cozre person 無料登録
☆5
65%
☆4
21%
☆3
12%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.56 118位
ストーリー 4.63 21位
テーマ 4.53 46位
子どもが気に入ったか 4.22 222位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/08/10
    avator ピーチ姫☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    ちょうど下に弟が生まれていて、あさえが妹を一生懸命探している優しいところを自分にも照らし合わせてうんうんうなずきながら聞いていました。何度も何度も繰り返し読んでとせがんできて、自分と重ね合わせているのかなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/08/10
    avator mzh.さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    この絵本のシリーズは、絵が可愛くて気に入ってます。自分が子供の頃に読んでもらっていたのを思い出して、娘にも読ませてみたところ、娘も気に入って何度も読んで読んでと言ってきます。姉妹なのもあって、名前の所を娘達の名前に置き換えて読んでみたりして、楽しんで読んでいます。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator あさすきーさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    図書館においてあった本で、私が小さいときにおかあさんに読んでもらった本で印象にあったので、手にとりました! 子供が自分が、体験しているような感じで物語がすすんでいくのでこどももいい子してみてました! わたしと同じように本が好きになってもらいたいと思いまいにちほんの読み聞かせをしていると、集中してみれるようになりました( ˙꒳​˙ ) 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator なこ0209さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    元々この絵を描いている人が好きで自分が子供の頃に読んでいたのでいつか子供が生まれたら読み聞かせしたいと思っていた。第二子妊娠の前から一緒に読んでいたが、妊娠してからはさらに上の子の本の内容の理解度が深くなったように見える。絵も優しく温かみがあるので、同じ絵の絵本を何冊か集めて読んでいるが子供も気に入っている。 詳細を見る
  • 2018/08/10
    avator oo375さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    私自身が好きな絵本で保育園児に読み聞かせしました。子どもが食いつくような話ではなかったのですが、静かな雰囲気、子ども達が観ることが出来ていました。子ども達がもう少し大きくなって改めて読むと、また違う気持ちを持つのではないかと思いました。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator ra_ki_12さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    私自身小さい時に妹がいる中で母が読んでくれていた絵本だから。 私の子供は上はお姉ちゃんだけど下が弟で絵本とは少し違うが下の兄弟を優しく思いやれる影響を与えてくれそうだったので。 私がこの作者の絵本の絵が好きだから 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator さ111611さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    私が小さいときに読んだ本です。 あまり乳幼児向けではありませんが、絵がほんわかしていてとてもかわいいです。 内容は目を離した隙にいなくなった妹を探すという内容で、ちょっとドキドキします。実際に下の子がいるお子さんだったら感情移入して読めると思います。もう少し大きくなったらまた読んであげたいです。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator t_mama2017さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    妹ができたので、姉妹が主人公の絵本に惹かれ選びました。表紙の絵を指差しながら、自分の名前と妹の名前を声に出しながら楽しそうな長女。読み聞かせる前からすっかり感情移入している様子でした。内容は、一緒に遊んでいた姉妹が、ふとお姉ちゃんが目を離した隙に妹がいなくなってしまうという少しヒヤヒヤするお話。けれど、ちいさな妹を大切に思うお姉ちゃんの気持ちが優しく心に残る温かな物語です。 詳細を見る
  • 2018/08/10
    avator みこりーたさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    3
    兄や姉の自覚が芽生えるように、思いやりがもてるようにという面では良いが、子供を置いて出かけるなどというあらすじは、良くないともう。小さい子供にもっと小さい妹をまかせるのは危険で命に関わるので親の責任です。その点ではストーリーが今の時代にそぐわない。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator yu0809kiさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    3
    第二子が産まれるため、いもうとに対しての対応を考えて欲しく購入しました。 特に本人はその後なにかを感じている様子はなかった。同じタッチの絵本でもはじめてのおつかいの方が気に入っているようであった。またに思い出したように読み聞かせている。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator みみみっつさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    家にその絵本があったから。 眠そうだったのでその絵本と他の絵本を読んだ。 絵のサイズが大きめなので読み聞かせしやすいと思う。 絵本を読んだ時はまだ子供が小さいので理解していなかったと思う。なのであまり反応はない。 絵のタッチが独特なのであまり可愛くないなーと思った。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator かもっちさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    3
    薬局にあったので、待ち時間の間に読みました。以来、行くと必ずリクエストされます。 姉妹の話で、もうすぐ産まれる妹と自分を重ねているのかもしれません。 絵は、昔からあるような手描きの優しい雰囲気で、子供の目をひくようなタッチではありませんが、幅広い年齢層に受け入れられる雰囲気かもしれません。 詳細を見る
前へ
2/2

絵本ランキング