- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/04/01
4onu10さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
41人目の時はベビーカーを嫌がり乗らなかったため購入を見送り、2人目が生まれる前にきちんとしたものを購入。 2人目で高額なものを買うのに躊躇したが、現品のみの旧型モデルを少し安く購入することにした。 軽くて運びやすく、買ってよかった。軽い分、荷物をかけるとバランスを崩しやすいので気をつけなければならないが、持ち運びのしやすさは良かった。 詳細を見る -
2019/09/19
あおい70@さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4実はまだ産まれる前に購入したので実際には使用していません。 ただ、そのときに3歳で体重もベビーカー使用の範囲内の甥が居たので、もう十分に理解できるかと思い参考意見が聞きたく連れていきました。 何種類かのベビーカーの乗り心地を試してもらったのですが、必ずラクーナエアーに戻りたがるので乗り心地は子供の目線から見て最高だと思います。 詳細を見る -
2019/09/25
kaaaaaaanaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4セールでとても安くなっており、とても軽く、操作性も試してみると良さそうだったので購入しました。 実際に使ってみると、楽なのですが、少しの段差を乗り越えるのが大変でした。 折りたたんだ時の持ち運びが持つところがないので運びにくいです。 しかし軽いので小柄な私でも運べるし、赤ちゃんも心地よさそうに寝てくれるので満足しています。 詳細を見る -
2019/09/19
まるさんとおちびさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4普段は徒歩移動、土日は自家用車や公共交通機関を使用することがあるため、ベビーカーは軽量であることをメインに探していました。口コミを見てカルーンエアーにしようと思っていましたが、対面式にした際の操作がしづらく悩んでいたところ、Amazonのセールでラクーナエアーが安くなっており、店舗で試したところ軽くて動かしやすかったため、こちらを購入しました。 詳細を見る -
2020/01/17
sindgnacさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、ママと赤ちゃん2人だけでお出かけすることを考えて、軽くて持ち運びがいいものがいいと考えたからです。実際軽く、赤ちゃん抱っこしながら階段の上り下りが可能です。嫌がらず乗ってくれて助かってます。コンビのアットと悩んだのですが、スタイリッシュ性よりも、実用性で選びました。色がもう少し選べたらいいのになと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
2りくまむ7さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4人気ランキングで選びましたが、持ち運びさが不便だった。 もう少しコンパクトなベビーカーを選べばよかった。 またチャイルドシートになるタイプなども購入してから気づき、さらにかさばることになってしまった。 シートが洗えるのがよかったが、洗いすぎると赤ちゃんの肌が心配なぐらい毛玉がついた。 詳細を見る -
2019/09/06
かーちゃんさんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーに乗ると気持ちがいいのか速攻で寝てくれます。押した感じもいいです。A型を購入しましたが、対面にすると、押すときに少し不安定で、段差があると押しにくくなるのでほとんど使っていません。B型を購入すれば良かったと思います。もう少し軽ければいいなと思います。 詳細を見る -
2019/09/06
しらたまくろみつさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4操作性と軽さ。片手でたたみやすかったので、デザインはシンプルでもっとかわいいのにしたかったけど、夫も使用することを考えると、逆にシンプルで良いのかと思って決めました。 他のと比べて独立して立ちやすかったので、電車などでもたたみやすい。 コンパクトで持ち運びも楽です。 詳細を見る -
2019/09/06
Thちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4一番の決めてわ、女性でも簡単に畳めるし、何よりとても持ち上げた時にとても軽かった。また、四輪でベビーカー事態が安定していて動きもスムーズだった。それに、あまり使わない男性でも簡単に操作もできて活気的だった。ベビーカーの下にわ収納する場所があり…ちょっとしたものなら入れる事ができ手荷物が少なくなるのも決め手になりました。 詳細を見る -
2019/10/08
mai0818さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ベビーカーを選んだ理由は持ち運ぶときに軽かったのと、下に荷物がおけるところと、車輪が全部まわり、押しやすかったからです。使ってみて、小回りもできるし、コンパクトなのでスーパーなども気軽に行けるし、買い物で増えたものはベビーカーの下に荷物がおけるのでとても便利でした。デメリットは、すこし子供がねるスペースが狭く感じてクッションが薄いかなって感じました。娘はお座り時期なのでたのしく座ってます。 詳細を見る -
2019/09/06
ぴよぞうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4いろいろな他メーカーのものと比較検討しましたが、一番理想に近いものとしてこちらを選びました。軽量、操作性、デザイン、機能性など、バランスよく備わっているのと、アップリカの商品の安心感が決めてです。結果、満足するものでした! 買って良かったです。 詳細を見る -
2019/09/06
こっちゃんはぁとさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4便利です 子供みんなに利用させていただきましたが、みんな乗るとすぐに寝てしまうほどでしたので、乗り心地などは良かったのではないでしょうか。引き続き利用していきたいと存じております。皆様におすすめできる良品です。ぜひたくさんのかたにおすすめしたいです 詳細を見る -
2019/09/19
むーしゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4コンパクトで重さもそこまで重くないしデザインもシンプルでかわいいので選んだ。まだ一回しか乗せてないし他社の物を使ったことがないのでわからないけど使ってて不便なとこは今のところないし使いやすいと思う。高さ調節も簡単にできて便利です。子供が乗って様子がどうかこれから見ていきたいです。 詳細を見る -
2019/10/08
meeeee0802さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4A型のベビーカーは多少重たくてもいいので安定性を重視しようと思った。スーパーの中などでは小回りが利きにくいため不便なことはあるが、地面がデコボコのところでも子供は泣かずに乗ってくれている。子供との外出は荷物が増えるため収納部分がどれくらいあるかも比較して購入を決めた。 詳細を見る -
2019/09/19
rinko25さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は小回りが効き丈夫と聞いたからです。実際、コンビのものと比べると操作がしやすく耐久性があります。しかし重さがあるため、持ち歩きや、車に乗せる際少し大変です。しかしずっと抱っこも大変なときに乗ってくれてそのまま寝てくれたりするので乗り心地と使いやすさはとても良いと思っています。 詳細を見る -
2019/09/25
あつと☆あやのさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4全く知識がない中で、赤ちゃん本舗の店員さんのオススメで購入しました。 成長に合わせたインサートもあり、子供もズレる事なく乗るとすぐに寝てくれます。 購入金額が高いことが少しネックでしたが、金額なりの安全性や乗り心地かあるのかなぁと思います。それ以外は満足です! 詳細を見る -
2019/10/08
いち☆831さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にオート4キャスの中で軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。ベビーカーと比べるとコンパクトですが、収納力もまあまああると思います。B型ベビーカーに比べると重いのは仕方ないですが欠点です。あと、帆がぴらぴらします。 ラクーナエアーABと比べてもデザインの差くらいで安いので、B型ベビーカーを購入しそうな方は費用が抑えれるのでオススメです。 詳細を見る -
2019/10/08
どーなつ727さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4コンビと迷ったが、タイヤの動きがよりスムーズなアップリカにした。ベビザらスの店員さんにも、コンビは衝撃吸収が優れていて、アップリカはタイヤの動きがスムーズとアドバイスされ、段差の移動にストレスを感じない方を選んだ。 娘も特に嫌がることなく、気持ちよさそうに乗っています。 詳細を見る -
2019/10/08
まいがおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4とても軽いので持ち運びは便利。電車でも車の乗せ下ろしも楽。通気性もいい。対面式にするとベビーカーが押しにくくなるのが少し残念だけど、値段も高くはないから値段相応かなとも思う。掃除に関しては、子供がお菓子を食べてよだれやお菓子を握った手でベビーカーを触るので、やはり布の部分に汚れはつく。どちらかといえば、汚れても落としやすい素材であることは間違いないけど、ツルツル系の素材で拭けば綺麗になるベビーカーがあったら、それはかなり魅力的。結局、使い心地、手入れのしやすさ、最後にデザインで買うものを決めています。 詳細を見る -
2019/10/08
kiina1008さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4段差等の衝撃があまりないベビーカーを探していてアプリカの商品に出会いました。カラーバリエーションもあり良かったです。ただ少し重たいので持ち運びは大変なので軽いのをもっと重視して買えばよかったと思いました。収納力はいたって普通なのでもうすこし収納できるようにして欲しいです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。