- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/06/29
あゆな422さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5私自身が小さい頃何度も読んで、記憶に残っていたし、子供の気持ちがすごく分かるし共感できる絵本だったから。大人になって、私自身のこの絵本を親が残していてくれたので娘が小さい頃に一緒によく読んでいました。 詳細を見る -
2018/06/29
ななたすさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5私が子供の頃に読んでいたものを、自分の子供にも読んであげられたのが嬉しい。年齢も物語に出てくる女の子の名前も一緒で親近感が湧いた。頑張り屋さんのお姉ちゃんが、かわいくてがんばれがんばれと応援したくなる。 詳細を見る -
2018/06/29
emimasaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5私自身が小さいころから、お母さんに読み聞かせてもらっていた絵本でしたので、自分の子どもにも、あの時母に読み聞かせてもらったような温かいストーリーと母の温もりを届けてあげたいなと思って選びました。読んでるうちに、子どもとの距離も縮まって、とてもいい時間になりました。 詳細を見る -
2018/06/29
はせまいまいまいさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5大学の先生がとても褒めていたから興味をもって購入した。読み聞かせているととても共感をもてたり、子どももとても真剣な表情で絵本に入り込んでいたので購入してよかったとおもう。 何度も読み聞かせたいとおもう本でした。 詳細を見る -
2018/06/29
conaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5私が小さな頃から大好きな絵本です。突然頼まれたおつかいに心を躍らせるけど、いざ家を出ると、歩き慣れた道にドキドキ緊張しながら歩き進めていくみいちゃんの心情がリアルに伝わってきて、親はお母さん目線で、子供達はみいちゃん目線で楽しめるところが良いです。優しく繊細なタッチの絵が子供目線で見ても状況がわかりやすいし、主人公がクローズアップされた描き方もわかりやすくて良いと思います。 詳細を見る -
2018/06/29
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5おつかいをさせることも考え読み聞かせした。おねいさんになったことを本人も意識しているので、絵本の主人公のようにおねいさんになったから1人で頑張るという姿を感じてもらうことができたと思います。自分も頑張るんだという感想を言っていたのだよかった 詳細を見る -
2018/06/29
まついさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5私も小さい時に読んでもらってとっても好きになった本です。 私は職場で読みました。子ども達も熱心に聞くことができました。 子どもの目線からでもしっかり理解できる内容になっていて、思いやりの心や兄弟愛などが育つと思い、自分の子どもにも読んでいきたいです。 詳細を見る -
2018/10/30
hiikaさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5昔、自分が子供の頃に読んだ絵本の中で1番記憶に残っていて好きな絵本だったので姪っ子に読みました。絵もフワフワしたイメージでとても好きです。まだあまりわかっていないような感じでしたが、何度か読んであげたいなと思っています。 詳細を見る -
2018/10/30
みぽんぽんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5私が子供の頃に読んでいた本です。結構古いので破れている箇所があったりしますが、ストーリーを読むのには問題ないです。上の子の優しさが出てくる内容、我慢してるけど、ちゃんと親はわかっているよと問いかけてるようなストーリーが温かみがありとても良いと思います。 詳細を見る -
2018/06/29
ワカさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
5自分が小さい頃に読み聞かせをしてもらった絵本です なんでも自分でやってみたい時期で、絵本の主人公と子どもの姿が重なる部分がありました また、絵本がきっかけでより一層お手伝いも好きになりました 1人でおつかいに行くといったらどうしよう‥とは思いますが 笑 詳細を見る -
2018/06/29
さっちゃん0806さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5子供が選びました! 何度も何度ももう一回読んでっと言われたので 若干おぼえました!笑 弟には絶対に貸してくれませんでした!笑 子供が選んだことが嬉しかったです 気に入ってるみたいなのでまた読んであげたいです! 詳細を見る -
2018/06/29
yuamama56さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5私自身が好きだった絵本なので!おつかいはまだ早いかとは思いますがこの本を読むことでいずれは、おつかいやおてつだいなどしてくれたらいいなと思い読んでいます。娘もこの本を気に入っていてほぼ毎晩のように読んで-と持ってきます。 詳細を見る -
2018/06/29
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
5自分の子どもではないですが、絵をじっくりと見てお話の中に入り込めるという感じでした。シリーズでたくさんあるので、絵にもつながりがあったり、子どもたちが発見できる絵本です。 大人が読んでも心に残る絵本だなと思います。 詳細を見る -
2018/06/29
suzu926さん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
5この絵本は、こどもだけでなく、大人もを成長させる絵本だと思いました。こどもは、大人が思うよりもできることが多いんだなと、大人になってこの本を読んで改めて感じました。私も私の姉妹も、みんな同じ絵本を読んで育ちました。小さい頃の思い出を、こども達にも聞かせたいと思い、この本を選び、読み聞かせました。今回は甥っ子に読み聞かせましたが、お腹の中にいる自分のこどもが生まれても読み聞かせてあげたいと思います。 詳細を見る -
2018/06/29
claさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5福音館の月刊絵本を頼んでいて、ハードカバーでないこの本が絵本セレクションできて、読んであげると気に入って何回も読んだ。小さいので文章は端折って読んだけど、絵を見て楽しんでいた。読むたびに発見があるみたい。感情移入できてよい。 詳細を見る -
2018/06/29
yu_sanさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
5保育士をしているので、読み聞かせでつかっておりました。わかりやすい、内容でもあり、子供たちもこの絵本を読むとおつかいにいかねば!となるようで、おきにいりでした。子供たちにしたら、おつかいできちんと買えるかな。という、ドキドキ感がたまらなく、共感できるんだと思います。 詳細を見る -
2018/06/29
えこ29さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5はじめてのおつかいは私自身が子供の頃から大好きだった絵本で、私自身が楽しく読んだためか娘もキャッキャと喜んでいました。少しずつ本の量が増えるものの好きな本というのは多少決まっていて、いろいろ読むようにはしているものの集中力が違うように思います。親の好みも読み方で少しは変わるのでしょうか。 詳細を見る -
2018/06/29
19711020さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5こどもが猫好きだったので読みながら猫を探すことをしてみました。また自分幼少期に好きだったので、馴染みがあり読み聞かせしやすいと感じたのも、選んだ要因でもあります。仕掛け絵本や音が出る絵本も良いとは思うのですが、古いタイプの絵本にも触れさせたいと思っております。 詳細を見る -
2018/06/29
hanas0さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5まだ話の内容はわからずに聞いてたと思いますが自分の母から小さい時から絵本を読み聞かせした方がいいということもあって読み聞かせしました。興味は持ってくれてるのでこれからもたくさん絵本を読み聞かせ出来たらなと思いました。 詳細を見る -
2018/06/29
のののののんちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5おつかいに行きたがるようになりました。 お約束を守る大切さ やりとげれたときの喜びを 絵本を通して感じることができたように感じます。 主人公が女の子で小さな赤ちゃんがいるところも一緒で共感できるようです。 お気に入りの本です。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。