cozre person 無料登録
☆5
24%
☆4
60%
☆3
15%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.03 81位
デザイン 4.17 101位
耐久性 4.0 104位
収納性 3.73 47位
持ち運びやすさ 4.03 34位
赤ちゃんの快適さ 3.96 97位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/01/17
    avator smkちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由はセールで安くなっていて、両対面できるベビーカーだったからです。 何より色がイエローで阪神一家の我が家は即決でした(笑) 使ってみた感想は畳みやすいし、使いやすいです。 イエローも目立って待ち合わせの際など見つけやすいと言われています。 収納する部分は小さいのと小回りがあまり効かないのが難点かなと思いますが子どもは喜んで乗ってくれているし、買って良かったです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator miiiyuuu24さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由は第一にデザインが気に入ったこと。 探すときに5キロ程度で持ち運びや上げ下ろしが簡単であること、4輪であること、たたんだり開いたりが簡単であること、グリップが使ううちにベタベタしてこないことなどを念頭におき探していた。そうした中でデザインも一目で気に入るものがあり即決した。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator ミルキィ052714さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選んだ理由は、片手でコンパクトになるということです。子供を抱えながらでも簡単に収納できました。ハンドル操作もスムーズだし、汚れたらすぐ取り外して洗えました。衛生的にもよかったかなと思います。年齢が小さいうちはよかったですが、年齢が上がってくるとまた窮屈で、セカンドベビーカーのもっと安くてコンパクトになるものも購入しました。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator まぁ0611さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    お友達に出産祝いとして頂きました。リクエストしてほしいと言われたので何もわからなかったので見た目重視にしましたが、結果正解でした。 ただ少しガクガクするのが気になります。 他にコンビのエッグショック?を検討いたしました。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator はるうらら1さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    子供が大きくなりそうだったので、横幅のあるように感じたアップリカを選びました。車にのせるので、片手でも持ててab型で決めました。あとは見た目や色も気に入ったのでかいました。 4輪ベビーカーなんで当たり前ですが曲がりにくい、歩道の斜面に弱いことですかね。一人めは抱っこひもばっかりでした 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator ガチャ娘^ ^さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    狭い道でも小回りが利くので、スムーズに動くことができます。ただ、軽さを追求する一方で。壊れやすそうな感じがする時があります。例えば、車輪の接続部とや手押し部分など。 でも、今でも全く壊れないので問題ないと、おもいます。 持ち上げたりすることがと多い方にはおすすめです。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator もちははさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ベビーカーはアップリカがいいなと産前から思っていたので購入しました。収納と重さを抜きにすればとてもいいです。ただ個人的にはもっと気軽に利用できる軽いベビーカーがよかったです。その人にあったベビーカーを探すのは難しいですね。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator twins+1さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ワンタッチで開閉でき、軽いので とても楽です!でこぼこ道もある程度はスムーズに進んでくれます。女性ひとりでも楽々なのでとても使い勝手が良かったです。ただ収納スペースがもう少し欲しかったかな、と思います。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator so-tommyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    エアーバギーと迷い、現在のべビーカーを購入しました。デザインが好みだったのと、エアーバギーよりも軽かったので、アプリカのベビーカーを購入しましたが、使用していても軽くて荷物を積んでも押すのが楽なので購入して良かったと思います 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator sari0103さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    義姉がもう使わないからとベビーカーを頂きましたが持ち運びが少し困難です。頂いたベビーカーしか知らないので全部そんなものなのかなとも思ってるのですがやはり階段などを登るときは困難です。それ以外の面では特に困ることはなく使いやすいです。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator ゆちゃさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    友人から頂いたので、検討していた物とは違いましたが、使って見たらとてもいいです、当初検討していたのは、コンビのプレママ教室に行ったので、その時に実際に色んな商品をつかってみて、コンビのエッグショックに惹かれたので、コンビのベビーカーにするつもりでした 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator elly-linさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽さよりも走行時の安定性で選んだため、持ち運びは重さが気になります。 軽さでうたっているものも検討しましたが、走行時に頼りない感じがし、取りやめました。 どのブランドかは失念。 子供は母親との密着の方が好みだったようで、ベビーカーは早めに卒業し、専ら抱っこひもでした。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator m@yさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ベビーカーが軽い為荷物がかさばっても体に負担がなく使用しやすい。ベビー用品専門店で購入したが色んな種類のベビーカーを実際押したりして比べてみたり実物を自分の目で見て決めました。荷物は大量に入るわけではないけれど多少入るので助かってます! 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator ももじりママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    なんのベビーカーを買おうか悩んでた頃に友達からプレゼントされました。 デザインも機能も私好みでよかったです。 ただ、重さだけが一人で子どもと一緒に出掛けたりするときに重いと感じてしまうのでもう少し軽量だと嬉しい。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator ユズユズさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    片手で簡単にたためるのでとても便利だと思います。荷物をいれるのが少し入れにくい面はありますが、そこまで不便は感じないのでいいかと思います。デザインもシンプルで操作も軽くてしやすいので女性でも扱いやすいと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator N8さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて女性の私でも持ち運びがとても楽でした!収納も充分にあり、とても使いやすいとおもったのですが、少しロックしずらいかなーとおもいました。他にはcombiにしよーか迷いましたが、知人などの意見も参考して使いやすいaprikaにしました! 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator towamomさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、一番ははやり軽量さです。家が二階ということあり、子どもとベビーカーを抱えて上り下りすることを考えると重視したのがなによりも軽さです。ただ軽すぎて重い荷物をかけすぎると、子どもが乗っていない時倒れてしまうことが多々あります。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator にこひなママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽さ、耐久性、地面からの高さ、デザインなど他と比べながら調べて決めましたが 実際使って一つ感じたことは、背もたれがもう少し上がってほしいと感じました。 寝てる間はいいが子供は起き上がり外がみたいもの、前のめりになりながら見てるので間に膝掛けを畳んで置いてありますが、 背もたれ低すぎます。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator 雪合戦さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだポイントは、購入当時はマンションだったため小回りがきくこと、スポーツカータイプの車にも乗せられること畳んで持ち運び運びやすいことです。その条件を満たす物の中からデザインや色の好みで決めました。 実際使用していても不便を感じる事は殆どないです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator はりえっとさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    主人の職場の共済で安くなっていたので購入。コンパクトで軽く良かったのですが、娘が嫌がりほとんど使っていません。田舎でもともと車移動が多いので今のところ使わなくても困っていませんが、都内でベビーカー必須だったりすると、コンパクトで持ち運びしやすいのはとてもオススメです。 詳細を見る

ベビーカーランキング