cozre person 無料登録
☆5
26%
☆4
55%
☆3
16%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.05 78位
デザイン 4.02 136位
耐久性 4.08 91位
収納性 3.85 28位
持ち運びやすさ 4.17 18位
赤ちゃんの快適さ 3.89 106位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/01/25
    avator のん1215さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    鳥取はベビー用品専門店はありますが、私の住んでいるところにはベビーカーやチャイルドシートはあまり種類がなく、また店員さんもあまり説明してくれません… 大阪の赤ちゃん本舗で買いました。 店員さんに詳しく丁寧に説明して頂いて夫婦で納得したものを購入しました。 ブランドもですが、安全に使いやすいので総合的に満足しています 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator まいこっちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くてシンプルで使いやすいが、やはり大きなものなので車に積んだり玄関に置いたり、、では邪魔になることがある。仕方ないけど、、 基本抱っこ紐だが荷物が多い時は収納スペースもあるため便利に感じることもあり。 長く綺麗に使えるよう気をつけている。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator よっしーしゅーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    車移動が多かったので、簡単にたためることが条件であった。また、女性でも楽々持ち運べるのもポイントだった。このアップリカのベビーカーはどちらも満足に使いこなせる点が気に入って購入をした。普段のお散歩したりと使い勝手もとても満足しています。オススメしたいです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator いちごママ18さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて持ち運びが便利なものを選びたかったため、選びました。また7ヶ月から3歳まで長く使えるものを選びました。車にも簡単に折り畳んでのせられるのが良いです。 マンションの玄関やエレベーターが狭いので、コンパクトで畳むのが簡単なものが選んで良かったです。荷物があまり載せられないデメリットもありましたが、普段の近場の移動は便利でした。実家に帰るときなどは大荷物なので、不便でした。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator なみひなくぅさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    たたむのが簡単そうだったのでいくつかある中からこちらを購入しました。ベビーカー自体の使い勝手は悪いところはないと思います。ただ娘はお店のカートやベビーカー、チャイルドシートといった物を全て好まず大泣きだったのであまり使用していませんが、デザイン性や機能性には何の問題もなくよかったと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator commonさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    お下がりでもらいましたが、丈夫です。折りたたみが楽で慣れると片手でできます。操作も簡単です。使い合わせにもできるのでいいです。折りたたんでも結構な大きさがあるのでミニバンのトランクに入れたらほかの荷物が入る隙間はほとんどありません。乗り心地はわからないが子供は嫌がりません。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator maaayahさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて持ち運びがしやすい、ある程度大きくなってから安めの値段で買って乗れるB型ベビーカーであること、飽きのこない汚れの目立たないデザインで長く使えること、小回りが利いて操作しやすいもの、という点で探して条件が合致したので購入しました。実際に使用してみても上記の通りで、とても満足しています。子供もベビーカーが大好きでお出かけのときは重宝しています。ただ、荷物入れの部分が狭いかな、と思いました。また、哺乳瓶やペットボトルが置けるようなホルダーや、サブバッグや軽めのバッグが掛けられるようなフックが初めから付いているといいなと思いました。わたしは100円ショップでベビーカーの操作アームのところにつけられるフックを実際に購入して使用していますがとても便利です。商品の値段が変わらずに、付属品として付けたい人がつけられるようにすると尚流行りそうな気がします。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator さおたろさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて持ち運びがしやすい、かつ値段の手頃なものを探しいました。今回色々試して.A型ベビーカーで軽くて値段もちょうど良かったので購入しました。実際に使ってみても、とても使いやすく満足しています。カゴも大きく荷物を沢山収納できる所も良いと感じでいます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator gumi28さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーの車輪がまっすぐ固定されるパターンと、されないパターンがあり、地面の状況によって変更可能で操作性が良い。日よけに、赤ちゃんを見るメッシュの窓が前後についていて便利。ただ、収納はPigeonの似た形のベビーカーに比べると小さく、荷物も入れにくく感じました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator natsumincoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    2台目のベビーカーを検討していて、持ち運ぶ時にとても軽く、荷物を入れるところも大きかったため買い物に便利だと感じたから。折りたたんでもあまり小さくはならないので、車に乗せるのは少し大変。 操作性は普通。ガタガタする道はやはり衝撃が伝わりそうで不安でした。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator かほちゃんのママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、主に使うのが私ということで、車からの出し入れや、持ち運びを考えて、軽くて出し入れしやすいものにしました。 公園に行くときも、車に積んで出し入れしますが、これは、本当に軽くてストレスゼロです。 前向き、後ろ向きとハンドルも変えられるので、赤ちゃんの時は、よく対面式で使っていましたが、外の景色を楽しむ月齢になるにつれ、ハンドルを切り替えて使っています。 長女から使っていて、7年経ちますが、三人目でもしっかり使えていますし、丈夫だと思います。 あまりの軽さに、荷物をかけすぎて、こどもが降りたあとに倒れてしまうこともありますが、気を付けながら使えば大丈夫です。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あーちゃんママさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーは主人の実家より頂きました。子供が生まれる前にベビーカーを見て周りました。近いこともあり西松屋にて。車での交通手段もあり、そんなに高いベビーカーは必要ないかなと思って、西松屋で1番安いベビーカーにしようと思っていました。いざ購入しようとしたところ、ベビーカーは用意してくれるとのことでお言葉に甘え、頂きました。車での交通手段ですがお買い物やお散歩と割とベビーカーが出動する機会があり、あのとき安いベビーカーの重さや操作性などを思い出すと、あぁ、ちゃんとしたベビーカーでよかったと思いまた。これは何回も車からの乗せ降ろし、長距離の操作。これを経験すればおのずと分かります。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator りくけんゆーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    友人が同じベビーカーを使っていて良さそうだったので同じ物を購入しました。 わたし一人でも持って階段を上がれるのでそこまで重すぎないと思いました 他とは比較してないですが赤ちゃんもおとなしく乗っていてくれたり、すぐに寝てくれたのでよかった。リクライニングがすこし使いづらかったです 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator こっこちゃんs2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    色が好みだった でも日除けが少なすぎて赤ちゃんを陽から守れない。 そこだけは改善した方が良いと思う。 日除けの幅をもっと赤ちゃんが寝ても覆えるほどの大きさにしてもらえないと、お母様達は選びにくいと思います。 その他は、持ち運びは軽量で小さく収納できるのでとても助かってます。 子供も好んで乗ってくれています。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator ryuuu@さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ベビーカーを選んだ1番の理由は、軽さです。少し重さのあるA型ベビーカーから、手軽でとても軽量なこちらに買い換えました。収納スペースは少し小さめでしたが、折り畳みも楽でとにかく軽かったです!よく旅行にも行っていたので、持ち運びやすく、寝てしまったらシートを倒して、3歳くらいまで嫌がらず乗ってくれてました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator nxy.111さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    義理の両親がサプライズで買ってくれました。特にこだわりはなかったので有り難かったです。子供は比較的ベビーカーでは眠ってくれました。しかし、抱っこが良かったり、ベルトで固定されるのが嫌がる事が多かったです。(性格的な問題だと思います) 主に車が主で生活しています。片手で折りたためたり、持てたりするのは凄く使いやすいです。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator みさやきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    電車移動が多いのでとにかく軽くてたたみやすい、というのが条件でした。こちらはベビーカーの中では軽いと思います。ただ、当たり前ですが子供が大きくなるにつれ操作性が落ちます。方向転換など力を入れないとできません。折りたたみはコツを掴めば片手でもすんなりできます。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator ミミミミミさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    コンパクト、軽量、場所を取らない、持ち運びに便利な点を優先しました。赤ちゃんはずっと乗ってくれてる訳ではないので、抱っこした状態でも片手で操作できて持ち運べるベビーカーは子育て中とても役に立ちました。ただ、リクライニングはそれほど出来ないので赤ちゃんからしたらお布団の様にゆったり…とはいかないのかな?収納もコンパクトな分、あまり多くは収納出来ません。とはいえ日常使いには十分なので選んで良かったと思いました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator チロル12さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時に軽かったことと重たくないので操作しやすいなと思ったからです。実際に使ってみた感想は、操作がスムーズで軽かったのですが段差や階段はガタガタして大変でした。また下の荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator ひろたいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    B型のバギーを買いました。お座りが早くできたのでよく使ってます。普通のベビーカーよりたたみかたも簡単で手軽に持ち運びできます。子どもも乗るとおとなしくリラックスして乗ってます。機嫌も悪くならず使い勝手もよくかなり役にたっています。A型のベビーカーは使いずらかったのでこちらを買ってよかったです。 詳細を見る

ベビーカーランキング