cozre person 無料登録
☆5
58%
☆4
34%
☆3
6%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.24 330位
ストーリー 4.36 183位
テーマ 4.41 115位
子どもが気に入ったか 4.58 17位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/09/12
    avator みゆゴリラさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    わたしが幼稚園教諭として、子どもたちと言葉あそびの教材として活用しました。へんしんトンネルの手遊びもあるので、手遊びを子どもたちとしたあとに、へんしんトンネルの絵本を読みました。言葉を繰り返し繰り返しおまじないのように唱えると、あら不思議、違うことばになる楽しさを子どもたちと共有できました!よく笑って楽しめる絵本でした! 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator ちゃあちゃん1924さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    親子で楽しみながら言葉遊びができます。言葉の面白さや、この絵本の中から新しい発見があったり、とにかく楽しめます。絵も可愛らしくて、子どもたちにも人気でした。3歳すぎから読みはじめると子どもも言葉の理解が少しずつできてますし、いいとおもいます。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator tksmさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    保育士なので園で読み効かせをしましたが、言葉遊びが面白くて絵本が終わってからも子どもたちは言葉遊びをしている姿が見られました。 年長クラスになると絵本に出てくる言葉以外にも言葉遊びができるのではないかと友達で話をしている姿が見られ、楽しみながら語彙力を養えることは良い点だと感じました。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator スマイル隊さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    ことば遊びが楽しくなる絵本だなと思って購入し 同じシリーズの絵本も持っている。 こどもたちもことばの変化に面白味を感じ 毎回読むたびに笑いがあったり ふとした時に ことばを言ってみたりとの姿がみられた。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator mami.nさん この絵本を与えた年齢(月齢):7歳
    5
    トンネルに入るとどうなるの?と続きがわくわくする内容で、小さな子から大人まで楽しめる絵本だなぁと思い、気に入っています。絵の色使いもはっきりしていて、見ていて飽きないと思います。オススメの絵本の一つです。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator ひいなさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    言葉を覚えられる! 成長に役立つ! 楽しみながら勉強出来るので、このような本がどんどん増えたらいいなぁと心から思います。 もう少し低価格なら自宅で揃えたい。 レンタルではなく、手元にずっと置きたいと思いましたので。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator もつこもちこさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    保育士をしていて、子どもたちに読み聞かせをしました。同じ言葉を繰り返し言うと、別のものに変身するという面白い絵本で、子どもたちと一緒に言葉を言いながら楽しんでいました。絵のタッチも可愛く、人気でした。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator かたこりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    以前幼稚園教諭をしていた時にクラスで読んだのですが、トンネルを通って変身するのを楽しむ子、耳で聞いて音の変化を楽しむ子、文字が分かる子は字の変化を楽しむ子、とその子の発達段階を理解するのにとても役立ちました。基本的にはどの子も変身するのを喜んで楽しく見ている印象でした。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator みすん0509さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    言葉の勉強にもなるし、言葉が違う物に変化するのが、子供の興味を惹きつけるのが良かった。実際保育園でも読み聞かせしたが、ほとんどの言葉が興味を示していた。 また、変身シリーズの本は、何冊か読み聞かせしましたが、どれもみんな夢中になっていました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator 月うさぎさん この絵本を与えた年齢(月齢):8歳
    5
    言葉が不明瞭だったのですが、絵本に出てくる言葉の面白さを理解し、一緒に繰り返すことで楽しみながら話す練習をすることにつながりました。何度も読み聞かせるうちに内容を覚えて、今度は読んでみせてくれるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator sa_taさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    しりとりのようにつぶやいた言葉がトンネルをくぐっていくと新たな言葉に変わって出てくるところがおもしろいです。はじめは子どもも見て、繰り返し読んでいくことで少しずつ理解して楽しむ姿が見られます。あっという間に覚えてしまう子どもは、一緒になってその言葉を言うことを楽しんでいます。その時に大人も一緒になって笑顔で読み聞かせすることで、気分も上がり子どもにも大人にとっても大好きな本となりました。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator りいちさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    子どもが興味を持てるころに、このお話の内容は惹きつけられるものがあったようでなんども読んでほしいとお願いされました。 何度も繰り返し読むことで 理解力を深め、ストーリーを心の中で描いていく、はぁ〜よかった!って気の済むまで読んだ一冊です。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator ばななまんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    保育士として勤務していたときに、よく読み聞かせしました。色も綺麗で、絵が漫画チックですが、こども達は食いついてみたり、私と一緒に「かっぱ、かっぱ…」と唱えて、少しずつ変わる言葉の変化を楽しんでいました。理解している言葉数が、増えた年中組あたりが一番うけました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator おみみさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):7歳
    5
    先輩ママから面白いと聞いたのでこの絵本を選びました。言葉がどんどん変身していくので次は何が出てくるか子どもも楽しみながら読めました。読んだ後は子ども自身で面白い言葉がないか探していました。好奇心が掻き立てられると思います。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator けんみつさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    幼稚園の貸し出し絵本から子ども自身が借りてきました。最初は親が読むのを聞いていましたが、2回目は一緒に。次からは自分で読んでいました。絵で楽しみ、音を聞いて楽しみ、変化に喜びと嬉しそうに何度も読んでいました。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator sawasayaさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    保育士をしているため、年長クラスで読み聞かせをしました。 知ってるー!という子もいたのですが、初めて見る子は最初はポカーンとしていたものの、途中からパターンが読めて来たようで私が読むよりも先に答えが出てしまうほど盛り上がりました! 言葉を覚えたり書いたり、言葉遊びに関心がある時期に読んで見ると楽しいなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/08/24
    avator ロン0214さん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
    5
    まず絵がはながっぱを書いている方なので、子どもが喜んで図書館から借りてきました。繰り返し言葉を言っていくとひっくり返る(例:ぼたん ぼたん ぼたん …たんぼ たんぼ たんぼ)のように。言葉遊びができるので読むととても楽しそうに聞いています。自分でもどんな言葉に変身するのか予想するのが楽しいようです。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator とみいーさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    子供のプレゼントとして頂きました。 読む側が多少工夫がいりますが、ページをめくるのが楽しくなるくらい笑って聞いてくれます。 言葉の変化を体感できるので、少し大きい子向けではありますが子供に考える力を見出すのにはとてもいいと思いました。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator けさまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    子どもは面白がって何度も読んで欲しがるほど気に入っていました!言葉遊びが自然と出来、知育にも繋がるのでとても良いと思います。読んでいる方も楽しんで読めるので、おススメの絵本です。シリーズが何冊か出ているので、集めちゃいました! 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator やまほなさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    市の4ヶ月検診でもらったのをきっかけに 2歳のお姉ちゃんを含めみんなで読んでいます。 いろんな動物がいるので、鳴き声を真似したりすると興味津々で見ています。上の子にも動物がどのように子供を運ぶのかなど教えてあげられるのでいいと思います。 詳細を見る
前へ
4/16
次へ

絵本ランキング