cozre person 無料登録
☆5
33%
☆4
54%
☆3
12%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.08 73位
デザイン 4.36 56位
耐久性 4.37 42位
収納性 3.71 52位
持ち運びやすさ 3.23 112位
赤ちゃんの快適さ 4.5 13位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/09/19
    avator ありさん1220さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    悪いところは他のベビーカーに比べて大きい、おもい。でもそれが良い点でもあり、赤ちゃんは広いので快適そう。そして重いので安定感がある。振動も少なく屈むことなくハンドルを切り替えできる。荷物入れが多くどの角度からも入れられる。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator まりおるんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ランフィーと迷ってこちらにしました。 旦那がたたみやすみのがオプティアで。 荷物がたくさん置けるところと振動が少なく安定感がある所が良いです。横幅が普通のものよりあって赤ちゃんは窮屈そうでなく寝心地はいいみたいですが、狭い所ではその横幅が邪魔になることも。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator chori1225さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    サスペンションが付いており、子どもへの衝撃が少ないことが一番の決め手でした。あとは、シンプルなデザインも気に入って購入しました。他にはエアバギーも考えましたが、コンパクトに収納できるかを比べた時にアップリカに 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator アヤノさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    しっかりとした形と振動を最小限に抑えられている、地面から高い位置に設置されているところ、デザインもシンプルでオシャレなところが良かったです。悪い点としてはあまりないですが、少し大きいので普段軽自動車に乗る私には少し不便でした。アップリカのスムーブと悩みましたが、小さいうちから使うならと、思いオプティアに決めました。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator なぎまいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    息子を連れて購入しに行き、乗せてみたときの息子の反応で決めた。生後1ヶ月ながら購入したものに乗せたときは笑ってた( ??? )他のものに乗せたときは無だった。笑 荷物乗せる所が広くて大きいものが良かったのでこれにした。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator AKS728さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    義母が買ってくれるとのことで少しいいやつにしました。 他のメーカーは段差でグラついたりするけどアップリカのベビーカーはそれがなかったのでよかったです。 店員さんにもベビーカーはアップリカが一番オススメと言われたので購入しました。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator あお***さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    重いのが気になりました。 それでも4輪回転でき小回りがきくこと、振動が少ないこと、折りたたみしやすいこと、デザイン性がいいこと、赤ちゃんの肌に触れる部分は全て洗えることなどトータルで考え、その商品を選びました。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator 0312しおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    赤ちゃんを乗せるシート部分が広々としていて、赤ちゃんも快適そうです。操作性もよく、デザインも可愛いところが気に入っています。ただ、少し重いのが悪い点です。車移動なので、それほど気になりませんが、電車やバス等で持つときは重いかと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator あゃやさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    戸建てだったので重さは重視せずに買ったら意外と外出先で持ち運びをする事が多く、もっと重視して買えば良かったなと思いました。ですがデザインや振動の少なさ、小回りはしやすいので結果このベビーカーで良かったなと思っています。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator rika0918さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    コンビの軽量タイプとアップリカの軽量タイプとオプティアABの3択で悩んだが、1番しっかりしているオプティアABにした。 デザイン、使用感ともに満足している。 まだ赤ちゃんを乗せていないが、周りの使用している人と感想を聞くとよさそう。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator あやきょんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    以前からチェックしていたベビーカーがアマゾンプライムセールで販売されていることを発見したため購入。7万くらいのものを4万で購入できたのは大きかった。動きがスムーズで振動が少なくて良い。場所をとるのが唯一のデメリット。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator さゆか83さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    タイヤが太めなので、長く使用しても傷みにくく空気を入れる必要がないので、2人目以降も使用が出来そう。下の収納がかなり広く、オムツとスーパーでの買い物袋を入れられるので、手があいてとても便利。片手で簡単に畳む事が出来、軽いので1人で持ち運びも楽に出来る。サスペンションがついていたり、遮熱板がついていたり、機能性が高い事も気にいっている。ちょっとした段差があったりすると、少しタイヤを持ち上げないとひっかかって進まない事がある。海外メーカーなどのタイヤが大きい三輪ベビーカーに比べると走行性は劣る。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator 春百合さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    両対面、オート4キャス、荷物が沢山入るのを重視しました。 アップリカはハンドルも高いし、190cmの旦那も腰を曲げなくて良いので楽です。 赤ちゃんの座る所も幅広でビッグベビーでもキツくなさそうです。 荷物も沢山入り、荷物カゴ自体は前からも後ろからも入れられ楽ですが、浅いので袋ごと入れないと細々したのは落ちちゃいそうです。 出来れば軽かったら最高でした。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ぽこりさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    お店へ行き、オススメがアップリカでした。初めは新品の購入を考えていましたが、生後4ヶ月での購入、もしかしたらベビーカーを嫌がって乗ってくれないかもしれないと思い、メルカリで中古を探し購入しました。使い心地はよく、移動もスムーズです。しかし、A型なのもあり、大きいため狭いお店へ入るときはやはり抱っこ紐になります。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator kana1009さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は子どもを乗せたときの操作性とデザインです。押してみたときにベビーカー自体が軽いものよりすいすい進めてぐらつきもなかったのと、他のベビーカーより曲がったり段差をこえたりするのが楽でした。また、デザインがシンプルで飽きがこなさそうだなと思い、このベビーカーの購入を決めました。 また、実際使ってみて収納スペースが大きいのでスーパーで買い物したものもしっかり乗せられたのがよかったです。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator にゃすさまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    安定性と重さのバランスが取れているところが一番の魅力です。電車移動がメインなので軽さはほしいのですが、あまりに軽すぎて赤ちゃんに振動が伝わるのが好きでなかったので、中間のベビーカーにしました。メーカーも安心できるので、好きです。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ahys1214さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    最初エアバギーのココプレミアを購入したのですが、軽自動車の荷室には入らない事、母親の私一人では重量的に持ち運びが困難な事を理由にアップリカのオプティアABに買い替えました。こちらはとても軽く女性でも持ち運びが楽な点、月齢が低くても座面が高く対面式に切り替えられるので安心して乗せることができました。座席下の荷物入れも広く、荷物が多い低月齢の時期にも不便を感じたことは一度もありませんでした。デザインもシンプルで気に入っています。悪い点として気になったのは、軽量なため段差でタイヤを取られることがよくあり不安を感じます。もう一つは折りたたみ時にもう少しコンパクトになると車での持ち運びに有り難いです。それ以外は大変満足しております。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator みなもん315さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    実際に店舗で操作をし比べた結果こちらにしました。 我が家は車ではなくて電車と徒歩が多いため、軽さはあまり重視しませんでした。 操作しやすくて折り畳みもそこそこしやすい、あとは収納が大きくて長く使えるというのが決め手でした。 車移動やバス移動が多い方にはおすすめできないと思います。 本体が重たいので持ち運びが大変です。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator ポコとみかんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    友人から、子供を試乗させながら選んだ方がいいとアドバイスを受け、生後1ヶ月の時にアカチャンホンポで購入しました。いくつか試乗させましたが、どれも反応に差は無く、結果、店員さんのおすすめの、Apricaオプティア(B型)に決めました。 折り畳むのは片手で出来て簡単ですが、開くのは5ヶ月経った今も片手ででは難しく、子供を抱えながらベビーカーを開くのは、かなり厳しいと思います。衝撃吸収や小回りが利くのは嬉しいポイントです。乗り心地も良さそうです。収納は座面下だけで、深さが10cm程なので、物によっては坂道や凸凹道で落ちることがあります。それでも、総評としては悪くはないと思っています。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator さりーぬさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    あまり軽すぎてグラグラするものは候補から外し、重めで安定感のあるもので探していたところ、まぁまぁの走行性、荷物がたくさん乗る、赤ちゃんへの振動等が少ないというところでこちらに決めました。実際使うとやはり重いところと、3輪に比べるとそこまで走行性は良くないかなぁといった感じです。とはいえ夫と3人で出かけるときは、エレベーターがないところなども子供とベビーカーと担当を分けられるのでとても重宝しています。 詳細を見る

ベビーカーランキング