- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/08/31
ちーママ3さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5子供の絵本雑誌から見つけた一寸法師読んであげると、「どんぶらこどんぶらこ」のとこを気に入ったのか、何回でも読んでーと行ってきます。単行本を購入し、お出かけの際には持ち歩き、子供達がお出かけに飽きない様にと色々なとこで読んでは楽しませてもらっています。 詳細を見る -
2018/08/31
なつつ723さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5昔からある名作なので話の内容などは全く心配していませんでした。子供が興味あるかどうかは読んであげないと分かりまさんでしたが、楽しんで絵本を聞いてくれていたと思います。 どんなお話でも読んであげると喜んでくれるのが絵本の素敵なところだと思います。 これからも読み聞かせしてあげれる歳までたくさんの本を読んであげたいと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
ななこ007さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5定番で、私の小さい頃もよく読んでいた本で、誰もが知っているから、買った。 一緒に買った三匹の子豚の方が気に入っていた。一寸法師が小さいのではなく、お姫様が大きいと思っていたらしく、あまり本の理解をしていなかった 詳細を見る -
2018/08/31
谷ハルさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5子供に絵本を読み聞かせするのがいいときき、読み聞かせしたところ、笑顔が増えたから 次々本を読むようになった。 色々これから試したくなったし 早く言葉を分かるようになるには日常会話だけではなく 絵本も大切だと思った。 詳細を見る -
2018/08/31
ちぃとさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5何度も繰り返し読んでいると、気に入ったフレーズを真似っこしたり、主人公の気持ちになって闘ったりする姿が見られるようになった。 また、なぜ悪いことをしてはいけないかも考えさせられるので、良い絵本だと思う。 詳細を見る -
2018/08/31
くぅちゃん王子さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5町の図書館にあり、登場人物も多かったため、登場人物に応じて声を変えるなど遊べるかと思ったのと、英語版があったので、英語と日本語で繰り返し読み聞かせた。まだ小さいからか、子供はキョトンとした顔で聞いていた? 詳細を見る -
2018/08/31
りなさまさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5昔からある本なので信頼性が高いと考え この本を選択いたしました。内容等考えても長く使える、読める本だと思います。繰り返し読むことで感性が豊かになるとも思っていますので、ずっと読んでいきたいと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
あみにゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5日本昔話系が好きな子でこの物語も好きでよく寝る前に読み聞かせてます。私もしたしみがある絵本なので読んでいて懐かしいです。小さいのに強い男の子が好きみたいで何回も読んでと言われるくらい気に入ってます。これからもたくさん読んであげたいです。 詳細を見る -
2018/08/31
おばらゆなさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5まだ小さいので反応としてはいまいちわかりませんが本の好きなわが子は最後まで聞きいってました。絵のタッチや文字の量手軽に読めてよかったです。また内容に関してもまた大きくなっても理解してこの本の楽しさがわかるのかなって思いました 詳細を見る -
2018/08/31
さとみ0830さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4このシリーズの絵本が大好きです。お店やさんごっこが好きな年頃だったので一緒に声に出して読みました。他の絵本でもパンやさんやケーキやさんなどおままごとの延長で読める絵本が大好きでした。一緒に読んだり、こどもが読んでくれたり思い出深い絵本です。 詳細を見る -
2018/08/31
ゆみ090909さん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
4幼稚園で頂いた中から子供が選びました。私は自身幼少期にテレビ番組で童話化されたのしか見たことなく絵本は初めてでした。 あぁこんなお話だったなぁと思いながら読みました。 一寸法師の小ささとかではなく 船がお椀というところに興味を持ってました。 詳細を見る -
2018/08/31
そらぼうさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4家にあったから読み聞かせしました。反応はいまいちでまだ内容が分かってないので読み聞かせてもらえることが楽しいみたいです。他にもいないないばあなどの絵本を読み聞かせています。生活に関する絵本だとやってみようかとなるので子供のためにもなると思います。子供の成長にあった絵本を選んで読み聞かせてあげたいと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
WuWuMamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4まだ3か月なので、ストーリーに反応しないのは当たり前ですが…親子のコミュニケーションにとても良かったです。絵本の内容以外にも絵を見せてかわいいね〜とか声をかけてあげたりで喜んでくれました。赤ちゃんとのふれあいの手段の一つとして選びました。 詳細を見る -
2018/08/31
おもち0105さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4たまたま祖母の家に行った時に見つけた絵本だったので、読んでみただけだったのですが、最近鬼を覚えたばかりの子どもには思ったよりも興味があったようでした。途中で飽きてしまうかなと思っていましたが、最後まで聞いていてくれました。勿論ストーリーはほとんど理解できていないでしょうが…。私自身も子供の頃に読んだことがあったので、懐かしかったです。 詳細を見る -
2018/08/31
きらりんちょさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4おなじみの昔話を聞かせたかったので選びました。まだ月齢的にも理解をしてというのは難しいですが、繰り返し読むことで興味と関心が深まればいいなと思います。これこらも様々なジャンルの絵本を読み聞かせしていきたいですが、昔話は続けて読んでいきたいです。 詳細を見る -
2018/08/31
ウブ姫123さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4日本にある昔話を子供にも伝えたかったから。子供は釘付けになり、何度も読んでほしいと言っていた。お椀に乗れるサイズの可愛さ、鬼を退治する勇敢さ、いろんな楽しみ方が入っており、親も昔の事を思い出すことがてき、読み聞かせをしている方も楽しめた。 詳細を見る -
2018/08/31
まころんぶすさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4手のひらに収まるタイプの絵本だったのと、昔ばなしなのでストーリーも面白そうだと思い、これにしました。絵も分かりやすく、子どもも気に入って興味を持ってくれたように感じました。ぜひ、また違う種類の昔ばなしも読んでみたいです。 詳細を見る -
2018/08/31
ハーリーさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4こんな小さい人いないでしょー。 と笑っていた。 絵が少ないところは、早く、次の、ページに、めくりたがっていた。。。 好きな本は何度も読んで読んで、と言ってくるが、この本は、たまに読んでといってくるぐらいなので、印象が強いのかなと思う。 詳細を見る -
2018/08/31
ねこひめたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4小さな頃から大きくなるまで、寝る前に毎日絵本を読んでいて、保育園の年長さんまで色々な絵本をずっと読んでいましたが、いっすんぼうしは気に入ってよく読んでいました。子供は絵もおはなしも気に入っていました。悪い鬼とたたかう小さないっすんぼうしがかっこよく見えたようです。体がちいさくても、ゆうきとやさしさがあれば、悪いものにも立ち向かえるということを学ぶことができて親としてもよかったとおもいます。わたしが昔話が好きなので、その影響もあってこの絵本をきにいったのかもしれません。 詳細を見る -
2018/08/31
あすひよさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4本屋さんに行った時に息子が自分で選んだので、購入いたしました。息子は話の内容よりも絵を見るのが好きなので、興味津々に覗き込んでおりました。絵本は子供とのコミニュケーションの1つと考えていますので、これからも下の子も含め絵本を読み聞かせしていこうと思います。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。