目次
Q.妊娠中に買ってよかった「パックだし・顆粒だし」の中で最もおすすめは?以下の質問についてもお答えください!
・商品の名前
・商品のメーカー名
・購入時の値段
・どのような点がよいと感じたか
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)
A.妊娠中に買ってよかった「パックだし・顆粒だし」は、「かつおだし」が39%!
A.妊娠中に買ってよかった「パックだし・顆粒だし」は、かつおだし!
さちうぱさん
茅乃舎の出汁は本当においしいです。お値段は高く3000円とかするので頻繁には買えませんが、一パックで2回出汁を取っても味が落ちないし、その後パックの中の出汁を出して炊き込みご飯に混ぜ入れてもおいしくなるので、とても重宝してます。
匿名さん
イオントップバリュの天然だしパックかつお味を使っています。180円くらいでした。なんといってもコスパがいい。魚のDHAもとれる。簡単に出汁がとれる。出産後、離乳食のときも天然出汁がいいと聞きました。妊娠前から使っていて現在も使用中です。
ゆのママ^_^さん
100均のティーパックを使ってかつおだしをとってました!パックを取り除けば余分なかつおも残らず、すごくおすすめです!
離乳食はとくにだしをとる頻度がおおいと思うので、簡単にとれるティーパックを使うのがおすすめです!小分けにした野菜も炊飯器にセットすれば、スープもできるしいいですよ!
匿名さん
久世福商店の和風出汁は、コストコにも売っていて、パックで出汁をとることもできますが、パックを切って中身をそのままふりかけたりすることもできます。味がしっかりついており、そのままでもかなりおいしいです。離乳食にも使用しています。
匿名さん
ほんだし
800円
わざわざ時間をかけずだしを取らずに、顆粒を入れて溶かすだけでしっかりと出汁の味がするところ。自分の母が時間のない時に、味噌汁を作るときに使っていたので。
一人暮らしを始めたタイミングから使用している、現在も使用中
かんはは1025さん
茅の舎だしを妊娠中からずっと使用しています。20パックで価格は1980円くらいです。
市町村の離乳食教室で、栄養士さんから「離乳食では出汁をとります」と言われましたが、その後にこっそり栄養士さんに「茅の舎だしでもいいか」確認したら「大丈夫」と言われたので、離乳食でも使っています。
自分たちもおいしく食べられて、子どもの離乳食にも使えるからずっと愛用しています。
匿名さん
いつも昔から『味の素』の『ほんだし』を使っています。普通においしいし何にでも使えて幅広いかなと思っています。袋で小分けにされているので、一袋で使いやすくなっているタイプをよく買って使っています。使いやすいなと感じています。
匿名さん
妊娠中から料理の時短のために顆粒だしを使っています。初めはきちんとしただしを取らないことに罪悪感もありましたが、一度使い出したらもう戻れません。味も一からだしを取るのに引けを取らないし、煮物などに使うには十分です。
匿名さん
かつおだし 無添加
シマヤ
497円
どこにでも売ってるので手軽に手に入る
調理がらく
無添加
だしの香りがホッとする
だしを強めにみそを少なくして塩分を控えめにできる。
妊娠中は塩分を控えられるのはうれしい。
妊娠前から現在まで
とーちゃんさん
・国産かつおパックだし
・マックスバリュ
・300円前後
・顆粒の出汁よりしっかりと出汁の味がでて料理がおいしくなる。
国産で安心。マックスバリューブランドなので大容量で低価格が主婦の味方
・3年前に子どもが産まれ、現在ももちろん使用中
匿名さん
茅乃舎の東京限定かつおだし。
8グラム20袋で、約2000円でした。このメーカーさんのものは出汁がしっかり出ていて、どんな料理も塩分か押さえられる優れものでした。
妊娠中期から使い始め、出産後もお世話になっています。妊娠中にお祝い事があっても豪華な料理を食べられず、自宅で鍋やしゃぶしゃぶのお出汁としても大活躍でした。
匿名さん
鰹節だしパック、にんべん
10グラム10パックで600円くらい
子どもが離乳食になったときも使えるように、妊娠がわかってから食生活を見直すためにも使うようにした。
簡単で使いやすい。
国内産のかつおぶしでできていて、安心で化学調味料や食塩が使われてないのも良い◎。
匿名さん
時短になり、顆粒だしより安心して利用することができました。無添加、無着色のものを購入。メーカーはその時々選んでました。スーパーによって在庫が違うので。煮だすだけでなく、中の粉末をご飯に混ぜたりして食べていました。
匿名さん
やずやの黄金極みだし!!
パックに入っているので使いやすい。そしてとにかくおいしいです。
妊娠する少し前から使用していて現在も使用中です。
値段は忘れてしまいました。が、私が手を出せるくらいなので高くはありません。
匿名さん
手軽で体調が悪くても、サッと作れるので大変重宝しました。あまり減塩や野菜中心の食事を作ることに慣れてなかったけど、減塩は本当に大切なのでためになりました。浮腫が私は酷かったので、醤油はあまり使わないようにしてました。
匿名さん
お出汁を使いたいけど時間がないとき、普段は味の素のほんだしを使っていました。しかし妊娠が進むにつれて血圧が高くなり、ほんだしは塩分が多いので控えるように。
その時代わりに母に教えてもらったのが、リケンの素材の力だしでした。食塩不使用で、お出汁を作る時間がないときにとても便利でした。
匿名さん
商品名/簡単だしパック
値段/約900円
実家が使用していた商品。みそ汁のだしから、パックを破いて焼きそばにまぜたりなど、様々な用途があり、しっかりとした味が付くのでリピート購入しています。サンエーだと徳用が置いてあるので、毎回そちらで買うようにしています。
匿名さん
ほんだし、味の素、400円くらい。祖母の作るおでんがどうしても食べたくなり、祖母宅が田舎なので妊娠がわかってから1度も行けなくて、電話をして作り方を教えてもらい、ほんだしを初めて買いました!それからずっと使ってます。
あぁゆさん
素材力だし 本かつおだし
250円前後
化学調味料、食塩無添加で、産前の健康管理のためから始められ、産後授乳期にも、離乳食にも安心して使える。手作りでだしを取るのは面倒だけど、安心安全なものを使いたいから、これはおすすめ。
A.妊娠中に買ってよかった「パックだし・顆粒だし」は、あご(とびうお)だし!
とみーまめたんさん
妊娠中だと何かと動くことがおっくうだったり、買い物になかなか行けなかったりと料理の時間がものすごく辛いです。今までのようにかつおぶしやにぼしからだしを煮出すのも大変なので、顆粒のだしを購入しました。あご出汁なのでコクも深くとてもいい味がします。
ジェジェおさん
子ども達が生まれる前から使いはじめ、簡単にだしが出ておいしく便利。
茅乃舎のダシ 化学調味料 保存料 無添加
定期購入にして今でも使い続けています。30パック入りだから、毎日1つ使っても一ヶ月
購入時は、1500円くらいだったかなぁと思います。
匿名さん
味の兵四郎を愛用しています。
妊娠中は、つわりが酷く、作る事もできず、レトルトのお味噌汁が大半になっていました。
兵四郎の出汁はとてもおいしく、これだけで味付けはほとんどいらない(出汁パックを入れるだけでもおいしい!)ので簡単で、体調が悪い中でも手作りお味噌汁を作れ、塩分完了、体重完了が出来たと思います!
ちなみに+7.5kgでした!
匿名さん
簡単にお出汁が取れておいしかった。お料理の腕が上がったような味付けが簡単にできた。お料理のレパートリーも増え、家族に喜んでもらえた。お味噌汁が上品な味に仕上がった。お出汁を使う料理を頻繁にするようになった。
匿名さん
妊娠初期に悪阻で和食以外なかなか食べることができなかった時、出汁をとるのに鰹節や昆布からきちんと取ろうと思いましたが、キッチンにいる時間が長いと具合が悪くなってしまうので、市販の出汁に頼りました。
特に私が良かったのは、ユタカフーズの焼きあご入りだし取り職人です。和食なら何にでも合うので重宝していました。
匿名さん
食事をなるべく薄味にし、塩分コントロールを行えるように、あごだしや昆布だしなど色々なだしを調理に多く取り入れるようにしておりました。汁物だけでなく、炒め物などにも塩コショウ代わりに使うようにしておりました。
匿名さん
①茅乃舎のだし。
②久原本家 茅乃舎。
③8g×30袋 で、約2000円
値段は高いですが、使う価値あり。
④真昆布、鰹節、うるめいわし、焼きあごを粉砕しているので、だしがしっかりでます。化学調味料・保存料無添加の上、パックの中身もそのまま使えるので栄養も無駄なく取れます。味はもちろんおいしいです。
⑤妊娠前から今も使ってます。
匿名さん
・久原本家 茅乃舎だし 8g×30袋
・2000円のパックを何袋かまとめ買い
・出汁をとる手間がはぶけるので、結婚後は毎日利用しています。妊娠して体調が不安定になってからは、より一層ありがたみを感じました。他のメーカーより優しいお味で安心して使えます。
ynkiii124さん
色々なだしをつかってみましたが、あご出汁が一番味が深く香りが良かったです!出汁をとる場合、粉末タイプのものが手軽で活用しやすかったです!昆布だしも出汁をとった後の昆布を細かく刻んで食べられて、2度おいしかったのでおすすめです。
A.妊娠中に買ってよかった「パックだし・顆粒だし」は、昆布だし!
匿名さん
赤ちゃんの離乳食に使うために練習で出汁取りをしています。昆布だしは簡単に取れて、赤ちゃんも食べやすいとのことなので、今後も続けて練習していきます。メーカーは定まっていませんが、いろいろな昆布を使って味を比べてみているところです。
匿名さん
魚の匂いが悪阻で駄目だったので、かつおだし等が食べられなくなりました。お味噌汁もだめになったくらいです。
おすすめは、久世福商店の昆布だし 1500円くらい?
優しくも旨味が強かったのでおすすめです。創味の白だしも活用して、我が家のベースはかつおだしから昆布になっています。
匿名さん
フィールの昆布だしで、他の昆布だしと比べて最初からカットしてあるのがうれしいし、なによりお手頃価格で何年もリピ。いくらだったかは忘れちゃったけど。
薄い味で鍋とか煮物に使うのがちょうどいい。だしに使った後に食べてもおいしい。
メイメイヒナヒナさん
一人目が2歳の時に二人目を妊娠しました。一人目の妊娠時と違って大変なのは、体力の消耗が激しいことと、体調面(つわり)が日々の食事作りにも大きく影響されました。こんなときにあればいいのに!と思うものって、大体ラクできて簡単なものに限りませんよね!
長いあいだ鍋で出汁をとる気力もないし。子どもが手を出せば危うく火傷になるリスクもあるし…、考え出したらとまりませんが、時短できてなおかつ味を簡単にまとめられるので主婦の心強い味方です。
匿名さん
茅乃舎のだしが1番おいしい。値段は高いが、カロリーより健康第一
ネット通販で産後に助かっている。
味もおいしいので、味噌汁や野菜炒めなど万能な調味料です。
おすすめは茅乃舎のだし
野菜だし
(味噌汁、野菜炒め、バーベキューのタレなどに使用)
友人に勧めてもらって購入しました。
いまは茅乃舎さんのドレッシングシリーズにハマってます。
茅乃舎さんのいいところは、お試しパックというやつがあって、少量のお手軽なやつが売っているので、味も3種類あり、それでおいしいなぁって思った商品を大量に購入しました。
茅乃舎さんは主婦の気持ちをつかんでて、商売上手だなっと思います。
匿名さん
シマヤ こんぶだしの素
値段は不明
妊娠前から現在までずっと使用している。かつお、昆布、あごだしの顆粒は常備しており、料理の時短になるのと、味付けになるので重宝している。あごはちょっと癖があるので、使う料理が限られるが、昆布やかつおは汁物、お浸し、煮物、炊き込みご飯もろもろと使えて便利。
匿名さん
昆布顆粒を使った理由は、魚臭さがつわりできつかった私には飲めなかったので、昆布だしは妊婦は飲みすぎはいけないと言われたので、入れすぎないように昆布顆粒つかいました。メーカーがおもいだせないけど、価格は300円くらいで6パックくらいははいっていたと思います。
A.妊娠中に買ってよかった「パックだし・顆粒だし」は、いりこだし!
匿名さん
妊娠中や、離乳食の時に、どのメーカーなのか忘れましたが、粉末のいりこ出汁をもらい、とても便利でした。
粉末になっているので、そのまま食べてカルシウムも摂取できるし、特に離乳食中は、カツオ節をチンして粉末にして、昆布といりこの粉末とカツオの粉末で出汁を取って冷凍して、粉々は残りますが、とろみもつけるので気にせず食べてくれたので、大活躍でした。
匿名さん
メーカーは分からないんですが、寝る前にボトルにパック出汁をいれ一晩置くと、次の日に料理に使えたり、離乳食だとおかゆ作りや野菜煮込みなど、使いやすかったです。いりこ出汁だと栄養も豊富だろうなとイメージがあるので、そちらを利用しています。
A.妊娠中に買ってよかった「パックだし・顆粒だし」 その他の回答
haraharaさん
・商品の名前
ほんだし 和風だしの素
・商品のメーカー名
あじのもと
・購入時の値段
386円
・どのような点がよいと感じたか
味が簡単に決まり、家族全員がおいしいと感じ、楽に料理できること。
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)
5年前から使っている。使用中
匿名さん
和風だしを購入しています。少しずつ味付けもしていて、出汁を入れると子どもの食いも全然違ってきます。
顆粒になっていてお徳用パックを購入しているので、必要分をスプーンで入れて使用しています。スティックタイプもありますが、食べる量が増えてきたので1本では足らず、お徳用パックの方が今は使いやすいです。
匿名さん
野菜だしというのを買いました。体に優しい味を食べることができます。また、離乳食にも使うことができると思うので、いいです。子どもも喜びそうな味です。パックになっていますが、袋を破って入れると、まるごと食べることができるのでいいです。
匿名さん
だし&スープの無添加粉末出汁。インスタントのようにそのまま溶かして使えるのに、色んな食物が入った出汁で、魚の骨まで粉末になって入っている。妊娠中カルシウム不足が気になっていたので、その点も良かった。
出汁の味が濃く、スープとしても飲めるので、寒いときはそのままスープで飲めて良かった。離乳食にも使えるようなので、子どもの離乳食が始まったら使いたいと思う。
匿名さん
コープこうべにて購入しているだしパックが、おだしを取るのにとても楽です。茅乃舎のおだしも試しましたが、購入場所が限られ価格も普段使いするには難しく…。
減塩に関してはしばらくすると慣れてしまったようで、久しぶりに顆粒だしを使用したおみそ汁を夫が作った時には、夫婦ともにしょっぱく感じました。
09ぴょん07さん
天然だしパック マエカワテイスト株式会社
1000円
国産で添加物不使用の安心感
1つだけではなく、色んな種類が入っている
塩を使っていないので離乳食からでも使える
ティーパックになっているので使いやすい
妊娠中から子どもが離乳食を終わるまで
匿名さん
成城石井の、国産素材六種でつくっただしの素を使っています。食塩不使用で添加物も不使用、妊活中から食生活を見直してるので、ゆるオーガニック生活をしています。
添加物もなるべく取らないようにしてるので、こちらの出汁はかかせません。
離乳食にも使えるのでおすすめです。
匿名さん
久世の「毎日だし」が、何にでも合うので便利でした。2500円ぐらいで30パックほど入っていたので、たくさん入って便利です。味も本格的でおいしいのでどんな料理にも合います。妊娠前から使っていて、今でも飲みやすいのでずっと使っています。
匿名さん
「まんま」というだしがあって、色んな料理に使えるのでとても愛用してます。(おひたし、うどん、チャーハン、炒め物など多数)
無添加なので、離乳食を作る時から使ってました。普通サイズで1600円ぐらい。
あとはグリーンコープのかつおだしは粉末で使いやすいし、茅乃舎のだしも料理に合わせて袋から破って使ったりできるので使ってます。
匿名さん
・マルシマのだしの素
・丸島醤油株式会社
・10袋入り300円程
・余計なものが入っていない。かつおとこんぶが入っている。味が良い。どんな料理にも使いやすく、毎日使える。
・数年前から使いはじめ、現在も使用中。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。