cozre person 無料登録
和光堂

フォローアップミルク ぐんぐん 缶

フォローアップミルク ぐんぐん 缶
総合ランキング
18位 (29商品中)
商品レビュー
4.32
(367件)

フォローアップミルク ぐんぐん 缶の商品情報

発売日
メーカー希望価格
1,395 円
参考価格
1,527 円
メーカー
和光堂
ブランド
ぐんぐん
カラー

フォローアップミルク ぐんぐん 缶の商品詳細

和光堂「ぐんぐん」は生後9ヶ月を過ぎた頃、赤ちゃんの離乳食への移行後に飲ませて欲しいフォローアップミルクです。
この頃の乳幼児は発育が著しく、たくさんの栄養源を必要としますが、離乳食だけでは食べ物の種類が偏っていたり、食べ方にムラがあったりと、栄養が偏りがちになります。
またこの時期のお子様に多いのが鉄分不足。牛乳に含まれている鉄分はごくわずか、食事から撮ろうとしても、1日に必要な分は、なんとホウレン草500g分!
食べること自体に慣れていないお子様にとって、必要な栄養を食事からのみで摂取することは、難しいと言えます。
「ぐんぐん」には不足しがちな鉄分・カルシウムに加え、初乳に含まれるラクトフェリン、脳の発育に大切なDHA、ビフィズス菌を増やすオリゴ糖をはじめとして、ビタミン・ミネラルなどバランスよく配合されています。一日400ml飲むだけでも、「日本人の食事摂取基準」をクリアできてしまうんです。
その他にも乳幼児のための栄養と工夫がたくさん!その特長を、口コミとともに見ていきましょう!

商品の特長の解説

「ぐんぐん」は対象月齢生後9ヶ月〜3歳頃までの栄養バランスをサポートするフォローアップミルクです。
専用のスプーンすりきり一杯で50mlのミルクが作れます。
乳糖とデキストリンを主とした、飽きのこないあっさりとした味のため、母乳や育児用ミルクから無理なく移行できます。
国内で初めて粉ミルクを販売してから100年、信頼の品質と実績のもと、産院での広告費用をかけずに低価格を実現しています。

主な栄養成分は以下のとおり。
エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム、ビタミン(A,B1,B2,B6,B12,C,D,E,K)、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸、β-カロテン、亜鉛、カリウム、カルシウム、鉄、マグネシウム、リン、DHA、α-リノレン酸、リノ-ル酸、リン脂質、塩素、ヌクレオチド、オリゴ糖、灰分、水分

乳幼児の食事摂取基準に合わせて、ビタミン・ミネラルをバランスよく配合。特に食事だけでは不足しがちな鉄分を強化しているところがポイントです。
ヌクレオチド、必須脂肪酸、DHA、オリゴ糖といった母乳成分もバランスよく配合され、子供の健全な発育をサポートします。

雑菌の繁殖を防ぐため、ミルクの作り置きはせず、一回分ずつ調乳するようにしましょう。
開封後の保存可能期間は1ヶ月程度です。

メーカー公式サイトを見る

フォローアップミルク ぐんぐん 缶の基本情報

容量 830g
タイプ 缶/箱
特殊ミルク
対象年齢 9ヶ月頃 〜 3歳
商品重量 1.05 Kg
梱包サイズ 17.8 x 13 x 12.8 cm
原産国名
原材料名 脱脂粉乳、乳糖、デキストリン(でんぷん糖化物)、調整食用油脂(パーム油、パーム核分別油、大豆白絞油)、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、ガラクトオリゴ糖液糖、精製魚油、食塩、炭酸Ca、リン酸K、塩化Mg、レシチン、炭酸K、V.C、リン酸Na、ピロリン酸鉄、V.E、パントテン酸Ca、5'-CMP、ナイアシン、V.A、V.B6、V.B1、イノシン酸Na、ウリジル酸Na、グアニル酸Na、5'-AMP、V.B2、葉酸、カロテン、ビオチン、V.K、V.D、V.B12

フォローアップミルク ぐんぐん 缶の新着レビュー

  • 2020/04/03
    avator r.mintさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    金額で選んだ気がします。特にメーカーはそんなに気にしていませんでした。フォローアップミルクの対象年齢が早めだったのも選んだ理由の1つです。またスプーンですくったときに、他のメーカーよりもくっつきにくく、溶かしやすいと思いました。子供も美味しそうに飲んでいました。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator chin0123さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    5
    以前は違う固形タイプの粉ミルクをあげていたのですが毎日何回もあげていくうちに溶けにくいのが苦痛になり、こちらの商品にシフトチェンジしました。 こちらは溶けやすく栄養価も高いので満足しています。何より他のメーカーより若干ですが安いのも魅力的です。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator つさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    店舗で一番安いものを選んで飲ませていました。 本当は完母で育てたかったのでお金をかけることへの抵抗も有ったんだと思います。 長男が上唇小帯、舌小帯ともに短く産院で母乳は飲みにくいかもと言われていました。実際口に含むとすぐに寝てしまい哺乳瓶のほうが飲んでくれました。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    5
    自分の母親が和光堂は昔からあるよねー。なんて言っていたので信頼性があるかなと思い産んだ時から使っています。今ではフォローアップミルクを1日2回飲んでいますが嫌がることなくごくごく飲んでいます。 粉をすり切る時も蓋ですり切り、残りが少なくなった時も蓋が全て開くので最後まで使いやすい印象です。粉は溶けやすくて良いです。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator ゆゆゆ1228さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    粉ミルクがなくなったので新しいミルクを買おうとお店に行ったら9ヶ月ごろから飲めるフォローアップミルクを見つけたので購入してみました。主に母乳だったので、母乳じゃ補えない栄養が入ってるのと、9か月から飲めるというのが魅力的でした。本人もおいしそうに飲んでるので買ってよかったなと思います。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator しーちきん0702さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    5
    主にミルクでした。先輩ママに勧めてもらいました。大容量のものがあったので何度も買いに行く必要がなくとても助かりました。美味しいかどうかわかりませんが、子供もよく飲んでくれていました。効果も特にわかりませんが元気に大きくなってくれました。缶なので捨てるのが面倒でした 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator ゆき0116さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    1歳までも同じメーカーのものを使用していたので、そのまま同じメーカーのものを使用しているので、飲んでくれるかという不安なく安心できる。また、値段も安いので続けて購入できるので、家計的にも助かる。どこのお店でも売っているのでなくなったらすぐに買いに行くことができる。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator 双子ちゃんママさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    3
    たくさんのメーカーから出ているが、どれがいいのか正直わからなくて、双子ということもあり、量も倍量いるので、店頭にあるものでコスパが良さそうだったから購入していた。作る際もスプーンでのすりきりもしやすく、特に不便さを感じることもなかったので使い続けていた。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator sa2419さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    上の子のときから使用していた為。 毎回白湯と熱湯を混ぜて作るのですが、こちらのメーカーは粉が細かいからか白湯でもすぐ溶けてくれます。 赤ちゃんを待たせることなくミルクを作れるのでとても良かったです。また、便秘ぎみの際に飲ませるとウンチも出やすくなるなと思いました。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator ruri54さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    最初は完全母乳育児だったのですが、母乳の出が追いついていないときにフォローアップも試してみようと思い、ぐんぐんを使用して栄養を取り入れようと思いました。 子供は最初から哺乳瓶でもゴクゴク飲むような子だったのですが、フォローアップミルクを足すようになってからも味が美味しいからか変わらずたくさん飲んでくれたのですごく助かったし重宝しました。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator えーせーさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    母乳がほとんど出なかった申し訳なさもあり、最初は高い粉ミルクをあげ続けていました。毎月のミルク代を計算したらとても高く、こちらのミルクに変更する事になりました。産後の物入り時だったので、とても経済的で助かりました。 最初は味が変わった事に戸惑ったのか?中々飲み進めてくれず困りましたが、2.3日もしたら美味しそうに飲み干してくれるようになりました。調乳もしやすく何も不便ありません。 現在2人目を妊娠中ですが、またこちらのミルクにお世話になろうと思っています。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator さやか8415さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    母乳が止まったので、ミルクに切り替えました。その際に1番安かったのがこの商品だったので、購入しました。測るスプーンが付いていて、蓋の部分には利用目安が書いてあるので、とても使いやすいです。子どもも早くくれって泣いちゃうくらい気に入ってるみたいなので、良かったと思います。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator あーら。さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    5
    次男の時からこのミルクを使っていて飲みやすいのか嫌がらず飲んでくれたので、三男四男にも使い、みんな初めから嫌がらず飲んでくれました。 母乳の出が悪いので母乳だけでは足らずミルクを足して飲んでます。 5人目が産まれてもこのミルクを使う予定です。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator あいちぇる2さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    1歳を過ぎて、ご飯だけだと栄養が心配だったのでフォローアップミルクにしました。(ご飯を食べる時と食べない時の差が激しいので)ほぼ母乳ですがご飯の後などにあげています。 栄養が補えるので安心してあげられます。 粉も割と直ぐに溶けるので調乳はしやすいです。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator な★おさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    10ヶ月で卒乳して、卒乳後2歳頃までフォローアップミルクを寝る前に1度だけ飲ませていました。子供も大好きで、自分から「ミーミー」と言って欲しがっていました。 寝ながらのミルクは虫歯になると聞いていたのですが、うちの子は飲みながら寝てしまう事はなかったので助かりました。 喜んで飲んでくれたので、食事ではとれない栄養補給が出来て良かったです! 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator ゆかりんご65042さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    値段も安いし、ネットとかで調べて一番最初に出てきたのがはいはいで、新生児の時から和光堂さんのミルクを使っていたので、9ヶ月からはグングンにしました! 飲むのを嫌がらないし、沢山飲んでくれているので、リピート的になくなるたんびにかっています。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator かっぱるんばさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    3
    市販の粉ミルクの中ではダントツに家計的に助かる値段だったので飲ましていました。特に溶けにくいとかはなかったので、作るのはとても楽でした。子供も嫌がる事なく飲んでいたので、美味しいんだと思います。 ミルクを飲む事により母乳を飲まなくなることはなかったです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ペックル1010さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    離乳食を始めてから和光堂さんの食品などにお世話になっていました。子どもの栄養面を考えられてる感じもしましたし、食べやすさなども考えられてると思い、フォローアップミルクも和光堂さんを選びました。 夜のみの調乳でしたが子どももゴクゴク飲んでくれ安心できていました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator maokさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    生後10ヶ月頃まで完全母乳でしたが夜泣きがひどく寝る前の授乳を粉ミルクに変えたところ寝つきもよくなり夜中も格段に減って助かっています。2人目妊娠を機に母乳をやめなければならなかったので嫌がる事なく飲んでくれて栄養も補ってくれるので有り難いです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator hi.0924mさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    5
    満9ヶ月になってから購入して使用しています。 白湯でしっかりとけて作りやすいです。 値段も高過ぎず子供もしっかり飲んでくれます。 朝に200ミリリットルか夜に200ミリリットル飲ませていますが嫌がることなく飲んでくれていますし満足している様子です。 詳細を見る
口コミをもっと見る(367件)

粉ミルクランキング