- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/06/01
yukishioriさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5はじめは興味をしめさなかったが、3ヶ月頃から絵を目で追うようになり、機嫌が良い時は笑うようになった。絵が大きく、わかりやすい上、単純な繰り返しで構成されているため、ファーストブックに適していると思います。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5自分が生まれて一番最初に買ってもらった思い入れのある本なので、子供の最初の絵本にもこちらを選びました。もちろん2ヶ月頃までは視力も弱くただ読み聞かせの声が聞こえているかな?くらいのものでした。それが3ヶ月、4ヶ月と続けるにつれ、微笑から声を出して笑うようになり、6ヶ月の今では出てくる動物をさわるようになりました。今どきの絵本のようなポップなタッチではないけれど、シンプルで優しい絵や言葉が長く愛される理由なのかなと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
ひーろぽんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5この絵本は、娘のおばあちゃんが、この絵本いいみたいよ。と言っていて買ってもらいました。初めの頃はあまりわかっていないようだったけど絵が楽しいのかじーっとみていました。何度か読んでいくとお気に入りになったようで ばぁの所で笑い真似をするようになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
ふくちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5自分自身が小さい頃に読んでもらった本なので、自分も子供に読みたいなと思いました。 はじめのうちはぼーっと見ているだけでしたが、繰り返し読んでいる内に笑ったりするようになってきました。 色々な絵本を読んで、子供のお気に入りの一冊を見つけたいです。 詳細を見る -
2018/06/01
tankaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5私の住んでいる地域では3ヶ月検診の際に絵本がプレゼントされます。その時にオススメの本がいくつか紹介されていて、その中に「いない いない ばあ」がありました。それを見たのと、本屋さんで手に取った時に本の帯に子供が読む度に喜ぶみたいな事が書いてあった為選びました。 詳細を見る -
2018/06/01
ジュリさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5「いないいない」っというと子供が「ばぁ!」っと言いながら自分で本をめくるくらいお気に入りです。この絵本で猫やクマを覚えました。 夫が買ってきたのですが本を選んだ理由は子供が好きな本ランキングで上位にあったから。 まさか、こんなに気にいると思いませんでした。 詳細を見る -
2018/05/30
ともかめさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5市の検診のときにいただきました。 書店で見かけて気になっていたのでもらえて嬉しかったです(^◇^) 他の本はあまり興味を示さなかったけど、 この本は読むと笑って楽しんでいます。 文も短いし読みやすいです 詳細を見る -
2018/05/30
Naaaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5町の検診の際にブックスタートという事で絵本の紹介と読み聞かせがあり、子供がとても笑っていたので私も読み聞かせてあげたいと思い購入しました。私が読んでも声を出して笑ってくれるので楽しんでくれていると思います。 詳細を見る -
2018/05/30
みゆみゆ0926さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5すごく内容がわかりやすく子供の月年齢にぴったりだったと思います。子供も大好きで何回も読んでといってくるので2人で読んでいます。 この絵本を読むとすごく笑ってくれるので私も楽しくてついつい沢山読んでしまいます! 詳細を見る -
2018/06/01
ゆうこ23さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5興味津々で興奮していた まずは定番のいないいないばあかなと思いました 絵本の読み聞かせは大事だと聞き極力毎日読み聞かせをするようにしています 絵本の種類がたくさんあり、いろんな種類の絵本を読み聞かせたいです 詳細を見る -
2018/05/30
hk_bさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5いないいないばぁは小さい子が必ず親と遊ぶ手遊びだと思ったし、昔からある人気の絵本ということでこの絵本を選びました。いつも遊んでいるいないいないばぁが絵本で読み聞かせすることで身近に感じれたのか、とても喜んで聴きながら遊びながら楽しんでいたようです。 詳細を見る -
2018/05/30
ayumix0702さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5まだ文字は分からないものの、絵を見て、私の声を聞いて、なんとなく内容は理解しているようです。いないいないばあ、とすると大きな声で笑います。コミュニケーションが取れて私もとても嬉しいです。松谷みよ子さんの絵本は私が小さい頃から親しんでいるので、これからも長く受け継がれたら良いなと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5何回も繰り返すうちに、ばぁ となる前から期待でいっぱいの楽しそうな表情になり、ばぁとなった瞬間、声を出して笑う。選んだ理由は、何かでみた評価が高かったから。評価の通り、買って良かった。同じシリーズも試してみたいと思う。 詳細を見る -
2018/06/01
ぽーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5絵が大きいので、ページをめくったときに一緒に絵を見ている。自分から手を出してくる。大人も知っている絵本だったので、購入しやすかった。どんな、絵本が気に入るか分からなかったので、試しに購入した。次は、どんな絵本にしたら良いのか悩み中。 詳細を見る -
2018/05/30
EnjoyLifeさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5読めば読むほど楽しむようになり、自分でページをめくるようになって、凄いと感動してたら、すぐに今度は真似をしてバーと言うようになり、子供の反応が可愛くて買ってよかったと思ってます!1人めもふたりめも同じ反応で、すでにボロボロですがいまだによく読んでいます。 詳細を見る -
2018/05/30
しらまいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5読み始めた時は全く興味を示さなかったけど、毎日読んでるうちにニコニコして声を出して笑いながら見るようになった。 今では毎日読んでいて、おとなしく聞いています。 物語が単純で分かりやすいのが選んだ理由です。 詳細を見る -
2018/06/01
あきこですさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5最初はあまり反応がなかったが、毎日繰り返し読んでいくうちに、本のページをめくる際に声を出して喜ぶようになりました。赤ちゃんにとって、わかりやすい内容なのだと感じています。他の本も読んでいますがより反応が良いです。 詳細を見る -
2018/05/30
konekinhaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5昔からのベストセラーで多くの人が子供に読ませており、どの口コミにもいいと書かれてあったから。また絵が大きくて見やすく、内容も簡単なので、月齢が低い子供でも楽しめると思ったから。うちの子はまだ月齢が低いためほとんど反応はないが、読み聞かせていると絵をじっと見ている。 詳細を見る -
2018/06/01
ゆめちゃんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5本が好きな子になってほしくて絵本をプレゼントしました。何がいいのかわからなかったので、有名で見たことのある本を選びました。 子どもに読んであげると、興味深そうに絵を見つめていました。手足をバタバタさせ喜んでいるようでもありました。 詳細を見る -
2018/05/30
あんころもっち57さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5生後間もなく義母から頂いたベビージムに、いないいないばぁをするキャラクターが付いていて、それに興味を示していたので「いないいないばぁ」の絵本を選びました。初めは無反応でじっと見ているだけでしたが、毎日のように読み聞かせているうちに表紙を見るだけで体を動かして喜ぶようになり、読んでいてもニッコニコでとても良い反応があります。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。