- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/03/19
namiliyah7さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5とにかく操作がらくでタイヤの動きが軽くて扱いやすいので、荷物を持ったりしていて、片手で動かしにくい場所でもすいすい動いてくれる!体重が重くなっても乗せて動かすのが赤ちゃんを乗せたときと変わらない感覚で動かせるので本当にらくです。 だた駐車場などもともとベビーカーが動きやすい地面のところだと、少し手を離しただけでもスーといってしまうので少し怖いです。 あとはカラーバリエーションが少ないので、もう少しあると選べる幅が広がるかなぁと思います。 詳細を見る -
2020/03/16
ネコママ☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5地面の照り返しがあるので、高さが高めのベビーカーを探していました。それでこちらを見つけて購入しました。保証期間に車両が破損して、メーカーに対応をお願いした所、部品が作っていないと言われ新しいタイプの新品のベビーカーを送っていただきました。ありがたかったです。 2人目はベビーカーB型も欲しくて、ポキットを検討中です。車移動や電車移動もするので折りたたみが良いと思っています。 詳細を見る -
2020/03/16
Yuzuharuさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5前向きも後ろ向きも操作がしやすく満足しています。眠くなった時もリクライニングに楽にでき、ぐっすり眠ってくれます。 カゴも大容量で荷物がたくさん入るので便利です。大きくなった時にもう少し背もたれが起きあがればもっと嫌がらずに長く使えると思います。 詳細を見る -
2018/09/19
Kyodaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4コンビとアップリカで迷いましたが、大幅値下げされていたのが決め手でアップリカにしました。多少大きさは気になりますが、程よい重厚感でその分操作しやすく重宝しています。デザインがもうちょっと遊びココロのあるものでもよかったかも。 詳細を見る -
2018/09/19
そう*ママ*さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4コンビのメチャカルハンディと迷ってラクーナに決めました。ベビー用品店で下見をした時に、段差を楽にあがれるのがラクーナだと説明を受けたのが、購入の決めてでした。操作性も良く満足しています。収納スペースも広くて良かったです。 詳細を見る -
2019/02/27
まるまるこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
41輪と2輪で迷いお店の中で押してみて2輪のものにしましたが、お店の中はツルツルのフローリングだったので実際にコンクリートの上で使うと振動が大きく、1輪のもののほうが赤ちゃんにとってはよかったのかなと思った。 カラーは気に入っています。 日よけ部分に中が覗けるようにめくれるようになっている部分が風などですぐにめくれてしまい、太陽が赤ちゃんに直接当たってしまうため、ボタンやテープなどで留められるように作りにしてほしい。 詳細を見る -
2019/01/07
kitty.22さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4購入に店舗を訪れた際、ちょうどこのベビーカーが売り出しになっていて、使い心地ちがよかったように感じ、これにしました。我が子ゎ、ベビーカーが大好きで、毎日出歩くたびに乗りたがります。欠点としては、段差を乗り越えるのが厳しいときがあるため、そこだけがなかなか悩みどころです。 詳細を見る -
2019/04/01
k78さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃんと荷物を移動させる手段の一つとして選びました。 メリットは、小回りは効くし、荷物も乗るし、子供も嫌がらないので良かったです。 デメリットは、コンパクトにある程度なるけど、車に乗せるには少しかさばります。 前進するときはスムーズにだけれど、バックしたいときは写真が広がって操作しにくく壊れそうになります。 詳細を見る -
2018/09/19
たぴお1125さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4交通機関の移動が多いため、持ち運びできることが大事なポイントだったので、コンビのメチャカルかアップリカのラクーナかでした。ラクーナのほうが、安定感があったためこちらに決定しましたが、段差などには弱く、すぐ突っかかるため、注意が必要です。 詳細を見る -
2018/09/19
shiroki71さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4a型ベビーカーにしてはとても軽いので、階段などでも割と簡単に持ち運べます。荷物入れが小さいのでそこが少しマイナスです。 走行がスムーズなエアバギーも検討しましたが、私は電車移動が多い為、開閉のし易さや軽さを重視しアップリカに決めました。 詳細を見る -
2018/09/19
とりちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーがたくさんあり、値段もピンキリなので、どのメーカーにしようか決められず、見た目と口コミを見て購入しました。 他に悩んだのはピジョンの車輪が1つずつしか付いていない物と悩みました。 ピジョンの方は収納力が欠けていたので、アップリカにしました。 詳細を見る -
2018/09/19
シェリーメイちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4コンビのめちゃカルを買うつもりでした。 アップリカも試してみて良さそうだったので購入。 使いやすい(^∇^) 他にも友人の勧めでアップリカ製品をみて、コンビのエッグショックは気になりましたがこちらを選びました(^-^) とても良かった(^-^) 詳細を見る -
2019/09/06
しなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4子供が成長すると共に角度がもう少し高くできたらなと思う。耐久性で選んだ。丈夫な作りで子供の安全が第一なのでその面は良いと思う。コンビと悩んだ。だが、実際に試してみたところ、運転もしやすかったので、決めた。だが車移動が主体の為今は殆ど使っていない。もう時期2人目が産まれるのでその子の時はもっと活用しようと思う。 詳細を見る -
2018/09/19
えみ0044さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃんの乗り心地も良さそうでコンパクトすぎないところが安定していていいと思います。少し押すときにコツがいる時もありますが使っていくうちに慣れてくるので特に問題もなかったです。ベビーカーを選んだ理由は親戚が買ってくれたからですが、使って良かったです! 詳細を見る -
2018/09/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4日本人のサイズで耐久性に優れてるところは問題なく使用してます シート部分が外れて洗えたるのは衛生面を考えてくれててとても嬉しいです。 ハイシートではありますが、荷物を入れる時、どうしても座面下にあたり出し入れしにくい所があるのと、グリップ部分がシートから離れてるため、広げたまま電車に乗るときやエレベーターの中では場所を取るため、気を使います。 強いて言うならグリップ部分がスライド出来たりして開いたままでもコンパクトになれば、周囲の人にも気兼ねなく使える様に思いました 詳細を見る -
2018/10/05
ごまぴよさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4妊娠中に購入。 電車移動が主な為生後1ヶ月から使えるものを購入したが抱っこ紐でのお出かけが多く重いものを購入する時にしか使用していないのでB型でもう少し軽いものでも良かったかなとは思う。 ただ、他のものに比べると5.2キロと軽めなので振動が若干気になるものの良いと思う。他にコンビの軽いものと悩んだがたまたま値段がこちらのものの方が安かった事もあり、こちらを購入した。 詳細を見る -
2018/09/19
れみしさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4ピジョンのベビーカーと迷いましたが赤ちゃん本舗で値下げされていたので購入しました。押しやすかったのと、デザインと色が気に入っています。1ヶ月頃から乗せていますが、赤ちゃんも快適そうに乗っているので良かったです。 詳細を見る -
2018/09/19
かこ29さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4操作性は実店舗で確認しました。 他メーカーと比べて 小回りがきいて操作しやすかったです。 ですが、実際使ってみて 収納カゴが使いにくいと感じました。もう少し深さがあって たくさんものが入れられれば 嬉しいです 詳細を見る -
2018/09/19
押せさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4展示品で安くなっていたので購入。 日よけの中がカラフルでポップな柄なので、楽しそうに赤ちゃんが眺めています。 ベビーカーより抱っこひも派のため、使用頻度はそれほど多くありません。あると便利ではありますがマストなアイテムではないのかなーお最近は感じています。 詳細を見る -
2019/01/07
えんそうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4二階に住んでおり、基本的に1人で移動になるので軽くて持ち運びがしやすいものを探しました。あとは各2本の車輪で安定感と操作性を重視し、デザインの可愛さで色柄を選びました。子どもが大きくなってきたので、片腕子ども・反対でベビーカーだと重たいなと思いますが、重視した点はそこそこ満足しています。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。