cozre person 無料登録
☆5
51%
☆4
38%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.1 408位
ストーリー 4.27 260位
テーマ 4.23 274位
子どもが気に入ったか 4.29 158位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/12
    avator さほめいの母さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    まだまだカブは抜けません、だったりおじいさんをおばあさんが引っ張って、孫がおばあさんを引っ張っての様に登場人物がたくさん出てくるところも好きな様です。幼稚園でも読み聞かせの時間に聞いた様で大盛り上がりだったようです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator かえでんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    私が小さい頃にも、保育園の発表会でやったお話だったので、子供にも読ませてあげたいと思い購入しました。 うんとこしょ、どっこいしょ! のフレーズが子供もとても気に入っています。 上の子に買ってあげましたが、0歳の下の子も一緒にやってあげると、楽しそうにしてくれるので、読んでるこちらも楽しくなります。 この歳になって気付きましたが、他の人を連れてくる時の待ってる人の疲れてる感が何とも言えなく好きです。 子供が大きくなった時も同じことに気付いてくれたら嬉しいです 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator めめはなさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    おおきなかぶの歌が好きなので絵本を買い、読んでみました。何度か読み聞かせをすると大人の真似をしてうんとこしょどっこいしょのところで体を前後に揺すったり、かぶが抜けないところで首を横にふったりという動作をするようになりました。読み聞かせだけでなく、つもり遊びにも発展しています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 3710さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    自分自身も子供の頃に読んだ絵本であり、繰り返し出てくる「うんとこしょ、どっこいしょ」のところを子供も気に入っていたり、動物もたくさん出てくるので動物好きな息子にはぴったりの絵本でした。 絵本はあまり買わず、近所の図書館で借りるので、昔からある絵本を選びました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ドラこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    まだ0歳なのでこの絵本はこれから先まで読めるように買いました。繰り返しの絵本は大人とのやりとりになってよいと思いました。0歳児にはもっと絵がくっきりはっきりとしていてわかりやすいものが良いとはわかっていたのですが、定番の絵本をわからないながらも早くから読み聞かせたいと思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator naominmnmさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    父親がモンゴル人なのですが、モンゴルでも読まれている本で、日本語と両方で楽しんで欲しいと思ったから。両親共に幼い頃から親しんだ物語には、子どもたちにも親しんでほしいです。また絵もとても美しく、内容も分かりやすい。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator hiro-koさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    気に入って毎日読んでいます。絵本の真似をして家族でかぶを抜く真似をして遊んでいます。「まご」のところを自分の名前や妹の名前に置き換えて読むこともできるので楽しいです。ストーリーが単純で分かりやすいので、2歳の息子も自分で声に出して自己流に読み上げています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator morico0814さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    自分自身も小さい頃に読んでいた絵本。なのできっと娘にも!と思って読み聞かせをしたのですが、、やはりまだ小さかったためか、最初はあまり興味がないようでした。。だんだん大きくなってきたことで、理解も出来るようになってきたように思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator チャマさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
    5
    年少の時に劇でやって、それから好きになったみたいで、暗記をするぐらいたくさん読んでます。 うんとこしょ、ドッコイショの所を一緒に読んだり、お互いを引っ張りあったりして楽しんでます。 ちなみに子供はお母さん役をやりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まゆたん星人さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    昔自身も読んだことがあり、保育園のイベントや、教育番組でも取り上げられているので、読んでみた。まだ喋れない時期でもかぶを引っ張る動作と共に『うんとこしょ、どっこいしょ!』と読むと、ベビーサインや顔の表情、『う〜ん』などと言いながら読み手の真似をしてくれます。もう一回!と何度もせがまれ、良い本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆりままさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    おおきなかぶのうたもあるので歌を歌いながら読み聞かせをしている ストーリーを覚えて一緒にうたったり人形に読み聞かせをしてあげたりしている 気に入っているので読んでほしいと本を持ってくる 昔から馴染みのある本なのでこの子にも読んで親しみを持ってほしいと思って選んだ 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator himawariさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    テレビでおおきなかぶの曲が流れていたとき、子どもがとても興味をもって見ていたので、絵本を与えてみました。すると、引っ張るところになると、うーん、うーん、と一緒に言ったり、知ってる動物はワンワン!ニャーンと言ったりして、楽しみながら見てくれました。話もわかりやすく、繰り返しが多いので喜んでみています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator きょやさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    小児科の待合室で見つけて読み聞かせました。自分が小さい頃に読んだ本なので懐かしく、改めてこんな本だったなあと思いながら読みました。ストーリーは単純明快で先の予測がつきますが、そこが赤ちゃんにはいいと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator りーやんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    わたしが小さい時にお母さんに読んでもらったのが記憶に残っているので、同じ気持ちになってくれたら嬉しいなと思い購入しました。内容まではわかっていませんが、指差しをして何かを訴えていました。これからもっとお話できるようになれば、いろいろなことを考えてくれるのではないかなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator okusaeさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    私自身、赤ちゃんの時に読んでもらっていた絵本でした。まだ小さいので、わからないと思いますが、指でさすと、目で追ってくれたり、見つめていたりしています。絵本を読むことが習慣になればいいなと頑張っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゾミノさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    この本は叔母にいただいたのですが私も知ってる話でリズムをつけて読めるので親子で楽しい時間を過ごせました。おばあちゃんもひいばあちゃんもなつかしがって読んでくれました!たしか教科書にも載ってたのでいまのうちからそういう文学にふれあえて良い機会となりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みーまーさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    なんか懐かしいなと思ってこの本を選びました。テレビでも見たことある話なので比較的食い付きがよかったです。話もわかりやすいし、絵も見ればわかる感じなので小さいこどもにもいいかなと思います。親も読みやすかったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ママラッツさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    どんどん人や動物が増えていって、なかなか抜けなかったかぶが最後に抜けるところが面白いようです。 何度も読んでいると、次に引っ張るのが誰なのか分かってくるので、ページをめくる前に、「次は◯◯!」と言って楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ボーイングさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    登場人物もわかりやすく、わかり易い内容なので喜んでいた。一緒に抜く真似をしたり、同じ言葉の繰り返しなので、動作も楽しめる。登場人物を身近な人や、動物に変えると一段と喜んでいた。 私も子供の頃好きな本だったので、親子で楽しめる。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ゆきだるまんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    保育園でのオペレッタでおおきなかぶをやりました。その時におおきなかぶのお話が気に入ったようで絵本を買いました。 繰り返される、うんとこしょどっこいしょ、のリズムが楽しく気に入って、やっとかぶが抜けるととても喜んで聞いていました。 詳細を見る
1/16
次へ

絵本ランキング