cozre person 無料登録
☆5
24%
☆4
60%
☆3
14%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.04 80位
デザイン 4.3 70位
耐久性 4.25 60位
収納性 3.51 100位
持ち運びやすさ 3.59 87位
赤ちゃんの快適さ 4.22 52位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/08
    avator マルちゃん@さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    デメリットは、段差があると引っかかってしまい、操作がしにくいです。足であげるバーが欲しいときがあります。 メリットは、とにかく軽く、操作もしやすい、人にも勧めたい商品だと思っています。さらに、子供は乗せるとすや?と寝ることが多く、顔の表情から心地よさを感じています。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator きゅん!さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    お店のオススメ商品だった。価格的にも安価でメーカー品のため安心出来た。 下の子にと購入したのですがお兄ちゃんが気にいって乗ってます。乗り心地が良いのか少しの散歩でも寝るようになりました。 以前持っていたのに比べて、車輪の動きが軽く移動が楽だと、最高と思いました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator かわかわしょこたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて一人でなおしやすかったのがポイントでしたが、デザインも可愛かったですがリクライニングがしにくかった気もします。移動はしやすくてかなり助かりましたが、車に基本積んでるのでベビーカー自体がコンパクトなものってそもそもないので、値段は上がってもコンパクトなものがあればそちらもいいな。とは思いました 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まいころチャソさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、デザインの可愛さと、本体の軽さ、クッション性が良いところです。 家の中ではグズグズしてても、座り心地が良いのか、ベビカーでお出掛けすると高確率で寝てくれます。 下のカゴが浅く、収納性はないですが、ベビーカーが軽いのでスラスラ歩けるのがメリットだと思います。 デザインも、お洒落で可愛いです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator arisa026さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    背もたれがもう少し上に上がるようになればもっと良かったと思います!新生児のころは良かったのですが、大きくなるにつれて背もたれの位置が低く座りづらそうな感じがしたのでタオルなどを入れて倒れないようにしたりしました!折りたたみや押しやすさは良かったです! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ユウ816さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    四輪なのでターンや移動がしやすい 軽量なので、女性でも車に積んだり持ち上げたりするのが楽であった。 軽い分安定は悪いと思う デコボコ道など揺れは大きい。グラグラ安定性がない。 荷物の収納が少ないと思う 子供はベビーカーが好きみたいで4歳まで乗っていた 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator joan2007さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、操作性、価格、自分の希望条件のバランスが一番良かったからです。自分の希望条件とは、座席位置の高さや、クッション性、デザインです。使って良かったとは思いますが、汚れた場合にシートを洗濯するための取り外しがあまりにも大変だったので、改善して欲しいとは思いました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator えいみ2121さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    持ち運びに軽く値段もお手軽だったからです。お試しで畳むのも片手で出来たので購入しようと思いました。荷物を置くところも広く買い物した時に色々入りそうだったからです。実際に使ってみてもハンドル操作も軽く、使いやすかったです。 しかし、ベビーカーを畳んだ状態から開く時に少し操作が難しく感じました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ぽぽ2525さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ハンドル操作がスムーズで、 安定感があるので段差なども押しやすいです。 見た目も可愛く気に入っています。 子供も、窮屈そうでもなく、フィットしてます。 しかし、普段車を使わず生活しているので、もっと収納力のあるベビーカーを選べば、買い物の時、楽だったかもしれないなぁと思っています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator えりっぴーーーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    タイヤが細く四輪タイプなので道路のレールや段差にひっかかることが多い。タイヤが太く安定しているともっといい。タイヤが三輪タイプのものも最近出てきているためそちらも気になっているが、ベビーカーは一度きりしか買わないものなので、もう少し試して、色々見てから購入すればよかったと思う。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator あおい64さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    赤ちゃんもくずらずのってくれました^_^ すごく良かったです。  クッションがいいのかお散歩しながらねてくれたりがありました。 他のベビーカーは鳴いて乗らない時もありました。値段もお手頃価格なので、嬉しいです。次の子2人目ができでも活用したいです。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator つっちぃ*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は安定感があって背もたれに切り替えで風を通すことができるからです。 使った感想はしっかりしているぶん、畳んで運ぶには少し重たいですが、赤ちゃんを乗せて移動するには車高も高く道路の熱を受けにくく、荷物もたくさんのります。 対面に切り替えもできるので、赤ちゃんの様子を見ながら移動もできて安心です。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator ゆもママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    比較的安く購入できるため選びました。デザインもよく、四輪タイヤなので安定感もあります。小回りもききます。持ち運びも玄関までなら重く感じないので運びやすい方です。片手でしまえる使用ですがスムーズにしまいづらいのが難点です。荷物の入れるスペースは少しあります。大荷物で移動する方には狭く感じてしまうかもしれません。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator けいりさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    第一子のため、なにが良いのかわからず、座面の広さと押しやすさで選びました。ラクーナコンフォーは新生児の時は座面が広く、使い心地が良いかなぁと思っていました。しかし、腰が座った頃からは、座面があまり上がらないため、別なベビーカーにすればよかったと感じています。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator konakonakoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    全くわからないので、これとコンビを店員にすすめられたからこれにしました オプションでついてたのと、色で決めました。他の人も沢山同じのを持っているのがちょっと困ります 片手で閉められるのがいいと思うのですが、なかなか閉められなかったりします 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator むーみんまんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    見た目が可愛くて選びましたが、ハンドル?操作がとってもしにくい。向かい合わせだからかもしれないけど動かしづらい。重たいので移動も不便。大きいから車にも上手く乗らなくて。基本的に私ひとりで出かける時は抱っこ紐を使っています。ベビーカーだと重いので1人で出し入れするのが大変なので。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator 寺さんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ほかのメーカーのコンビとも、迷いました。でもデザインやきのうせいもかんがえてアップリカに決めました!ふたり目にもそのまま使っていますが、壊れることもなく丈夫です。欲を言えば、もっと収納的なこととかがあればもっと良くなると、思います。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator mihophoneさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    思ったよりも小まわりがきかないと思った。照り返し防止はいいと思う。軽いので持ち運びは便利だと思う。女性でも片手で持てる。赤ちゃん本舗の初売り選べる15万円セットでベビーカー、チャイルドシート、ベット、布団セットを選択した。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    耐久性を意識して購入しましたが、今の家が4階建のエレベーターなしの4階にあるので持ち運びが大きくて重くて使う頻度が少なめである。3ヶ月まではあまり外出をしないので、産まれた後にもう少し安くて軽いものを購入すればよかったと思う。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator りんこすたーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    軽いものとダブルがよかったので、コンビのカルーンエアと悩みました。 普段抱っこひもの移動がおおく、あまりベビーカーに乗らないので、あまり乗りたがりません。 あっという間に9ヶ月になり、そこまであわててa型を買わなくてもよかったかなといまは感じます。 詳細を見る
前へ
11/13
次へ

ベビーカーランキング