目次
チャイルドシートをレンタルするメリットは?
購入前に商品を試せる
一口にチャイルドシートといっても、年齢や体格、車種や固定方法によって形状は様々。店頭で試乗できたとしても、実際に子どもを乗せるまでは心配な上に、簡単に買い換えられるものでもありません。
そんな時レンタルは、購入前に気になる商品を試して、子どもとの相性や使用感、機能などを確認できる上に、気に入った商品を買い取れる場合もあります。
大手レンタルショップの多くは、1、2週間からレンタル可能です。別の商品へ借り換えることもできるので、気軽に試せますね。
商品選びで悩んだ時は、レンタルで試した後に、納得したものを購入するのもおすすめです。
必要な期間利用できる
チャイルドシートは、法律上6歳までは着用義務がありますが、6歳以降もシートベルトを安全に装着するために、チャイルドシートやジュニアシートを継続的に利用します。
そのため、チャイルドシートは子どもの成長に合わせて買い替える機会も出てきます。特に新生児期の商品は、短期間しか使わないことも多々あります。
そんな時レンタルは、子どもに最適な商品を、必要な期間借りられます。
購入や処分する際の費用が抑えられる
チャイルドシートを新品で購入する場合、大手メーカー商品の価格は約2~6万円とかなりの金額になります。
機能やデザインが充実した最新モデルは、さらに高価格になり、購入するとなるとコスト面から断念せざるを得ないことも。
そんな時レンタルは、機能が充実した最新モデルを手頃に試せるチャンスもあります。
最新モデルを取り扱うレンタルショップを選べば、購入するよりも安く利用する事も可能です。
また、チャイルドシートを処分する際は粗大ごみとして、自治体に合った方法で集荷を依頼し、費用もかかります。家庭で保管する場合、場所の確保も必要です。
レンタルは不要になったら返却できるので、処分や保管場所の心配もないですよ。
レンタルショップの選び方は?
品揃えや種類が充実している
チャイルドシートの品揃えや種類が充実しているショップは、選択肢が広がり、希望に合った商品が見つけやすくなるのでおすすめです。
さらに、在庫や取り扱い商品が多いショップでは、他の商品への交換やレンタル期間の延長も、柔軟に対応してもらえる場合もあります。
衛生管理やメンテナンスがしっかりしている
チャイルドシートは赤ちゃんや子どもが使用するアイテムなので、レンタルとなれば衛生面や品質が1番気になりますね。
レンタルショップのホームページなどに、品質・衛生管理が分かりやすく表示されているかどうか確認し、信頼できるショップを選ぶようにしましょう。
不安に思うことがあれば、問い合わせてみるのも良いですね。
価格や期間などサービス内容が分かりやすい
初めてレンタルサービスを利用する時は、分からないことがたくさんあります。
こんなはずじゃなかった!と後悔しないように、ホームページなどで価格やサービス内容を納得できるまで確認しておきましょう。
確認しておきたいサービス内容
●対応地域や配送料●レンタル商品の詳細・付属品の有無
●在庫状況や注文から発送までの流れ
●価格や割引サービス
●受け取りや返却方法
●商品が故障・紛失した場合の対応
●レンタルの予約、キャンセル、延長や短縮が可能か
●レンタル商品の買取が可能か
この他にも、分からないことは問い合わせをして、疑問点はしっかりと解消しておくと安心です。
サポートがしっかりしている
赤ちゃんや子どもが使うチャイルドシートは、レンタル中に汚してしまったり破損してしまったりすることもあります。
レンタルショップの中には、クリーニング代や修理料金の支払い、商品を買い取るケースもあるため、事前に破損や汚れによるサポートがあるかどうかもチェックしておくと安心ですね。
チャイルドシートのおすすめレンタルショップをご紹介
ベビレンタ

元保育士が運営する「ベビレンタ」は、有名メーカーの品数が充実しているので、子どもの成長にピッタリなチャイルドシートが見つけやすいのが特徴です。
数多くの商品から比較しやすく、新品や中古品の購入も選択できるのが魅力です。
サービス内容
*対応地域:沖縄・離島を除く日本国内*レンタル期間:1週間~
*受け取り・返却方法:宅配
*メンテナンス:専門スタッフによる点検&洗浄、除菌、滅菌消毒
*期間の延長・短縮可能
*商品の買い取り可能
この記事に関連するリンクはこちら
ダスキンレントオール かしてネッと

こちらは、掃除・衛生サービスを展開する「ダスキン」が運営しているだけあり、徹底した洗浄・除菌・脱臭作業が行われています。
最短1日~レンタルは可能ですが、長く借りるほど価格がお得になります。
さらに、1年前からレンタル予約が可能で、予定や子どもの成長に合わせて借りられます。
全国の店舗で直接受け取りや返却ができるので、送料がかからないのも魅力です。
サービス内容
*対応地域:来店(全国店舗)、宅配(一部地域を除く日本国内)*レンタル期間:1日~
*受け取り・返却方法:店頭、宅配
*メンテナンス:プロの手で点検&洗浄、除菌、消毒、脱臭
*予約、期間の延長・短縮可能
この記事に関連するリンクはこちら
ナイスベビー

「ナイスベビー」は、レンタルも新品の購入も可能です。
出産準備パックなど、必要な育児用品をまとめてレンタルできるサービスや、自社配送エリアでは、搬送の際にスタッフから使用方法の説明を受けることもできます。
対象商品をレンタルすると、一緒に使う品物が割引で購入できるプランもあるので、ベビーシートを9ヶ月レンタルし、その後対象チャイルドシートを特別料金で購入することもできます。
サービス内容
*対応地域:沖縄・離島を除く日本国内*レンタル期間:2週間~
*受け取り・返却方法:宅配
*メンテナンス:洗浄、乾燥、殺菌、消臭、脱臭
*予約、期間の延長・短縮可能
この記事に関連するリンクはこちら
ホクソンベビー

こちらは、レンタルも購入も、最大7日間お試し利用が可能で、出産前に申し込むと、2週間レンタル料が無料になるオリジナルサービスも人気です。
さらに、地域によっては自社スタッフによる無料設置サービスを受けられるので、チャイルドシートデビューに心強いですね。
レンタル期間は、解約手続きをしなければ自動的に1ヶ月延長となるので、手続きの手間も省けますよ。
サービス内容
*対応地域:沖縄・離島を除く日本国内*レンタル期間:1週間~
*受け取り・返却方法:宅配(自社配送地域あり)
*メンテナンス:専門スタッフによる点検、整備、洗浄、殺菌
*予約、期間の延長・短縮可能
この記事に関連するリンクはこちら
ベビーツーワン

こちらは、ベビー用品のレンタル、販売以外にも、リサイクル販売やクリーニングも手がけているショップです。
チャイルドシートの新品や中古品の購入、クリーニングや不要になった時の買い取りまで対応可能です。
さらに、在庫があれば新品をレンタルすることもできますよ。
ホームページには、ベビー用品ガイドや選び方が表示されているので、初めての方でも安心して利用できますよ。
サービス内容
*対応地域:北海道・沖縄を除く日本国内*レンタル期間:15日~
*受け取り・返却方法:宅配(自社配送地域あり)
*メンテナンス:点検、修理、洗浄、乾燥、除菌、防臭、防カビ、抗菌・防臭効果のある室内に保管
*予約、期間の延長・短縮可能
*商品の買い取り可能
この記事に関連するリンクはこちら
(ご参考)コズレ会員「チャイルドシート」ランキング・取付車種別おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したチャイルドシートの評価を取付車種別に集計。その結果をもとにランキングや診断をご覧いただけます。
(ご参考)Amazon・楽天の「チャイルドシート」売れ筋人気ランキングもチェック!
Amazon・楽天の「チャイルドシート」売れ筋人気ランキングは以下のリンクからご確認いただけます。
まとめ
いかがでしたか?赤ちゃんが産まれると、チャイルドシートをはじめ、数多くのベビー用品が必要となります。1つ1つ選び、購入していくのは時間もお金もかかります。
しかし、上手にレンタルを活用することで、子どもの成長に合わせて、賢く節約もできます。
サービスやサポートが充実しているレンタルショップはたくさんあるので、ぜひベビー用品のレンタルを検討してみてはいかがですか?
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。