福音館書店
おおきなかぶの口コミ・評判・レビュー(312件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/10/30
__0801さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5少し絵の雰囲気は怖めですが娘は動物が大好きなので犬や猫が出てくる辺りをとても気に入ってました。私が読むと娘も一緒にうんとこしょ、どっこいしょと言い始めて読むのがとても楽しそうでした。また読ませたいです。 詳細を見る -
2018/10/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5実家に帰省した際に母が息子に読んでいて楽しそうだったと聞き購入しました。 本自体ページ数が多すぎず絵も複雑ではないので、絵を見て「ネコさん!」や「おうち!」と指さしたりしていました。 ネットで本のレビューも良かったというのも購入のきっかけになりました。 詳細を見る -
2018/10/30
colocoloさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5子どもが理解しやすく、つい真似をしたくなる内容だと思います。同じ文章に少しずつ言葉が足されていくので、繰り返し聞くことができ、物語の内容が覚えやすいです。また、うんとこしょどっこいしょ、などの掛け声も印象的なので、つい真似をしたくなります。 詳細を見る -
2018/10/30
るー08さん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
5うんとこしょ、どっこいしょと子どもが言ってくれて楽しく読める。 家族で頑張ったから、おいしい株が食べられるという達成感を感じてもらえるので良いと思う。 絵が可愛い。昔からずっとある絵本なので親しみやすさがある。親も懐かしみながら読むことができる。 詳細を見る -
2018/10/30
えり43さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5同じ展開で、1人ずつ増えて行き。 抜けなかった時の登場人物の表情や反応がおもしろく、セリフはないけど表情でアテレコしてセリフを作ってあげると子供はすごく喜んでいます! 買ったきっかけは保育園の月間絵本に含まれていました! 詳細を見る -
2018/10/30
tachiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5まだ絵本は早いかな〜と思いながらも私が幼い頃からある「おおきなかぶ」を読み聞かせてあげました。意外にも読み始めると興味を持ってくれて、簡単な分だけれど喜怒哀楽をはっきり出しながら、少しオーバーくらいの感じで読むとケタケタと笑ってくれて楽しんでくれているようだったので、良かったです! 詳細を見る -
2018/10/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5生後3カ月くらいから読み聞かせをしていました。声を出して反応したり、笑ってみたり、成長するにつれて反応も色々と変化してくるのも楽しみの1つでした。2歳になったいまでは、読んでーと自分で持ってくるお気に入りの絵本です 詳細を見る -
2018/10/30
mamtamさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5「もいもい」「だるまさん(シリーズ)」 「おおきなかぶ」と読ませてきましたが おおきなかぶの「うんとこしょ、どっこいしょ」に9ヶ月の息子が反応し笑っていました。 何度読んでも同じ所で笑うのです。 復唱するので覚えやすく面白いんだと思い作者の工夫を感じました 詳細を見る -
2018/10/30
ひこりさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5大きい絵本だったのでみやすいかと思い購入。どの絵本もそうだが、カバーが邪魔。全部捨てています。もったいない。。 歌もあるようで保育園で教えてもらって、今ではその絵本をめくりながら歌も歌っています。色や物の名前も合わせて説明できて覚えれるのでとてもおススメです 詳細を見る -
2018/10/30
くろあいりさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5この本を寝る前に読み聞かせをすることで、夜は寝た方がいいんだと思ってくれるみたいで、読み終わるとスムーズに寝る体制になってくれます。色もいろいろ使ってあり、興味を惹かれるようなので最後まで聞いてくれてとても助かってます。 言葉がまだ少ししか出てこない年齢ですが、この本で寝ると言う言葉を覚えました。 詳細を見る -
2018/10/30
Sachikaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5ハッキリした色使いで子供が喜びそうなので購入しました。 読み聞かせというよりは、見て触って刺激を受けるかんじですが 最近は洪を持ってきて読んで~とうれしそうにしてくれます。最初は興味無さそうでしたが、今では繰り返し読まさせています。 はじめて触れる本としてとてもいいです。 詳細を見る -
2019/02/12
あやか0817さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5自分が小さい頃によく見ていた絵本だったので娘にも読み聞かせてみました。まだ絵本の読み聞かせで分かりやすい反応をする時期では無いのであまり子供の反応は分からなかったですが、なにより自分が読んでいてとても懐かしく楽しい気持ちになりました。娘が楽しそうな絵本を読み聞かせるのもそうですが、自分が子供の頃読んでいた絵本を読み聞かせるのも良いものだなと思いました。 詳細を見る -
2018/10/30
そらぷんさん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
5子供の好奇心がくすぐられ、みんなとてもわくわくしながら聞いてくれました。 あちこちから「まだ抜けない」と笑いながら見る子供達が可愛く、文も分かりやすい為小さい子でも聞き取りやすい内容でした。 絵は昔ながらの絵なので古くさいですが、そこが内容とマッチしていい感じでした。 詳細を見る -
2018/10/30
m1yu3nさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5私も小さい頃に読んだ事のある話で、親も手に取りやすい本でした。繰り返すセリフで子供も覚えやすく、リズミカルなセリフなので一緒に読んでくれます。絵も暖かい雰囲気だと思います。親子でお気に入りの一冊です。 詳細を見る -
2018/10/30
ちzさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5昔、自分が読み聞かせてもらっていた本だったのでこちらを選びました。まだあまり言葉が分かっていないですがシンプルな絵で色がカラフルなので目をひくと思ったからです。予想通り見てはいましたが、いまいちな反応でぼーっとしていました。すぐに飽きて違う場所で遊び始めてしまいました。 詳細を見る -
2018/10/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5友人からのお下がりで絵本はたくさんもらいました。一歳半の今でも好きな絵本は寝る前、おうちで遊んでいるとき等じぶんでとってもって来てくれます。絵が分かりやすく、擬音がたくさんある絵本は大人も何度読んでいても面白いなと感じます。 詳細を見る -
2019/01/22
のこちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5色使いかがきれいで絵も可愛いので 読んでる時も飽きずに ケラケラと笑って喜んでくれたりと ずっと見ていてくれるので読み聞かせがうちの子はだいすきです!! 読んでいる方も読みがいがすごくあります!! 本が嫌いにならないように 色々な絵本を読んでみています!! 詳細を見る -
2019/02/12
イナパンダさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
5幼稚園の発表会でおおきなかぶの劇をやることになったので、その時期にこの本の読み聞かせを始めました。同じ台詞の繰り返しが多いので、子どもも覚えやすく、回数を重ねるごとに台詞を暗記して一緒に読めるようになり楽しめました。絵は少し大人っぽいかなと思いましたが、子供は気に入ったようでした。 詳細を見る -
2019/01/22
今西さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5イラストがよく読み聞かせをしたら、興奮して刺激を受け手なのか、絵本を何度も指さしては喋っていて喜んでいました。その後、同じ絵本を持ってきて読んで!っと催促してくるようになりました。はじめて触れる本としてはよいと感じました。 是非これからも色んな絵本の読み聞かせをしたいなと思いました。 詳細を見る -
2019/01/22
SOARA∀⌒☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5大きなカブの歌を覚えてから、読み聞かせをしたがほんとにこんなにハマるもんかと思うくらい好きになり、今では1人大きなカブ劇?をするくらいで、また、家族をお爺さん役やお婆さん役にしたりして毎日付き合わされている!2語文もこの話の劇で言えるようになったので大変よかったと思う 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。