Q.「レンタルした方が良いベビー用品」と「購入した方がいいベビー用品」を教えてください。

第一子の出産準備中のパパです。レンタルまたは購入した方が良い理由をそれぞれ教えて欲しいです。




PA,ベビー用品,レンタル,

A.ベビーベッドはレンタルで十分でした!

★まるる★さん

ベビーベッドはレンタルで十分でした。すぐ大きくなってしまうし、添い寝の方が何かと便利で、むしろベビー布団だけで十分でした。ベッドに寝ていましたが、転落予防策をこうじれば、不要でした。

またハイローベッドは購入しましたが、レンタルにすればよかったなぁと思っています。友人がとっても便利だったようで、すすめられたので購入したのですが、我が家では大概だっこやおんぶでした。ハイローベッドで揺らしたところで寝なかったので、ほとんど使いませんでした。

編集部からのコメント

今回は、一番回答数の多かった「レンタルの方が良いベビー用品とその理由」という口コミ・体験談のひとつをピックアップしてみました。

このほかにも「購入した方が良いベビー用品とその理由」という回答が寄せられましたよ。妊娠中や子育て中の疑問や悩みに対するヒントがたくさん!ぜひ読んでみてくださいね。

A.レンタルの方が良いベビー用品とその理由

たぁ8899さん

ベビーベッドはレンタルで良いかなと思います。必要だと思ってお下がりでもらいましたが、実際はあまり使っておらず、場所をとっているので…。ベビーグッズ置き場になっていて、今では柵に足をかけてのぼろうとすることもあるので、片付けたいです。

匿名さん

ベビーベッドはレンタルで十分だと思います。我が家は、義姉が使用したお下がりのベビーベッドをもらいました。しかし、里帰り中からずっと添い寝だったため、里帰り後もベビーベッドをほぼ使うことなく、物置状態でした。お昼寝などで何回か使用したものの、あまり出番はありませんでした。

匿名さん

初めての子どもで、ベビーベッドの必要性が見いだせなかった。けれど、両親はベビーベッドを使っていたというし、寝返りなどで動き出した時に、家事などをする時にベビーベッドに入れておけば、まだ安心出来るかなーなんて考えだった。

買おうと思ったけど、友達がいらないベビーベッドをくれた。組み立ててみたら結構場所をとるし、結局使っていない。物置。邪魔…。まぁ、まだ4ヶ月になるところだし、これからかな?と思っているが、買わなくてよかったと実感…。

匿名さん

ベビーバスはすぐに使わなくなると聞いていたのでレンタルにしました。あとは、ベビーカーを買ったけど、嫌がって全然使わなかったと先輩ママさんに聞いたので、お試しでレンタルを数ヶ月使うことにしました。

チャイルドシートも正直どれがいいのかわからないのでレンタルしてみようかと思っています。

匿名さん

ベビーベッド。特に一人目にはあまり必要性を感じなかった。使う時期も短いので、レンタルで十分。種類も多くて選ぶのが楽しかった。立ち上がるようになるとかえって危ないので、二人目以降も上の子からの避難場所程度で使用しました。

匿名さん

ベビーベッドはレンタルするのがいいと思います。兄弟がいる為、危ないと思い、ベビーベッドをレンタルしました。寝る時も安心して寝かせられるし、安い物や折り畳めるものもあるので、購入も考えていたのですが、買わなくて良かったです。

4ヶ月頃には自分の足でグイグイ上に進んでしまい、ベッドでは狭くて泣いたり、夜寝る時も座って授乳させた後、立ち上がってベッドに寝かせるよりそのまま下の布団に寝かせたほうが起きずに寝かせれました。なので使える期間が本当に短かったです。

匿名さん

生後7ヶ月の男の子ママです!産まれる2ヶ月ほど前にベビーベッドを購入しました。ですが、うちの子はベビーベッドじゃ寝むりづらいのか、すぐ泣いて起きちゃいます。

一緒に旦那さんと3人で布団に寝かしつけるとグッスリ、安心したようにスヤスヤ!実際にベビーベッドを使ったのは1ヶ月ぐらいでした!

やぽさん

バウンサーやベビーベッド、沐浴バス。いずれも長く使えるものではないし、収納スペースが広くあるわけでなければ、レンタルで十分。

お店では楽しんでいてもいざ家では全く寝ない、遊ばないということもあるため。レンタルであれば返却してまた別のものを探すこともできるから。

匿名さん

ベビーカーはレンタルでもいいと思います。今時、買い物に行っても結構な確率で新生児から使えるベビーカーがあるし、散歩等に行く時も抱っこ紐とかがあるので、あまりベビーカーを使う用途がないからレンタルでもいい。

匿名さん

ベビーベッドはレンタルの方がいいと思います。実際使ってみないと分からない便利さ、不便さがあるので、購入してしまって後悔しました。また、子どもが大きくなり、ベビーベッドを使わなかったら、しまう場所も考えないといけず、レンタルしておけば良かったと思います。

匿名さん

ベビーベッドはコスパが悪いので、レンタルした方がいいと思います。コンビラックやバウンサーも使う期間が短いので、レンタルした方がいいでしょう。

ベビーバスやクーハンは、さらに使用期間が短いので、レンタルするべきです。ウチはベビーバスもクーハンも出産前から購入して準備していたのですが、何回使った?という感じです。

匿名さん

ベビーベッドはすぐ使えなくなるので、レンタルでいいと思います。買っていても使えなくなったら物置きとして使っているママが多数いるので、レンタルをおすすめします。年齢にあったベッドをレンタルでもいいと思います。

匿名さん

うちは犬がいるので、避難場所としてベビーベッドを用意しました。しかし、実際はベビーベッドでは寝てくれず、おむつ替えをするときくらいしか使用していません。しかも、ミニサイズのベビーベッドで、うちの子はビックサイズなのでもう小さく感じています。

折りたたみができるベッドなので、収納にはそんなに困らなそうですが、レンタルでもよかったかなぁと思います。

まっちょんさん

上の子の時、電動ハイローチェアの購入を検討しました。我が家は2人子どもが欲しい!と思っていたので、何もかも購入を考えていたのですが、電動のハイローチェアは高価であることから失敗すると懐が痛いので(笑)、まず1ヶ月レンタルしてみました。

すると、ぐっすり寝てくれるという口コミとは裏腹に全然泣き止まない!どうやら揺れ方が好みではなかったようで、レンタル期間を大幅に短縮して返却。ちなみにバウンサーは購入したものの好きじゃなかったみたいで乗って寝たのは1度、15分くらい。

しかし、下の子はバウンサー大好き。個性ってあるんだなーとつくづく思うので、高価なものは特に!レンタルをおすすめします。本当に買わないで良かった、電動ハイローチェア(笑)。

匿名さん

ベビーベッドは場合によっては借りた方がよい。添い寝できるようになれば必要が無くなるため、置き場所に困る。我が家のように一軒家で倉庫など保管場所がある場合は代々ベッドを受け継いで孫の世代まで5人で使っているが、保管場所がない家であれば借りた方が良い。

K0830Yさん

ベビーベッド、ベビーバスなどはレンタルでもいいかもしれません。ベビーベッドは、うちの子は全然寝てくれず、おさがりでもらったのですが、全くと言うほど使ってません。私の周りも同じような意見が多かったです。

ベビーバスは1ヶ月を過ぎると、普通のお風呂に入ったので、親戚から借りました。空気を入れて使うタイプであれば収納も小さくなるし、そのあと子どもが自分で座って入れるようになった時の子ども用のお風呂になるかもしれません。

匿名さん

私は大物家具は全てお下がりと人から借りたものでまかないました。ベッドやバウンサー等細々したものもお下がりでまかなえたのですが、ベッドもバウンサーも嫌がり、実際は全くと言っていいほど使いませんでした。買わなくてよかったです。

匿名さん

ベビーベッド。寝てくれる赤ちゃんや、ペット、歳の近い兄弟がいる場合は使う事が多いかもしれません。しかし、別で寝てくれない場合はほとんど使わずに、場所を取るので、荷物置きになって邪魔でした。購入する必要はなかったと思います。

授乳クッション。良く使用しましたが、他のクッションなどで代用できますし、大きくて場所をとります。使用期間も短く、その後の処分に困りました。

すぎのきさん

2人目が生まれたときに購入したけど、ベビーバウンサーは思ったより使わない(その子に合う合わないもある)。場所もとるし、レンタルで十分だと思った。価格も決して安いとは言えないし、購入する場合も一度レンタルで試してからの方がいいと思う。

☆りさ♡りさ☆さん

ベビーベッドやベビースイングはレンタルで十分です。ほんと使うのは少しの間ですし、置き場所がなくなってしまいます。成長とともにおもちゃも増え、部屋が狭くなるため、レンタルがおすすめです。

あと、スイングは食事用チェアとして使えるものもありますが、大きくなると自分で食べたがります。その場合、掃除が大変になってしまうものもあり、やはりレンタルがいいかと思います。

匿名さん

低体重で産まれたので体重が気になり、スケールをナイスベビーにてレンタルしました。日に日に体重が増える安心と喜びを感じました。ベビーカーやチャイルドシートなどは日常的に使うことや他の人の目もあるので自分のものがいい。次は歩行器とかをレンタルしたいと思ってます。

sa-chanさん

A型のベビーカーはレンタルか中古品でいいと思います。B型の方が高機能で安いし、軽くて持ち運びやすいです。

また、ベビーカー自体は首や腰がすわる前のおでかけ(お宮参り後の食事会など)に重宝しますが、ベビーカー嫌いの可能性もあるので、高い買い物をしてももったいないかもしれません。

こな&ももさん

二人のママですが私の経験上、ベビースケールはレンタルで十分です。母乳やミルクが軌道に乗るであろう数ヶ月なので、3ヶ月とかその程度レンタルすれば大丈夫かと思います。レンタルの方が値段もお手頃だと思うので…。保健センターや児童館、ドラッグストアでも測れる機会がありますよ。

匿名さん

居間におく簡易ベビーベッドはレンタルのほうがいいかなと思います。新生児から寝返り前まではよく使用しましたが、寝返りができた頃からあまり使わなくなりました。寝返りができると窮屈な感じになるようで、嫌がるようになりました。

A.購入した方が良いベビー用品とその理由

匿名さん

抱っこ紐  新生児からでも使える抱っこ紐はとても便利です。
哺乳瓶  プラスチックとガラスを購入。出かける時はプラスチックを持ち歩いてます。

キューブ型などのミルク  ミルクでほぼ育てているので毎回ミルクの粉を持ち歩くのはとてもかさばるため、キューブ型やスティックタイプを持ち歩いています。

おでかけ用荷物入れのリュック  旦那がいない時はリュックに物を詰めています。両手が空く状態にする為にはリュックは必需品。

肌着、ロンパースタイプ  紐で縛るタイプはおむつ替えや赤ちゃんが動くと肌着までずれます。ですが、ボタンのロンパースタイプやお股でボタンを止めるタイプは、ずれることもない為、とても便利です。

匿名さん

ベビーベッドは使える期間が短いということもあるが、今後兄弟を考えているのであれば、買って良いと思う。ベビーカーや抱っこ紐は使う回数が多いので、初めてのお子さんであれば、新品を購入すると良いと思う。

ベビーバス は沐浴の時期しか使わないのでレンタルをするか、もしくはあとあとに水遊びをしたり、洗濯の時に使えたり、お風呂遊びで使えるようなものを購入すると良いと思う。

匿名さん

ベビーベッド。購入と言っても、私の場合はメルカリで買いました。使用期間が短いけど、睡眠は大事だし、実家で猫を飼っているため、床に寝かせるのが少し心配でしたので、レンタルか購入か迷っていました。

レンタルで半年、一年くらいレンタルするなら、メルカリで探した方が安くてよっぽど良いものが見つかりました。

にのののののんさん

チャイルドシートやベビーカーはレンタルか購入か悩みました。しかし、結局購入した方が安いと思います。

チャイルドシートは自治体により無料レンタルもありますが、最新のものではなく安全性などを重視し、私は購入を選びました。ベビーカーは歩くようになっても結構使うので、購入してもいいと思います。

匿名さん

電動ベビーラックをレンタルか購入か迷い、購入しました。手動とは違い、金額もかなり高くなりますが、手動より電動がどうしても良かったため、ネットでいろいろなメーカーと種類を探しました。アップリカですが、手頃な価格で購入しました。

1人目だったため、次の子たちのことを考え、レンタルよりも購入の方がお得ではないかと考え、購入しました。実際、かなり使用しているので購入して良かったです。そして電動で、かなり助かっています。

ま めさん

衛生用品(ガーゼ、ベビーバス、下着)は買い揃えました。直接肌に触れるものでしたので、その子に合うものにしたかったからです。汚れてしまうものですし、これは使い捨てでもいいかなと割り切って購入しました。

また、ベビーカーも買いました。高いものではありませんが、ベビーカーにもタイプが様々あり、高さや重さも違うので、実際に手に取ってご夫婦の使い易いものを購入されることをおすすめします!

その他の回答

匿名さん

身近に貰える人、貸してもらえる人がいるとすごく助かります!レンタルが不安な場合は旦那さんや家族に相談してみるのもいいと思います。

自分の場合は旦那が仕事場の人からベビーバスやベビーベッドをもらいました。大きいものはやはり残ってしまう物が多いので、身近に聞いてみるのもいいと思います!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード