- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
あいりのさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5自分では何の絵本がいいか分からなかったのですが、保育士のお義母さんからプレゼントして頂きました。優しい絵のタッチと綺麗な日本語で、いま1歳になった娘は自ら本棚からこの絵本を持って来て、読んでほしいと訴えてきます。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆちのさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5松谷みちよさんの絵本を三冊セットで購入しました。(いいおかお、もうねんね、いないいないばあ) 三冊どれも試しに読んでみたところ、独特のタッチの絵、わかりやすい文章、どれも我が子には合っていたようで、集中して見ていました。 昔から人気のある絵本だからという理由で購入しましたが、娘が興味を持って見ているのでずっと愛され続けるのがよくわかります。 詳細を見る -
2018/05/30
MZH._.929さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5この本は両親からのプレゼントで、いつ頃もらったかまでは忘れてしまったのですが、読めば読むほど反応が良くなり、いつの間にか自分で何となく音読できるようになっていました。 もちろん、ひらがなは全く読めません。絵と文の繋がりをしっかり記憶したみたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
wakokikoさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5大きな絵、簡単な言葉わかりやすく楽しいみたいです。このシリーズの本は三冊ありますが、どれもこどもが大好きです。読んでほしいと自分で持ってくるのはほとんどこの本です。いないいないばあは、じぶんで読むこともできました。 詳細を見る -
2018/05/30
ringo0704さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5松谷みよ子さんの本は私自身が大好きで、子どもが産まれたら読み聞かせようと思っていました。いいおかおは、子どもの顔を見ながらコミニュケーションが取れるのでとても良かったです。子どももとても喜んで見ていました。 詳細を見る -
2018/06/07
honey-beeさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5この本はファーストブックの次に買った本で、3冊セットになってるんですが、『いいおかお』『いないいないばあ』『もうねんね』のセットです☆どの作品も子供は好きな内容♪『いいおかお』はほっこりする内容だと思うしオススメです★ 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5松谷みよこさんの絵本は簡潔で子供にも覚えやすく親しみが持てます。 暮らしの中で子育てに於いてあらゆる場面で絵本と同じようなことがありその都度子供と一緒になって 口ずさめる楽しみがありました。 自分の子育ても一段落した今 今度は孫にも(その親にも)同じ感覚を味わってもらいたいと思います 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5この絵本は私の子供の頃からあり、この子の出産と同時に私の母から譲り受けたものでした。なので月齢が低く頃から読み聞かせをしていたのですが、反応はあまりなかったもののじっと絵を見て興味があるような感じでした! 詳細を見る -
2018/05/30
aliさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5絵が大きく、わかりやすい繰り返しの構成なので内容をすぐ覚えて、話し始める前からマネのような繰り返しをしていた。 いいおかおになるところで笑ってくれて、読んでいるこちらも楽しい気持ちになる絵本。 赤ちゃんの頃から繰り返し読める本を探していて、松谷みよ子さんの赤ちゃん本シリーズを杉勧められたので購入した。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆづサワーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5松谷みよこさんの絵本が好きで買いました。 いいおかおと言ってにっこりすると、まねしてにっこりと笑ってくれるのでとてもかわいいです。 まだいみは分かってないと思いますが、繰り返しのいいおかおというフレーズが気に入ってくれてるみたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆうとん610さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5誕生の際に市役所でもらいました。あらかじめいくつか準備された絵本の中からから表紙に惹かれて手に取りました。子どもの反応が気になりましたが、絵本の中の顔に合わせて表情が豊かになり楽しそうに聞いていました。 詳細を見る -
2018/11/13
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5読み聞かせているときに動物の鳴き声を真似したり、「おいしい」という言葉を早く覚えました。 2歳前になった今でも大好きな絵本で、寝る前によく読み聞かせます。 絵はかわいいというより、ぬくもりのある優しい感じがします。 詳細を見る -
2018/11/13
うねさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5自分の幼少時の時からの本なので聴かせてあげたかった。 子供の頃はつまらなかったが大人になってみるといい本だと思うので。 子供は喜んで真似していました 話自体は単純でそこがいいと思う。 絵は子供には受けないような気がする 詳細を見る -
2018/05/30
momimomiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5私も小さい頃買って読んでもらい、 子供には家族がプレゼントしてくれました。 生まれたばかりの頃は聞いているだけでしたが、 だんだん笑うようになり、 今では自分でいないないばあするように なりました。 聞いている時の様子が、 時を経るごとに変化しているので、 毎回とても楽しみです。 詳細を見る -
2018/05/30
ykueknaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5作者の絵本を何冊も持っているため選んだ 絵本を読むと絵本に集中してみて、全身を動かして喜んでくれる 生後1ヶ月の頃から読んでいるが最初はただ見ているだけだったが月数がたつにつれて笑顔が出たり絵本の中の絵を触ろうとしたり絵本が好きそうである 詳細を見る -
2018/05/30
うさはむぴょんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5王道の絵本らしく、絵も素朴でどの兄弟にもなんども読み聞かせました。 間を大事にして少ない言葉ですが、素敵な綺麗な日本語だと思います。 2歳くらいになっても、子供が笑顔を向けて来て「◯◯くん、いいおかおしてる?」と聞いてくるなど、会話のきっけけや話題にもなる本でした。 詳細を見る -
2018/05/30
y0k0さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5最初はじーっと見ているだけだったが、次第に喜んで声を出すようになった。子どもが10ヶ月になった頃には、この絵本がいちばんのお気に入りとなり、見せるとずり這いで駆け寄ってきた。現在(1歳0ヶ月)では、猫のページでニャーと言ったり、ふうちゃんを指差したりして、喜んで聞いている。自身が幼い頃に読んでもらった懐かしさと、長い間愛されているという評判の良さから、『いないいないばあ』と『もうねんね』との3冊セットになっているものを私が子どもに買ってあげる最初の絵本に選んだ。 詳細を見る -
2018/05/30
ta1mamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5母(子供にとって祖母)が買ってくれた事がきっかけで読みました。身近な動物が主人公の女の子のいいおかおを真似っこしていき、最後はみんなでいいおかおをして女の子の母親からご褒美をもらえるというストーリーです。内容が簡単で繰り返しのあるものなのでうちの子供のお気に入りの絵本でした。ネコのページではニャー、犬のページではワンワンと鳴き声の真似も楽しんでいました。読んでいると自分もいいおかおが出来るよとニッコリ笑ってくれる事もあり、読み手にとっても嬉しい本でした。 詳細を見る -
2018/06/07
NAMEらんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5絵が素朴で素敵だと思う。大きな絵なので、赤ちゃんにも目に入りやすそう。 文章も優しい言葉使いで、読んでいる親もほっこりする。 犬や猫など、身近な動物が出てくるのもよい。たくさんの親子に読んでもらいたい。 詳細を見る -
2018/11/13
こじかさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5出産祝いでこの作者の絵本シリーズをもらいました。イラストも可愛いし文章も短くわかりやすい内容なので大人しく絵本を読まない息子にちょうどいいです。文章が長いと、読んでいる途中に次のページをめくり始めたり読み聞かせに飽きてくるのでこのくらいのページで読み聞かせできています。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。