cozre person 無料登録
☆5
21%
☆4
54%
☆3
22%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.64 135位
デザイン 4.01 137位
耐久性 4.07 92位
収納性 3.54 97位
持ち運びやすさ 3.5 97位
赤ちゃんの快適さ 3.96 96位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/03/16
    avator ジミーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    購入当時、ほかのベビーカーと比べると子供が座る部分が高い場所にあり、暑さから守れると思い、購入しました! 収納がもう少し多く入れば良かったなと思いました。クッション性は問題なさそうなので、子供も嫌がりはしませんでした。次回買うなら3つのタイヤのベビーカーにしたいなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator 240sx0110さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    赤ちゃんの足元が少し固くなっているので、足が直角に曲がらないので良いなと思いました。 シートの高さはあまり気にせず購入しましたが、実際に使ってみて、もう少しハイシートのものを買えばよかったと思いました。 外で食事をするときに、ハイシートくらいだとちょうどテーブルの高さになってよかったなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    親戚が使わなくなったものをお下がりでいただきました。いただいたときにも重たくて持ち運びしにくいと聞いていましたが、エレベーターのないアパートに住んでいるため上げ下ろしが大変です。ひとりで子供を抱えて同時には難しいためあまり使用していません。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator upacoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    軽くてマンションでも運べるとことと回転が楽そうなので買いました。 使ってみて子供はのせやすいのですが、思ったより回転がしにくくまた使っているうちにミシミシという音やまっすぐ走りにくくなり、耐久性はあまりないと思いました。他にどのメーカーも検討しなかったのですが今なら違うメーカーのものを買うとおもいます。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator きこ06さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    ほかにシングルタイヤのベビーカーを検討しました。こちらのベビーカーの方がセールで安くなっており、ベビーカーでの移動が多いのでいずれセカンドベビーカーを考えていたのでこちらの安いほうにしました。デザインは気に入っています。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator とらまま♂さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    2万円以下の中古美品で購入を検討し、コンビ、アップリカで同じような条件で口コミを比較し、こちらにしました。広い道を散歩するだけでは大して困ることはありませんでしたが、家の近くはデコボコな狭い道が多く、小さな段差もたくさんあります。また自転車が多く通ります。 ベビーカー自体重くて、車輪も軽くないので咄嗟の操作ができず苦労しました。ショッピングモールなどでも人とすれ違う時に行きたい方向へすんなり車輪が動かず、他人の足にあたったり、什器にぶつかってヒヤリとすることが多々ありました。後に友人の同じメーカーの他の型番のベビーカーを借りましたが、軽くて操作性もよく、最新モデルはよく改善されているんだろうなぁと思いました。また、収納のバッグは大変出し入れしにくく、社外品のものに変更しました。 つらつらと書きましたが、広い公園や大きな道を行くのには大して困ることなく、眠ればサンシェードをピッタリ閉めることもできたので、ひよけ、防音?にもなり助かりました。 ちなみに対面での使用は押しづらすぎて話になりませんでした。笑 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    抱っこでしか寝ない首すわり前から一人で乗ったら寝てくれたので乗り心地はいいようです。 二輪タイプなので安定してますが、簡易タイプよりは場所も幅も重さもやはりどうしても取ってしまいます。 この安定感でもっと軽くなってくれたら、改札がもっと通りやすくなってくれたらと思います。 エレベーターも奥行きが狭いところだと持ち手のところに立ってられず横に並ばないとでした。 線路の溝にタイヤがはまり大変だったことがちらほらで、勢いよくまっすぐに通れれば大丈夫ですが、他の通行者がいる中でそうとばかりは通れず困ることがありました。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator 陽16さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    乗り心地ちや安定感はあり、とても良いのですが、タイヤを持って行かれたりして少し操作しづらいです。 何よりも折りたたみがコツを掴まないと難しく片手で出来ないので、バスの乗り降りなど、1人だと大変でした。 お散歩などに使って折りたたみことが、少ない人にはよいと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ますみんぐさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    頭が衝撃からきちんと守られて良いです。 しかしスムーズな動きができないように感じます。 譲っていただいたので、シートを洗濯にかけようと思ったが外すのがとても大変で、シートを洗濯したものの、もう一度付け直すのがとても手間で億劫になってしまいました。 買い直すとしたら、エレベーターなしの3階に住まいがあるので、メチャカル、スゴカルなど3キロ代のベビーカーを検討しています 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator よーーちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    地方に住んでいて、主な移動が車な為すぐには購入しなかった。大きくなってきてあると便利かな?と思うようになって、中古で購入。 中古店に並んであるなかで、デザインとキレイさと使いやすさで決めた。 折り畳んで持ち運びするには重たいけど、そこまでの頻度で使用するわけではないので、十分。 シートベルトもしっかりしていて安心。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ootomoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    対面で乗せて使うときに小回りがきかない為、狭い道路・歩道や店内で他の人に迷惑をかけないか心配しなければならず疲れるが、前向きで乗せて使う時は割と小回りが効くと思うので満足している。 折りたたみの方法が簡単で気に入っている。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator さだんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    子ども自身がベビーカーを好まずなかなか使う機会もなかったけど、最近なってようやく乗れるようになってきたが大きくなったので小さめに感じる。横幅があるともっとよかったなーと思う。オプティアがよかったかお金と相談して安い方にした。全体的に価格が高いため迷った。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator なーままさんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    当時では新しい型のベビーカーでした。リサイクルショップでたまたまこれが、かなり綺麗な状態で売られていたので迷わず購入しました。使いやすいと思って使用していましたが、現在の最新のメーカーなどのベビーカーと比べるととても重く、女性が子供を抱っこしてベビーカーを持つのはかなりキツく、また段差などにタイヤが引っかかりやすいのと、段差を乗り越えるときに前に少し体重をかけた際にベビーカー自体が重いので中々持ち上がらなく、段々使いずらいと感じるようになりました。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator hitaanさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    デザインがよく気に入りたまたま期間限定で値段が安くなっていてとにかく軽くて持ち運びが楽だと思ったのと店員さんの話を聞いて店員さんもおススメしていた商品だったので購入しました。1番は軽くて女の人でも持ち運び楽なのがいいと思いました。 座席背もたれをあげたりさげたりするのが少しやりずらかったです。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator posu0707さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    はじめ広げ方がわからなく、使い始めに苦労しました。また、ボディのあちこち突起のある部分が傷つきやすいです。しかしきっかけにもなった赤いシートと裏側のドット柄は可愛いなと思って気に入っています。他には3輪タイプとすごく悩みましたが、重さや収納の面で諦めました。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator nicomeioriさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    車より、徒歩で電車を利用する事が多く、軽いベビーカーを希望していました。 お蔭様で、電車での移動も楽ちんで、片手で折りたためるのも、とても便利でした。 選んだ決めては、軽さとドットやストライプなどの柄がない、カラーです。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ご主人の知り合いの方からお借りしていますが、うちは抱っこが好きな子で、あまりベビーカーには乗りたがらなかったけど、旅行やお散歩などのお外の移動、外食時の椅子代わりなどには大いに活躍しました。シンプルなデザインでずっとお借りしておきたいくらいなどと気に入っています 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator やかん☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    2wayだったので成長に合わせて向きを変えられてよかった。フラットにもなるので、首が座っていない時期にも安心してベビーカーに乗せることが出来た。バイザーも大きめなので日差しをしっかりと遮ることがて来て日差しの強い日でも外出を楽しめた。実際に操作してみると方向転換がしにくい。少しの段差でも乗り上げるのに苦労した。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator あやかまん26さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    いちばんデザインがよかったので、このベビーカーの購入をきめました。 見た目も可愛く気に入ってます。 たまに操作しにくくかんじることがあったり、子どもを固定しきれてないのかな?と不安になることもあるが、買ってよかったです! ほかに迷ったベビーカーはなかったです! 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator うさりえさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    なにも知らずに見に行きました。 定員の進めにいろいろ使いやすさを試しましたが、これが使いやすかったです。 収納スペースがあればもっとよかったのかなと。 少し重たかったです。 ほかにもコンビとかでも迷いがありましたが、名前までは覚えてないです。 詳細を見る
前へ
9/11
次へ

ベビーカーランキング