目次
Q.買ってよかった「離乳食用の出汁」のうち最もおすすめは?以下の質問についてもお答えください!
・商品の名前
・購入時の値段
・お子さんの月齢、年齢
・どのような点がよいと感じたか
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)
A.買ってよかった「離乳食用の出汁」は、和光堂が68%!
A.買ってよかった「離乳食用の出汁」は、和光堂!
匿名さん
いろんな種類のだしやソースの素があったので味付けにとても役に立ちました。
はじめは味付けしたものを冷凍していましたが、それだと一度にあまり種類が作れなかったので、食材の茹でたものを小分けに冷凍しておいて、食べる時にあっためたものに素を入れるだけという方法にしました。
かなり時短になるし簡単にいろんな味にできるのでとてもよかったです。
匿名さん
だし・ソース3種パックなど、味が何種類か入っている200円くらいのを購入してました。離乳食を始めて1ヶ月くらい経ち、ある程度の量を食べれるようになってから1歳くらいまで活用しました。
姉兄がいるので、なかなか離乳食を作るのに時間をかけられず、かゆに混ぜたり大人の食事で使う味付けする前の野菜を足してスープにしたりして食べさせることが多かったです。
一番上の子は離乳食はちゃんと作ったものをと一生懸命になっていたんですが、初めての育児でストレスも多く、離乳食作りが負担になることもあったので、上の子の時から自分の心身の体調に合わせて活用すれば良かったと思いました。
離乳食を作る時間や手間を減らすことで子どもとの時間も増えるし、自分の時間も少し増えて、、育児の負担も気持ち的に減りました!
匿名さん
200から300円ぐらいで
5ヶ月からだった気がします。
初めての10倍粥の味変えに使い始めました。
色んな味があって楽だったし、
5ヶ月~1歳2ヶ月までの幼児食になる前まで使っていました。
コンソメ風のは今も使っています
匿名さん
離乳食開始直後から愛用してました。お湯を入れて溶かすだけなので手間かからずでした。多めに作って小分けして冷凍しておく事ですぐ使いたい量を使う事ができてとても便利でした。上の子の離乳食が完了するまで愛用してました。
現在妊娠中なので次の子の離乳食が始まったらまたお世話になる予定です!
cocoayaさん
商品名は簡単!お湯で溶くだけ!和風だしです。
値段は200円ほどだったと思います。
子どもの月齢は、上が1歳7ヶ月、下が0ヶ月です。
良かった点は、簡単で手早くおいしいダシが作れるところです。
生後5ヶ月~1歳頃まで使っていました。
asasasasaさん
和風だし、ホワイトソース、コンソメスープ、コーンクリームスープなど、色々な種類があります。子どももいろいろな味が食べれるので飽きないし、味変できていいです。
大人用はまだあげられない、でも一から作るのは大変なのでとても重宝しています!
きのめさん
はじめはかつおやこんぶで出汁ををとってストックしてとやっていましたが、やっぱりとても大変で。お手頃な値段で簡単に使える市販の出汁は本当に重宝しました。
色々の味や種類のものもあり、飽きることなく一歳頃まで使わせていただきました。今9歳のお姉ちゃんの頃から、一歳の息子までたくさん使いました。お料理が苦手な私でもとても助かりました。
値段はだいたい200円くらいでしょうか。
匿名さん
商品の名前 覚えてない
値段 覚えてない
子どもの年齢 6さい
どのような点がよいと感じたか 使い勝手がよく、それで即席スープなどすぐ作れるところ
いろいろ応用がきくところ
いつから使い始めていつまで使ったか 正直覚えてないが離乳食期間中は使用していたと思う
匿名さん
たっぷり手作り応援 和風だし
285円
一歳五ヶ月
とても簡単で使いやすく、離乳食を食べてくれなかった娘がこの商品だけは食べてくれました。お湯を注いで軽く混ぜてご飯やほぐしたお魚と一緒に与えていました。
6ヶ月頃から使い始めて11ヶ月まで使っていました。
匿名さん
商品の名前は「和風だし」
価格は300円ぐらいとリーズナブル。子どもは6ヶ月でちょうど離乳食が軌道に乗ってきた時期なので最近粉末タイプの和風だしを購入してみました。
粉末なので外室先や、旅行先でも使いやすく、離乳食のレパートリーも増えるので重宝しています。
あーや27さん
和風だしを購入しました。値段は200円前後だったと思います。子どもは8ヶ月です。粉末なので、お湯で溶かすだけで使えたので、とても楽に作ることができました。個包装になっているので、わざわざ量をはかるて間もなく、とても使いやすかったです。
7ヶ月から使い始めて、今も使っています。
匿名さん
和光堂シリーズはたくさん買い、使いました。和風だし、コンソメ?などたくさんあったので、色々な味付けに使え、食べなくなった子どももちょっとだけ味をつけたら食べたりしたので助かりました。自分で出汁をとるの、難しくないですか?
コロン1123さん
和風だしを生後5ヶ月の初期から1歳半くらいまで使っていました。値段は150円くらいだった気がします。チャックの付いている袋の方が、必要な分だけ使えるので、便利でした。
和風だしはスープにも、ご飯やおかずへの風味づけにも、愛用していました。
匿名さん
ジップロックみたいな感じになっていて便利。値段も高くないし衛生的。いつも使いたい分だけ取ってしっかりしまっています。離乳食を6ヶ月になってから始めて8ヶ月の今でも使っています。野菜を煮たり少し風味を付けたりすると娘ももりもり食べてくれます。
匿名さん
忙しい育児の中で、野菜を煮込み野菜出汁を作ったりするのはとても大変でしたが、和光堂(値段は忘れました)の粉末だしを利用することで時短になりました。
離乳食が3回食になったときとか、ストックの手作り出汁がなくなったら代用してました。
匿名さん
和風だし 250円 10ヶ月
容量が多くて、使い勝手がいい。
何にでも合うとこがリピートしたくなる。
大容量パックが特にいいと思います。コスパ的にもいいので。
離乳食食べ始めから、今現在でも使ってます。
匿名さん
お粥やお野菜のゆでるときに
和光堂の粉末だしはよく使いました
とても便利でしたしたくさん種類もあるのでほとんど全種類を使わせてもらいました。
離乳食初期から幼児食になる頃まで
たくさん使いました。
5ヶ月から一歳半頃までつかったとおもいます(^^)
じょじょ2さん
赤ちゃんは大人用の普通のだしだと塩分の摂りすぎなど気になることがたくさんあります。
赤ちゃん用のだしは塩分をぐっと抑え、何に使うにも重宝しました。
お粥にかけたり煮物や味噌汁、赤ちゃんに使うものなら何にでも入れて使いやすい調味料なのでとてもおすすめです。
匿名さん
簡単でつかいやすい
うすあじにできる
ちょうりじかんをみじかくできる
あじつけがらく
おいしい
日持ちするながもちする
コストパフォーマンスがよい
じぶんやかぞくのごはんにもつかえる
メニューのレパートリーがひろがる
あいmamさん
離乳食を初めた頃は野菜などから、出汁を取っていましたが、毎日のことでストックを作っておくのも大変だし衛生的になー、と思っていたところ。赤ちゃん本舗で子ども用のダシを見つけて購入。
大人と同じダシは塩分が多いと聞いていたので、離乳食完了期までそのダシを使ってました。
匿名さん
手作り応援シリーズ
ひと匙ずつ作れるフリーズドライや、よく使うだしは大容量パックがあったりと用途に合わせて使えるのが便利。
和風だしは離乳食中期ごろまで、ホワイトソースやとろみのもと、あんかけ系は離乳食中ずっと使っていました。
匿名さん
和風だし5ヶ月から。 覚えてないです。220日目。
ほどよく味付けができて、どの野菜とかにも簡単に味付けできるからです。
5ヶ月の離乳食を始めた時から今も使ってます。
自分で離乳食を作ったりすると、だしを取って保存してなどの作業が面倒な時があるので、粉末タイプで白湯に溶かして使うだけなので凄く簡単で早く使えるので便利です。
あおーんさん
時間がない中でも手軽にできるので、楽でした。離乳食中期で味付けも始まった頃など、重宝しました。赤ちゃんも味付けあると最初ビックリしてましたが、くれくれーと催促する感じでパクパクと食べてくれたのでうれしかったです。
くぅ0712さん
子どもが離乳食を始めた6ヶ月くらいから使い始めた和光堂の徳用和風だしは250円くらいで20回分も使えるところが良い。そして、一回分も分かりやすく溶けやすいところが使いやすく現在も使用している。ほんのり出汁の香りがして食欲をそそり子どもも離乳食をよく食べる。
みちみちよさん
二人目の離乳食をはじめた6ヶ月ごろ利用してました。自分で作るとどうしても濃いめになってしまうので、味が固定できる点が良かったです。
時短で簡単なのも良かったことから、離乳食後期くらいまで使ってました。
yuhkiさん
和光堂和風だし、野菜だしを使っています。いずれも300円前後だったと思います。現在娘は9ヶ月で、最初はきちんととって冷凍して使っていましたがその都度必要な分だけとなると難しく、何かいいものはないかと探していたときにこの商品に出会いました。
必要な分だけ作れること、出汁の味が大好きな娘にとってとてもいい商品でした。離乳食完了までお世話になると思います。
なおこーんさん
和光堂の和風だしを購入しました。税込の300円でした。今は生後10ヶ月です。値段も安くて量もたくさん入ってたので良かったです。ずっと使ってました。お粥にかけたり野菜スープにいれたりうどり入れたりなど色んな食べ物にふりかけてました。
6ヶ月から使って今も使ってます。
匿名さん
だしを買って使用していたのは覚えているのですがもう何年も前なので記憶が曖昧ですが、初めての子どもで離乳食を始めたばかりの頃は色々と気にしてたのですが、赤ちゃん用ということと有名なメーカーだったので安心して使った記憶があります。
匿名さん
10ヶ月頃から和風だしにボイルした野菜をいれて簡単にスープを作って食べさせていました!値段は6本入りで200円くらいだったかな?(こどもはもう5歳なのでうろ覚えですが、)簡単で離乳食終了までかなり頻繁に使いました!
匿名さん
商品名 うどんだしの素
価格 150円くらい
現在の年齢 2歳6ヶ月
どのような点がよいと感じたか 味付けが自分で調整でき、子どもも食べてくれたので。また、手軽に調理出来るので手間が省けて便利でした。
いつごろまで使用していたか 6ヶ月から1歳2ヶ月まで。
匿名さん
離乳食作りは何かと忙しく、普段の食事に加えて手間と時間がかかり、慣れないうちはバタバタでした。ですが、和光堂の子ども向けだしは、とても手軽に使用でき、毎日助けられたのを覚えています。
何より、近くのスーパーやベビー量販店へ行くと必ず有るので、自宅ではもちろん、帰省中や旅先などでもすぐ手に入ります。
毎日三食の離乳食作り、手軽に出来、お母さんのストレスが少ないのが1番!和光堂のだしを使って、調理時間よりも、お子さんとの食事時間を楽しんで欲しいと思います。
匿名さん
野菜を煮る時にただ煮ただけでは食べてくれるはずもなく!色んなお野菜、和光堂の和風だしで煮てあげるとよく食べてくれた!お米とおだしと一緒に煮て雑炊もよく食べてくれていた。
月齢は8.9ヶ月以降だったと思う
匿名さん
和風だし、だし &ソースパック(手作り応援)
値段ははっきり覚えていません。
現在9ヶ月。
6ヶ月頃から使い始めて現在も。
いろんな味があって、子どもも飽きることなくたべてくれる。
粉末なので、必要な分だけ使うことができるところがよかった。
匿名さん
子どもの年齢、1歳11ヶ月
6ヶ月の野菜をあげるようになってから1歳まで使っていました。
とても簡単なのでとても使いやすかったです。
購入時の値段はあまりはっきりと覚えていないのですが、多分300円もしなかったと思います。
匿名さん
和風だし 200円 6ヶ月
生後5ヶ月を過ぎて離乳食を始めてもほとんど食べてくれず、もう離乳食を作るのが嫌になった頃に手軽に使える和光堂の和風だしを試しに使ってみたらおかゆもそうめんもモリモリ食べるようになりました。
もっと早く使えば良かったです。
少量ずつになってるので無駄もなく、自分で作るだしよりもすごく美味しかったのでこれからも使い続けます。
匿名さん
名前わすれました。100円~156円とかもあったかも!現在1歳手前 生後5ヶ月から今もずっと 味付けもいいし、値段も高過ぎないのが家計に優しい。2人目でも使おうかなと考えてます。でももうちょっと種類増やしてほしいかも。
はるベビーさん
子育てで忙しいし、目が離せないしで、離乳食はきちんと、出汁からとってと思ってたけど、実際は出来ず、だしの素が頼りでした。離乳食初期は調味料もほとんど使えないので、出汁の味があるとこで、こどももよく食べてくれました
おけつさん
商品の名前、値段は忘れましたが、安かったと思います。
離乳食時期に和食を作る時は出汁がかかせませんが、ベビー用のだしはやさしくてとても使えました。
市販のダシより小分けになっていて使いやすかったです。
匿名さん
商品名は忘れました。値段は200円くらいです。
今生後6ヶ月半です。鰹節から取ってる出汁でスっと溶けるので使いやすく、持ち運びにも便利な所です。6ヶ月になってから使い始めて、出汁を入れると食べやすくなるようで、今もよく利用しています。
匿名さん
上の子が1歳7ヶ月なのですが離乳食が開始してゆで野菜に味付けが可能になった頃、味付けの濃さがわからず、義母がくれただしを使用して離乳食を作っていました。初めての離乳食作りでとても助かった事を覚えています。
味つけが大人に近くなる頃までなので8ヶ月~1歳2ヶ月頃までお世話になりました。
匿名さん
和風だし
購入時のお値段は大体180円から250円の間だったかと思います。
少量のお湯ですぐ溶けて、離乳食初期(6ヶ月~1歳半)によくスープとして、食べさせてました。
スープにご飯を入れて、お粥のように食べさせてもいました。時間がないときに重宝しました!
A.買ってよかった「離乳食用の出汁」は、ピジョン!
匿名さん
商品の名前は思い出せないんですけど、でもお手頃な値段だし、足りないって思った時でもどこにでも売っていたし、衛生的にも安全で子どももよく食べてくれた。おでかけの時とかは必ず買って持っていきました。7ヶ月くらいから1歳すぎまで使用していたと思います。
匿名さん
薄味のだしを作るのが難しくて、先輩ママさんに教えてもらった和風だしを使って色々な料理のバリエーションに使えるし、安心して使用することができる。一歳になるまでは市販の和風だしで麺類や、和風のおかずを作っていた。
匿名さん
なかなか、子どもが抱っこからはなれてくれなかったので作り置きもなかなか出来ず夜中に作るというのもしていました。このダシがあると友だちに聞いて使ってみてなんでもっと早く知ることが出来なかったのか後悔したぐらいです。
匿名さん
商品の名前忘れました。値段は200円~300円の間だったと思います。子どもが離乳食が始まったときなので5ヶ月くらいだと思います。1から出汁をつくるのは大変だったので役に立ちました。離乳食が終わるまでずっと使っていました。
匿名さん
値段は他社に比べて少し高いけど、味も良かったし、ピジョンの他の物も使っていて安心感があるのでピジョンの物を使いました。
離乳食の種類をもっと増やしてくれたらありがたいです!
長男が産まれた頃から下の子もずっとピジョンの哺乳瓶で嫌がらずにミルクを飲んでくれてます。
末っ子がちょうど離乳食開始時期ですので、今後の企画など楽しみにしております。
39ちい39さん
ピジョンの5ヶ月から使用出来る粉末出汁を使っていた。
値段も手頃。バタバタして忙しいときには助かりました!溶けやすいため使いやすくアレンジもしやすい。
着色料、保存料、香料、化学調味料は使用していないため安心して使用できるというのもいい。
匿名さん
ピジョン和風だし
西松屋でセール時約270円
長男4歳 次男5ヶ月
粉末なので水ですぐ溶けて簡単に和風だしが作れるところです。またほうれん草など癖のあるものはだしを混ぜて食べさせてます。
長男は5ヶ月から1歳半まで
次男は5ヶ月から現在使用中
匿名さん
甘い味のする野菜などはそのままでも食べてくれましたが、葉物野菜などはなかなか食べようとはしてくれなかったため、ためしに買って使用したら少しずつ食べてくれるようになったため8ヶ月頃より一歳半頃まで使用しました。
匿名さん
200円ぐらいで8ヶ月頃、食べれるのが増えてきたぐらいから使用しました、お湯を沸かし、規定の量を入れるだけなので、ただでさえめんどくさい離乳食が少しは楽になります。12ヶ月を過ぎたごろまで使ってました
匿名さん
商品の名前は和風だしです。購入時のお値段はまとめ買いで約1700円だったと思います。現在娘の年齢は2さい8かげつです。5ヶ月ごろから利用出来て赤ちゃんに優しい薄い味で使いやすかったです。5ヶ月ごろから1さい半まで利用しました。
匿名さん
商品名は覚えていませんが、値段は300円くらいで、水やお湯に溶かすだけの粉末だしです!手軽に使えるので、離乳食中期の味付けに重宝しました!うどんやおかゆ、おつゆにも使えてほんと便利!野菜を出しあんかけにして食べさせたりもしました!
匿名さん
離乳食のレトルトは種類が多く、離乳食が始まってから終わりの時期まで長く使わせていただきました
離乳食に使う粉末の出汁も色々な種類があり、野菜などを色々な味付けで食べることができ、子どもも喜んでいました
麦茶は離乳時期から1歳半くらいまで使わせていただきました
A.買ってよかった「離乳食用の出汁」は、茅乃舎!
みのりーぬさん
冷凍お粥を伸ばすのにも、裏ごし野菜に混ぜるのにも使えて重宝しました。だしパックを煮出して、冷ましてから製氷皿で凍らせて、ジップロック保管してよく使用していました。おいしいし、添加物とかの不安も少ないので安心です。
余ったら大人用のお味噌汁のお出汁としても使えるし、重宝します。
匿名さん
商品の名前は茅乃舎の出汁です。
購入時の値段は身内が定期購入をしてるので値段は1000円と安く購入したり、無料で頂いたたりしてます。
子どもは2歳1ヶ月です。
大人から子どもまで使えるしなんにでも使える、優しくて上品な味でとても大好きです。離乳食期から使いはじめて現在に至るまで使ってます。濃さも調整して離乳食に使ってます。大人もみんな大好きです。
A.買ってよかった「離乳食用の出汁」は、オリッジ!
匿名さん
商品名:イブシギンのしぜんだし
値段:確か600円くらいだったと思います
上の子2歳、下の子8ヶ月
5ヶ月から使えること、顆粒なので使いやすい。
2人目の離乳食始めて1ヶ月後から使い始めて今も使用している
A.買ってよかった「離乳食用の出汁」は、リケン!
ピケケさん
正直どこのメーカーのものか全く見ていなかったのでわからないんですが10倍がゆにそのままかけてくつくつにるだけですごくおいしくなるし四ヶ月から一歳くらいまで使っていたと思います。
確か価格は200円ほどだったと思います
A.買ってよかった「離乳食用の出汁」は、味の素!
匿名さん
味の素さんのはやはり安心感もあって、とても使いやすいです。
しかも味もおいしい。
赤ちゃんに使うものだから、安心して使えることが何よりですね。
我が子も喜んで食べてくれていました。
何にでも使いやすく、ありがたい商品なのでおすすめです。
A.買ってよかった離乳食用の出汁 その他の回答
匿名さん
義母が買ってくれたヒガシマルの赤ちゃん用うどんだしが便利でした。
せっかく作った離乳食も子どもの気分次第で食べたり食べなかったり。食いつきが悪いときに捨てるのがもったいないと話したらお出汁を買ってきてくれました。これを少し足すと食べてくれるようになる事があり、うれしかったです。
匿名さん
コープでもらったパックのだしは何にでも使えて子どもにも食べさせられるので簡単で楽です。だしをわざわざとるよりいれるだけでいいので利用しやすいです子どもから目が離せなくてだしをとってる時間がないので助かります
宮はるさん
・商品の名前(久世福の万能野菜だし)
・購入時の値段(600円くらい)
・お子さんの月齢(7ヶ月)
・どのような点がよいと感じたか(素材も安心できるし、何よりパックなのでたくさんできて使いやすい!)
・(使用中)
匿名さん
商品名、価格は忘れました。6ヶ月から離乳食を始めましたがもともと料理が苦手なこともあり粉末出汁をよく活用していました。使い勝手もよく簡単便利なので余っても大人のお味噌汁などに入れて全部使いきっていました。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。