cozre person 無料登録
☆5
51%
☆4
39%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.02 447位
ストーリー 4.2 309位
テーマ 4.3 216位
子どもが気に入ったか 4.38 100位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator ぽにょ730さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    娘がカエルが大好きなので表紙をみるだけで大興奮でした。ごちゃごちゃしていなくとてもシンプルな絵と言葉で小さい年齢からとても楽しんでいました。1歳半くらいからは、次に何が出てくるか把握して、先に言えるようになりました。今ではジャンプもできるようになり一緒にジャンプしながら見ています。0歳から長い間楽しめる絵本です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator そうあんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    健診があった時にブックファーストという事で町からプレゼントで頂きました。 初めて読み聞かせしたらすごく楽しそうにしていました。 ぴょーんと言うところで一緒に息子もジャンプさせると大喜び。 何度も何度も読んでと催促されました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator かぴたろさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    検診の時にいただいて、読みきかせるようになりました。本人もはじめは見てるだけだったのですが、自分からさわるようになり、ページを1ページずつめくりながらしゃべるようになりました。気に入ったようで、ぴょーんとはしゃぐし、笑っています。はじめての本がこれですごくよかったです。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator kasumickyさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    図書館での読み聞かせで見せたのですが、 ぴょーんの部分でニコニコしながら体を動かして楽しそうに聞いてました。 2-3歳 くらいの子も楽しそうに聞いていたので長く読める本なのかなと思います 兄弟児がいる方もお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に楽しめる本 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator ちびぶーりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    何を買っていいのか分からず、祝100万部というシールが貼っていたので、有名でいいのかなーと思って買ってみた。3ヶ月頃はあまり興味を示さなかったが、9ヶ月ごろから読むと笑ったり、ぴょーんというと一緒に声を出して喜んだらするようになったら、ぴょーんの前は自分で本をめくったりしています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator はんだるめしあんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    最初は児童館で読んでもらったのがキッカケでした。赤ちゃんはママにたかいたかいをしてもらって、少し大きな子は自分でジャンプして。とても楽しかったようなので自分でも購入しました。ピョーンのページにめくる前に少しためると、ウズウズするのがわかりとてもかわいいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ななちゃんちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    身近な動物が登場し、ぴょーんと繰り返しのオチが読む側も楽しく、子どもも笑いのツボにハマっていて、2人で大笑いしながら、2歳になった今でもよく読んでいます!旦那も色々なぴょーん!で読みきかせしていて、聞いている私も笑ってしまいました!子どもが1人でめくりながら読んでることもあります!家族みんなで楽しめた一冊でした! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator meg2103さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    地区の10ヵ月検診のブックスタートで選ばせて頂いた本で、色々あった中で子どもが1番くいついた本でした。家でも自分から選んで持ってくるくらいお気に入りの本でした。4才になる今では自分で読んで楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator かなみんみんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    ぴょーんという言葉を楽しんでいた。繰り返し同じ言葉で絵だけが変わるので、凄く内容がわかりやすい絵本だった。子どもの発声練習になればと思い選んだ。一緒に楽しめる絵本だった。身近な生き物を使っての絵本なので、子どももイメージしやすい絵本 詳細を見る
  • 2018/06/19
    avator miki6213さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    子供もぴょーんという動作に合わせて抱っこしてあげるとキャッキャッと喜びます!3、4ヵ月頃から読み聞かせている絵本ですが、最近はカタツムリは飛べないということもわかってきたようで、それも楽しんで見てくれます。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator こばなおさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    カエルや、動物たちがぴょーんとジャンプして、ジャンプをする前とジャンプをしてる時をページをめくって見せられるので子供も楽しんでいました。ぴょーんとするところでは体を揺らして喜ぶので、絵本としても楽しめますが、一緒に体も動かせるのでとても良いと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆうかえママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    市の図書館でオススメしてもらいました。動物がジャンプするとき、子供を高い高いしてあげて読み聞かせをしました。子供は大喜びで何度もその絵本をよみたがりました。2歳ぐらいになると自分でお人形さんを高い高いして遊んでました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゲゲゲっさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    次のページを「ぴよーん」とめくる時 うんうんっとうなずいて身体を縦にゆすって喜んでいます。期待どおりの反応!とても読み聞かせをしていて嬉しくなる瞬間。単純で分かりやすく次への期待感がうまれていいなと思います。ためてためて「ぴよーん」喜び倍増です 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator n.yuuuiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    たくさん動物が登場して、一緒に楽しみながらよむことができていいです。動物の名前も理解出来てきて何回も本を持ってきて、お気に入りになったみたいでよかったです!本は乳幼児検診の時に読み聞かせしてもらったあと、もらいました! 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator *cocoa*さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    仕掛け絵本だったので、伸びたりして楽しかったようです。 一緒になってぴょーんと跳ねる真似をしていました。 話も単純なのでちいさなこどもにもわかりやすいとおもいます。まだ、出てくるのが動物などなのでしんきんかがあるみたいです 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator しろんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    初めはじっと絵を見たり、親の顔と絵本を交互に見たりしていたが、何度か読むといろいろな動物が出てきてぴょーんと読む際に、子どもも持ち上げてぴょーんとやるととても喜び気に入りました。また大きすぎないので持ち運ぶのにも便利だと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ちぃー^-^さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    色々なものが、ぴょーん、と飛ぶ。単純な内容だが、話の内容をあまり理解できないが楽しみたいという最初の頃の絵本にはいいと思った。 それに合わせて、子どもの身体をぴょーん、と言いながら持ち上げると、とっても喜ぶ 絵も見やすいカラーのようで、いつも真剣に見ている 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator saorii0916さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    子育て支援センターの絵本読み聞かせで初めて読んでもらいました。その時は大きなサイズの絵本で、ぴょーんというタイミングに合わせて笑っていました。そのあと図書館でこの本を見かけると、普通サイズの絵本でも読みたがるようになりました。今では自分も飛び上がりながら読んでいます。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator チロルちょこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    住んでる地域の検診時にいただいたものです。図書館の方が厳選したということでしたが、まさにその通りで、子どもは手をパチパチ叩いて喜んでました。 また、ニワトリが出てくるシーンでは背景の色を黒にしてニワトリがよくわかるように描かれててよかったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まきろん★さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    児童館に大型版があり、先生が読み聞かせをしてくれた。ぴょーん、のところで子どもを持ち上げると喜ぶので、生後半年の頃から楽しめている。みんな飛び上がるのかと思いきや、カタツムリが飛び上がれないところが面白い。 詳細を見る
前へ
14/51
次へ

絵本ランキング