cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
46%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.28 304位
ストーリー 4.4 136位
テーマ 4.42 111位
子どもが気に入ったか 4.15 289位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator むーこ、さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵本は住んでいる地域の健診で貰いました。読み聞かせなどに自信がなかったのですが、読んであげた時、すごく笑ってくれた、ニコニコしながら絵本を見てくれたり、本を見せると笑顔で近付いて来てくれたので、とても嬉しかったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator おいたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    いないいないのページの時には 興味深く凝視して ばあ!のページになると けたけた笑い数ある絵本の中で 1番お気に入りみたいです。 いないいないばぁの絵本は 市の健診でブックスタートと 言う名目で貰い初めて読んだのですが 息子も凄く気に入ってるので いないいないばぁシリーズ絵本を 購入して夜寝る前に 毎日読み聞かせを しています( ^∀^) 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あいろはにさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    自分で本をめくったり、読みながら絵をさしてあげることで、興味をしめしてくれている感じがしました!絵本を読みはじめてから本に興味をもってくれていて、本をめくるのが大好きになりました!なかでもいないないばあとかは、もじも少ないので、読みきかせやすかったです! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ohさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    実母がプレゼントしてくれたのがこの本で昔から有名で本屋さんでも人気だったとか。色づかいや絵が優しく、娘も足をバタバタしたり笑って聞いてくれます。すぐ読み終わってしまいますが、1日一回は読んで娘とのコミュニケーションの時間をはかっています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あめえりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    プレゼントでいただいたのですが、大きな絵がわかりやすかったようでとても喜んでいました。また仕掛け絵本ぽくなっているので、(1歳を過ぎたあたりからは)自分でめくっていました。歯磨きやトイレなどシリーズが沢山あるので、2歳になってもいまだにお気に入りです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 17070akaneさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    最初は、私が本を読み聞かせしても、あまり興味がなさそうで、集中できずすぐあきてしまっていたものの、何度もよんでいくうちに、楽しそうに笑ったり、絵を指差して、マネをしたり、段々と興味をもってくれて、聞いてくれるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator うきらいりいさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    スタートブックで市から貰い、読み聞かせたら楽しかったみたいで1歳の頃にハマり、いないいないばぁばっかりやってました。絵の表情も良く、文も読みやすく、見やすいので下の子達もハマって読み聞かせしてます。皆で色んな顔をして遊んで読んでます! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator るいくんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    この本の宣伝で(子供が本当に笑うんです)と書いてあって迷わず購入しました。いないいないばぁを言うたびに声を出して笑ってくれてこんなに笑うんだと感心しました。最近は出てくる動物に目線がいき、いないいないばぁを言うと爆笑してくれます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator aym3131さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    私も赤ちゃんのときお世話になった本の一つで、私の父が買い与えてくれました。 まだ4ヶ月ですが、絵本を開くと注意深く見つめて、とても興味がある様子でした。声の調子を変えながらゆっくり読むと、びっくりしたりニコニコしたりして、楽しそうにしました。機嫌のいいときなどコンディションの整ったときしか反応は見られませんが、よく見て聞いてくれるときはこちらも楽しくなる素敵な絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まゆみなはやさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    反応は、何度も読んで欲しいという感じがします。本を見せるとハイハイして寄ってきます。私の膝の上に乗ってきます。好きなページがあるみたいです。こどもの想像力を高めるためにこの絵本を選びました。一緒にばぁ!と言って笑ってくれる姿が愛らしいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Sima05さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    5
    友人からのプレゼントでこの絵本を読み聞かせております。この絵本は絵のインパクトも新生児でもママとの時間をうまく過ごせる気がするので、我が子が来月お腹から出てきたら絵を見せながら絵本を一緒に読めたらいいなと思っております。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator はまんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    絵も文章も非常にシンプルな作りなのですが、子供の好奇心をくすぐる何かがこの本にはあるような気がします。 何度読んでも、新しい反応が見れ親としても読んでいて心地いいものがあります。 こういった本がより出てきてくれると嬉しいです。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator 海ともさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    一緒に見てはくれるけど、いないいないばぁの場面の部分を破ってしまう。興味津々なのかもしれないけれども、毎回破ってしまわれると困る。私が子供の頃からあった本なので購入した。今は一歳7ヶ月になったが、それでも引っ張ってしまうので、うちの子だけ?とも思ったり。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator リリー★さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    5
    子供は絵本の絵に興味深々でした。 読む声を変える事で、子供も笑ったり不思議そうな顔をしたりします。そういった子供の表情を引き出してくれるというのが絵本の良いところだと思っています。家では、一緒にいつの間にか寝てしまい読み聞かせがなかなか出来ませんでした。でも、保育園の先生方がお昼寝前に読み聞かせをしてくださっていたので、図書館に行くと子供はいつの間にか多くの絵本を知っていました!本当に驚いた事を思い出します。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator yumi1128さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    わかりやすい内容とわかりやすい絵、小さい子供も反応する内容で満足です。自分が小さい頃からある絵本ですが、納得の内容でした。最後がお母さんの目を出せるようになってるのも喜ぶポイントかと思います。ほかのシリーズも買いたくなりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 諭吉777さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    プレゼントでもらいました。動物の絵が可愛く、飛び出す絵本となっています。読んでいると最初はママの口元を見て笑って喜んでいたのですが、今は絵を見て喜んで笑っています。グズグズしていても、絵本を見ると泣き止み絵本に集中します。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator asmi2chanさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    絵本を取り出すと、さっきまでぎゃんぎゃん泣いていたはずなのに、ぴたっと泣き止んでにこにこしだします。 また、自分の好きなページになると、自分から手を伸ばすようになりました。 それから、内容も暗記したのか、最初のフレーズを少し読んだだけで反応するようにもなりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator yanocHさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    自分の子供はまだおなかの中なので いとこの子に読んであげました。 たまたまその本を持ってきていて その子のお気に入りだったようで 内容を覚えていました!覚えやすい内容でいい絵本だなと改めて思いました! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mie313さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    出生届を出しに行った時に、市からプレゼントして頂いたもので、一番最初に読み聞かせしました。 絵もわかりやすく、迫力もあり見るだけでも楽しめるし、言葉がわかるようになってからは絵本の仕草を真似したりと子供には本当にわかりやすく楽しめると思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator さくら*さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    少し喋れるようになった頃、「いないばぁ」の「ばぁ」に合わせて大きな声で言ってくれるようになったのが本当に本当に嬉しくて、あの笑顔と声は忘れません。市から出産祝いでいただいた本だったのですが、娘がとても気に入った本だったので、この作者さんの他の本も自分達で買い足しました。 詳細を見る
前へ
2/61
次へ

絵本ランキング