- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/08
Maa☆123さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4操作性がとても良く、小回りが利きます。また、コンパクトでもあり色々と<丁度いい>ベビーカーだと思います。 片手で畳めるとありますが、コツと力が要ります。畳むのは慣れれば簡単に出来るようになりますが、開くのは何度やっても片手では無理なので 両手を使っています。。 1つ挙げるとすれば、我が家は急な坂が多いのですが、ブレーキが付いていないので 自転車と同じでような原理のブレーキが欲しいですね。 詳細を見る -
2019/09/06
ユカたんたん!さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4子どもが産まれてすぐに購入して、冬だったので家の中で練習して、片手で広げて、子どもを抱っこしたままでも簡単に乗せれた。 押すのも軽くて、お出かけの時は必ず持ち運び重宝した! 子どもが成長して重くなっても、スイスイと坂道も登れた! 少しタイヤがおかしくなるけど、まだまだ使えそう! 詳細を見る -
2019/10/08
ハナサクキキさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4安定感が良さそうのものを探していましたので、この型を選びましたが、いざ使ってみれば、運びにくさや、狭いところを通りにくさや、場所を取るなどの不便さを感じました。そのために、あまり使いにくいので、ほかのもっと軽くて使いやすいベビーカーを購入しました。 詳細を見る -
2019/09/06
cry113さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4友人からの頂きもの。デザインも好みだったので貰った。使いやすく、高さもあったので楽チンでした。基本、車移動が多かったのであまりベビーカーは必要なかったかもです。その頃は階段の3階に住んでいたのもあり、持ち運び大変だったのであまり使用せず。ほぼ使わずに違う友人にあげました。 詳細を見る -
2019/09/06
Yumi0411さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4数あるベビーカーの中で操作のしやすさ、収納操作の簡単さ、軽量性、収納カゴの大きさ、安定感、デザイン性で選びました。使ってみても、操作しやすく、安定感や収納性も満足いくものでした。うちの子は抱っこが大好きで日常生活ではお散歩の時くらいしか活用することがなく、使用場面は少なかったですがその分折りたたんだ時の収納スペースの小ささには助かりました。 詳細を見る -
2019/10/08
yuzu1014さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4中古で買った品物ですが、使いやすく、たいへん軽いです。四輪ともフリーになることで小回りも効きとても使いやすくなっています!また、地面からは少し高い位置にシートがあるので、多少なりとも暑さから身を守ってくれています。ただ、荷物を入れるところが小さく、また座り心地が悪いのか、子どもがなかなか長時間座ってもらえないのが難点です 詳細を見る -
2019/10/08
なおちゃぷさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4選んだポイントは、丸洗いできる、軽い、操作しやすい、対面にできる、とかだったと思います。主人が使用する際に、タイヤが足に当たるのが気になります。持ち手の高さも男の人には少し低いようで、少し押しにくそうです。 まだ使用した回数は少ないですが、私は気に入っています。特に不便を感じたことはありません。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆめとわさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽くて小回りが利く。畳みやすい。車に乗せやすく収納もしやすい。子供が乗り心地が良さそう。長く使えている。丈夫でな安定している。お出かけが楽になり、大変助かる。スーパーなど狭い通路でも通り安い。公共機関に乗るとき畳み易く軽く持ち上る。ママだけの時でも全然平気。 詳細を見る -
2019/10/08
りいちゃん2さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビザらスでオススメされて最新のやつだったらいいかなって思って、色々聞いたけどその方がアップリカから来た人みたいで自社製品しか案内してくれなくて他も検討してたけどもう産まれるし買っちゃえってなりました収納力とか揺れ対策のバネ入ってるところとか結構気に入ってます 詳細を見る -
2019/10/08
ちゃんちゃんこみくさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
41番重視したのは操作のしやすさです。 ベビーカー購入時に住んでた地域は坂道がおおく狭い道ばかりだったのでいかに楽に移動できるかを考えて購入しました。 ハンドル操作はすごくしやすくて、小回りもめちゃめちゃきくので操作のしやすさはピカイチだと思います! ただ畳んで持ち運びが楽なのはいいですが荷物があまり乗らないので自分でフックを買って付けました。 詳細を見る -
2019/10/08
りゅれんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4デザインがかわいくて気に入り購入しましたが タイヤが小さく段差があると苦労したので 大きめのタイヤの物を買えばよかったかなと少し後悔しました。 折り畳みはスムーズにできたので そこは満足しています! また収納スペースが小さく すぐにいっぱいになってしまったので フックを付けて愛用しています! 詳細を見る -
2019/10/08
くみちゃんママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃん本舗で限定モデルの物を購入しました! エメナルドグリーン色に星柄のベビーカーは初めて見て可愛いと言う印象で一目惚れしました!他の人と似てる物を持ちたくない性格で、滅多にない色、そして大好きな星柄だったのですぐに購入しました!また、同じメーカーの抱っこ紐も購入しました!子供を抱っこ紐からベビーカーに移す時、抱っこ紐ごと移すことができ、しっかり固定できるところも、素晴らしいと思いました!おかげで子どもの眠りを妨げなく、買い物やお散歩ができます! 詳細を見る -
2019/10/08
Achami0419さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4移動手段が主にバスだったので持ち運びが楽そうだったので選びました。 実際使ってみてほんとに軽くって持ち運びが楽になりました!! ただ、荷物を下に入れるのがちょっと大変かなと思いました。 2歳児が乗ると操作がちょっとしずらいなぁーっとは思いましたが、それは子供の身体の大きさにもよるのかなっと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
にきゅさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4型落ち品でセール中で安かったので買いました。 使いやすさに関して特に不満もないです。 子供も特に嫌がって拒否もしないので、乗り心地も悪くないかと思います。 大きいので公共機関で使うには少し不便だと思いました。 バスをよく利用しますが、畳んだり下ろしたりする時に大きいので周りの目が気になります。 詳細を見る -
2020/01/17
みーなーママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4乗せやすそうで購入しました。 使ってみて、乗せやすさは良かったです。 でも私の操作の仕方が悪いのかうまく動かせられなくて慣れるまで少し時間がかかりました。 基本的には車で移動するのでお散歩の時に使用しました。 まだ使えるので2人目にも使っていきたいです。 詳細を見る -
2019/10/08
れいなるどさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだポイントは、知り合いが同じものを使っており、使いやすそうだったので購入しました。デメリットは特に感じません。収納も割とあり、お出かけ時や買い物のときにはとても助かっています。子供もぐずることなく、きちんと座っていてくれます。 詳細を見る -
2019/01/07
アサミ822さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3デザインと重さ重視で選びました。 しっかりとした作りなので、子どもにとっては安全だと思いますが、やはりもう少し軽いのでないと、なかなか階段等運ぶのは大変でした。(なので、1歳頃にもっと軽いB形ベビーカーを購入) インナークッションは取り外せますが、ストライプの部分は変えられないので、後々デザインに飽きてしまいました。。 詳細を見る -
2018/09/06
まいまいにゃんこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3真新しいベビーカーも検討しましたが、どのみちAからBへ移行するからと、ベビー用品専門のリサイクルショップで購入しました。 耐久性、安全面、座らせる時の位置などはとても良いのですが、 ゴツいのが気になるのと、操作性は少し微妙かな?と思っています。 詳細を見る -
2019/01/25
おはるんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3ベビザらスで展示品処分セールで安くなってるものを購入しました。普通に買うよりかなり安く購入できたのは良かったのですが、前面から対面に変えるバーのところが外れやすく、気をつけないとほぼ毎回治すことになります。不良なのかこのタイプの特徴なのかわかりませんが、かなり不便です。 詳細を見る -
2019/01/07
とどちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
3普段の移動は、公共交通機関が主で、主人が休みの時しか車を利用しないため、ベビーカーは軽くて、片手で持ち運びができるものを重視して選びました。 あとはハイシートのもの! 子供が乗った状態でも、スムーズに発進することができるので満足です 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。