目次
いったい何が必要なの?出産準備品は揃えるものが多すぎる!!
90%以上の先輩ママパパが出産準備で揃えていたアイテムは?ランキング!

妊娠が分かってから出産までの十月十日。わが子を心待ちにしながら、赤ちゃんとの生活に必要な品々を準備するのは至福のひととき!という方もいるのではないでしょうか。
生まれてくる子どもにとって、すべてが「初めて」のものばかり。自然とモノ選びには慎重になってくるものです。
コズレが実施したアンケート(赤ちゃんの出産準備、先輩ママは何を用意した?しなかった?徹底調査)※によると、出産を経験した先輩ママパパのうち90%以上の方が準備したメジャーなアイテムは下記の通り
・短肌着 :98%
・おしりふき :96%
・コンビ肌着 :94%
・爪切り :94%
・ベビーソープ :94%
・紙おむつ :94%
・半袖・長袖ウエア :93%
・抱っこひも :92%
・チャイルドシート :90%
おしゃれな赤ちゃんのお洋服、サイズはどう選ぶ?季節に合ったアイテムは?
赤ちゃんが身に付けるお洋服が上位に3つもエントリー!その他には日常的に使うケア用品が4種類、おでかけ用品が2種類という結果に。
一糸まとわぬ姿でおなかの中にいた赤ちゃんが初めて着る衣類ですから、かわいい1着を選んであげたいですよね。でも、
・季節や成長に合わせて選ぶべきサイズ感、アイテムがわからない
・いろいろな種類の出産準備アイテムを買い揃えるのがめんどう
こういったお悩みをお持ちの方はいませんか?
「妊娠6ヶ月で少しずつベビー服の準備をしています。ですが、赤ちゃんの成長具合や生まれてくる季節などを含めて、サイズ選びにすごく迷ってしまいます」(1017nanaさんさん)
「準備しなきゃいけないものが多くて大変。ひとつひとつどれがいいのか選ぶのが面倒で…」(くつしたさん)
1つ1つをじっくり厳選したいと同時に、買い揃えるものはたくさん!あるから、いっその事、一回のお買い物でまるっと全部揃えることができたら、とっても楽なのに...
実は、そんな理想的なギフトがあるんです!
しかも「おしゃれな新生児服がどこで買えるかわからない」というお悩みも解決!
日本とフィンランド100周年の2019年こそ、気になる!

2019年は全国を巡回中の『ムーミン展』をはじめ、フィンランドと日本の外交100周年を祝うイベントが各地で行われています。
北欧のライフスタイルに近年、注目が集まるなか、世界じゅうの子どもたちに愛されるムーミンだけでなく、フィンランド発祥のとあるプロジェクトも密かに話題になっているんですよ。
それが冒頭にふれた「フィニッシュベイビーボックス」なのです。
論より証拠!実際に購入された方からは、このようなコメントが寄せられている通り、とても満足度が高いセット内容。そこで、コメントの一部をご紹介。
初めての準備にピッタリ
初めての妊娠で、服のサイズや用意しなければならない数がさっぱり分からず悩んでいたところ、このボックスに出会いました!お値段には確かにずいぶん悩みましたが、届いてから大満足!母にも確認してもらったところ、長く使えそうだねと言ってもらえて、とても素晴らしいものだと実感しました!また、私はとにかくムーミンが好きだったので、模様もかわいくて決め手になりました!(8_ndnさん/神奈川県)
出典:www.finnishbabybox.com赤ちゃんを迎える準備はまずこれ!
妊娠以前からずっと気になっていました。とにかく北欧のデザインがかわいいのと、何から準備しようかと思っていた私たちはまずベイビーボックスを購入しました。寝具、衣服、おもちゃなど一通りが揃っていて安心でした。生地もしっかりしているし、箱がベッドになるのもいいなと思いました。足りないものを購入してこれから赤ちゃんを迎える準備をしたいと思います(yukiさん/東京)
国民すべてに配布されるなんて、うらやましい!!

フィンランドでは赤ちゃんが生まれるすべての家庭に配布される「フィニッシュベイビーボックス」。その歴史は古く、最初に実施されたのは1938年とされています。当初は乳児死亡率(の高さ)への対策としてスタート(※医師や看護師の診察を受けるきっかけに)、対象者も低所得者層に限られていました。
社会保障が手厚い国々として北欧各国は知られていますが、特にフィンランドは世界有数の福祉国家で、世界幸福度ランキング(World Happiness Report)1位の常連国です。
その分、税金が高いわけですが、福祉政策の一環として「フィニッシュベイビーボックス」がふさわしいタイミングで届けられるなんて、国からちゃんと出産をお祝いされている実感を持てますよね。
そんなお祝いギフトを日本で“おすそわけ”してもらえるなんて。妊娠と出産がますますハッピーになりそうな予感がしてきませんか?
箱の中身を開けてみましょう!!
出典:youtu.be育児手当などを担当するフィンランドの社会保険機関Kelaによる、タイムラプス映像を御覧ください。
サイズ感やお部屋に置いた時の雰囲気が伝わるのではないでしょうか?
※内容は日本で手に入るものと異なる場合があります。
出産までもう時間がない!でもだいじょうぶ。全部入った“お助け”ボックス

妊娠中、赤ちゃんと会える日を心待ちに過ごす日々。妊娠後期となって
「そろそろ出産入院の準備をしなければ...」
「いちばん大事なベビー服をまだ買ってない!」
そんな方がいるかもしれません。大事なことに気づいてあわててしまいますよね。
でも、ご安心ください!フィニッシュベイビーボックスには当面、必要なベビー服がたっくさん入っているのです。
ベビーソープやおしりふき、チャイルドシートなどに比べると赤ちゃんのお洋服選びは難しいもの。その理由は生まれる季節や地域によって、用意するアイテムが異なってくるから。
その点、フィニッシュベイビーボックスは誕生月や冬の気候に合わせて、最適な組み合わせを考えてくれるから助かる~
気になる中身は。。。さっそく見てまいりましょう!
安心の返金保証!
内容を見ていく前に、重要なお知らせが。
なんと!こちらのフィニッシュベイビーボックス、遠い国からはるばるやってくるにもかかわらず、もし気に入らなかったら、返品を受け付けてくれるんです!返送料を含め全額返金。
「100%ご満足いただけなかった場合も、きちんと対応させていただきます。返送料も含めて返金いたします」(FINNISH BABY BOX)と書いているではないですか!?
こうした配慮があると、より安心してお買い物ができますよね。
【お洋服】毎日のお着替えが楽しくなっちゃう!

箱を開けると、変化に富むラインナップがうれしい衣類がお目見え。見ているだけで、子育てのイメージが膨らんできそう!?
自分で1枚1枚買うとなると、偏った選び方をしてしまう可能性もありますが、バランスよくセレクトしてもらえるから安心!
たくさんのこだわりが詰まっていますが、その一部だけご紹介。
◆ダブルジッパー
パジャマにはダブル・ジッパーが(スライダーが2つ)付いているから、夜中のおむつ交換の時に便利です。
◆ミトンになるそで
ドレスオールやボディスーツのそで先を折り返すとミトンのようになるので、赤ちゃんの手を中に包んで顔を引っかいてしまうのを防ぎます。
◆2ウェイのオーバーオール
外出用オーバーオールは、寝袋のようにして使うこともできるのがポイント。
他にも、赤ちゃんのことを考えたやさしい配慮がたくさん!
あなたはどっち派?リーズナブルなオリジナル版?それとも、旬のムーミン版!?
通常のオリジナル版に加え、スペシャル感のあるムーミン版もあるフィニッシュベイビーボックス。迷ってしまいますが、あなたならどちらをお子さん用にゲットしますか?
まとめ
海の向こうから、命をお祝いするギフトがやってくるなんて、本当にロマンティックですね!特別なギフトだからこそ、商品にまつわるエピソードも気にしてみるのはいかがですか?
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。