cozre person 無料登録
☆5
32%
☆4
45%
☆3
21%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.98 90位
デザイン 4.1 118位
耐久性 4.18 70位
収納性 3.71 53位
持ち運びやすさ 3.62 81位
赤ちゃんの快適さ 4.15 64位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/09/06
    avator mhamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビー用品店で購入する際に店員さんにどういったものがいいのか聞いたところ、タイヤが2重で4輪のものが1番安定感があるとの事でした。重りを乗せて使ったところラグーナデュアルがとても使いやすく、またキャンペーンで雨よけや防寒シートなどもセットでついてきたのが決め手でした。実際使って行くと雨よけはあまり使わず…。キャンペーンで押し切られてしまったかなとも思いました。もっと他のものもよく見たらよかったと思います。商品自体には満足していますが…。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator mnhy.さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    まず少し重い点と、開きにくい点、荷物入れが狭いのがデメリットだと思います。 座るところはしっかりしているので、乗り心地はいいかなと思います。使わないで置いていると、前のバーのところ(布)がカビでしまったので、取り外しできるようになれば嬉しいです。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator Sou911さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    他に検討したベビーカーがなにだったのか覚えてませんが、コンビのベビーカーと悩んでました!! 私が背が高いのでなるべく高さのあるものにしたかったのと、軽さで選びました。 買い物カゴが入るタイプのものもすごく迷いましたが、大きさと重さが適度に良いものを基準にいたしました。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator ぴこmamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ハンドルの高さが調整できないのが残念。押しながら日除けの穴から赤ちゃんを除くことができない。ラクーナの別の物を購入予定だったが、現品限りで57000円が38000円程に値下げされていたのでこちらを購入。ラクーナの他のモデルはハンドルの高さが変えられたので押しながら日除けも下げたまま顔を見るには他のモデルの方が良かったかも。この商品より軽量のコンビのメチャカルも検討したが、あまり軽すぎると押しにくく、振動を吸収しきれたいと聞いたのでこちらにして正解だった。5kgちょっとの重さだけどそんなに重いと感じたことも無く、赤ちゃんと荷物を載せても片手で押すこともできるし車への乗せ降ろしも大変に感じたことがない。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator mino712さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    選ぶ条件として安心できるものというのはもちろんですが、赤ちゃんの顔を見たかったので対面に出来るかが私にとっては大事で、その条件を満たすものから選びました。 ベビーカーはアップリカにするとなんとなく決めていて、実際ベビー用品店へ行きアップリカのベビーカーを見たところ、その時はラグーナデュアルが最新のもので、他のものと違った点が、対面・背面のどちらの状態でも畳めるということでした。ただアップリカの中でも高価な方だったので買うのを悩んで先輩ママに相談すると、どちらの状態でも畳めるのは便利だと思う、畳む際に毎回背面の状態にしなきゃいけないのは面倒だし、外出先で畳むことになった場合に赤ちゃんがいて荷物も多い中大変だから、そういうものがあるのならそれがいいのでは。との意見を聞くことが出来、買うことを決心しました。 実際使ってみると、対面で使うことが多い私にとってはその状態で畳めるのが便利でこちらにして良かったと思っています。 ただ使い始めは背面からは簡単に畳めましたが、対面の状態から畳むのが構造上かわかりませんが難しく、慣れるまでは少し大変でした。何度かやっていくうちに簡単になり、片手でサッと畳めるようになったので何かコツがあったのかもしれません。 重さも軽く片手で簡単に持ち上げられるほどなので運ぶときに助かります。また下に荷物もたくさん置けるので赤ちゃんの荷物を楽に積むことが出来ます。 日よけカバーのカラーが赤と黒の2色だけだったのでもう少し色んな色があったら良かったなと思いました。あと赤ちゃんを座らせるところの柄が白と黒のボーダーなのですが、男の子はボーダーの服や小物類が多く、ボーダーだらけになってしまうことがあり、違う柄があれば良かったです。 機能面としては問題なく、購入して良かったと思っています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator れいママ0302さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    軽さと操作のしやすさ、小回り、ハイシートのベビーカーを探していてまぁまぁ当てはまったので購入しました。実際に子供を乗せて操作してみるとそこまで軽くもなく、少しの段差でも前輪を上げないと越えられないので少し不便。荷物を乗せる下のかごに靴を入れていたらいつの間にかすり抜けて落ちていた。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator わかなくろーすさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーの検討をしていましたが、知人からいただけるということだったため、いただきました。ベビーカーはぴんきりですが、このベビーカーは使いやすく機能性も良かったです。これからも、使用していきたいです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 茉子ままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーは、ネットで調べた際に丈夫で安定感があって何より動きやすいとレビューがあったので買いました。実際に使ってみて、赤ちゃんをしっかり守れるクッションがついており、赤ちゃんの乗せる場所も少し高めなのでとても扱いやすかったです。デメリットといえば、折りたたんだ時に自立しないことと、折りたたんでも少し大きく場所をとるかな?っと思います。赤ちゃんのさは、落ち着くようでよく寝てくれました(笑)振動にも強かったように思います。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator china_s.gさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    小回りが利き ハイシート 折りたたみの楽さ 乗り降りのしやすさなどを比べ こちらの商品に決めました。 凄い満足し使えてますが ただ一つ不満があると言えば 荷物を収納する袋?ネット? ベビーカーの下にありますが 深さが無いため 買い物した袋などを入れると 何回か落ちてしまった事があります。 ハイシートなので もう少し深さがあってもいいのになと 思いました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator あおい12さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ほとんど使わずに壊れてしまい、アップリカに連絡して新しいものと変えてもらいました。なので、耐久性は悪いと思います。 座るところがしっかりしている代わりに少し狭く、一歳近くになると寝かせると肩がきつそうでした。しかし、小さい赤ちゃんにはフカフカでクッション性も高くいいと思います。 コンビの方が下の収納が大きいとのことで悩みましたが、チャイルドシートとメーカーを合わせたかったのでアップリカにしました。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator くぼちーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    折りたたんだ時に支えてないと倒れやすいのが不便。 デザインが気に入って選んだ。 特に検討していたベビーカーはなかったけど たまたま見つけて綺麗だったから。 メーカーはコンビ、アップリカで悩んでいた。 タイヤが3つのエアーなんとかは予算オーバーしなければ検討したかった。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator じゅんじゅん46さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    デザインが気に入ったのと軽さで選びました。実際なかなかベビーカーに乗らないコでしたが、大きくなってから、ベビーカーが欠かせない感じになりました。最初に乗らなかったので他のベビーカーに変えた方が良いかと思いましたが、止まって良かったと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator kasumiimoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    選んだ理由は、対面式になることとカラーが赤色を探しててマッチしたのがこれでした。たたむ時にかなり力を入れて持ち手のボタンを押さなければならないところが使いにくいです。対面式、背面式に変えるのは子供が乗ったままカチッと変更できるのでその点は簡単で操作しやすいです。肩紐、腰紐がしっかり固定できるので動かない時の月齢だと安心感がかなりありました。動きたい時期になり、固定がしっかりなので乗るのが嫌になってます。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    アップリカのラクーナデュアルを購入しました。デザインもシンプル、両対面の為購入を決めました。使い勝手は悪くは無いですが、機能がしっかりしている分少し重さはあります。畳むと独立するのは便利でした。子供は乗っていて泣く事はなくクッションはしっかりしています。少し開閉にコツがいりますが、慣れれば問題なしです。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator まめもとさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーにこだわりは無かったので、中古ですがいただきものを貰いました。 中古なのもあって少しデザインが自分好みではないのと、若干タイヤがキュルキュル音を立ててるのが気になりましたが、少しメンテナンスしたら綺麗になり、とても使いやすくなりました。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator *harumam*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    出産前はとにかく軽くて持ち運びのしやすいもの、ということを重視してこちらのベビーカーを選びました。 実際持ち運びや、車に乗せたり降ろしたりすることはとても軽くていいと思います。 ですが四輪タイヤは段差でつまずくことが多く、車移動も多くなり持ち運ぶ機会が少なかったので、段差に強いエアバギーにしたら良かったなと思うこともありました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator りーど1983さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は、スムーズに移動ができるのがポイントでした。安全性においても、アップリカというブランドイメージとして十分だと感じて購入しました。生後1ヶ月から乗せることができましたし、赤ちゃんも嫌がることなくお出かけできました。一歳になると降り立たんで運ぶという意味では、少しコンパクト感と持ち運びやすさという面では少し重すぎるし大きすぎるようにも感じます。ですが、初めはしっかりしたものを選び、後から軽いものを購入してもいいも思います。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator えだまめ39さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    出産祝いとして祖母が送ってくれたものを使っています。特に希望のベビーカーもなかったので「なんでもいいよ」と言って買ってもらったのが、広告で半額になっていたらしいアップリカのラクーナデュアルでした。普段は抱っこ紐と電動自転車での移動が多いので数えるほどしかベビーカーは使っていませんが、背面も対面も出来ることや子供の頭と腰が当たる部分専用のクッションが付いていて衝撃や振動を吸収してくれる所は首が座って間もない頃などはとても安心だなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator ton18さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ガタガタ道が多いが、安定性があるので寝てても起きません。後ろからも前からもどちらからでも押せて子供に合わせれるのもいいなと思います。うちょっと折りたたむときが簡単になるのと折りたたんだ時に小さくなるといいなと思います。他のは考えていません。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator ryo0217さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    押しやすく使いやすく便利 乗り心地も良さそうにしている。 でも収納性がよくない、車に乗せるときが大変、折り畳み時にコンパクトになって欲しい 背もたれの角度も中途半端のような気がする。 スムーヴと悩んだけど抱っこ紐と連動する方が良かったからこれにした 詳細を見る

ベビーカーランキング