cozre person 無料登録
☆5
51%
☆4
39%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.31 284位
ストーリー 4.32 210位
テーマ 4.34 172位
子どもが気に入ったか 4.13 298位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/29
    avator とも7さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    もうすぐ弟が産まれるので、興味をもって聞いています。牛乳くださーいのセリフがお気に入りで、何度も真似しています。裏表紙の絵も気に入っていて、みーちゃんおひざけがしてるの、お母さんにばんそうこう貼ってもらったの、と解説してくれます。お気に入りで何度も読むようせがんでいます。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator たなちいさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
    5
    はじめてのおつかいがうちの子も出来るのをこの本に期待をこめて読ませてみました。 読み聞かせてからは自分からしたいと言うたものの寸前で怖くなってしませんが、読み聞かせの効果はあると思いました。 これからも期待しながら読み聞かせを続けていこうと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator みーつさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    私の母が私の赤ちゃんの時に買って読み聞かせてくれてた大事な本を、今度は私が譲り受け 息子に読み聞かせをしている。 本を1ページ1ページめくるのが好きな様なので 息子も最近本が好きになったみたいで嬉しい。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator めしださん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    自分も読んできた本なので、選んでみた。あと、絵も温かくてかわいらしいので、みんなも注目しやすいと思った。 はじめてとタイトルであるように、まだ経験したことのない話題であるので、自分もやってみたいといういう子もいた。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 1877さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    姪に読み聞かせました。この絵本は自分が小さい頃にも読んだ事がある馴染みの絵本です。優しい色使いと町並みの景色の絵が子どもから見ても楽しいと思います。まだおつかいに行った事がないお子さんには自分だったら、と少し考えながら読んでもらっているのではないでしょうか。大人になってから読んでも素敵な絵本です。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator にゃのさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    甥っ子姪っ子に読み聞かせをすることが多いです。はじめてのおつかいは、実家にある私が読み聞かせしてもらっていた絵本なので、そのまま読んでいます。ずっと大切にして、私も自分の子どもにも読み聞かせしていきたいです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator yua.fさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    読み聞かせた子に妹ができ、絵本のなかの主人公と同じような環境だったこと、あたし自身が小さい頃親に読み聞かせしてもらって大好きだったということもあり、そのことを話すとこどもも大好きになりました!おつかいに行きたい!と自らやる気が出る絵本です。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ascii913さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    保育園での絵本の貸し出しで、息子本人が選んできました。私自身も小さい頃母に読んでもらって大好きな本だったので、同じ本を選んできて少し嬉しかったのを覚えています。あまり集中力のない子ですが、この絵本は最後まで横に座って楽しそうに聞いていました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator きーょんちさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    自分の子どもではなく、保育園の子どもに読み聞かせたことがある。 2歳児からすると、少し長いストーリーとも思えるが、子どもたちは飽きることなく、ストーリーに食いつき、最後まで静かに見ていた。 年間を通して読むことで、買い物の仕方なども分かるようになる。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator さち115さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    油絵のような絵のタッチが他の絵本と少し違って気にいったから。また子供が大きくなってきて、ストーリーが今の我が子と重なり親近感があり、楽しんでいる様子であった。自分もおつかいに行きたいと言い出し、成長に繋がったとおもう。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ゆきまささん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
    5
    絵も綺麗でまるで自分が買い物に行ってるような疑似体験ができるような感じがして気に入ってます。娘も成長して自分の初めてのおつかいとはどんな感じなのか読みながら感じて欲しいと思い読んでます これからも素敵な作品に出会うのが楽しみです 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ソメダさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    まだおつかいにだせるほどの年齢ではないですが、私自身が小さいの頃に読んでもらっていたり、読むことによってやりたいという意欲や自立性が身に付くかなと思いました。毎日のように読んでいます。お気に入りです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator あき1457さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    タイトル通り、はじめてのおつかいに興味がある時期に読み聞かせをしました。 絵が細かいところまで描かれていて、読んでいて、主人公のドキドキ感やワクワク感、達成感がとても伝わってきます。 子どももドキドキしながら、また主人公を応援しながら見ていました。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator みゆーきさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    保育士としての読み聞かせでした。絵が素朴で自分自身が大好きな絵本でした。内容はひと昔前の日本の風景になりますが、子どもの心情が文や表情で素敵に描かれていて、読み聞かせをしている子どもたちが絵本の世界に入りやすいと思います。真剣な眼差しで見入ってる子どもたちばかりでした。ずっと読み続けていきたいすばらしい絵本だと思います、 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator ぴょん吉♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    すべてひらがななのですか読みやすいように空白があってとても読み聞かせるがわにも子供にも配慮があります。 色もはっきりした色鉛筆のような塗りであたたかみがあって良かったですね。 セリフの中にも語尾を伸ばすのに小さな『ぁ』がつかわれてありなんだかほっこりしました 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator まぁえりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    色々なことを経験し、ひとつずつ出来ることが増えていく素晴らしさ、大切さがこの絵本から感じられた。絵本の絵も可愛く、読んでいる私、横で見ているパパがこの絵本を気に入った。まだ0歳なので、また大きくなったら読みたいと思っている。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator はるりらtoaさん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
    5
    私が子供の頃、読み聞かせしてしてもらったことのある本で絵とストーリーを覚えていたので購入して読み聞かせました!文章が長くて娘にはまだ早かったかなと思いましたが気に入ったみたいでした!長く集中できるようになったら面白いと思います! 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator *つぐみ*さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    おつかいなど、一人で何でもやりたい年頃なので食いつきがよかったです。 転んでしまうところや、大きな声を出せなくて店のおばさんに気付かれないところなど、子どもあるあるで、共感していたようでした。 読み終わっても何度も「もう一回よんで~」とせがんできました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator juttanさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    私が保育士時代に使用して反応がよかったものなどを中心に子供に読み聞かせしていました。何回も繰り返して読むことで子どもも一緒に覚えたところを読んだり、笑ったりとたのしんでいました。子どもが大きくなってくるとホットケーキのお話やおつかいの話は、自分に置き換えて見たりしてまた見方が変わっていくのがおもしろかったです。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator 軽がもさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    私が子供の頃に持っていてよく読んでいた絵本です。印象深く記憶に残っており自分の子供にも読ませてあげたいと思い探しました。色使いも話の展開も引き込まれるものがあり娘も夢中になってくれお互い楽しむことが出来る絵本でした。お使いはまだお願いしたことがないので、娘も想像しながら読んでいたと思います。みなさんにもオススメしたい絵本です。 詳細を見る
前へ
7/17
次へ

絵本ランキング