cozre person 無料登録
☆5
57%
☆4
35%
☆3
7%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.66 51位
ストーリー 4.62 29位
テーマ 4.53 49位
子どもが気に入ったか 4.31 142位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/10/30
    avator 。、さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    自分が子供のころに大好きだった絵本なので、子供にも好きになってもらいたいと思い読み聞かせをしました。本の内容はまだ理解できないと思いますが、興味はあるようで喜んでいました。内容はもう少し年齢が上にならないと分からないと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator Ue1031koさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    ノンタンはシリーズで楽しく読み聞かせができ、繰り返しの言葉が多いので、耳に残りやすく、覚えやすい。何度も繰り返し読んでもらうことを喜ぶ姿があれ絵本であり、内容も順番も覚えていて一緒になってお膝に座り読むことを楽しんでいる。自分の小さい頃からある絵本で絵も可愛い。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator 塔姫さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    私が小さい頃からある本で、自分も大好きだった本なので子供にも読み聞かせました。まだ生後6ヶ月なので内容の理解はしていませんが、絵がカラフルで嫌いなので、喜んでみています。文章もリズムのつけやすい言葉が沢山あるので、こちらも楽しく読むことができます。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator cocomio7さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    私が子どもの頃からノンタンのシリーズは大好きでよく読み聞かせてもらっていたので、懐かしくなり家にあった絵本を読み聞かせました。まだ理解できる年齢ではないですが、大人しく聞いてくれました。ほかのシリーズも気になるので読ませてみようと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator おぜきさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    まだ小さいので、思い出としては、自分が読んだ事の方が大きいですが、今時叱ら親も多いと思いますが、そんな時に、おねしょが楽しくなります。成長の過程と思い、おねしょも楽しみながら私は子供と向き合いたいなと思って読んでます。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator さかっちさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    私自身が好きで購入したものを実家に置いていました。それを読み聞かせる機会があったので読み聞かせしました。絵が可愛いので自身の子どもではありませんが、子どもも喜んで聞いてくれてあました。シリーズものなので、はじめての一冊とし、子どもが興味を持てばシリーズで揃えるのもよいかな、と思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator キキララNさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    姉の子に読むのと一緒に自分の子にも読み聞かせました。やりと食いついていたと思います。ノンタンは私も子供の頃から知っているので読みやすいし物語も簡単でいいと思います。これからもいろいろ読んであげたいと思っています。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator ふれさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    娘のおねしょを治すために、この本を選び読み聞かせしました。効果はあったかといえばあったのかもしれませんが、時期的におねしょが治ったのかなと思います。 まず、絵が可愛いので娘は食いつくように見入っていました。ストーリーや内容は「おねしょ」ということで娘と近い現実であることが、娘としても楽しく聞いていられたのだと思います。非現実的なストーリーや夢見見がちなストーリーも可愛くて面白いのですが「教育」という面ではぴったりでした。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator ひひひひひさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    ノンタンシリーズを何冊か頂いた中の一つでした。文字数も少なくてキャラクターも分かりやすいので、小さなお子様に読まれる本として最適かと思います。おねしょをあまりした子では無かったですが、トイレトレーニングの最中だったので内容にも興味を持って読めました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator ゆかちーーんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    自分自身が幼少期読み聞かせで読んでもらっていたシリーズの絵本なので、自然と手に取りました。中身的にもこれからの成長に役立つお話だったので選びました。可愛い絵で子供も喜んでいました。ノンタンシリーズは色々読み聞かせをしたい絵本です。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator iku.iromさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    病院の待ち時間に、置いてあったノンタンのシリーズでこどもが持ってきたので読みました。 ノンタンのシリーズは繰り返しの言葉やテンポよく読めるので、こどもも聴きやすく楽しめたようでした。 内容も、トイレトレーニングに少し興味を持ち始めた頃だったので、余計に楽しめたようです。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator もぐもぐさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    トイレトレーニングの際に役立ちました。 子供がトイレに興味を持つように、また楽しくトイレタイムを過ごせるような内容で「にゃー(のんたん)と一緒」と楽しそうにトイレトレーニングしてました。 のんたんシリーズは、わたしが子供の頃からあるので、わたし自身も懐かしく楽しんで読み聞かせすることができました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator ちーちゃん!!さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    のんたんは子どもの頃から読んでいたので家にありました。いろんな種類があり読みやすく気に入っています。子どもも『にゃんにゃん』と指差ししながらみています。これからも持っていない種類ののんたんも購入しつつ、子どもにも気に入ってもらえると嬉しいです 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator ヒヨコ3ママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    絵も可愛いし、何度も同じリズムの言葉が出てくるので子供も覚えて繰り返してくれる。言葉もいっぱいないので何度も読んであげらるし、子供も飽きずに聞いていられる量なので良かったです。大きさも大きくないので、子供も持ちやすくていいです!シリーズもいろいろあって何冊も集めました! 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator nobuko6312さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    ノンタンシリーズが好きで毎日読んでいます。毎日読みすぎて本人が自分で読めるほど覚えてしまいました。動物によっておねしょの形が変わっていて、またオムツは取れていませんが、トイトレにも使えるんではないかと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator yuuruさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    ノンタンのシリーズは絵がかわいくて、覚えやすいフレーズも多いので、気づけばいつも口にしています。内容もとてもおもしろくて、何度も読み 聞かせをしています。子どももいつも夢中になってみています。とても勉強にもなる本だと思います 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator ベルおさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    自分が小さい時によく見ていて、大好きな本だったので、自分の子どもにも、見せたいと思ったのが始まり。 自分が好きなものは子どもにもその思いが伝わりやすく、興味をよく持って見てくれました。 指差しをしながら、楽しそうに見ています。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator りなたすさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    ハッキリした色使いでクチコミでの評判がよかったので購入しました。 読み聞かせというよりは、見て刺激を受けるという感じですが、最初は無表情でしたが、次第に目をキラキラさせながらみるようになりました。しばらくすると、バタバタ足を動かして興奮して喜んでいるようす。はじめて触れる本としてはいいと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator もすベビーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    それぞれのキャラクターによっておねしょの形が違うのが大人が読んでも楽しめた。また、おねしょというテーマも直面する親子は多いと思うが、ネガティブなイメージがあるが、この絵本を通してポジティブに考えられる内容だと思う。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator mai247さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    ノンタンシリーズも好き嫌いがあるようで毎回同じのを持ってきます♡ これも日にちが経つとまた、違うのを読む日がくるのだろう。と思ってます!子供の笑顔のために、これからも毎日読んであげたいな。と思います! もっとどんなのがあるのか知りたいです。 詳細を見る
前へ
2/12
次へ

絵本ランキング