cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
46%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.28 304位
ストーリー 4.4 136位
テーマ 4.42 111位
子どもが気に入ったか 4.15 289位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
生後9-11ヶ月
  • 2018/05/30
    avator しゅんさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    うまれたときから、読み聞かせていました。だんだん反応がでてきて、今ではけらけら笑うように。読むほうも簡単で分かりやすく、顔を見ながら読めるので、手にとりやすいです。一緒にばーっと言える日が楽しみです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator キャタピーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    いないいない…の場面では見て、ばあ!の場面ではにっこり笑ったりたまにケラケラ笑ったりしてとても楽しんでる様子でした。ページを自分でめくろうとする素振りもみせてました。 上の子もくまのところでは何回もいないいないばあを繰り返して見てました。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator あちゃあちゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    最初にコミュニケーションが取れる遊びを覚えたのがいないいないばぁだったので、喜ぶと思い購入しました。 絵だけでなく、自分で顔を隠したりできるので飽きないで遊んでくれます。 とても楽しそうに聞いてくれます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator かわかさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    人気の本で1度読んだ時に反応が良かったので購入しました4ヵ月から読み聞かせしているのですがはじめからキャッキャッと声を出して喜んで読んでいました10ヵ月の現在はばぁと一緒にできるようになりますますお気に入りになってます 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みかん3さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    初めは親が読んでいるだけでしたが、何となく声を重ねて一緒に読むようになりました。いないいない〜とためて、ばあっ!とページをめくるので次の展開を気にして待っている様子が可愛いです。シンプルな内容ですが、都度読み方をかえてみたり楽しいです 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator まーずさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    まずは絵本を好きになってもらえるように,子どもが参加しやすい本を選びました。いないいないばあは,絵本を読み聞かせるだけでなく,絵を指さしたり,実際にいないいないばあをしたりと,絵本そのものを超えてコミュニケーションのきっかけにすることができます。遊びの一環として,絵本を取り入れることができるのではないかと思い購入し,実際に,子どもが喜んでいるので,買って正解だったと思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 愛媛の真珠さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    この本はもらいものだが、単純にいないばあと言っていろいろな動物やギュッやチュッなど楽しく子供とスキンシップ出来るのでよく読んでいます。どこでも簡単に読める本なのでお出かけにも持ち歩いています。楽しいのか、子供はいつもそれを持ってきて読んでというサインをします。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator よーこりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    自分が親しんでいた絵本だったので、絶対購入したかったので、私自身うきうきしながら読み聞かせました。子供も丁度いないいないばあをすると喜ぶ時期なのでこの本を読み聞かせしても予想通りにニコニコ笑顔で喜んだので買って良かったです。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator Melting93さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    いないいないばあをするのが好きで、いい絵本がないかと思った時にこの絵本を見つけて子どもに読み聞かせしたら気に入ってくれて、それからは自分で絵本の動物の顔を隠していないいないばあをするようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator piiiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    ハイハイのできない頃は大人しく聞いてくれていたのに、ハイハイをするようになってから動きたくてあまり聞いてくれなくなった。自分でページをめくるのが好きで一人で読んでいる。遊ぶ時は絵本コーナーにいることが多い。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator azuazuさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    最初はずーっと興味を示さずただ見ているだけでしたが毎日読み聞かせをすると自分から絵本を持ってくるようになったりページをめくろうとしたり、だんだん興味を示してくれるようになりした^ - ^絵もとても可愛く色んな色でわかりやすく赤ちゃんが目にいくのがよくわかります 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator ユウキママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    いないいないばあをいつもしていたので、言葉も聞き覚えがあると思い選びました。文字が大きいし、絵も大きいので楽しみながら読めると思いました。読んでみると夢中で、終わると何回も表紙に戻りもう一度とと笑顔でこちらを見ます。大好きみたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    いないいないばぁは本以外でもやっていました。隠れて顔をばぁとだすととても喜ぶのでぐずった時にやっていました。本にも興味を示しています。いないいないばぁの響きが好きなのかなと思います。まだ自分で顔を隠していないいないばぁはできませんが、いずれやってくれることを願ってやってます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator モチコ8787さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    こどもと一緒に、いつも、「いないいないばあ」と言いながら読んでます。親子で揃えて読むことで、絆も深まる気がしますし、こどもも楽しそうで、買って良かったなと思える絵本です。気に入っている本なので、読みたいときはこどもが積極的に持ってくるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Angelさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    テレビ番組でいないいないばあを見ると楽しそうにしていたので、いないいないばあをして遊んでみたら、これも楽しそうにするので、絵本でも楽しんでくれるかなと思って購入しました。イラストもカワイくて気に入ってます! 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator naaanakn09さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    初めて読んであげたときは興味津々でページをめくりながら目を輝かせていました。それからはとても嬉しそうに何度も何度も読んでと言うように差し出して持ってきます。「いないいないばあ」と言うと顔を隠し「ばあ」と笑顔で言ってくれます。絵本が大好きな女の子です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ひーろぽんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    この絵本は、娘のおばあちゃんが、この絵本いいみたいよ。と言っていて買ってもらいました。初めの頃はあまりわかっていないようだったけど絵が楽しいのかじーっとみていました。何度か読んでいくとお気に入りになったようで ばぁの所で笑い真似をするようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ふくちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    自分自身が小さい頃に読んでもらった本なので、自分も子供に読みたいなと思いました。 はじめのうちはぼーっと見ているだけでしたが、繰り返し読んでいる内に笑ったりするようになってきました。 色々な絵本を読んで、子供のお気に入りの一冊を見つけたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みゆみゆ0926さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    すごく内容がわかりやすく子供の月年齢にぴったりだったと思います。子供も大好きで何回も読んでといってくるので2人で読んでいます。 この絵本を読むとすごく笑ってくれるので私も楽しくてついつい沢山読んでしまいます! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator はなさきあかりんごさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    子供が大好きな本の1つでいつも「読んで」と持ってくる。いないいないばあの声に合わせて本をめくったり、自分でもいないいないばあの仕草をしたりしている。今はまだ字は読めないが文章を覚えていて妹に読んであげている。 詳細を見る
1/7
次へ

絵本ランキング