目次
Q.産前に買っておいてよかったベビーグッズを教えてください
また、以下の質問についてもお答えください。
・商品の名前
・商品のメーカー名
・購入時の値段
・購入時の妊娠月
・どのような点がよいと感じたか
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)
A.産前に買っておいてよかったベビーグッズは、抱っこ紐が23%!
A.買っておいてよかったベビーグッズ! 抱っこ紐
レオmamaさん
軽いし、近くまで買い物行く時に便利。グズっても抱っこ紐つけて家事ができるし、揺れで寝てくれる時もあるから楽。
おでかけも、お店のベビーカー使って抱っこ紐あれば、グズった時すぐ大人しく落ち着いてくれるから楽。
匿名さん
・商品の名前
コランビッテ
・商品のメーカー名
アップリカ
・購入時の値段
二万円
・購入時の妊娠月
9ヶ月
・どのような点がよいと感じたか
新生児から使えることと、抱っこすると両手が空くところ
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)
生後二週間から現在まで
匿名さん
購入したのはベビービョルンのoneです。値段はそれなりに高価でした。抱っこひもが必須か考え、いろいろ悩みましたが、実際に生まれてから使ってみると、ベビーカーを使うのには狭いスーパーや、病院などで使う機会が多いです。子どもも密着しているので安心して寝てくれます。
匿名さん
エルゴの抱っこ紐を妊娠8~9ヶ月の間で購入しました。産後すぐは、インサートの装着が上手く行かず、なかなか難しかったですが、その後は毎日エルゴにお世話になりました。
車で出かけることが多いので、ベビーカーよりもエルゴが活躍し、おでかけの時やお散歩、買いもの、寝かしつけなどなど、1歳半くらいまでいつも使用していました。
う ーさん
アップリカ、コアラメッシュプラスを妊娠8ヶ月に購入。ネットでクーポン等を利用したので、1万6千円で購入。出産して退院するときから使えるように用意した。新生児でも横抱きのママ腕抱っこという機能があり、生後2ヶ月頃まではそれが役に立った。
匿名さん
ベビービョルンのワンカイエアーを購入しました。
購入を決めた点として、
①新生児期から使える
②メッシュ素材で通気性がよい
③丸洗いができる
④日本人の体型に合っている
⑤装着が簡単
⑥夫がつけても違和感がない
が挙げられます。
匿名さん
エルゴの抱っこ紐を買いました。セールで定価より安くやっていたので、出産前でしたが購入しておきました。
新生児から使用可能の抱っこ紐を選んで買いましたが、結果大正解でした。あやすのに活躍し、すぐ寝付いてくれるので、寝かしつけも楽でした。
匿名さん
エルゴの抱っこ紐の購入、いろんな柄やかたちがあり、紫の花柄を購入。
それを飾って見るだけで、テンションがあがるほどお気に入りでした。子どもをだっこして出かける事が多かったので、たくさん使いました。少し大きくなると、抱っこしたり歩いたりするので、もう少しコンパクトになると持ち運びが便利だと思います。
hkmkno1105さん
妊娠7ヶ月の頃に、エルゴベビーの抱っこひもを買いました。出かける時に泣き出したら抱っこひもで抱っこすると、わりと泣き止んでくれたので重宝しました。
特に二人目は常に抱っこで、エルゴは肩への負担が少なく、主人とも共有できたので、買ってよかったとおもいます。
mumu0719さん
エルゴの抱っこ紐が安売りの時に、なんとなく購入。あとあと便利で良かった。
耐久性もあり、子どももよく眠ってくれて、家事をするときも楽だった!ポケットも大きいので、おむつを入れたり携帯を入れたりできたし、使用しない時はコンパクトにまとめてリュックにもはいるし、手放せません。
匿名さん
ベビービョルンの抱っこひも、エアーなんとか?メッシュのタイプです。臨月近くに購入しました。ネットで安く買おうかと思っていたが、アカチャンホンポで型落ちが12000円とお買い得になってたので即買いしました。
もともと友達がいろんな抱っこひもを試していて、いい所悪い所を教えてもらっていたので、悩むことなく買えました。冬はケープで防寒できるので、夏メインでメッシュを買って正解でした。追加部品とかいらず、新生児から使えるのがかなり重宝しました。
A.買っておいてよかったベビーグッズ! チャイルドシート
seven12345さん
マムズキャリーチャイルドシート
西松屋にて購入
6000円
妊娠8ヶ月
車への取り外しが簡単で、帰宅した際に子どもが寝ている場合は、シートごと家の中に持って入れるので起こさずにすむ。動物や小さい子がいる家では、シートに乗せていると踏まれる心配もないし、バウンサー変わりにもなる。
なりぺさん
チャイルドシートは、まず初めに買っておいて良かったと一番思える物です。理由は退院してすぐに使えるものもあるからです。
徳に私は子どもが2人いて、上の子を保育園に預けているときに、まだ首も座っていないような子を一緒に連れて行くときに、とても助かりました。チャイルドシートがなかったら、私1人ではどうしようもできませんでした。
しお0227さん
エールベベのチャイルドシートを、産前に購入しました。産後1ヶ月から車を使用しおでかけをしましたが、先に買っていたためすぐにおでかけも可能でした。購入するまで3回ほど店舗に足を運び、店員さんより性能等を聞き、購入に至りました。
遠出もしましたし、3歳直前まで使用し、現在は下の子どもに使用中です。乳児期はがっちりしたタイプでよかったなぁと感じています。また、アイソフィックス対応にしたため、取り付けも簡単でした。
向きも変更でき、乗せやすさや乗車中も赤ちゃんの顔が見えたりと、ぐずった時によかったです。
匿名さん
エールベベのクルットを、型落ち品で4万ちょっとで購入しました。購入時期は妊娠8ヶ月くらいだったと思います。天井の低い乗用車なので、回転するシートは乗せおろしがとても楽です。
電車の便利な地域に住んでいますが、やはり子どもと一緒だと車移動が主になるので、準備しておいてよかったです。子どもも2歳を過ぎると、自分の場所との認識があり、自ら座るようになってます。下の子が産まれる2歳9ヶ月まで使用しました。
Tomoekさん
妊娠8ヶ月ごろ、エールベベのクルットnt2(4万円くらい)を購入した。新生児から使えること・回転式なので乗せやすいことが良いと思った。
新生児から1歳半くらいまで使用していたが、子どもが大きくなりもっとコンパクトなシートに買い換えた。いつ生まれてもいいように早めに買って取り付けておいたので、入院になっても慌てずに済んだ。
まみむめも_こうさん
妊娠8ヶ月のときに、エールベベのチャイルドシートを購入しました。普段から車での移動がほとんどで、出産後に産院から退院するときも車だったので、必須でした。
実際に店舗でいろいろなチャイルドシートを操作して、1番操作しやすかったものを選びました。退院した日から、現在も使用しています。
aitanさん
山梨県は運転しないと移動手段が無いので、出産前に購入しました。エールベベのクルットにしましたが、360度回転したり、新生児から4歳まで使用出来るので非常に便利です。値段は27000円くらいでした。今現在も使用しています。
匿名さん
コンビの新生児から使えるチャイルドシートは、取り付けやすいし保証もついてるし、チャイルドシートは義務なので早めに買っておいて損はないです!
私は陣痛が始まってもこれが陣痛だと気づかず、耐えきれなくなって病院へ行ったら、すぐ出産となり、退院時にはすぐチャイルドシート使ったので、早めに買って入院中に旦那に取り付けてもらいスムーズにいけました!
子どももチャイルドシートにのるとぐっすり寝るし、運転中もすごく楽です!
eriii27さん
joieのトラベルシステムのベビーシートを、妊娠7ヶ月くらいでフリマアプリにて安く購入しました。ベビーカーとのセットで3万弱でした。
ベビーシートは車からそのまま室内、店内に持ち込み可能なので、起こさずに買い物や外食が出来、すごく便利に使っています。ベビーシートでよく寝てくれる子なので、すごく買ってよかったと思っています。
まーみー0630さん
まずチャイルドシートは、車で退院する際は必ず必要となります。先輩ママからも、退院時に看護師さんからチャイルドシートの有無を聞かれた、という話を耳にしました。また付け方等、難しいものもあるので、事前に購入し確認しておくのが良いと思います。
匿名さん
トラベルシステム軽量ベビーカーAire エア+チャイルドシートJuva ジュバ + i-Base ISOFIX
joie
29800円
妊娠24週
チャイルドシートに子どもを乗せたままベビーカーに乗せれるので、いいなぁ?と思い購入しました。
A.買っておいてよかったベビーグッズ! ベビー服
匿名さん
ベビー服は皆さん出産前に買い揃えられるとは思いますが、私は夏の出産予定だったので、梅雨入りする前に水通ししたくて、7ヶ月くらいまでにはおおよそ買い揃えました。
どこのが良いのかわからず、UNIQLOや西松屋で2枚1500円前後の肌着などから買い出しましたが、家に何が何枚あるか把握しておくのが大変でした。
アカチャンホンポやベビーザらスなどのベビーグッズ専門店では、初めての肌着セットみたいな必要な種類と必要枚数セットなったものが、4-5000円で売ってたので、こっちを買えばよかったと後悔しました。
ゆみこ0307さん
UNIQLOの肌着
値段は正直覚えていませんが、UNIQLOなので高くはなかったと思います。
西松屋や貰い物の服に比べ、生地がしっかりしていて使いやすいです。デザインは特別かわいいものではありませんが、新生児の服としてはとても良かったです。4ヶ月になった今でも、パジャマとしてコンビ肌着を愛用しています。
1番小さいサイズでも50~60なので、長めに使えるので助かります。新生児期の子育てを終えて、50の服60の服は本当に少なくて良いと感じたので、よそ行きの外着を3枚、あとはUNIQLOの下着が5セットあればまわせます。
すぐ大きくなるので買う必要なし!新生児期が終わったら70~80を買いましょう!!
ノリ41さん
新生児用の肌着、ガーゼを妊娠中に購入しました。天気の良い日に水通しをして、小さな洋服たちを見て、もうすぐ産まれてくるんだなーと出産がとても楽しみになりました。あまり事前に準備をしていませんでしたが、特に問題なかったです。
nami1673さん
すぐにサイズアウトするので、産まれる直前に購入しました。少し大きめに産まれたので、案の定新生児用はすぐにサイズアウト。たくさん買わなくて良かった。ネットですぐに買えるので、とにかくすぐに使う分だけ買いました。
さっとんとんさん
メルカリで、赤ちゃんの城のロンパースをたくさん買っておきました。とても肌触りがよく、生まれたばかりの赤ちゃんにぴったりでした。最初は出かけることがほとんどないので、お洋服は少しいいものを、中古で買うのもありかと思います。
A.買っておいてよかったベビーグッズ! ベビーバス
匿名さん
ベビーバスは背中のところが滑り落ちないように、斜めになってる設計のものを買いました。
初めての沐浴は緊張してるので、背中のところの作りがあるのとないのとでは大違いでした。1歳ぐらいになって少しお風呂で遊ばせるのも、背中のとこがあるお陰で安心して見ていられました。
新生児から一歳半ぐらいまでは使いました。
買った時期は妊娠9ヶ月頃
値段は1300円ぐらいだったと思います。
ほしみんさん
商品名:フレキシバス 沐浴ベビーバス
メーカー:STOKKE
値段:5,000円
購入時の妊娠月:10ヶ月
良かった点は、折りたためるので場所を取らない。付属のボーンサポートを使うと、首の座らない赤ちゃんが誤って水没する、なんてことはなかったので良かったです。
使用期間は、新生児から4ヶ月まで。
あっという間に大きくなり、ベビーバスが小さくなったため。
匿名さん
滑り止めがついていた方が安心して入浴できる。うちはお風呂で暴れるタイプの子だったけど滑らずに片手で沐浴させてあげられたし、焦らずにすんだ。
また、膨らませられるのだと片付けも楽だし、場所をとらないので使わなくなっても困らない!
捨てずにすむから、次の子も使えてコスパ良い!
けど、拭くのが少し難しくて、カビもちらほらできたりするので注意が必要…。
A.買っておいてよかったベビーグッズ! ベビーベッド
まさりさん
ベビーベットは、かさばるし、少しの期間しか使わないから買うかどうか迷いましたが、買ってよかったと思います。それも大きいサイズのものが以外に便利でした♪
赤ちゃんに必要な、おむつ、着替え、おもちゃや絵本などを下の段に収納できる。また、寝返りやずりばいが始まった子どもを、安心して寝かせることができます。
でこぽん0127さん
6畳の部屋にダブルベッドがあり、両サイドにスチールラックを置いているため、かなり手狭な寝室。通常サイズのベビーベッドは置けないため半ば諦めていた時に、そいねーるというベビーベッドを見つけた。
その名の通り添い寝できるベビーベッド。親のベッドの高さに調整できるし、幅も通常のものよりもせまいため、狭い寝室にぴったりでした。
匿名さん
株式会社ヤマサキのらくらくダブルドア超小型、値段は覚えていませんが5~6万だったかと思います。妊娠9ヶ月頃から探し始め、購入したのが入院する3日前でした。
ベビーベッドは使用せずレンタルかベッドの代わりになる物を用意しようと思っていたのですが、母の勧めで購入。自然分娩の予定が帝王切開になり、ベッドがなければ育児辛かったかも…母様々です。
今後もベビーベッドを使用していくつもりでいます。
匿名さん
スリーピーのNEWエリーゼというベビーベッドを購入しました。中古で10580円にて購入。妊娠7ヶ月頃に購入。
ベッド自体購入を悩みましたが、うちの子は生まれてすぐ、そして5ヶ月の今もしっかりとベッドで寝てくれます。やはり大人と同じだと心配だったので、ベッドを購入して良かったです。
A.買っておいてよかったベビーグッズ! ベビーカー
ajtpさん
・商品の名前 シティゴー
・商品のメーカー名 グレコ
・購入時の値段 16000円 トイザらス通販にて
・購入時の妊娠月 10ヶ月
・良い点 軽い!コンパクト!なのに安定感あります
Shiiii0611さん
アップリカのスムーヴトラベルシステムを購入。
ベビーカーのみで6万円程、チャイルドシートとISOFIXの土台を含めると、トータル10万円程で購入。
ベビーカーは産まれてから赤ちゃんの乗り心地の良いものをと考えていたが、チャイルドシートは産後すぐ必要だったので、妊娠9ヶ月の頃にまとめて購入した。
ハイシートであり暑さを感じにくく、シェードが大きく紫外線をカットしてくれるところ、また、なにより3輪タイヤで走行時の安定性と操作のスムーズさが、ほかのベビーカーに比べてとても良く購入の決め手となった。
少し重みはあるが、タイヤはメンテナンス不要でとても楽チン。最後1ヶ月より使用し、8ヶ月になる現在も使用している。
miimoさん
・ラウォークプレミアム
・スマートエンジェル
・¥29798
・妊娠9ヶ月
・オート4キャス機能が付いている中で、値段が手ごろだった点が決めてで購入した。大きな幌、対面切り替えなど欲しい機能が備わっていた。
・生後1ヶ月、1ヶ月健診から使用開始。現在も使用継続中。
yoshika☆さん
Apricaのナノスマートを購入しました。3万5千円くらいだったと思います。9ヶ月くらいの時に買いました。とてもコンパクトになりますし、1ヶ月から使えるので買って良かったと思います。子どもも嫌がることなくのってくれています。
A.買っておいてよかったベビーグッズ! ベビー布団
匿名さん
ベビーベッドを買うか布団を買うか迷いましたが、布団を買いました。布団で寝かせるとぐっすり寝てくれて、私も自分の布団を隣に敷いて寝ることが出来ています。ディズニーデザインでかわいいです。一式入っていて一つ一つ選ばずにすんで助かりました。
匿名さん
正産期にはいってすぐにベビー服を買いにいきました。すぐ着れなくなるのと季節もかわる時期だったので、家にしかいない間は500円で売っている長袖セール品のお洋服。おでかけできるようになる頃は夏なので、半袖は1000円ぐらいのものを買いました。
A.買っておいてよかったベビーグッズ! その他
まるこなおさん
コンビのネムリラを購入しました。双子だったので、オートスイング機能があってとっても助かりました。2人ともよく眠ってくれたので、無くてはならない存在でした。
妊娠5ヶ月くらいで購入し、退院してからずっと使っています。今もお昼寝の際には使用しています。購入金額は忘れてしまいましたが、本当に購入してよかったです。
匿名さん
泣く子もケロリ 魔法のラトル
メーカー people
800円ほど。
妊娠10ヶ月の時に購入。
産後すぐは振ってあげると泣き止み、物が掴めるようになってからは自分で振って遊び、産後から大きくなっても長く使える点が良かった。
匿名さん
商品の名前はベビービョルン バウンサー ブリス Bliss BabyBjornです。
メーカー名はベビービョルンです。
購入時の値段は19,000円でした。
購入したのは妊娠9ヶ月の時でした。
産後、家事などを行いたくて手が離せない時に、ご機嫌でバウンサーで遊んでくれていて助かります!
01chqnさん
ベビーラックネムリラ コンビ
¥20,000程度
妊娠10ヶ月時に購入
自由に動かせ、お風呂の際に洗面所で使用したり、ご飯の支度をする際に、目を離さず使用出来る点が良かったです。現在も使用しています。背もたれの角度を調節出来るため、椅子としても使用出来るので長く使えます。
ブチャアコさん
・ベビー布団、洋服、アフガン等のセット
・ミキハウス
・10万円
・9ヶ月
・布団、肌着、プレオール、靴下、手袋、2ウェイオール、おくるみ、ガーゼ、お風呂用ガーゼ、バスタオル、おむつストッカーなどがセットになったものを買いました。一つ一つで買うよりかなりお安く購入できました。
単品で買うのが面倒だったので、ひとまず一式揃っているので便利でしたし、配送もしていただいて楽でした。
・現在生後2ヶ月ですが、未だどれも使用中です。
ぼいさん
・商品の名前
ベビーラック ネムリラ
・商品のメーカー名
コンビ
・購入時の値段
7万
・購入時の妊娠月
8ヶ月
・どのような点がよいと感じたか
掃除中やダイニングでの食事時に使える。
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)
新生児~現在まで使用中(3ヶ月)
kana99101さん
衣類乾燥除湿機
パナソニック
4万円
9ヶ月
妊娠9ヶ月に買い、それから2年弱経ちますが今でも使っています。
色々なコースがあり、乾燥だけではなくナノイーがでて、部屋衣服をきれいにしてくれ、クローゼットに掛かっている洋服そのままでも、臭いや湿気を取ってくれ、花粉も取ってくれるので凄くいいです。
朱璃庵さん
Combiのベビーラック。
二人目ということもあり、産まれた赤ちゃんをリビングで見ているときに、床にふとんを敷いて見る…というのは心配だった。踏まれたり、何かされそうで。
かといって、ベビーベッドは場所もとるし、リビングに置くと邪魔になってしまう。また、柵があるのでおむつ替えもいちいち大変。
そこで、ベビーラックを買ってみたら、とても便利!新生児には備え付けのマットの上に座布団を置いて寝かせて。高さを一番上にして、動かないようストッパーで固定。3歳の娘も、覗き込めるくらいの高さではあるが、踏まれることも蹴られることもない。
また、おむつ替えもその上でできるので、とてもスムーズ。ベビーラックはベビーベッドと違い移動できるので、心配なときは自分の側に持っていけるし、沐浴のときも側に持っていけば楽チン。
今後、離乳食が始まっても使えるので、おすすめ。退院した日から使えるよう、事前に買っておいて正解。
匿名さん
コンビのハイローチェアーを、妊娠中10ヶ月で購入しました。家に連れて帰ってきてすぐに、寝かせて使いました。揺れているうちに寝てくれて、抱っこしなくても寝かしつけが出来たので良かったです。離乳食になる頃には布団に切り替えたので、食事用の椅子にしました!
たびのすけさん
たまひよショップで購入した、授乳クッション兼抱き枕になるものです。6000円くらいだったと思います。妊娠中からお腹が大きくて寝苦しく、毎日のように抱き枕として使用してました。
自分的には授乳クッションはまた別のものを用意していたので、抱き枕として購入したのですが、実際産まれてみると授乳クッションとしても大活躍。後ろをボタンで留められるのと軽量なこともあり、授乳したまま寝てしまった時も、クッションごと部屋を移動したりもしてました。
今7ヶ月になりますが毎日使っています。結局別で購入したものはつかいませんでした。まるごと洗えるのも衛生的でおすすめです。
猫ちゃん大好きマンさん
自分でパーツやデザインを選べる歯固めです。この子への1番最初のおもちゃのプレゼントは、世界に一つの大事な物にしたくて、自分でオリジナルで作れる歯固めにしました。男の子なので、水色系でまとめて名前も入れてもらいました!!
城真尊飛さん
バウンサー
タイニーラブ
10800円
妊娠8ヶ月
本当にあってよかったと思ってます。一人でお風呂に入れる時や、ご飯食べてる時や、ベッドにもなるので、お昼寝に使ったり、離乳食の時に椅子の代わりに使ってます。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。