- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/04/01
mozrinさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4店舗に行って、操作性や軽さ、赤ちゃんが乗ったときの心地よさを店員さんに詳しく聞いた上でこちらを選びました。車移動が殆どなのでなるべく軽いものを重視しました。 ワンタッチで開くところも片手が空いていない時に非常に助かってます。 ただ、対面式にした時はアームとのバランスの兼ね合いで、バリアフリーのところでもスムーズに運転出来なかったり、ガタガタいうところが少し気になるところではあります。 詳細を見る -
2018/09/06
けいママ☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4以前も知り合いから譲り受けて同じアップリカのベビーカーを使用していたが、古くて重たかったので、軽くて片手ででも、折りたたんだり押したりの操作がしやすい物を欲しいと思って選んだ。 またなるべく使いなれている同じメーカーの物をと考えて選んだ。 詳細を見る -
2019/02/27
よっちゃんちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4まず見た目が気に入って購入しました。 男のコだったので、水色の水玉がかわいいなとおもいました。重量もそんなに重たくないので、私でも十分持ち運びできますし、車に乗せるのも苦ではないです。 荷物を乗せる部分がそんなに大きくないし、少し取り出しにくい点はあります。 詳細を見る -
2018/09/06
ほたる15さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4エアーバギーなどの三輪のベビーカーを検討していましたが、親戚よりお下がりが来たのでありがたく使わせてもらってます。 出費も抑えられてよかったです。 使いながら必要であれば他のベビーカーの購入を検討して行きたいと考えているところです。 詳細を見る -
2018/09/06
sooootaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4抱っこひもと互換性があったためこちらのベビーカーを選びました。日除けカバーが広がってしまい、たたんでもあまりコンパクトに、ならない点だけが気になりましたが、他は特に問題なく使用できています。日々長距離移動しても問題なさそうです 詳細を見る -
2018/09/06
なっつつさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4操作性が良い。小回りがきくので動きやすい。デザイナーが可愛い。 他に検討したベビーカーはコンビのもの。最終的には軽さと動きやすさを重視して選んだ。1人で出掛ける時に片手でコンパクトに畳めるのも魅力的だった。 詳細を見る -
2018/09/06
pinrikoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4見た目、操作性、安定感が良い。リクライニングが両手を使う必要があり、少し手間取ってしまうのが難点。コンビのメチャカルシリーズと比較したが、曲がる時などの操作性やガタガタしない安定感からアップリカを選んだ。 詳細を見る -
2018/09/06
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4ラクーナコンフォートの水色を購入。すくすく大きめに成長してきたので、幅広コンフォートシートで良かったと思います。女の子ですが、着ているピンク色のお洋服も映える水色で、ホロの内側の模様も可愛いです。お買い物に行ったときは大きめのバスケットがとても役に立っています。牛乳など重いものを入れて帰っています。段差は引っかかることが多いけど、どのベビーカーでもこんなものかと思います。片手で折り畳み可能ですが、今のところあまりそんな場面がありません。ホロのメッシュにかぶせる布が留められる仕様になっていればもっと良いです。また、メッシュが二箇所あれば、背面時にも子どもの様子が見られるのになと思いました。 詳細を見る -
2018/09/06
たあかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4このベビーカーのデザインに一目惚れだったため他のは検討しませんでした。 購入する時はベビーカー収納のことは何も考えずに買いました。使ってみると「下にしまえたらなぁ。」と思うこともしばしばあります。でもやはり使ってて1番思うのは、水玉模様の可愛いデザインにしてよかったと思います。可愛いデザインだから気分も上がり気持ちも晴れやかになります。そうすると娘とも明るく接することができるので、デザイン買いしてよかったです。 詳細を見る -
2018/09/06
りほしゅけさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4私の場合、ほんとは三輪のbuggyが欲しかったのですが、家に階段があるためやむなく持ち上げることの出来る四輪タイプにしました。赤ちゃんを抱っこヒモからそのまま載せれるタイプで寝てる体勢を維持できるのと、振動が少ないと言う赤ちゃん目線の商品が良かったので購入致しました。 詳細を見る -
2019/02/27
こばなおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4セール品になっていたので購入しました。値段もですが、購入の決め手になったのは前向きと背面向きの両方で使える事でした。ベビーカー自体も軽めだったので私でも持てるのが良かったです。しかし、片手で簡単に畳めないので、荷物を持って赤ちゃんも抱いている状態だと畳みにくいのが難点です。 詳細を見る -
2019/01/07
にゃーちゃん2さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4良い点は、赤ちゃんの快適性を一番に考えている商品なので、乗り心地は良さそう。散歩してると寝てくれたりする。 悪い点はコンパクトさに欠ける。折りたたんでも嵩張る。 コンビのメチャカルと迷った。 両方を操作してみた時の使いやすさ、ベルトやバックルの留やすさ、シートの広さが決め手になった。 詳細を見る -
2018/09/06
えちゃるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4大きくて赤ちゃんは快適に過ごせる反面大きいから車に積むときに、場所を取ってしまう。 選んだ理由は、デザインと、赤ちゃんの快適さを優先した。もっと軽量のベビーカーもあったが、総合的判断として選択した。使ってみては、スーパーで買い物するときにはやはり他の客に邪魔になるときがある。スムーズに動かせるので避けるのは簡単である。 詳細を見る -
2018/09/06
まゆれんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4荷物がたくさんおけて楽です、前後に動かせてどちらも出来るのでいいと思います、ちょっと小回りが利かないかがします、他のメーカーとは荷物のおけるスペースを比較して購入しました、デザインも気に入っておりこれを買って良かったと思います 詳細を見る -
2018/09/06
mini723ntmさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
41人で行動することが多いので最初はベビーカー買う予定はなく、抱っこ紐で十分だと思っていましたが、やはりこどもの体重がふえ、肩や腰が痛くなってきたので、ベビーカーを買うことにしました。でもやっぱり1人での行動が多いので軽くてコンパクトなベビーカーを探しました。実際にこどもを乗せたりして選んで購入しました。最初はベビーカーになれなかったけど近所から使い始めて慣れたのかベビーカーで寝てくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/09/06
yukii112さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4他のベビーカーよりも横幅が広く、赤ちゃんが大きくなっても使いやすそうに感じました。チャイルドシートと抱っこ紐も同時に検討し、すべてアップリカに揃えようということになって購入を決めました。日本製で品質が高く、とても気に入りました。 詳細を見る -
2018/09/06
ひんぼさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4色々と迷ったが最終的に色で選びました。エレベーターのない建物に住んでいるため、軽い物で良かった。高かったが、安心を求めてアップリカにしたものの、そこまで使用頻度もなく、安いものでも良かったのかなぁと感じた。現在は抱っこ紐で出掛け、出先の店舗でベビーカーを借りる事が多い。 詳細を見る -
2019/01/07
21shiiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4操作がスムーズで振動もあまり感じることもなく、安定感がある。子どもも乗り心地が良いのかよく寝ていた。悪い点は、サイズが大きいこと。縦幅があるのでエレベーターやお店での使用が気になった。コンビのベビーカーも検討したが、安定感とスムーズさが勝っていたので現商品を選択した。 詳細を見る -
2019/01/25
のん.16さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4タイヤの動きやすさ、デザインが良かったが大きくて重たいので車の出し入れやマンションの階に運ぶのが大変な面もある。 アップリカの違うタイプも検討したが全体的に使いやすいこと、デザインが好みだったことが決め手になりました。 アップリカの一択だったので他のメーカーは検討していません。 詳細を見る -
2019/01/25
悪妻さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4エレベーターなしの5階で、抱っこしながらのベビーカーの持ち運びがかなり重くてキツかった。マザーズバッグもそこそこ重さがあるし結果、あまりベビーカーは使用せず抱っこ紐ばかり使用する羽目に…。ベビーカーは購入しなくて良かった…。ベビーカー自体が5キロ以上あるし肩に掛けれる様な紐は付いてないから改良して欲しい。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。