cozre person 無料登録
☆5
51%
☆4
38%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.1 408位
ストーリー 4.27 260位
テーマ 4.23 274位
子どもが気に入ったか 4.29 158位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
2歳0-5ヶ月
  • 2018/05/30
    avator ゆりままさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    おおきなかぶのうたもあるので歌を歌いながら読み聞かせをしている ストーリーを覚えて一緒にうたったり人形に読み聞かせをしてあげたりしている 気に入っているので読んでほしいと本を持ってくる 昔から馴染みのある本なのでこの子にも読んで親しみを持ってほしいと思って選んだ 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator SOARA∀⌒☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    大きなカブの歌を覚えてから、読み聞かせをしたがほんとにこんなにハマるもんかと思うくらい好きになり、今では1人大きなカブ劇?をするくらいで、また、家族をお爺さん役やお婆さん役にしたりして毎日付き合わされている!2語文もこの話の劇で言えるようになったので大変よかったと思う 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator __0801さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    少し絵の雰囲気は怖めですが娘は動物が大好きなので犬や猫が出てくる辺りをとても気に入ってました。私が読むと娘も一緒にうんとこしょ、どっこいしょと言い始めて読むのがとても楽しそうでした。また読ませたいです。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator ぎんこちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    1ページの文章の量も多くなく、とても読みやすいです。子供と一緒に「うんとこしょ、どっこうしょ」と言いながら見ています。子供はとても気に入っているようで、小児科の待合室や図書館で見つけると「これ、読んでぇ~」と言って持ってきます。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator ゆずちゃん1019さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    保育園の発表会で従姉妹がやっているのをみて、毎日その動画を見るようになった。自分が出ていたわけでもないのに覚えて、病院などでこの本を見かけると読んでーと持ってくるようになった。単純な内容だけど子供にとっては印象的な内容なんだろうなぁと思った。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ann0215kさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    保育士をしているためお遊戯会に向けて読み聞かせをしました。自分で簡単な歌を付けながら子ども達に読み聞かせると、子どもたちは楽しかったのか、すぐに内容を覚え、自然と絵本の中に出てきた声掛けやセリフを言うようになっていました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator s_y1110さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    自分の子どもはまだお腹の中なので読み聞かせをした事はないですが、親戚の子どもに読み聞かせをしました。まだかぶが抜けない。とどんどん人数が増えていくにつれて子供も一緒に頑張れ??と楽しそうに聞いてくれ、この絵本をとても気に入ったようで何回か読み聞かせをお願いされ読むと嬉しそうにしていました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator えみるん12さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    口癖のようにうんとこしょ、どっこいしょ、と言っていました。園の発表会でもおおきなかぶの劇をして人一倍大きな声でうんとこしょ、どっこいしょと言っていました。子供の成長を感じました。この絵本と出会えてよかったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    私の小さいころからあった本で、本屋さんでたまたま見つけて久しぶりに読んでみようという気持ちから購入しました。 絵本をただ読み聞かせるだけではなく体も使って遊ぶことができるので子どもも楽しそうにしていました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator anj1211さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    ずっとかぶを食べなかった子供がこの本を読んでみてかぶを食べるようになりました。おじいさんが抜いたかぶおいしいねえと言いながら食べていました!野菜の食わず嫌いがひどかったのですが本のおかげで食べてくれるものも少しずつ増えていきそうです 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator はるかか73さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    昔からある名作絵本です。 私が小さい頃に読んでいた物が実家に残っていたので、2歳になった息子に読んで見ました。 初めはジーッと見ていましたが、慣れてくると次の展開に期待しているようで、どんどん自分でページをめくるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ひなひかさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    何度も読みたがってくれて繰り返し言う言葉も多いのでずっと読んでいるとすんなり寝てくれてとても助かる絵本です! そして一緒に「うんとこしょっどっこいしょ」と言って最後まで飽きずに見ていてくれる絵本です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 植草さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    楽しそうだった! 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator こすけ42さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    支援センターや体験保育で読んでもらったのをきっかけに購入しました。 同じフレーズを繰り返したり、ジェスチャーがしやすかったり、子供からすると楽しいみたいです。 スーパーの野菜コーナーへいったり ごはんのときに絵本に出てきた食材をみつけては喜んでいます。 進んでたべてくれるようになったので食育にもなりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆいかにゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    「おおきなかぶ」というお話は、みんなで力を合わせて頑張ると出来ない事も出来るんだねと、いう事を教えてあげれる絵本だと思い、自分も小さい頃からよく読んでいた本だったので読んであげたいと思っていました。 特にうんとこしょ、どっこいしょ!っという掛け声があるところを娘と一緒に引っ張り合いっこしたりして楽しんで読んでいるので、娘もキャハキャハ笑ってまた読んで!といつも持ってきてくれます!なのでこの絵本が大好きです! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator tomomin809さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    おおきなかぶは、私が昔から好きな本だったので甥っ子と一緒に図書館へ行き読み聞かせをしました。 当時、1歳半程度でしたが、いろいろなキャラクターが出るので指差ししながら、楽しそうに聞いてくださりました?! それをきっかけとして、クリスマスシーズンにおおきなかぶの絵本をプレゼントしました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator しんひろさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    歌を歌うように変化やリズムをつけて読むと大喜びで自分も引っ張る動作をして楽しんで読んでいました。子供自身も抑揚をつけたり、ページを早くめくりたくて仕方ない様子でした。かぶが抜けた時はハイタッチして喜び、何度も読みたくなる絵本の一つです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator naominmnmさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    父親がモンゴル人なのですが、モンゴルでも読まれている本で、日本語と両方で楽しんで欲しいと思ったから。両親共に幼い頃から親しんだ物語には、子どもたちにも親しんでほしいです。また絵もとても美しく、内容も分かりやすい。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゾミノさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    この本は叔母にいただいたのですが私も知ってる話でリズムをつけて読めるので親子で楽しい時間を過ごせました。おばあちゃんもひいばあちゃんもなつかしがって読んでくれました!たしか教科書にも載ってたのでいまのうちからそういう文学にふれあえて良い機会となりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ボーイングさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    登場人物もわかりやすく、わかり易い内容なので喜んでいた。一緒に抜く真似をしたり、同じ言葉の繰り返しなので、動作も楽しめる。登場人物を身近な人や、動物に変えると一段と喜んでいた。 私も子供の頃好きな本だったので、親子で楽しめる。 詳細を見る
1/3
次へ

絵本ランキング