cozre person 無料登録
☆5
32%
☆4
52%
☆3
14%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.13 397位
ストーリー 4.21 303位
テーマ 4.06 408位
子どもが気に入ったか 3.9 424位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/01/22
    avator けろ0526さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    姪っ子に読み聞かせがしたいと、本を選ぶ中で 口コミが良かったのと、絵本の読み聞かせボランティアをしている人のススメで、購入しました。絵が可愛いのでよんでいる間も夢中で絵を見ていました。 あまり読み聞かせなどしたことはなかったのですがこの本はおススメです。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator Hakuuuunaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    だるまちゃんシリーズは、これが1番のお気に入りです。てんぐちゃんをだだうらやましがるのではなく、まねしてステキな思いつきをするところがいいです。また、候補にあがるものが丁寧に描かれていて、子供と会話しながら読み進められます。てんぐちゃんもまねしたことを怒らず、褒めるところは見習わせたいです。だるまちゃんの家族も出てきますが、お父さんとかお母さんという言い方を使わないところに配慮を感じます。花と鼻を勘違いしてしまうところを理解するには、3歳くらいがいいかなと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ゆりんぐさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    相手を思いやる気持ちを学べるところがよかった。こどもごころに何か感じるものがあるようで読み終わった後、余韻に浸っていた。繰り返し読み、文章も覚えていた。絵のタッチもはっきりと色味も明るくて良いため、子どもの目にも入りやすく 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator あぁちゅんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    保育実習で読みました 小さい頃に読んでもらったことがありました。 だから読みやすく聞く子供達もしっかりと見てくれるイメージです。 今も昔も絵本は世代を選ばないんだと思います。 加古里子さんの作品は好きなものが多いです。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator るりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    まだ子供が小さいので絵が大きかったりすると夢中になって絵本を見てくれます。私が絵本を持っていなくても自分で絵本を読む真似をしたりしてすごく気に入ってくれています。子供が集中してすごく楽しそうに見てくれるのでとても助かっています。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator あおなぎサンサンさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    絵本の読み聞かせをしている友人が勧めていたので購入しました。昔からある絵本だけに信頼感がありましたし、実際読んでる親も楽しめました。子どもも今までにないテイストだった事もあり、真剣に聞いていました。3歳頃から読むのがちょうど良いのかもしれません。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 0rei_ier0さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    胎児の頃から読み聞かせていたので、泣き叫んでいても少し大人しくなります。まだ小さいので興味があるかわかりませんが繰り返し読んでます。もう少し成長したら興味がわくと思います。目で追うようになったら嬉しいです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator コオリサキさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    てんぐちゃんの真似をして同じものを探そうとする子供心が楽しかったです。 子供はたくさんでてくる絵を見て『あれなーに?これなーに?』といい勉強になりました。 絵は少し怖いかと思いましたが、全く怖がることもなく楽しんで読んでいました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator とーもーきーちさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    保育園や病院、色んな場所に置いてあるので何気なく読んであげたら大好きになった。抑揚がつけやすく、子供も楽しそうに聞いているから。また、原色の赤色だるまの絵やシンプルなページ作りで適度な情報量だと思う。一回が短時間で読めるので、子どもの集中力も大人の忍耐力もちょうど良いから。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator *JaMiLa*さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    子供が喜んでいて、自ら本を持ってきていました。他にもシリーズがあるので、順に読む事ができ、読んでいる方も飽きませんでした。 保育園で読んでもらったみたいで、本屋さんに行ったら「これが良い」との事だったので購入しました。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator まるマイさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    一緒にダルマさんになったつもりで動作を真似しながらの読み聞かせで、最後まで楽しみながら飽きずに読み聞かせができました。イラストはちょっと渋い気もするので個人的にはもう少し可愛らしいモノがと思いましたが、子供が気に入っていたので良かったです。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator りねさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    絵がなかなか渋いので、興味を持ってくれるかどうか心配でしたが、一人に読んでいると他の兄弟も寄ってきて、一緒に読み聞かせました。もともと家にあった本なので特別に買った訳ではないですが、最近よく良い口コミを聞いていたので。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator しょまくんままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    天狗ちゃんとだるまどんの優しさが読んでいる私自身もとてもほっこりします。息子もこれを読むといつもたくさんお話をしてくれてにこにこしばたばたと手足を動かしてとても楽しそうにしています。まだ読み聞かせは早いかなと思いましたが小さいお子さんにもこちらの絵本は読み聞かせの効果ありだと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator テジさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    最初は不思議そうに聞いていましたが、どんどんと楽しくなっていったようで、前のページをめくり返してみたら、触ってみたり絵本自体に興味を持ってくれました。 色もその当時の子供にわかりやすい色で表現されていたので英語で色を答えてみたりして楽しみました。次もたくさん読み聞かせてあげたい本です。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ひとみnkさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    私が子どもの頃から実家にあって、読んでもらっていた本です。 「鼻」と「花」を勘違いしてしまう場面では、息子とお花の絵を見て色々話したりしています。また、てんぐちゃんとどんどん同じようになっていくだるまちゃんのアイテムを見て、笑ったり指さししてみたりと反応も良いです。 もう少し大きくなっても楽しく読んでくれそうなので、大切に管理しようと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator akyaさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    かなり前のことなのではっきりと覚えてませんが、子供にはまだ馴染みのなかった、てんぐとだるまが出てくる話だったので、てんぐとだるまってなに?ってところから話した記憶があります。楽しそうにながめて話を覚えてしまうほど何度も読みました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator maaaatanさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    美容室に行ったときに絵本のコーナーに置いてあったので読みました。とても喜び、気に入ったのか、美容室に行くたびにその絵本を何回も繰り返し読んでいます。すっかり内容も覚えたので読み聞かせる前に先にセリフを言ってきたりします。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator そ14さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    こどもたちが食いつくような内容でした。 また、繰り返し繰り返しのお話だったので、こどもたちにとってもわかりやすく、楽しんで見てました。何回も読み聞かせしましたが、声を出して笑い楽しんでいました。また読んであげたい絵本の中の1つです。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ひがし0312さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    小さい頃からこの本が好きなので購入しました。 絵やお話が可愛くて好きです。 まだあまりわからない時期だけどたくさん読んでます。 これからわかるようになってくれるのが楽しみです。またこの本を読ませてあげたいです。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator tomoriiiinさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    小児科に置いてある絵本で、病院へ行く度に見つけ出してきていっしよに読もう!と言ってきます。読み聞かせとゆうより一緒に探すというような感じになっていますが。。子供はとても気に入っています。一緒のものを探したり、母ちゃんの靴どれ?など会話しながら読んでいます。 詳細を見る
前へ
3/10
次へ

絵本ランキング