cozre person 無料登録
☆5
51%
☆4
39%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.31 284位
ストーリー 4.32 210位
テーマ 4.34 172位
子どもが気に入ったか 4.13 298位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/29
    avator こは0726さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    以前からいただいた本で自宅に置いてあったのですが、2歳をすぎた頃から興味を持ち、自分で選んで持ってくるようになりました。下に赤ちゃんが出来たこともあり、主人公の”みーちゃん”と重なった部分もあるのだと思います。お店に着いてからの場面が特に好きです。自分も1人でお買い物に行きたいというようになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ぷーちゃん09さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    お姉ちゃんになった娘に読みました。 とても真剣に聞いて、読み終わると「もう一回読んで!」と何度も読みました。 「1人でお出かけしないよ、いつもママとお出かけするもんね!」と自分と比べてみたりしていました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ちゃんしさん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
    5
    自分が小さい頃からある絵本で親や保育園の先生に読んでもらった記憶がありとても好きな本だったので自分の子供にも読んであげたいと思いこの絵本を選びました。 読み聞かせした後何度も「もう一回!!」と言って繰り返し読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 拳ちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    たまたま知り合いから貰った本で 子供に読み聞かせたら、また読みたいのか、あっ!あっ!と絵本を指さしながら、言ってきます! もう少し大きくなったら、1人でおつかいに行かせてみたいと思いました。 たくさんの本に触れって欲しいと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator のきちさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    読んだ時主人公の女の子が5歳なので、自分も5歳になったらお使いに行くんだとと張り切っていました。夜寝る前に読むのが日課で、毎日読んでほしいと持ってくるほどお気に入りの本です。 絵が好きなのと、作者が好きなのでこの本を買いました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator えだまめさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    はじめてのおつかいは出産のお祝いにプレゼントしてもらいました。私も子供の頃から林明子さんの絵本が好きでよく読んでいました。まだ2カ月の娘は絵本を読んであげると喜ぶので赤ちゃん向けではないですが、よく読んであげています。私の好きな絵本なので娘よりも自分に読み聞かせていると言った方が正しいかもしれません。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator たけ子さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだ生後3ヶ月で、絵本に対する反応は分かりにくいですが、膝の上に乗せて読み聞かせていくと、目の前の絵本をじっと見つめているのが分かりました。おそらく絵柄がカラフルで目をひいたのではないかと思います。他の絵本を読み聞かせたこともありますが、今のところこの絵本が一番じっと見ているように思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ころりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
    5
    ママ自身も好きだった絵本だということを伝え、読み聞かせると喜んでいました。 みーちゃんが『ぎゅうにゅうくださーい』と言うところは一緒になって言っています。 5歳になったらおつかいにいくー!と張り切っています。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ちゃんゆりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    まだ生後間もないので特に反応は無かったが、静かに聞いていた。 早いうちから読み聞かせをすると感性が豊かになると聞いたので。 自分が小さいとき好きな絵本だったため、子どもにも読ませたかった。 絵が可愛いのとお話しがおもしろいところが、読んでいて楽しいと思う。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator せなゆきなさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    図書館で見つけて、子供も自分もいいなと思って借りました。おつかいに行くという子供にとっては、ドキドキワクワクするテーマで子供も気に入っていました。何度も読んであげました。覚えて、自分でも読めるようになっていました。テーマが具体的で良かったんだと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator さちゅらさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    もともとこの絵本は自分が子供のときに読んでお気に入りだったので初めての読み聞かせで買いました。内容的には少し大きくなってからの方が役わかる内容かもしれませんが絵とかにとてもよく反応をしてくれました。また読んであげたいです 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator まーまんどれーぬ06さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    娘が風邪をひいたときに病院の絵本コーナーにありました。読み聞かせに興味を持ち始めた頃でした。たまたま娘が選んできてよんであげました。それとこの絵本は私も好きだったので。それからかな?娘が買い物に行くたびにおつかいに興味を持ち始めました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator かぁーたん☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    とても可愛い絵で、内容を理解してない子供が何度も女の子を指差して笑ってました。 この絵本を読んでる時はおとなしく聞いてくれてたので、しばらく読み聞かせをし、いつのまにか本人が自分でページをめくって読んでるような様子もありました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator mii618さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    自分が小さい頃読んでて、とっても好きだったので、懐かしい気持ちになります。この本を娘にも好きになってもらいたかった。 興味がわいてくれたらうれしいなと思い、この本にしました。 でもまだちょっと難しいのか途中で飽きてしまいます。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator maymama722さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    自分が小さい頃にとても大好きだった絵本なので、子どもに読んであげるのが夢でした。保育士時代にこの絵本の隠れた秘密なども研修会で教えてもらっていたので、大人も楽しめました。子どもは主人公の女の子の気持ちになってドキドキしながら見入っていました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator yoshikaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    私がこどものころに好きだったので子供にも。男の子なのに、このお話が大好きで毎晩のように読んでいます。やさしいタッチの絵、簡単だけど誰でも同じような経験があるお話なので子供も身近に感じるようです。このシリーズで、こんとあき、あさえとちいさいいもうとも大好きです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator sia11さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    娘と同い年の主人公と主人公が頑張る姿に影響されて欲しいため。主人公の名前を娘の名前にして読んだりもします。最後に1人で買い物できるか質問するが、出来ないと答える。もっと小さい頃に読んだ時は1人で行けるといい、カバンを持って準備していて、その姿に私が焦りました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator こすけ42さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    母の影響で林明子さんが好きで、それをまた娘にも与えているという感じです。あたたかみのあるニンゲンっぽいほっこりとした絵がとても素敵で大人になっても覚えていました。内容もどれも身近な出来事で本の世界に入り込みやすいです。成長するにつれて解読の仕方が変わるので長く楽しめる本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ティモティモさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
    5
    ママと行く日常的なお買い物を、一人で行くという冒険心を丁寧に描いているのでこの本を選びました。 また、妹のために自分が頼まれるという使命感も上の子には共感出来ると思いました。 心理描写が良く出てくるので、初めて一人で歩く道の胸の高鳴りや転んだ時の心境、様々な大人との出会い、達成感等、全てにおいて絵本と同じような反応をしていました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    主人公が実際にはじめておつかいにいくのですが、いろいろな体験を乗り越えていくので、ワクワクドキドキが体感できるかなと思って。 そして何よりわたしの小さい頃から好きな絵本でしたのでその方のシリーズはなんでも好きです 詳細を見る
前へ
3/17
次へ

絵本ランキング