- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/04/01
jjjuriiiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3ダブルタイヤの方が安定しそうと夫の意見、軽いものが良いとあたしの意見で、こちらにしました。 座れるようになり、リクライニングすると角度が浅めでしっかり背もたれとして機能しません。 大きめのタイヤのシングルタイヤの方が良かったかな?段差があるときにステッパーもなく登りにくい。荷物をハンドルにかけると反動でひっくり返ります。 そして、田舎なので知らなかったけど、都内に行くとみんな可愛いベビーカー。。 いろいろ見て買えば良かったし、生まれてからでも良かったかなと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
ぐわさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3そのベビーカーを選んだ理由は、操作がしやすく荷物もたくさん入るからです。使ってみると操作はしやすかったですが、ベビーカーが大きかったので、もう少しコンパクトなものにすればよかったです。子供が座るところは広く設計されていたので、のびのび座れていました。 詳細を見る -
2020/03/19
中村ゆかりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3色々見に行ったが選べず、仲の良い友達が使っていたので、マネして買いました。デザインは可愛くて見た目は気に入ってますが、正直失敗したなと思ってます。折り畳みにくいのと、そんなにコンパクト感は感じられず、荷物も案外積めないし、高さもいまいち。もっと慎重に選べば良かったなと後悔してます。 詳細を見る -
2019/01/25
まめまさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3リクライニングが120度ぐらいまでしかいなくて、おすわり出来るようになると90度ぐらいまで上がって欲しいなって気持ちが強くなります。 対面にしたとき斜めに進んでいくのもなんでなの?ってなるし 畳んだ時に大きすぎて車の荷台にもはいらないので ベビーカーでの移動は本当に近所のお散歩ぐらい。 もっとちゃんと調べてから買えばよかったと後悔してます。返品したいぐらい 詳細を見る -
2019/02/27
ま5612さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3安定性やデザインはとても気に入っています。そして、でこぼこした道もグラつきにくくとても気にっていますが、少し幅があり、場所をとるので狭い場所を押す時に少し邪魔だなと感じたり、向きが変えづらくとても困ると感じました。あと、慣れてくれば広げたり閉まったりが簡単に片手で出来るんだと思いますが毎回使わないのでやはり素早く広げたり畳んだりができず困っています。 詳細を見る -
2019/02/27
かのん(ΦωΦ)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3アパートの2階に住んでるのもあって軽さを重視しました。あとは、1人で出かけることが多いので子どもを抱っこして片付けたりできるもので、子どもとベビーカーを同時に持ち運びができるものが欲しく、探しました。探しに行き、片手で持ってみたり、片手で操作してみて、楽に出来るものにしました。 詳細を見る -
2019/02/27
ゆりふくさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3知り合いから譲って頂いたものを使用しています。 操作も複雑じゃないので楽です。 ベビーカー自体は押しやすいけれど振動が結構赤ちゃんに伝わっている感じがします。 ほんの少しの段差でもつっかえてしまいました。 一度タイヤが溝にはまってしまいました! どのベビーカーも同じだとは思いますが気をつけないといけないと思います。 デザインはシンプルで使いやすいです! 詳細を見る -
2019/02/27
うっちゃん81さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3旦那と義父母と一緒に買いに行きました。 買ってもらう手前、金額のこともありなかなか好きなものを選べず、可もなく不可もなく…というような感じで選んでしまいました。 本当はもっと安いのを勧められましたが、折りたたみのしやすさや機能性、アップリカのブランドの安心感などを考え今のベビーカーを買ってもらいました。 詳細を見る -
2019/01/25
my babyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3中古で譲ってもらったので、古いタイプのもので少し重たいし、振動も感じる。 まだあまり使う機会もないので新しいものを購入するつもりはないですが、新しいタイプの物ならもっと性能がいいんじゃないかと思います。 でも、いい値段がするので子供を乗せてみて選んだ方がいいんだろうなとは思いました。 詳細を見る -
2019/01/07
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3他のものと比べて凸凹道などの模擬で安定感があった。また、クッション性が良かったため購入した。まだ数回しか使用してないため他はよくわかりません。三輪のものと迷ったが、三輪のものは重く一人での車の出し入れが難しいと判断して四輪のものにした。 詳細を見る -
2019/01/07
まいまいSmileさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
34人目の出産なので、新しいものは買わずに義理の妹からおさがりでいただきました。快適さなどはたぶん問題ないと思うのですが、操作性や重量、収納量に問題ありだと感じました。ママ1人でのおでかけには重すぎて不便なのと、収納ネットが小さく、ママバッグなどは出し入れしにくいです。 詳細を見る -
2019/01/25
3℃さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3抱っこ紐で抱っこ紐していて、そのままベビーカーに寝かされる事が出来てとても便利でした。デザインも可愛いくて押している私までウキウキしました。車輪が1つだけのタイプにしようか迷ったけれど、デザインで決めてしまいました。ただ、大きくなるに連れてベビーカーに乗ってくれなくなり困ってます。 詳細を見る -
2019/01/07
ひさきママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3妊娠中にベビーカーを検討していて重量が軽いアップリカにしようと思いました。 年末の安売りをしていたので実際に見て大きさなどで決めました。背が高いので手すりの部分の角度が変わるのが押しやすいです。子供が乗っても広々しています。 ただ背もたれの角度ががもう少し上がればいいともっと乗ってくれると思います。 詳細を見る -
2019/10/08
かなこんooさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3高さや静かさはとても良いかと思います。またしっかりしているわりに重さも軽くその点も良いです。しかし、閉じるときにコンパクトにならないので収納が不便。コンパクトになるための留め具などがあると良かった。また、タイヤが少し回転の時に回りにくい印象。 詳細を見る -
2019/01/07
れこりょさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3いい面は乗せやすいし、丈夫で、動きがかろやか、比較的軽い、デザインよい、回りやすい、悪い面は幅をかなりとる、子供が気に入ってくれない(その子によるだろうけれど)、荷物入れが小さくてだしいれがしずらい。だからわたしはあまりベビーカーを使う頻度が低いかもしれないです。 詳細を見る -
2019/01/07
amtさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3デザインも好きだし、走りもスムーズです!まだベビーカーに乗ると泣いてしまうのでそこまで乗せたことはありませんが収納がもう少し多いとよかったのと、軽自動車に乗せるといっぱいになってしまうのでもう少し小さく折りたためるとよかった。 詳細を見る -
2019/04/01
ばばみかさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3デザインが可愛くてネットで購入しました。ネットで購入する前に近くの赤ちゃん用品取り扱い店舗で実物を見てから購入しました。見た目重視で決めてしまったためか、実際使ってみると良くない点がいくつか見えてきました。子供が大きくなり体勢を起こしたいのに、すぐ後ろに下がってしまうし、持ち運びも重くて大変でした。見た目重視でなく、口コミなど評価を見てから選びたいです 詳細を見る -
2019/01/07
はな1744さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3使用して1年ほどでタイヤから変な音がして、動きが悪くなりました。それからは動かすのがとても重く、使いづらいです。また、本体自体もかなりの重量なので、車への積み下ろしや、階段の時に持ち上げる時など、苦労します。乗り心地はよいみたいで、ベビーカーで寝ることがよくありました。 詳細を見る -
2019/01/25
チャア坊さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
3安いのを探していました。このベビーカーが安くて買ったんですが、でかい。重い。動きづらい。もう少し色々見てから買えばよかったです。他のベビーカーは高すぎてなかなか手が出ませんでした。今後買うなら段差に乗りやすい大きめのタイヤのやつがいいです。荷物も増えるので収納スペースも充実しててほしい。 詳細を見る -
2019/01/25
moooonさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3軽さと安定性重視で選びましたが、軽いと言っても女性1人で持ち上げるには重たく、1人で持ち運ぶ場面は一度もありませんでした。家の周辺には坂道なども多かったため、安定性重視で選べばよかったなぁと後悔しています。またハンドル操作が途中できかなくなり、真っ直ぐおしても曲がっていってしまうようになりました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。