- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/09/06
ルゥママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4昔のベビーカーと違ってワンタッチで軽々畳めて感動した。対面式で対面で押す場合、操作がし難いが、その分ハンドルが変えられるので良いと思う。 A型とB型で迷ってA型にしたが、今子供が1歳5ヶ月で少し窮屈そうで、買った当時は1歳2ヵ月だったので本当に3歳まで乗れるのか心配になった。未だB型にすれば良かったかなと思ったりします。0歳の時購入してたら、そうは思わないんですが…。 詳細を見る -
2018/09/06
miku_haruさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4コンビのメチャカルハンディと悩みましたが、こちらの方が軽く、デザインが可愛かったので選びました。 日よけが白色なのも明るい感じがして気に入ってます。 アップリカの他の色のベビーカーはよく見かけますが、あまり被らないのもいいです。 詳細を見る -
2018/09/06
hatoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4キャリートラベルシステムが楽そうだったので、アップリカにしました。ベビーカーで外出の時は抱っこ紐を別で持たなくていいので楽でした。軽さとデザインを優先したのでオート4輪じゃないのでそこが少し不便ですが、満足しています。収納部分が少し入れづらいと感じます。 詳細を見る -
2018/09/06
べっちさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4友人の勧めで購入したため、他の商品は検討しなかった。スイスイ進むし段差もあまり気にならずに使えるのでとても便利だと思う。車の乗せ下ろしも女性一人でもラクに行えるためとても助かっている。妹へのお下がりに譲る予定だが大きな痛みや壊れもなく渡せそうでよかった。 詳細を見る -
2018/09/06
ゆみみみみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くて、小回りが利くのがとても使いやすい。 しかし、地面から高いベビーカーが欲しく、夏場は地面と近く感じ心配になった。 エアバギーは、見た目もお洒落で可愛く購入しようか悩んだが、最終的には軽量な所や、周りの口コミが決め手となった。 詳細を見る -
2018/09/06
ちぇるにゃしさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4良い点、ハイシートで軽くてコンパクト。幌も大きくて日射しが強い時も安心です。デザインも可愛くて気に入っています。 悪い点、下の荷物を入れる所がもう少し大きかったら良かったなと… コンパクトなものが良かったのでピジョンのパタンと悩みましたが、実際に見てみると幌が小さく、日射しが当たる事を考えると幌が大きいものが良かったので、ラクーナライトに決めました 詳細を見る -
2018/09/06
ataさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4車がないので持ち運びに便利なやつを選びました。とても軽くて片手で畳めてとても良いです。しかし小回りがあまりきかないのでたまにしか使わない旦那は使いづらそうです。でも軽くてかわいいのですきです。娘は内側のボーダーで寄り目になってます!笑 詳細を見る -
2018/09/06
chapicoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4子供と対面する事も出来、また、荷物が多くてもスムーズに動き、子供もしっかりホールドされるし、日除けもしっかりしているので安心して散歩出来ます。しかし、自宅がエレベーターなしのマンションで、持ち運びが一人では大変なときが多いです。他のベビーカーも安いもので選ぼうと思いましたが、友人からいただけると言うことで検討していません。 詳細を見る -
2018/09/06
サワさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4デザインが凄くかわいいのが一目で気に入ったのもありますが、やはりなんといってもベビーカー自体の性能の高さで購入を決めました。狭い曲がり角を通るときでもスイスイと小回りがきいていてとても走行がスムーズです。何よりベビーカー本体の重量も軽いのも良かったです。 詳細を見る -
2018/09/06
misato*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4移動が多いため、とにかく軽さ重視と赤ちゃんの位置が地面からの高さも50cm以上のものを重視して決めました。おかげで、快適に使用しています。子どももベビーカーに乗ると、スヤスヤと眠ることが多く、落ち着いてる様子です。アップリカのラグーナライトにして本当によかったです(*´?`*) 詳細を見る -
2018/09/06
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4コンビと比較したが、シート座面の収まり具合が、アップリカのほうが良かった。対面にした際の操作性が少し悪いが、きっとどのメーカーも同じだと割りきっている。片手で折り畳みできるのがウリだが、たまにしかうまく折り畳みが出来ない。 詳細を見る -
2018/09/06
yuka _0321_さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4どれもそうかもしれませんが、対面式にすると操作はしにくくなります。 生後6ヶ月くらいまでは対面で使いたかったのですが角を曲がる時やちょっと人を避けようとするだけでも後輪(対面時は前方に後輪がきます)が固定されてしまっていて小回りはききません。くるくる回れば対面式にしても使いやすいのにと思います。 軽いし持ち運びやすいですが、その反面風が強いと畳んでいる状態では倒れますし、開いて車から子供を乗せ替えようとしている時に強風が吹いてベビーカーが動いていってしまった事が実際ありました。 詳細を見る -
2018/09/06
網焼するめさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4購入したアップリカのベビーカーと比較したのはコンビのメチャカルシリーズです。 車を持たず電車やバス移動がメインの我が家にとって、「軽さ」はとても重要な要素でした。メチャカルは本当に軽く、車輪の動きも滑らかで文句は無かったのですが、購入した「ラクーナナイト」には、「CTS」機能が搭載されており、それが購入の決め手になりました。 ラクーナライトは予めベビーカーに抱っこ紐をセットしておけるので嵩張らず、抱っこ時に寝てしまってもそのままベビーカーに置けるのでとても良い商品だなと思っていました。 ですが、実際使ってみるとアップリカの抱っこ紐「コラン」は私の体に合わず、「CTS」機能はすぐに使用しなくなりました。 その後、姉が使っていたエルゴを使用してみると本当にラクチンで驚きました。姉は「コラン」の方が体に合っていたそうなので、やっぱり使ってみないとわからないなぁ、と感じました。 「CTS」と言う目玉に飛び付かず、本当に良いと思ったメチャカルとエルゴの組み合わせで購入すれば良かったなぁ、と少し後悔しています。 また、「ラクーナライト」はオート4キャスではないので、対面式でスーパーに買い物など行く時は矢張り不便でした。旦那は「対面式ですごす期間は短いからオート4キャスなんていらない」と言いましたが、実際に使っている私からすると必要だったなと感じています。 ベビーカーなんて一度買えば自分の育児中はずっと賄えてしまうので、もっと慎重に、そして前以て調べておけば良かったなと思いました。 詳細を見る -
2018/09/06
にゃんちゅっちゅさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4非常に軽いので車に乗せたり、持ち運ぶのに便利でした。軽いですが、耐久性は高く、長く使えそうです。四輪駆動なのも魅力的でした。ただ、どうしても踏切で引っかかるので、そこは気になります。日焼けは、メッシュ部分が2箇所あって、そこから子供の顔が覗けるようになっています。なので熱が篭ることも少ないように思います。 詳細を見る -
2018/09/06
yuki14さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4アップリカのは抱っこ紐と一緒に使えるというのを見て購入。寝てしまって下ろす時などは便利であるが身長が大きくなるにつれて置く時が難しい。日差しを閉めて見えるようになっている部分が、眩しくて日差しをしているのにちょうど穴から日が入り向きによっては日差しの意味がなくなる。 詳細を見る -
2018/09/06
LEONさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4未だに2歳の娘が気に入って乗ってくれているのが1番良かったかなって思います。 軽くて押しやすく通気性がいいみたいで蒸れにくく収納スペースも広めだったので良かった。 押方が悪かったのか小走りするとタイヤが空回りして押せなくなったのが残念だった。 最近は慣れてきたので空回りする事がなくなった。 詳細を見る -
2019/02/27
ゆゆ45さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4デザインに一目惚れでわりかしら、軽かったので選びました。 もう少しリクライニングなどがしっかりしてると良いと思いまた。いまだに、どのベビーカーが正解だったのかわかりません。笑なので、ベビーカーの利点などわかる記事があると助かります。ベビーカーにもいろんな種類があるのでどれが自分にとって良いのか知りたいです。 詳細を見る -
2020/01/31
あやゆーなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4義母からのプレゼントなので、自分では選んでいませんが、 要望として伝えていたのは、 �@荷物もたくさん乗せれる �A高さがそれなりにある �Bシートが洗える。 全てクリアできてます!(笑) 小回りはそこまでききませんし、大きさも決して小さくはなりませんが、使いやすいです。 詳細を見る -
2018/09/06
まつえりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4荷物を収納するスペースが小さい気がする。対面にすると小回りがしづらくベビーカーがおしにくい。軽いので女性でも持ち運びが楽にできる。対面にすると運転しにくいが背面にすると小回りがきいてとても運転しやすい。 詳細を見る -
2018/09/06
ぴぐれっとさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4対面にしなければ、小回りがきいて使いやすい。ベビーカーの下にある荷物入れが、畳んだときに、車輪にあたるので汚れる。他には、コンビの軽いものも検討していたが、気にいるデザインがなく、値段も少し高かったので購入しなかった。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。