cozre person 無料登録
☆5
24%
☆4
60%
☆3
15%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.03 81位
デザイン 4.17 101位
耐久性 4.0 104位
収納性 3.73 47位
持ち運びやすさ 4.03 34位
赤ちゃんの快適さ 3.96 97位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/08
    avator まい∞さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーが軽かったのと畳むとき片手でできること。月齢がたつにつれてシートを起こせる角度調節も楽なんですが、お座りしたがった時にあまり起こしてやれないのが残念でした。でも、よく乗りたがったので買って良かったと思います。他社はあまり検討してませんでした。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あきせいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    このベビーカーを選んだ最大のポイントは軽さです。荷物や赤ちゃんを持ちながら運ぶために、とにかく軽いことが重要でした。他にも選ぶポイントとしたのは両対面オート4輪ハイシートであること。あとはカゴが大きければなお良し。最後にカラーリングが黒、紺以外であることでした。 使ってみて、軽くても車体がしっかりしていて安心できます。でこぼこ道でも赤ちゃんはぐっすり寝ています。 幅も広がり過ぎていないので、細い改札もすんなり通れます。とてもオススメです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ももたろう822さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    そのベビーカーを選んだ理由はデザインと色で選びました。あとはサイズ的に公共機関を利用した時と車のトランクに入る大きさを考えて、他サイトのランキング、使いやすさなど色々なレビューを見てみて購入をきめました。 価格もそこまで高くなく、子供がゆったりして座らせられるのでスーパーのベビーカーよりもこちらの商品を頻繁的に使用しております 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator mizuko0315さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    車への乗せやすさと、取り回しを重視し軽いものを探していました。また、子供が大きくなってきたら飲食店でそのまま着席できる座面の高さも決め手でした。 実際2回使いましたが、段差は少し力を入れれば問題なく乗り越えられ、階段の昇り降りも本体自体が軽いのでそこまで苦ではないです。ただ、押している時に、車輪に自分の足がつかえてしまうので、歩く時は気をつけるようにしています。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ikuysさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽さ、価格、機能性を他製品と比べて購入しました。持ち運び安く、片手で持てるので便利です。 車へ乗せたり、降ろしたりも楽です。 ただ荷物を入れる箇所が浅いのと、口が狭いので少し出し入れがしにくいと感じます。 新生児から乗せてますが、よく眠っているので、心地よいのだと思います 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator そぺーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    選んだ理由としては、私1人で子どもと出かけることが多く、簡単に運べるベビーカーを探しており、持ち運びに軽かったからです。デザイン性もよく、気に入った色があり購入しました。子どもも嫌がることなく乗ってくれるので快適なのだなと感じています。他社に比べ、少しコンパクトなのでこれから大きくなってからどうするか検討中です。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator sumihinaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    知り合いが使用し良かったと言っていたので実際に見に行って購入を決めました。 安定感があり赤ちゃんの顔が常に見えるので安心して使えますが収納は思っていたほど出来ませんでした。 しかし赤ちゃんは乗っている時安心しているので買って正解かなと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator riemonyさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    この商品を選んだ理由は、動きがスムーズだったことと、運ぶときにも軽いので、車のトランクなどにも入れやすかった。 また、デザインも可愛かったので一目惚れでこれに決めました!兄弟も考えているので、男女問わず使えるようなデザインだと選びやすいなぁと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator makiyujiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由については、軽量かつコンパクトになることです。休日のお出掛け時のメインは車移動ですが、平日は徒歩もしくはバス移動な為手軽さを求めていました。購入時はそれを踏まえ、大手メーカーのコンビとアップリカ で検討しましたが総合的にアップリカ の方が良かったのでこちらを購入しました。実際利用してみたところ、慣れれば畳むのも簡単で車輪も前後動くので両向きもスムーズにできました。一方デメリットとしては、少し荷物カゴが少し小さいと感じました。 しかし、娘もベビーカーが心地良いみたいで乗せると気持ちよさそうに寝てくれます。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator uma14さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーの下にある収納の大きさと、畳みやすさ、おしごこちで決めました。色や柄は妥協しましたが、使い心地よく満足しています。初めての使用で使い方わかるか不安でしたが使い方も簡単でした。散歩していると寝てしまうくらい乗り心地よさそうです。小さい段差につまづかないようになればもっといいなと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator すみすみこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    しっかりとした感じと折りたたんで運べるコンパクトさのバランスがよかった。操作性も良く、意外と小回りがきくので押していて楽だった。持ち運ぶ時も割と軽量なので、女性でも車や玄関からの運び出しやおろす作業はしやすいと思う。デザインもシンプルなので、飽きが来なくていい。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator はるみちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽々押せる事を重視しました。折り畳みも軽く、持ち運びもしやすいです。ただ、時々、一回で折り畳みができなく、何度かやり直すこともありました。コツです。収納は、底に網のかごがついてますが、もう少し大きくても良かったかと思いました。総合的には使い勝手は問題無しです。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator みのりんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    リサイクルショップできれいだったので購入しました!でも、実際使ってみるとタイヤの小回りの効き方や荷物入れなど高いかもしれないけど、他のものも比較して検討してもよかったかもと思いました。2人目も使うかもと考えると高くてもいいものをたくさん比較して買ってもいいかもしれなかったと思いました。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator まぁ0803さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    中古品だからなのか、もとからなのかは分からないが、ハンドル操作が結構しづらいと感じた。 力を入れないと左右に曲がるのが大変です。 振動に関してはあまり感じなく、赤ちゃんも快適に乗っているように思えます。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator 響さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    こどもが2人おりつかっているとしたのカゴがはずれてつかいにくくなってしまいました。かごは固定式なのでその部分だけ交換などすることはできないのでそのままつかっていますが荷物を載せていなくてもカゴが擦れてしまうことがあるので残念です。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator まくちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    どちらの向きからも操作が出来るので良いかと思います。 ベビーカーを買ったばかりの時は大きさは良かったのですが、いきなり成長して、ムチムチになってしまったので、最近はとても横がキツそうに見えます。 大きな赤ちゃんも対応しているベビーカーを選んであげたら良かったかな、と思っています。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator Nana_54さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    小回りが良い時と悪い時があります。段差なども結構衝撃があるみたいで娘は最初びっくりしてました。やはりネットで買うよりは店舗に行って赤ちゃんを乗せてみて買うのが1番だと思います。私は第二子にも使わせようと考えているのですがやはり赤ちゃんが嫌がるのかなとも思いますね 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    百貨店のベビーフェアで購入しました。価格が安くなっていたこともあり、カラー違いの二択だったのでこな商品に決まりました。良い点はハンドル操作が軽いこと。悪い点は反対向きにするとハンドル操作がしにくいことです。あと、もう少しコンパクトで軽いものを選びたかったなと使用してみて思いました。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator ayaka0708さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    荷物の出し入れがしにくい時がある。 もう少し背の高いベビーカーがほしい。 他の並んで居たベビーカーよりは軽く、動きやすいと思ったので購入しましたが、そこの店舗が品数少なかったのかな?もう少し色々なお店を見たり、ネットで調べてから買えばよかったかなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あーみん3さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    はじめは三輪のバギーも検討したが、赤ちゃん用品店の店舗で操作してみて動かしやすく感じた為、選びました。メリットは、片手でも操作可能な点。デメリットは、畳んだ際に車輪の向きによって倒れやすい点。道幅が狭い所でも自転車の通行量が多かったり、電車移動時に邪魔になるため抱っこ紐メインで使用していたからか、1時間座っているとぐずりがちでした。一歳半以降は、ある程度慣れてご機嫌に座れるようになり、外出も楽になりました。 詳細を見る

ベビーカーランキング