目次
- ▼Q.買ってよかったお風呂グッズを教えて!また、以下の質問についてもお答えください!
- ▼A.買ってよかった赤ちゃんのお風呂グッズは、ベビーソープ・石けんが24%!
- ▼A.買ってよかった!赤ちゃんのお風呂グッズは、ベビーソープ・石けん!
- ▼A.買ってよかった!赤ちゃんのお風呂グッズは、ベビーバス!
- ▼A.買ってよかった!赤ちゃんのお風呂グッズは、バスチェア・バスソファー!
- ▼A.買ってよかった!赤ちゃんのお風呂グッズは、おもちゃ!
- ▼A.買ってよかった!赤ちゃんのお風呂グッズは、ガーゼハンカチ!
- ▼A.買ってよかった!赤ちゃんのお風呂グッズは、ベビーポンチョ・ベビーバスローブ!
- ▼その他のご回答
Q.買ってよかったお風呂グッズを教えて!また、以下の質問についてもお答えください!
・商品の名前
・商品のメーカー名
・購入時の値段
・お子さんの性別
・どのような点がよいと感じたか
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)
A.買ってよかった赤ちゃんのお風呂グッズは、ベビーソープ・石けんが24%!
A.買ってよかった!赤ちゃんのお風呂グッズは、ベビーソープ・石けん!
匿名さん
メーカーは、Pigeonでした。名前は、忘れましたが、一人で赤ちゃんとお風呂に入る時に、片手でプッシュできるしとても勝手が良かったです。泡も無香料で、なめらかでしたしお湯で流せばすぐに流せて良かったです。洗い上がりも、ツルスベでした。
匿名さん
ベビー石鹸は、片手で使うことが多いので泡で出てくるタイプのものが使いやすかった。石鹸だと泡だててから使わないといけないので、片手で赤ちゃんを支えたまま、泡だてるのは大変です。赤ちゃんがベビーバスではなく、一緒にお風呂に入れるようになっても、使い続けられるようなものがいいと思います。
匿名さん
ミノンベビー全身シャンプー泡タイプ。赤ちゃんを片方の手で抱えながら、もう片方の手でポンプを押してそのまま全身洗える。
肌に優しいと母親にすすめられて使っていて。自分の子どもの頃にも使ってたとか。今でも、ボディーソープを使う事もあるくらい。
匿名さん
乳児湿疹が少しあったので、皮膚科に行ったら固形の石鹸で優しく洗ってとのことで、最初は固形の石鹸を使っていたが、乳児湿疹がよくなって、赤ちゃんも大きくなり片手で支えつつ泡立てるのが大変になり、泡のタイプのベビーソープを購入した。
さゆりんご;-)さん
現在6ヶ月になる息子は肌が荒れやすいです。その中でも荒れにくいものを使用していましたが親にすすめられたシャボン玉ベビーソープを使用して荒れがおさまりました!
無添加でとてもいいみたいです!私も洗顔に使うことがあるのですが、さっぱりしてもつっぱらず、とても洗いごこちがよいです。
miiitaさん
ピジョンのベビーソープがとてもよかった!三種類くらい種類があるけど、どれもよかった気がした!購入時は700円?くらいだったかな??
詰め替えは1000円超えだった気がする。値段は少し高め。安くていいものがないか他のものも試したことがあるけれど、匂いが臭かったりして気に入らなかったので、結果ピジョンのものをリピートしています!!!
匂い普通だし、肌もしっとり、泡ももこもこ!もう少しで10ヶ月になりますが、まだまだ使用するつもりです。
匿名さん
ジョンソン ベビー全身シャンプー
泡タイプ 400mLが、便利でよかったです。Amazonで700円くらいで買えます。初めは頂き物だったのですが、泡で出てくるので石鹸タイプよりも簡単でした。特に肌のトラブルもなく、刺激も少なそうだったのでリピートしています。
せらままさん
アトピタが良かったです。上の子が乾燥肌でお風呂上がりが痒くてひどく掻いていた時期があったのでアトピタに変えて使ってみたら入浴後も肌がしっとりしていて痒がらなくなりました。とても安心して使える商品だと思います。
匿名さん
スキナベーブ
700円くらい
女の子
あせもができない
さらさらになる
新生児から2歳くらいまで
入浴時だけでなくても下痢をしたときにスキナベーブで洗ったりすると、下痢でかぶれることは少なかった。夏はスキナベーブを薄めた水にガーゼを浸してそれで汗を拭いたりした。
匿名さん
ママアンドキッズのシャンプー、ソープ、ローションを使っています。値段はシャンプー、ソープが約1500円、ローションが1800円です。
男の子で産まれた時から産院で使って見て、自宅でも使っています。泡で出るので楽だし、目にしみないようで、2歳の息子と4ヶ月の息子を洗っても嫌がりません。ローションは伸びが良くてすべすべになるのでカサカサ肌の子でも大丈夫です。
匿名さん
Pigeonのベビー全身洗える泡石けん(オレンジ)
900円くらいだったと思う
全身使えることと泡タイプだから洗い流しやすい
無香料、無着色、弱酸性で肌に優しい
男の子
現在9ヶ月で今も使い続けている
まっちょんさん
ビオレ泡で出るボディソープ
ビオレ
500円くらい
女の子
沐浴が終わり一緒にお風呂に入るようになってから、親である自分自身の身体なんてすぐに洗って済ませてしまいたい!と思い、ベビーと一緒に使える泡のボディソープを使い始めました。生後半年すぎたあたりからかな。
大人と子どものボディソープを使い分ける必要がなくて楽チンです。2歳半の今も一緒に使っています。
yui0518さん
Pigeon の「全身泡ソープ しっとり」です。500mlのポンプで600円くらいだったと思います。性別は男の子です。
洗い上がりが他のボディソープよりもしっとりで、一時期違うメーカーのものを使用していた時とても乾燥してしまったのですが、こちらに戻すと乾燥もおさまり、ツルツルお肌です!また1回に出る泡の量もちょうどいいです!
1歳をすぎましたが、お気に入りなのでまだ使用しています。これからもしばらくこちらを使用する予定です。
匿名さん
ジョンソンのベビーソープの泡で出るタイプに沐浴終了後は切り替えました。まず泡立ちが良いこと、匂いも微香ながらとても良い匂いで気に入っています。
沐浴時は洗わなくても良いタイプの某沐浴剤を使用していましたが、娘が汗かきだったからか大量にフケが出てしまいました。健診で先生に尋ねたところもっと洗ってあげてと言われたので泡タイプソープで洗髪したところ即改善。肌荒れも治りました。
まーーみさん
キューピーバス石鹸
480円
女の子
泡がそのままでてきて、とても使いやすかった。娘も生まれた時から使っているので、もうすぐ2歳になるのですが、とても気に入っていて、匂いもいいです。みんなにおすすめしたい商品です。
ゆっか~♪さん
・商品の名前→白いせっけん
・商品のメーカー名→ミヨシ
・購入時の値段→3個で379円
・お子さんの性別→男の子
・どのような点がよいと感じたか→ツッパリ感がなく、泡がクリーミー。髪の毛から顔、ボディまで全身使える。髪の毛もきしまない。
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)→新生児の頃から、現在も使用中。泡立てネットでしっかり泡立てて、使用しています。
匿名さん
アラウベビー全身泡ソープ
サラヤ
値段は覚えていません。
女の子
産まれてから3歳前になる今でも使っています。産院では石鹸でしたが、泡で出てくるのでシャンプーがとても楽でした。顔、頭、身体すべてこのシャンプー一つで洗える所、詰め替えがある所が気に入っています。
A.買ってよかった!赤ちゃんのお風呂グッズは、ベビーバス!
匿名さん
クッション性が良く安心して赤ちゃんを沐浴することが出来て良かったです。使わないときは折りたたんで収納もできるし、夏は水遊び用にもなるので長い期間使えて助かっています。金額も手頃なのでとても良いと思いました。
ハル子さん
ベビーバス系は何種類か買いました。赤ちゃん本舗で売っている膨らませるタイプのベビーバスを最初に使いましたが、使い方が悪かったのか3ヶ月程でダメにしてしまいました。
しっかり座れるようになってからは、同じく膨らませるタイプのバスチェアを買いました。こちらはワンオペ育児にはとても助かるアイテムでした。今は、カリブの畳めるベビーバスを使っていますが、私が洗っている間も体が冷えずに入っていられるのでいいかなと思います。
ゆかっちyさん
首が座らないうちは一人でお風呂に入れる事が多いため、凄くベビーバスには助けられました。ちょうどおしりを置く所にストッパーもある為片手で支えて洗うの凄く楽で洗いやすかったです。ぜひ一家に1つはあっても損はないです。
lily777さん
プールのような、ビニールのベビーバスを購入しました。里帰り先で使った後、もって帰って来るのも楽でした。12月産まれだったので、7~8月の暑い日にはお風呂場で水を入れてプールの用にして使えてとても楽でした。男の子だったので、ハイハイが始まった後は動き出してしまい少し大変でしたが、動物がたくさんかかれているもので(赤ちゃん本舗で購入)楽しそうに見ていたのも良かったです。
1025みゆきさん
商品の名前は忘れたのですが西松屋の緑のやつです!お値段は1000円ぐらいだったと思います。性別は女の子です。
うちは主人の帰りが遅い為お風呂を1人で入れることが多いです。初めての子なので一緒に湯船に浸かってその後1人で上げるというのができそうになく、生まれた時から今に至る6ヶ月までずっと使ってます。
これしか使ったことないのでなんとも言えないのですが、大きさも程よく新生児ではプカプカ浮いた状態で洗え、座れるようになってからはおしりの所に窪みがあるのでそこに座らして洗ってます。これがないとお風呂に困っちゃうので助かってます。
匿名さん
できるだけ大きめのものを使う方が、長く使えてよかった。上の子と下の子が年子なので、二人同時に入れたりもできたし、夏などはプール替わりに使ったりもしました。
ただ、大きいのでお風呂場が狭いと動きにくかったり置いておくのに場所を取ったりしたので、やっぱり普通サイズの方が良かったかな?と思うこともありましたが、子どもが少し大きくなると私も同時にお風呂に入っていたので、自分の体を洗っている間など、子どもたち二人でベビーバスに入って遊んだりしていたので、大きめで正解だったなと思いました。
Moaさん
西松屋の膨らませるタイプのベビーバスを買いました。値段は1000円ぐらいで安いので安さ重視と収納重視で購入したのでとっても満足な使い心地でした。
赤ちゃんもふかふかなタイプのベビーバスだったので気持ち良さそうにお風呂に入ってくれました!自分の家は沸かせないタイプのお風呂だったので生後6ヶ月ぐらいまでは使っていました!
匿名さん
・商品の名前 ベビーバス
・商品のメーカー名 永和
・購入時の値段 1500円くらい
・お子さんの性別 男の子
・どのような点がよいと感じたか 新生児から使用可能。
・0ヶ月から現在まで
kmamas2さん
バースデイで購入したプラスチックのベビーバスは見た目もかわいくて使い勝手がよくて8ヶ月ほど使っていました。価格は2000円位だったと思います。以前は膨らますタイプのを使ってましたがカビやすかった為プラスチックにしたらお風呂に立てかけておけばカビずに使えてよかったです。
hhhmmmさん
リッチェルのベビーバス
3000円くらい
女の子
空気で膨らますタイプなので当たる部分が柔らかくて、赤ちゃんも洗ってるママの腕も痛くなくて良かった。安心して洗えた。10ヶ月くらいまで使っていた。ワンオペのお風呂だとベビーバスに入れるのが一番だった。
匿名さん
西松屋のプラスチック沐浴バス
エアバスよりも安定感があって安心して洗える。値段は790円でお手頃だと思いました。男の子も女の子もいますが、2人とも入りやすそうでした。2人目の時は浴槽の中にいれて、一番目の子を洗えたりもできるので便利です。
匿名さん
商品名:ソフトタブ、メーカー:iseto、価格:3,980円、子どもの性別:女の子
ベビーバスの購入を検討している時に、インスタで好評だったこちらの商品をネットで注文しました!折りたたみ式なので使っていない時はたたんで収納できる点、底に栓が付いているのでお湯を捨てるのが楽な点、サイズが大きすぎず自宅のキッチンシンクに入るサイズだったので、パパもママも赤ちゃんをいれるのが楽ちんととてもいいこと尽くめでした!退院した次の日から使用していて今後も長く使っていきたいと思います。
ゆりたんママ8132さん
ベビーバスは空気を入れて膨らませるタイプを購入しました。ベビーバス自体がクッションになり、赤ちゃんの頭をベビーバスの淵に乗せて体を洗えるので、新米ママには良いかもしれません。
お風呂は私が一人でいれる事がほとんどだったため、お座りが出来るようになっても使っていました。よく乾かさないとカビが生えるので、そこだけは注意が必要ですが、汚れたら空気を抜いて捨てれるので、処分も楽でした。
匿名さん
はじめての子どもでお風呂が一番難しいと感じたが、リッチェルのふかふかベビーバスWを買って1人で楽々と入れられた。
ふかふかだし、使い勝手が楽なので安心して使用できました。お値段的にも2000円以下で買えたしコスパも全然いいと思います
A.買ってよかった!赤ちゃんのお風呂グッズは、バスチェア・バスソファー!
匿名さん
アンパンマンバスチェア
5千円くらい
女の子
背もたれの角度が何段回もあり、首すわり前から腰すわり後まで長く使える。タオルを椅子に取り付けられるので冷たくなく、他製品のようにカバーが付属してる場合カビるのも防げる。3ヶ月から1歳過ぎまで使用。
匿名さん
一人目の時初めての子育てで先輩ママからベビーチェアーいいよっと言われ買ってみた!使い始めたのは首がすわるようになってから。最初は頭も重いしグラグラしてましたが毎日使うようになってそれも減り本人もおもちゃが付いてるし楽しみながら喜んで座ってくれてました。
アスカ0824さん
・ソフトバスチェア
・日本育児
・2200円
・男児
・一人でお風呂に入れる際に大変重宝している。両手を使って身体や頭が使える、寝かせた時のメッシュの張りが程よく、身体も安定する。軽くて乾きやすい、コンパクトにまとまる。
・産後2ヶ月目~現在も使用中
匿名さん
アップリカバスチェア
アップリカ
4000円程
2歳女
腰がすわる前から使え、また、良く動く子だったので、バスマットでは転倒の不安があったため、落ち着いて入浴出来た。リクライニングが調節出来るのも良かった。6ヶ月頃から1歳半頃まで。
匿名さん
もう5年程前の話になりますが、上の子が2歳3ヶ月の時に2人目が生まれ、毎日主人は仕事で帰宅が遅かった為、育児を手伝ってもらうことは不可能でした。1人で2人の子どもをお風呂に入れるのがなによりも1番大変で、上の子を先に入れるのか下の子を先に入れるのか、毎日こんなことでたくさん悩みました。
3人同時に入るのがどちらかの子どもがグズった時にすぐ対応してあげられるけど、赤ちゃんを抱っこしながら上の子を洗って自分も洗って、腕がパンパンになりました。お風呂に入ってきれいになったはずが、お風呂上がる頃には汗びっしょりで。そんな時にバスベビーチェアに出会いました!
上の子と私が洗う時は赤ちゃんはベビーチェアへ。3人で安心してドタバタせずスムーズにお風呂に入れるようになりました!お風呂の時間も子ども達と楽しめるくらい心にゆとりが出来たことを今でもよく覚えています。
現在は子どもだけでお風呂に入ってくれているので、私は1人でゆっくりお風呂に入ることが出来ています!うれしいような寂しいような、、、
匿名さん
リッチェルのバスチェアー。男の子です。
7ヶ月すぎまでは自分が洗う間、脱衣所で待たせていて、姿が見えないので泣いていました。浴室でバスチェアーに座っていると機嫌よく待ってくれるので、購入してよかったと思います!
よしまーさん
基本的にお風呂は子どもと二人で入ることが多かったため、段階調整の出来るアンパンマンのベビーチェアを購入しました。まだ一人で座ることが難しいときは寝かせておいて、座ることが出来るようになったら座らせてアンパンマンで遊んで待っていてくれたので重宝しました。
大きくなってからはアンパンマンが付いていると言うこともありまだまだ一生懸命遊んでくれています。
yun chanさん
バスチェアを購入しました。旦那の帰宅が遅いので1人で子どもをお風呂に入れています。普段は一緒に入りますが、自分が生理の際はバスチェアを使用し、自分は服を着たまま。普段は抱っこですが服を着たままでは入れにくいので両手も空き、子どものお風呂もスムーズに入れられます。
匿名さん
・商品の名前
はじめてのお風呂から使えるバスチェア
・商品のメーカー名
アップリカ
・購入時の値段
4000円弱
・お子さんの性別
男の子
・どのような点がよいと感じたか
ワンオペでお風呂に入れる時、一緒に浴室に入り待っててもらえる点。最初は脱衣場で待っててもらったが、扉を閉めるとギャン泣きするので、扉を開けたまま入浴していたが、とても寒かったため。また成長に伴い、膝の上で体を洗うのがきつくなってきた時、座らせたまま洗える点も良い。
・いつから使い始めて、いつまでつかったか(使用中か)
生後5ヶ月から、現在使用中。
匿名さん
アップリカ お風呂のベビーチェア
値段は忘れました。腰が座って一人で座れるようになってからしばらくつかいました。
自分がお風呂で身体を洗ってる間おとなしく座っているので助かります。リクライニングができるので便利です。
☆いちまま☆さん
1人目の時はどうしても、必要とは思わなかったけど、子どもが2人目、3人目となると、赤ちゃんを湯船につけてまたせるわけにはいかないので、バスチェアに乗せてお湯をかけながら、もう1人洗えるので、とても便利でした。
A.買ってよかった!赤ちゃんのお風呂グッズは、おもちゃ!
匿名さん
壁に貼るタイプのおもちゃ(西松屋にて400円程で購入)がうちの子には大好評でした。自分で立って浴槽で遊び始めた1歳後半頃に購入し、3歳の今でも遊んでます。
数字や絵を覚えるのにもちょうどよくて、最初は噛みまくっていましたが、いまでは一緒にお風呂に入るメルちゃんの人形にも教えてあげてます。このおもちゃはアルファベットもあるみたいなので、そろそろ購入を考えています。
匿名さん
オーボールの車でタイヤにカシャカシャが入っているおもちゃ
980円ほど
男の子
全く壊れずお風呂のなかをひたすらレースさせて遊んでくれる
落としてもうるさい音はしないし、踏んでも壊れないし、1歳から今まで遊んでいます
匿名さん
お風呂は好きだけど、頭を洗うのが嫌で、お風呂へ行きたがらず、好きなおもちゃを購入してお風呂で遊びながら入れるようにしました。アンパンマンのジョーロがお気に入りです。
現在も使用中。男の子です。ただ、今でも頭からシャワーをかけられるのは嫌いです。
匿名さん
色が変わるアイスクリーム屋さん。かわっちゃおシリーズが1番お気に入りで、取り合いです☆
100均等のおままごとと一緒にお風呂で遊んでいます。普段はあまりおままごとをしませんがお風呂だと長く遊んでくれます。
匿名さん
アンパンマンのお風呂のおもちゃ
値段は1000円代
男の子
2歳頃になると自我が出始めお風呂も嫌がるようになりました。大好きなアンパンマンのおもちゃを買ってみると喜んでお風呂に入るようになりました。
現在も気に入って使ってくれています。壁に付けて遊ぶタイプの物なので乾かすのも楽ちんです。
A.買ってよかった!赤ちゃんのお風呂グッズは、ガーゼハンカチ!
りーたん0120さん
ミルクをあげてお口周りが汚れていたりしたりしてガーゼハンカチは何にでも使える必需品。沐浴のときなどガーゼハンカチが必ず必要になるので早めに買ってよかったなぁっておもいます。洗えばまた使えるしティッシュと違って断然こっちを使います。
匿名さん
赤ちゃん本舗のガーゼはしっかりしていて、使い心地も肌触りも良いと思います。おすすめです。
値段も手頃で、赤ちゃん本舗はポイントもつきます。性別関係なく絵柄も選べ、種類も豊富に取り揃えられているため、万が一なくしたときにもさっと買えて使い勝手のいい商品です。
落桜さん
うちは男の子です。商品は西松屋の店で購入しました。値段が安かったけど、具体的には覚えていません。
生地が柔らかくて、子どもが生まれてすぐ使えるため、子どもには最適です。また、年齢に関係なく、いつまでも使えるため、うれしいです。
A.買ってよかった!赤ちゃんのお風呂グッズは、ベビーポンチョ・ベビーバスローブ!
匿名さん
使いすぎて擦り切れてるので、商品名やメーカーはわかりませんが、アンパンマンのフード付きのスッポリ被せるバスローブ?のようなもの。値段は約2000円。女の子。
おすわりがしっかりとできたくらいから使い始めたので9ヶ月くらいからかな?お風呂上がりやプール終わりなどにスッポリ被せてました。じっとしてないので体を拭くのも大変ですが被せちゃえば、頑張って体を拭くことなく自然に拭けていきました。2歳になった今でも使ってます。
その他のご回答
なちゅりーさん
商品名:スイマーバ
値段3000円ほど。
生後2ヶ月頃から、大人と同じお風呂に入れる時に使用しています。首にはめても抜け落ちないよう、しっかりベルトをカチッとしめるところもありますし、首が締まるのではと心配していましたが、そんなことも無く、子どももお風呂に浮かぶのが楽しいようで、重宝しています!
カナ22さん
赤ちゃん本舗のベビーバスマットが良かったです。1200円くらいだったと思います。子どもは男の子です。
すべてスポンジでできていて赤ちゃんを寝かせて洗うのにやり易かったです。柔らかいので、寝かせても安心だし、両手が使えるので隅々までキレイに洗えます。
えとわるさん
赤ちゃん用の浮き輪です。スイマーバと言う浮き輪です。赤ちゃんもお風呂が大好きで自分で足をバタバタさせるのが楽しいようです。
下半身を動かし、体幹を鍛えられるのでいいです!たくさん、動かすと疲れてぐっすり寝てくれることもありました。
匿名さん
スイマーバはよかった!1ヶ月してからクビにつけて、ぷかぷか浮いて気持ち良さそうだった。
あと、ママアンドキッズのシリーズはどれもよかった!値段は高いけど、長く使えるし生まれてから今2歳になった長女も未だにママアンドキッズを使っています。
匿名さん
・スイマーバ ボディリング
・スイマーバ ジャパン
・3500円くらい
・女の子
・基本ワンオペの為、都度確認しながらになるが自分の髪の毛・からだを洗っている最中お風呂に浮かばせておけたのが良かったのと、水の中での運動にもなるので良かった。
・生後6ヶ月~1歳頃まで
Ruuママさん
我が家はスイマーバが大活躍しています!生後3ヶ月くらいから使用できて、赤ちゃんをお風呂に浮かせることができます(^-^)
メリットもたくさんあり、今ではお風呂を楽しんでくれています!疲れて夜の寝付きも早くなったので、買って正解でした。
みっちょ★さん
赤ちゃんを横にするときに使えるスポンジベッドを購入しました。体を洗うときはスポンジの上に寝かせて全身を洗うことができてとても楽でした。お座りができるようになるまでは使用できたので長く使うことができました。
匿名さん
ベビーバスに取り付けれる、ネット。まだ未使用。値段は、千円ほど。
西松屋で購入。ベビーバスだけだと、赤ちゃんを支えるのが大変ですが、ネットがあれば支える力も減り、腰への負担も減る。ネットの高さの調整も可能。
匿名さん
アンパンマンのあいうえおひょう
メーカーは忘れました( ; ; )
1番上が女の子で初めて使ったのですが、1歳くらいから使い始めて2年半くらい使いましたが、お風呂に入りながら楽しく勉強もでき、あいうえおも言えるようになりすごく良かったです!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。