので、安全性を重視しこのベビーカーを選びました。荷物カゴも大きく大きなマザーズバッグでも収納することができるので、楽に移動することができています。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator こじろ1209さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由は、安定感があるからです。 自動車主体の移動なので、重さよりも安定感や快適性を重視しました。 砂利道でもクッションによって頭に衝撃がいかないくらい快適です。 少し重さもあるので、もろい感じもせず、安定感があって使いやすいです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator え。。さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    のりこごちの良さならこれが一番よさそうで購入。 開閉は片手でできてすごくたすかる。赤ちゃんをだっこしてても1人でできる。 赤ちゃんを寝かせた時に隙間があり自分でずりおちそうになっている。大きさに合わせて調整できるようになっていたらありがたいなと思った。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator よみゆさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    お下がりを頂いたので選んではないのですが、お下がりとは思えないほどしっかり使えるし生地もクッションもしっかりとしています。ベビーカーのカバーを洗おうとすると沢山の硬いボタンをはずしたりまたそれを戻すのがとても大変です。汗を沢山かいたりもするので付け替えが便利だと嬉しいです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator aiosarusanさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    はじめて使うベビーカーなので、赤ちゃんが快適に乗れることを重視して選びました。 座面がゆったりとしていて、赤ちゃんが窮屈にしている様子はありません。 バスケットが大きくたくさん荷物が入ります。 家の周りはデコボコ道ですが、振動を吸収してくれるので、そこまで強い衝撃もなく気持ちよく乗っています。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ポテトヘッドs2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は赤ちゃんが乗った時の振動の少なさでした。車輪もしっかりしていてとてもいいとおもいます。しかし小回りがききづらいかなとおもいます。重量もけっこーあり、持ち運ぶには少々不便です。赤ちゃんが快適に過ごせるならいいかなとはおもいます。下の段に荷物おきがあるのでいつもそこにバックをのせてます。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator まなーちゃんさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    3
    色々なベビーカーを検討しました。実際に店頭に行き、商品を見てみた。安定性はあるが重たく、高いのが難点です。女性では持ち運びが少し不便です。もう少しコンパクトに軽いもので安定感があるといいなと思います。軽すぎると安定性がなくなるのでしょうか。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator mikannoukaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    エレベーター無しの集合住宅に住んでいたので軽くて畳める事を前提にしていました。機能面はとてもいい!という事はありませんが子供も嫌がらず乗ってくれるので毎日外に出掛けています。ベルトが少し止めにくいと感じます。座面下の荷物を置くスペースかもう少し深さがあるともっと使いやすいなと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator きょぴたんさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
    4
    初めてのこそだてでどれが良いかわからなかったので有名なアップリカにしました。産んでからインスタ等で詳しくなり、海外製のオシャレなデザインのものを買っても良かったなと思いますが、シンプルで場所もそんなにとらないので気にいって使っていた。高さが低いので夏は可哀想に感じた。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あゆちゃん18さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    クッションがあるため振動が少ないときいて買いました。ハンドル操作は実際に赤ちゃんをいれると押しにくいときがあります。洗えるて書いてあったけどお店の人からは普通は洗わない。て言われてしまいました。違うベビーカーをもっとみればよかったかなって思いました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まどかまんさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    5
    畳みやすく、とてもコンパクトになり、車のトランクスにも収納できた。ハンドル操作もスムーズで小回りがきいた。また、デザインもシンプルで気に入っている。うちは、自家用車の使用が主だが、買い物や散歩の際は嫌がることなく、このベビーカーにで機嫌で乗ってくれてました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ちゃんしらさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    妊娠中に買ったので、10キロの赤ちゃんの模型を乗せて、実際に操作しせてもらいました。持ち手の向きを変えれるか、軽量すぎないかがポイントでした。メリットはやはり向きが変えられる。荷物もよくのる。デメリットは砂利道は向かない。子供の様子は居心地がよさそう。比較したベビーカーはコンビです。やはり赤ちゃん向きの作りをしていて安心感がありましたので、悩みました。 詳細を見る
口コミをもっと見る(40件)

ベビーカーランキング