cozre person 無料登録
☆5
50%
☆4
40%
☆3
7%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.43 193位
ストーリー 4.49 81位
テーマ 4.14 360位
子どもが気に入ったか 4.11 308位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/07/05
    avator えぴさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    自分自身が子供の頃からある本だったので何となく子供にも読ませようと購入しましたが、「貸して」「どうぞ」のシンプルなやり取りで話が進むから子供も飽きずに聞いてくれます。色々な動物が出てくるので動物の名前を言ったりと本読み以外でも楽しめます。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator namacho210さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    自分が子供の頃よく読んでもらったねずみくんシリーズを本屋で見かけて思わず購入しました。ねずみくんのチョッキは絵も可愛くわかりやすいストーリーで読んでいてほっとします。まだ1歳になっていない娘には少し難しかったようでポカンとしています。もう少し大きくなってからまた読んであげたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator なかちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    自分が幼い頃に読んでもらった記憶があったので、息子にも読んであげました。まだまだ月齢も小さく内容の理解はできないのですが一生懸命本の絵を見ていました。何度か読み聞かせて気に入ってくれれば嬉しいなと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator きよみん0708さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    主人の実家にあり、義母にすすめられたので読んでみました。 娘は動物が好きなので、これなら見てくれるかなとも思いました。 動物が出てこない本に比べたら、じーっと見ていましたが、途中で飽きてしまったのとめくるのが楽しいのかそちらに集中してました(笑) 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator HMさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    昔からある絵本でシリーズもたくさんあるメジャーな絵本で、病院などでおいてあるのを読み聞かせたこともあり、買いました。短いおはなしで、絵や色も地味ですが、とても気にいっています。いろいろ想像しておもしろいようです。 詳細を見る
  • 2018/07/05
    avator a1k0i1y9さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    自分が子どものころに読んでいて、大好きな絵本だった。自分の子どもができたら、是非子どもにも聞かせてあげたいと思い読んでいた。絵本を読むたびに声に反応して体を動かしていたのがわかり、とてもかわいかった。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    まだ動物の認識ができてないからか、読んでも反応はイマイチでした。 気分によって笑ったりもしますが、内容がわかっての反応ではないように思いました。 まだ5ヶ月なので、今はまだイラストがメインの本を読んであげようと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ちっぷりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    借りて読ませていました。絵もシンプルで、いろんな動物が出てくるのが楽しみだったようです。 見ながら反応が大きくて、ページをめくるたびに手をたたいて喜んでいました。ストーリーが進んだり変わるよりも繰り返すほうが子供にしたら楽しんだろうなぁと思いました。読み聞かせたのが小さかったけど、4才くらいになるともっと絵本の内容を理解しながら聞いてくれたかなと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator xx3niさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    わたし(ママ)が子どもの頃からある絵本で絵も内容もお気に入りの作品だったので「自分に子が産まれたら読んであげたい!」と思っていたので購入したのも妊娠する前でした。娘は月齢が3ヶ月と小さいのでストーリーはまだ把握出来ていないように思えますが、ねずみくんのチョッキが赤色なのでそこは認識しているようでチョッキを目で追っています。もう少し成長しストーリーが理解できるようになると更に楽しめるのでは?と思います。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator さだまりさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    小さいねずみくんから大きなぞうさんまでいろんな動物が出てきて、名前を覚えのにもろ 役立ちました。 大きさ比べにも子供が興味を持ったので、絵本以外でも、こっちとこっちはどっちが大きいかな?という問いを投げかけてくれたりするようになりありがたく思っています 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator mana0928さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    4
    胎教で読んでいるので反応はあまりないです。 たまにピクピク動きますが絵本に反応しているのかわかりません。 私自身が子供のころよく読んでいたお話しなので馴染みがあったのと、ねずみくんの優しくて可愛いところが好きだからです。 いろんな動物も出て来て楽しいですし、私は好きな絵本です。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator カズゴンさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    絵もお話もシンプルだけど、こどもたちが笑って聞いてくれたから。 ねずみくんもかわいいし、小さい子たちも親しみを持って貰える絵本だと思いました シリーズもいっぱいあり、他のも読んでみたくなるお話だと感じました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator daxiaさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    私自身も子どもの頃に読んでもらった本ですが、私の母からプレゼントしてもらいました。 娘も気に入って、自分で何度もページをめくっていました。いろいろな動物の「にあうかな?」を声色を変えて読むと、ねずみくんの返答を娘が返してくれたり、と楽しんで読むことができました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator かえるくまさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    絵も可愛いですし、ねずみ君のチョッキがどうなっていくのか面白いです。子供も、絵を見ながら指を指し楽しんでいました。その後、チョキを買うと喜んできていましたよ。私も、小さい時に読み、懐かしかったです。色んな本を読んであげたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator みいちやんっさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    3
    いろんな絵本を読みますが、とくに動物が好きだからこの絵本をえらびました。動物だと、何の動物か分かるのでそこも楽しみの一つだと思います。こどもは動物がだいすきです。また読みきかせたいと思います。うちには動物の絵本がたくさんあります。 詳細を見る
  • 2018/07/05
    avator ふゆたんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    3
    絵を見て笑うので、よく見せてます。泣きじゃくってしまうときに、助かりました。本を読むというよりは、絵を眺めるように楽しめる本です。一番最初に与えた絵本なので、喜んでくれてよかったです。これからいろんな絵本を与えるかと思いますが、出逢いを大切にしたいです。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator ゆき8さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    3
    自分が幼稚園のときに先生に読んでもらってからずっとある絵本なのでよく覚えてます。子供にもたくさんの絵本を読み聞かせして自分が親にしてもらったのと同じようなことをして絵本の楽しさをおしえていきたい 自分の子供だけでなくいとこの子供などにも絵本の楽しさをおしえていきたい 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator ナツメグさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    3
    情報量が少ないのでこどもにも分かりやすいかなと思い読み聞かせてみたところ出てくる動物の泣き真似をすることもあるけど食い付きはあまりよくなかった。もう少し大きくなったら違う反応をするかもしれないと期待はしています。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    様々な動物達が出てくるので、ページをめくるたびにじーっと見て興味をひかれてる様子でした。お話は難しいだろうなぁと思いながら読みましたが、案の定すぐに飽きてしまったので理解は出来てなかったみたいです。もう少し月齢が進んだら引っ張り出して読んであげようと思いました。 詳細を見る
  • 2018/07/05
    avator ☆まりこ☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    パパが子供の頃に大好きだったので、絵本に興味を持ち始めた息子に購入。ただ、0才児には早すぎたようで、なかなか興味を示しませんでした。また、同じ言葉の繰り返しなのだか、色んな動物が言うから、読んでる方も声のバリエーションを変えて…と、なかなか読み辛かった。 詳細を見る

絵本ランキング