- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/06/06
めいちゃんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5絵がとても可愛らしく凝っているので、子供も気に入って何度も読んでいます! 絵本に合わせた歌もあるので、リズムに合わせて絵本を読んでいます。 元々、ひらがなを覚えるのにとても良い絵本!としてウェブ紹介されていたり口コミも良かったので気になっていました。 結果、この絵本のお陰で、ひらがなや言葉を沢山覚えました。 詳細を見る -
2018/06/06
ゆまなほさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
5何度も何度も同じ絵本を子供と一緒に読むことで、たくさんの言葉を覚えるし、リズム感のある絵本なので、自分でも読んでみようという意欲が出たように思います。たくさんの食べ物が出てくるので、絵本を読んだ後に、登場した食べ物を一緒に食べる喜びもありました。 詳細を見る -
2018/06/07
あやとらさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5あいうえおがわかってくる年齢になったので文字と絵で楽しめる本書を購入しました。絵の雰囲気が気に入ったのと語感が良く、読み聞かせにはとても良い本だと感じました。子どもも気に入り何度か読んでいると自分より子どもの方がよく覚えていることに驚きました。全部読み聞かせるとなると根気がいりますが、そのうち子どもが自分で読み始めたので親子で楽しめる本だと思います。 詳細を見る -
2018/06/06
s.nさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5とても気に入って読んでいます。 あいうえおの勉強にもなります。リズム感が良く、覚えてくると一緒に読むこともできます。 カルタなども出ていて遊ぶこともできるのでとても良いと思います。 子供の名前を使って読んだりアレンジもしやすかったです。 詳細を見る -
2018/06/06
くやさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5ひらかなを覚えるときに購入しました。絵は非常に温かく、子供に親近感があり、「あっちゃん、あがつくアイスクリーム」から始まり50音をしっかり学ぶことができました。何度も読んでいるうちに子供が本の文言を復唱できるようになり役に立ちました。 詳細を見る -
2018/06/07
ka11na16さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5保育園にこの絵本とかるたがあり、繰り返しやっているというので家でも購入しました。今日はあ行ね、今日はタ行ね、と区切りながら他の絵本と合わせて読んでいます。絵本に出てくる言葉を少しずつ覚えているのでお話しが楽しいです。 詳細を見る -
2018/06/07
ばたこ0707さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5ひらがなを覚えられるように購入。絵がかわいくて、絵を見ながら話を膨らませることができたのがよかった。うめぼしのページではすっぱい顔をしたり、親子で楽しむことができた。なんども繰り返し読んですぐにひらがなを覚えることができた。 詳細を見る -
2018/06/07
Yuぅ。さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5数字が読めるようになり、ひらがなにも興味を持ち始めた頃に与えました。初めはイラストの食べ物が何なのかが気になり、イラストばかりパラパラと眺めていました。イラストの食べ物の名前を一通り覚えてくると、本文の黄色い○の中のひらがなに興味を示すようになり、それからはあっという間にひらがなを覚えました。「あ」-「ん」だけでなく、濁点・半濁音の文字まで覚えられるようになっているものはなかなかないのではないかと思います。本文は「○ちゃん○がつく○○○」という一定のリズムで簡潔に大きな文字で書かれています。今では自分で声に出して本文を全文読めるようになっています。「あいすくりーむ」など、本来はカタカナ表記のものは、下に小さくカタカナ表記されており、カタカナを覚えるのにも役に立ちました。 詳細を見る -
2018/06/07
桜蓮さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5それぞれのページの文字が短くて、絵も分かりやすく読むのがとても楽でした。 お話って言うよりも物の名前を教えるのに好都合。 おかげで片言でも○○がほしいとか、物の名前で伝えようとしてくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/06/07
もこもごさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5いろんな単語が出てきて、このぐらいの時期の子供はすぐに覚えてくれるので言葉のバリエーションが一気に増えた気がします。また、本の文章の音が面白いので子供も笑いながら文章を繰り返してくれ、楽しそうにしてくれたのが親としては嬉しかったです。 詳細を見る -
2018/06/07
しらまいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5まだまだ子供が小さいため、今はまだ内容は理解できていないんですけど、今後言葉の勉強にもなるかなと思ったので購入しました。 楽しんで読んでくれるようになることを願っています…。 絵もカワイイし満足の1冊です! 詳細を見る -
2018/06/06
kohakanさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5リズムが良いので、いっしょに声に出して読んでいました。また食べ物の絵がたくさん出てくるので、どれが好き?など、選びながらコミュニケーションできます。またその食べ物が何個あるかなど、数を数えたりもして、いろいろ話題を広げることができます。 詳細を見る -
2018/06/06
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
54歳のときに読みましたが、もっと早く知りたかったです。幼稚園から借りてきました。リズミカルに読むと覚えてしまって普段も口ずさんでいました。気に入りすぎて家用に購入したぐらいです。今でも気に入っていて歌っています。 詳細を見る -
2018/06/07
けーちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5図書館で読んであげたときに知っている食べ物が多くて喜んで見ていたので、これなら自然にあいうえおも覚えられるかな?と思って購入しました。平仮名はまだまだ読めませんが、絵を見たら食べ物の名前をほとんど当てられるようになりました。 詳細を見る -
2018/06/06
*はなさきまん*さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5ベビーサイン教室で見せていただいて知りました。赤ちゃんとのコミュニケーションに良いかなと思ってこの本を選びました。 いろんなかおの絵を見て、興味津々な様子で、食いつくように見ていました。 親が顔マネをしたり、子供と一緒にマネしてみたり、親子で楽しめる絵本だと思います。 詳細を見る -
2018/06/07
tnkさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5リズムよく読めるので読み聞かせやすい本です。出てくる言葉が生活に根差した聞き覚えのある言葉であることもあり、子どもの興味を惹きやすいのだと思います。また、保育園であっちゃんあがつくカルタをやって、読み札を暗唱できるようになりました。結果、語彙がとても増えたような気がします。 詳細を見る -
2018/06/07
A's mamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5ちょうどひらがなに興味を持ち出し、名前が読めるようになったころ購入しました。絵がコミカルで楽しく、食いつきが良かったです。文章もリズム良く読めて、子どももすぐに覚えてしまいました。読むうちにひらがなは読めるようになってくれました。 詳細を見る -
2018/06/06
オーシャンブルーさん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
4まだ、妊娠中てすが、volunteerで、読み聞かせをしました。絵本はひらがな50おんがわかりやすく語呂合わせのように出てくるので覚えやすいし音として入ってきやすい。こどもも自分で読み出すので、とてもよいと思います 詳細を見る -
2018/06/06
あーみん3さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4ひらがなの勉強にもなるし、様々な食べ物が出てくる本なので語彙も増えるかなと思い、購入しました。子供は食べることが大好きなので、絵を見て食べる真似をしたり、これは何?と質問したりして、楽しそうに何度も読むように要求してきます。 詳細を見る -
2018/06/07
q-chqnchunさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4私が子どもの頃に読んでいた本があったので息子に読み聞かせをしました。まだ7ヵ月なので内容は理解できていないとは思いますが絵に興味をもったり笑顔で聞いてくれました。絵本に興味がありそうなので月齢に適したものを今後は購入していきたいと思います。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。