cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
45%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
3.91 493位
ストーリー 4.24 276位
テーマ 4.32 193位
子どもが気に入ったか 3.92 403位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/11/13
    avator むうむうさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    分かりやすさや、全体的に絵が大きいところが良いです。又、イラストもかわいくて子供が気に入っていたので何度も読み聞かせしました。小さいうちは理解出来なかったみたいですが、最近は分かるようになってきたので、マネをしたりします。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆいままっこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    短い文で、アクセントをつけやすく、子供もすごく興味をもち、繰り返し読んで喜んでくれるので読みやすいし、絵が親しみやすいと思い選びました。松谷みよこさんのシリーズは好きで他の絵本も持っています。 子供も真似しやすいので気に入ってます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator よしdさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    子供が生まれる前に自身の趣味で購入していた本です。絵も親しみやすく、話の内容が単純でわかりやすいものだったのと長すぎず短すぎずで読む方もあきなかったのでこちらを選択しました。 はじめは見ているだけでしてが、興味のあるページで手を伸ばしたり、顔を近づけたり、ニコニコわらったりしています。表紙を見せただけでニコニコ近寄ってくることもあります。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator kawa3365さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    わかりやすいストーリーと優しいタッチの絵で、息子も気に入り繰り返し読みたがっていました。優しい気持ちになる絵本です。妹が産まれた時も、小さなお兄ちゃんが一生懸命読み聞かせしてくれていました。3月に生まれてくる赤ちゃんにも読み聞かせしてくれるそうです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator きこちゃん0703さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    生後6ヵ月くらいの頃から読み聞かせはしていました。はじめはあまり反応がなかったのですが何回も見せてあげるとニコニコと笑ってくれるようになりました。1歳半の今では自分で読んで欲しい本を持って来てくれます。自分でページもめくるようになりました。ただ絵本を最後まで読見終えるまでは待てないようで集中力が切れてしまうのが悩みです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ユウキママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    子供がまだ小さいのであまり文字の多いものだと飽きてしまうので絵が多くて、同じ言葉を繰り返す物を見つけていた時に出会いました。子供もとても気に入っていて寝る前に自分で棚から本を持ってきます。言葉を繰り返しているので子供も一緒に読んでいる感じです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 蒲焼き太郎さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    松谷みよ子さんの絵本シリーズはどれも大好きなようで、泣いていても読み聞かせると笑顔になってくれます。優しい絵と文章で、毎日の育児で欠かせない存在です。とくにこの絵本は、最後の「おいしいはどこ?」のいうところでお腹やほっぺをくすぐってあげると、きゃらきゃら笑います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator しずかちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    いろんな表情が写真であったので、結構真剣にみていた!ページのめくることが少しできるので物語と関係なく好きなページを見ることができてよい。喜怒哀楽の表現するのにいいかと思い購入しました。これでコミュニケーションが少しでもとれたらいいなと思っています! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator なのかぱさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    自分が子供の頃に読んでいた記憶があり自分の子供に読み聞かせしたいと思いました。 絵本は好きなようですが、まだ興味があるという程度かなという気もします。 これからもどんどん色々な本を見せてあげたいと思っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちょぴおさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    書いてある言葉がきれいで読みやすい。 低月齢の子にもわかりやすい。 読んでいる私も楽しみながら読めるのでとてもいいです。 他にもいないいないばあなども読み聞かせていますがこのシリーズはどれも気に入っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    まだ理解していないとは思いますが、「いいおかお」というフレーズを普段の語りかけにも使うようになりました。 笑顔の時に、いいおかおだねと語りかけると嬉しそうにしており、語彙や情操教育に良い効果があるのではと期待しています。 動物の鳴き声も覚えられていいと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ともてっどさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いろいろな表情と感情が結びついて、楽しみながら勉強もできて、とても選んで良かったと思いました。とくに、いたずらな顔、すました顔のページが好きで、そのページをめくるときのワクワクした顔がたまらなく可愛いです。親バカですみません。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ひなた0331さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    0歳からの絵本ということで購入してみました。 今は読み聞かせもそこまで反応しませんが、分かるようになるまで読んであげたいと思います。 大きくなって自分で絵本を読めるようになるのが楽しみです。 これからもたくさん絵本を買ってあげたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator もーみんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    色々な動物が、いいお顔をすると、なんだかほっこりするのが良かった。読み手の親がほっこりすることで子どもにも伝わっていると思う。最後のいいお顔したから、お菓子をもらうというのも良い。プレゼントで頂いた本だが、成長ごとに読んであげたいと思った。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator hk_bさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    小さい子でも分かりやすい内容だし、子供が好きでよく知っている動物が出てきてお気に入りの一冊でした。この絵本を読んでから息子なりのいいお顔をよくするようになりました。絵もほんわか優しい感じで良かったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ayumix0702さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだ内容は良く分かっていないようですが、絵を見て笑っています。また、私がゆっくりお話するのご好きなようで、いいおかお、と言うとにっこりします。毎日読んでいるので心地よいのかもしれません。私が小さい頃からある名作なので、頂いた時は嬉しかったです。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator あぅさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    いいおかおがどんなおかおかが、赤ちゃんにもよくわかる内容だと思う。繰り返し読むうちに大好きになり、読んで~と自分から催促するように。いいおかおを真似する子供の顔が可愛くてなんとも言えません。とてもよい内容だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator マッチーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    正面の顔で描かれているので、赤ちゃんに分かりやすいと感じた。最後にみんなにビスケットがもらえるのが嬉しくなる。この絵本を読んでから、子供に『いいおかおして』、『いいおかおですね』などと話し掛けるようになった。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まえまさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    姪っ子や甥っ子のお下がりで回ってきた最初の本。くりかえしなのでリズム感よく読み聞かせでき、何度も読むうちに赤ちゃんも興味をもってきていると感じます。月齢が進むにつれ理解が深まり、反応が変わっていくのがわかり、読んでいて楽しいです。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator おうめさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    同じ方の絵本でいないいないばあを子どもが生まれた時にもらい、生後3ヶ月〜今までずっと読んでいます!子どもの興味も引けて絵本の読み聞かせが楽しくなりました!そのため、途中でいいおかおも購入し、今でも読み方に抑揚をつけながら楽しく読んでいます! 詳細を見る
前へ
6/32
次へ

絵本ランキング