cozre person 無料登録
☆5
70%
☆4
25%
☆3
4%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.44 188位
ストーリー 4.38 157位
テーマ 4.33 184位
子どもが気に入ったか 4.58 16位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/08/24
    avator むつみ131さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    初めは興味がなかったが繰り返し読むうちに目で追うようになってきました。 繰り返しの絵本が欲しくて探していたところ、絵に惹かれた。だるまさんシリーズも読んだことがあるので、たくさん集めて読み聞かせをしていきたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator ゆぷぷのあぶちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    言い回しが可愛くて、読んでる方も楽しくなる絵本。繰り返し同じ言葉が出てくるのですぐに子どもも一緒に言うようになり、その姿がとっても可愛い。絵本に合わせて小さな動作をつけて表現しても、子どもがすごく興味を持ち、楽しんで見ているのがわかった。次第に自分一人で読んで楽しむこともできる絵本で良いと思った。ただ、紙の絵本なのですぐにボロボロになったり、破れたりしてしまうので、厚みのあるバージョンもでてくらたら嬉しい。 詳細を見る
  • 2018/07/26
    avator とみいーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    読み始めは静かに聞いていましたが、だんだんと手を使ってぎゅーのところをぎゅーと抱きしめたり、泣いてる絵に向かってよしよししたりするようになりました。 今では本棚からいつも持ってきて読んでと催促されます。一人で声に出して読むこともありかなりお気に入りの本です。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator めちりさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    リズム感がある絵本なので、何度も読んでいると子どもたちも覚えて、語尾を一緒に口ずさんだり、登場するキャラクターと同じポーズやセリフを言ったりと長く楽しむことが出来る人気の絵本だと思います。 特に 納豆がおしくらまんじゅうをする場面が子供はお気に入りでした。「もういっかい!」と何度も読んでほしいとねだられる本です。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator pi-taroさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    家にあったというのと、読み聞かせる子供が絵を気に入り、自分で持ってきて読んでほしいと言われました。 興味を持ったためか、最後までおとなしく真剣になって聞いてくれました! その子はそれから絵本にハマり、たくさんの本をお母さんに読んでもらっているそうです。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator りゅそなママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    日本に昔からあるふれあい遊びの1つの、おしくらまんじゅうというテーマの絵本。 繰り返しの中に、納豆やオバケなど、子どもが大好きなテーマがたくさん。読み手の読み方で、いろんな想像ができる絵本だと思う。そして、内容はあってないが、子どもが、読み終わったあとに、めくりながらギュッギュッギューと真似をして楽しむ姿がなんども見られた。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ◯ゆみたん◯さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    お祝いにもらった絵本です。イラストも優しいタッチで可愛く、子供も興味を持って聞いて、見てしていました。イラストに合わせて身体を動かしていました。親子で一緒に楽しめて、子供のお気に入りになって、何度も何度も読んでって持ってきました。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator まーーーむさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    可愛いおまんじゅうがリズムよくおしくらまんじゅうする姿が愛くるしく、娘もリズムがいいからかニコニコして見ている。赤ちゃんから大きい子まで楽しめる本だと思います。おばけや納豆など子どもたちが苦手になりがちなものが可愛く描いているので好きになってもらうきっかけ作りにもいい絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator まきはる65さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    大体週に一度は図書館で私と娘とでそれぞれ何冊か選んで借り、寝る前に読み聞かせしています。この絵本は擬音語が面白く、内容も分かりやすかったので選びました。私自身も声に出して読むのが面白い絵本だったので娘の反応を見ながら一緒に楽しめました。納豆好きの娘はネバネバ~が気に入っていました。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator ことね0328さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    おっしくーらまーんじゅう 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator minoskさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    保育園でも好きでよんでいたみたいで図書館に行った際に借りてよんでみました。 絵本のまねをして動作する姿も見られ意味を理解しているかはわかりませんが子どもには楽しい絵本なんだなとおもいました。絵も文も簡単なので読み聞かせるほうもラクでいいとおもいます。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator しのことさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    だるまさんシリーズが大好きで、同じ作者のこの絵本も買いました。分かりやすい話の内容と展開、思わず笑ってしまうまんじゅうたちの可愛さ。子どもの知っている納豆やこんにゃくも出て来て、キャッキャと笑いながら見ています。上の子は6歳ですがまだ喜びます。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    だるまさんが の絵本が好きなので、同じ作家さんの絵本だということで読み聞かせた。おしくらまんじゅうの歌に合わせて読めばいいので、リズムよく読みやすい。あと、ぎゅーっと抱きしめたりして遊べたり触れ合えるのでとてもいい本だと思う。絵もかわいいしゆるい感じなので気張らずに読めてとてもいい。すぐ終わるのも助かる。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ☆★みっこ☆★さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    保育園のお昼寝前に読み聞かせていました。まだまだ、遊びたい気分のこどもたちの気分を落ち着かせて、「お布団、嫌!」という、気分を一変させてくれる、ありがたーいおはなしです。お布団に入る前にぴったりの絵本でした。ダルマさんシリーズも大好きな子どもたち。独特のほんわりとした絵と、クスッと笑える絵やエピソードも健在で、お気に入りの一冊でした。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator 肉味噌いためさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    「ぎゅーーー」に合わせて子供を抱きしめます。子供は楽しそうにしますよ。 寝る前の読み聞かせとして、スキンシップを計るのにとてもいいです。 こんにゃくとか、まだ、食べさせたこともないんですが、食べ物への興味も広がりました。 おばけになってしまうのは、ちょっと怖いみたいですが、ねないこだれだ、ほどでは無いので、慣れたら怖がらずワラって読んでいます。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator moco39さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    はじめて支援センターで読んでもらったときは、わたしが先に気に入りました。だるまさんがころんだも好きだったので買いました。読みながら体を動かしたり子供にぶつかったりしながら読むととても笑ってくれうれしそうでした。読んで読んでとよくせがまれる親子でお気に入りの1冊です。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator かおりんご8さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    絵本の中に出てくる動作を子どもと一緒にできるのが楽しい絵本です。短くいつでもどこでも読むことができます。子どももすぐに動作を覚えて、じぶんから絵本を持ってきて読んでほしいとお願いするようになりました。だるまさんシリーズといっしょで子どものお気に入りの絵本の一つです。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator 四児ママ6268さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    色々な食べ物が出てきて子供も自分の身体を私につけてきてまねをしていたのでよんであげて良かったと思う。 シリーズがたくさんあったら揃えてみたいと思った。 本棚に直していても自分で最近も出してきて読んでって言われるのでついつい読んでしまいます。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator こいでさとみさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    保育園にあった本で、担任の先生からおススメされ家でも購入して読んでいました。おしくらまんじゅうの擬音と絵が面白かったのか、いつも読むと大笑いしていました。寝かしつけの本向きではありませんが、だるまさんがころんだと同じくらい我が家でお世話になった本です。6歳になった今でも本を読むと笑います。弟が産まれても引き続き読んであげたい絵本です。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator um○°さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    読み手も見てる子どもも温かい気持ちになったり、ついついくっつきたくなったりす るような、心も身体もほっこりするような 絵本だと思いました。また、ちょっと寝る前に読むだけでも親子でのふれあいに繋が ると思います。とっても素敵で温かい絵本なので、ぜひ読んでほしい一冊です。 詳細を見る

絵本ランキング