- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/25
porno39かもさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5一番のポイントは重さが軽かったことです。また、閉じたり開いたりの操作がとても楽だったことです。 初めての出産でベビーカーについて知識も全くなかったので、売り場の店員さんにおすすめや違いを聞きながら選びました。 ベビー用品店でセールをしていて通常の定価よりもだいぶ安くなっていたため購入しました。 詳細を見る -
2020/03/19
minami0620さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5安くてコンパクトになって持ち運びもしやすそうだったのでこれを買おうと決めました。 あまり使うことがないのでもう少し安いやつを買おうと思ったけど乗り心地もいいみたいで乗せたらすぐに寝てくれます。これを買ってよかったなと思ってます。次の子にも使えるのでいいと思います 詳細を見る -
2019/02/27
いよんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5簡単に折りたたみしやすく子供を連れているときも片手で折りたためるので凄く便利がいいです。段差があるところでも非常に使いやすく他の友人のベビーカーと比べてもこちらの方が断然良いです。対面式にもなるので顔も見得て安心感もあります。荷物も多く積めるます 詳細を見る -
2019/02/27
はっちっちちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5お下がりでいただいたので他のメーカーを見ていませんが使いやすく何の不満もなく使えています。軽くて持ち運びにも便利でたたみやすいので使いやすいし、子供も気持ち良さそうに寝てくれるので助かっています。高さが、ちょうどレストランなどの椅子に座ったときにお顔を見やすい高さなので安心して使えます。 詳細を見る -
2019/10/08
☆ひなちん☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選んだポイントは値段が安くなっていたこととコンビよりアップリカの方が座るところが広かったからです。 座面の上げ下げが簡単にできるところと畳むのが楽なところがよかったです。 少し荷物が入れにくいです。 小回りも少ししにくいです。 けど子供は手足よく動かして動きやすそうにしてるから満足です。 詳細を見る -
2019/04/01
uimさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5我が家ではお買い物と言うより、犬のお散歩へ行く時などに主に利用していました。選んだポイントは軽さと使いやすさです。片手でポンッと閉じることも出来て魅力的に感じたのと、対面式から前向きに替えた時に軸となるタイヤも自然と切り替わってくれてスムーズに行動出来ました。メリットとしては荷物入れも私には丁度よく良かったのですが、デメリットとしいて言うならば、腰がしっかり安定してきてから起き上がりたいと子供が言うようになったのですが、背もたれにあまり角度がつけれないことです…でも乗り心地はとてもいいようでご機嫌で座ってくれるのでこれにして良かったと思っています。下の子が生まれたらまた使いたいと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
ゆっぴー姫さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由は、軽さ、通気性で使用してみても本当に軽く片手で折りたたみも簡単でした。子供が少し大きくなったのですが未だに乗りたいと言うのでたまに乗せて散歩に出掛けています。段差も楽々ですよ。買い物に行く時も車に乗せてます。おすすめの商品です。 詳細を見る -
2019/04/01
ケエエエイさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5お兄ちゃんが2人いるのですが、その時もアップリカを使っていて慣れていた。背が高いので赤ちゃんが座る位置が高いベビーカーを探していて、デザインも自分好みで試しに動かしてみたら軽くて、片付けも楽、小回りもきくので即決しました!2人使用したのでボロボロになってしまい3人目でまた新しく購入したのですが、アップリカを狙って購入しました!! 詳細を見る -
2020/03/16
お芋ちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5選んだものを買っていただきました。 見た目は、デザインはシンプルで 可愛いとおもいました。 男の子なので男の子らしいかなとも おもいました。 操作もそれなりに動きやすくて 小回りが効くとおもいます。 2人目にも使おうか、2人乗りの ベビーカーを購入しようか検討中ですが 一応保管しておくつもりです。 詳細を見る -
2020/01/17
あずりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5このベビーカーを選択した理由は軽量であること、小回りがききやすいことでした。 実際に使用するとき、片手で作業ということがとても多く、その中でベビーカーを開閉したり移動させたりするということが多くあったため、この基準で選んでとても重宝しています 詳細を見る -
2019/09/19
taniakiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5口コミサイトの評価と価格で選びました。ランキング上位のもので、いろいろ主人と話し合い、試用期間が短い期間ということも考慮しての価格帯で選びました。実際に手にとって見て購入では無かったものの、軽量で持ち運びもしやすく、折りたたみ方も簡単で、全ての布が取り外しでき、洗うことができたので便利でした!小回りはあまりきかないかなとか、振動はすごい伝わるかなとは思いますが、使い勝手は良かったです。 詳細を見る -
2019/10/08
もかちんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由は価格もそうですが、 1番は軽くて持ち運びが楽で折りたたみも簡単に出来るというので選びました。 実際に使用してみてもほんとに軽くて移動が楽になりました。 ただ一つ小回りが効きにくいのが難点ですが子供もベビーカーに乗るといつもぐっすり寝てくれるのでかなり助かってます。 詳細を見る -
2019/10/08
りぴmamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由は軽量で子供を片手に抱えても片手で持てたことです 実際使った感想はガタガタ下道でも子供は大丈夫そうでした、操作が少し難しかったかなと思います コンパクトなので収納が少し小さいのと、収納の出し入れがしずらかったです 前の方についてる小さいポケットが意外と活躍して、小物類とかそこに入れてました 4年前に購入し兄弟で使用してますが、全然壊れているところも無く乗り心地も良いみたいで、機嫌よく乗ってます! 詳細を見る -
2020/01/31
たとぽんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は、2つあります。 1つめはデザイン性です。 カラーも好きな種類を選ぶことができるため、長く使用することができ、とても重宝しました。 2つめは、収納性です。 片手でスムーズにベビーカーを折り畳むことができるため、これはとくにありがたかったです。 非常に使いやすいベビーカーでオススメです。 詳細を見る -
2019/10/08
りこママみーちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5色々なベビーカーを店頭で見て実際に畳んで持って見たときに軽くて、私1人で娘を抱っこしながらでも持ち運びが出来るなと思い購入しました。娘も最初に乗せたときから乗り心地が良いみたいでご機嫌にしてくれています。操作もしやすく小回りも利くのでエレベーターの乗り降りも楽にできるのでとても助かっています。集合住宅でエレベーターなしの二階に住んでいてベビーカーは不要かと思い購入に迷った時期もありましたがこのベビーカーを購入して良かったなと思いました。 詳細を見る -
2019/10/08
ひままちーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5高さがあり、夏も暑くなさそうであることと、クッションが座った時にいいのかなと思い、購入した。また、デザインが良くカラフルなため。しかし、対面にして押そうとするとなかなか思ったように操作できないため対面にしての操作はほぼできなかった。対面にしての操作が簡単なベビーカーがあれば、次はそちらの購入も考えたいため、購入する際にもっと店員さんに聞くべきだったと思いました。 詳細を見る -
2019/09/06
ひな5.1さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5新作でデザインが良かったです! 軽いので持ち運びに便利だと思います。 収納も結構入ります。 小回りがきくのが一番の決め手です! でこぼこの道でも押しやすいかなと思います! 産まれて間もないので、まだ使う機会はあまりないですが、これからどんどん使っていきたいと思います! 詳細を見る -
2019/09/06
aiai524さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5デザインと利便性で選びました。 ハンドル操作もラクにでき、 安定感のあるところが気に入りました。 信頼性のあるアップリカ商品というところも購入の決め手でした。 まだ産まれたばかりで使用頻度は少ないですが、これからお散歩など、お出かけするのがたのしみです。 詳細を見る -
2019/09/19
natupさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5自動車で移動が基本です。ただ、電車で移動の際も苦にならないよう軽さを重視して決めました。自分の子供はまだ産まれていないのですが、友達もこれを使っていて勧められたので決めました。お店でいろんなブランド、型を試しましたが小さいうちは抱っこが多いかなぁと思ったのであまり高過ぎないものにしました。 詳細を見る -
2020/01/31
とも蔵さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ガタガタの道でもスムーズに操作することができる為、押す側の親も乗っている子供も安定している。 折りたたみや広げるとかも無理なく操作出来、重量感もそこまで感じない為、持ち運びがしやすい。 色も何色かあったことで楽しく選ぶことが出来、他の人と被らないようにも出来た。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。