目次
A.実際の品物を見ながら、相手に合わせて品物を変えました。
匿名さん
私はネットなどではなく、お店で実際に見て決めました。独身のお友達には、ジルスチュアートのハンドクリームなど使ってもらえそうなものを贈りました。
結婚しているお友達には洗剤などの消耗品を、親戚には少し高めのお醤油のセットなど、贈る人に合わせて決めました!!
編集部からのコメント
贈る相手によって内祝いの品物を変えた、という先輩ママ。ママパパとの年齢差や関係性、出産祝いの金額によっても変わってきますよね。また、実際の品物を見ながら決めたというアドバイスでした。贈る相手を思い浮かべながら品物を選ぶ姿はすてきですね。
出産前であれば、事前に出産祝いをいただけそうな相手をリストアップして、事前に下調べをしておくのも良いですね。また、遠い親戚や上司など相手の好みがわからない場合は、タオルなどの日用品やカタログギフトがおすすめですよ。時間がない場合はネットを利用しましょう。
その他の先輩ママからは、お菓子セットをはじめ色々な意見が集まりました。ぜひ参考にして、贈り相手が喜ぶ内祝いを見つけてみてくださいね。
A.出産祝いのおしゃれな内祝い ~スイーツ・和菓子などお菓子編~
匿名さん
子どもが生まれてから内祝いを買いに行くのは大変だったので、ネット注文しました。
友人へのお返しは、かわいいものを選びたいと思っていたので、ベストサンクスという会社で写真などを入れて、オリジナルのパッケージが作れるお菓子を選びました。友人もかわいいと喜んでくれました。
匿名さん
変に形に残るものよりも、食べればなくなるものの方が迷惑にならず良い。 少し小洒落た印象にしたいのであれば、ブランドにこだわるか、フォトジェニックなお菓子をセレクトすると女性には喜ばれます。
アニマルがかわいいドーナツなどは、自分で自分用には買わないお菓子なので、内祝いにぴったりだと思います。
匿名さん
GODIVAのアイスセットは、独り身の人にも家族有りの人にも喜ばれました。自分ではなかなか買わないものですので、うれしかったようです。あとは、おしゃれなパッケージのお酒も友人には好評でした。私はミルポッシェの通販にしました。
匿名さん
ミルポッシェの内祝いに、おしゃれなものがたくさん載っていました!子どもを連れて外出して探しに行くことが難しかったので、ネットで探して注文しました。
実物を見ていないのでどんなものなのか不安でしたが、とてもかわいいしおいしかったと喜んでもらいました。また、写真付きのカードや紙袋付きであること、送料無料であることなど、お得感も満載でした!
たーちゃんらいだーさん,ママ,25歳,鹿児島県
私は、スイーツやお菓子を選びました。私がもらってうれしいものを送りたい、と思ったので。クッキーの詰め合わせなど、彩もきれいで女性には喜ばれると思いますよ。私は、ミルポッシェやたまひよのwebサイトで、内祝いを購入しました。
匿名さん
季節限定のお菓子がいいと思います。ゴディバのアイスクリームセットは、自分でなかなか買わない物なので、とても喜ばれました。独り暮らしの方へのお返しは、ハイブランドのお菓子は少量でも見映えするし、おすすめです。
匿名さん
私は、産院で出産祝いのギフトカタログを何冊かいただいたので活用しました!カタログによって送料の金額が違うので、そこも選ぶポイントになりました。
また、赤ちゃんの顔写真入りのメッセージカードを、無料で作成してくれるのもうれしかったですね。かわいいお菓子は見ても食べてもハッピーになるので、おすすめします。
匿名さん
内祝いはいただいたお祝いの値段によって、お返しも分けました。ご家族の家庭にはお菓子や食材、独身の方には使える物などにしました。色々と比較して、その方が喜びそうなものを選びました。
お菓子は有名なところのものかベターだと思います。物でも、有名なのところのものを贈りました。
yasuka1108さん,ママ,28歳,東京都
スイーツや食べ物の内祝いには、名入れをしてもらえるものが数多くあるので、お祝いの御礼とともに赤ちゃんの紹介も同時にできるため、とても良かったです。
特に、赤ちゃんの写真、名前、誕生日、身長、体重、一言コメントなどが細かく書ける、とてもおしゃれなメッセージカードを同封してくれるものは、とても喜ばれました。
匿名さん
好みがあるので、消えものが良いと思います。使うようなのは使ってないと申し訳なく感じますし。ケーキより万人受けする和菓子の方が、家族みんなあらゆる世代が食べれて良いのでは?
タオルとかもらったら、いろんな色なので統一感ない洗面所になったらいやな人もいます。
タケチさん,ママ,35歳,愛媛県
たまひよの内祝いにしました。お菓子も種類が多くて、安心して選べました。名前入りもたくさんです。カードや命名札も無料でつけられて良かったです。
ほかのお母さんに聞いたのですか、ある会社で注文したら、カードが全部入っていなかったり、命名札の字がものすごく小さかったりと、贈った側は確認できないから、あとから時間が経ってわかったというのがあったそうです。
たまたま送り先に身内がいて話をしていて、わかったらしいのですが。ネットはそういうのがあるので、一応気をつけた方がいいかもしれないです。
匿名さん
定番のタオルギフトとセットにして、キハチのクッキーを内祝いで送りました。缶のデザインがシンプルでおしゃれなところが気に入りましたが、贈った方からクッキーがすごくおいしかったと言ってもらえて、選んで良かったと思いました。
匿名さん
やっぱり無難にお菓子がいいかと思います!以前甘いものが苦手な方には、スターバックスのスティックコーヒーを渡したこともあります。
焼き菓子や洋菓子が多いですが、お年を召した方には羊羹などの和菓子を渡しました。アンリ・シャルパンティエの洋菓子などはとても喜ばれました。
mgr4221さん,ママ,27歳,新潟県
冨貴寄がとてもおしゃれで、お好みでお子さんの名前や誕生日、体重などのプレートも入れることができるのでおすすめです!!キラキラしていてかわいく、おいしいです。あまり人と被ることもないと思うし、インスタ映えすることも間違いなし☆
Mina562さん,ママ,29歳,愛知県
親戚や目上の方には、『HIGASHIYA 』の最中を選びました。桐箱に入って上品さもあり、最中自体は自分で餡を詰めるタイプの珍しいものでした。他にも、おこしやカステラ、羊羮などおいしそうな商品がたくさんありました。
友人には『佐々木製菓』のアーモンドチョコレートを選びました。熨斗や箱がとてもかわいいです。チョコレートはたくさんの種類から選べます。
パン好きの友人には『TORAYA CAFE』の餡ペーストを選びました。パンだけではなく、グラノーラや牛乳、お芋にも合うようです。内祝い用に瓶のラベルが赤ちゃんのイラストになるのもかわいくておすすめです。
ちょっとしたお返しには『copeco』のドライフルーツにしました。国産の無添加ドライフルーツです。見た目もかわいく、無添加なので体にもうれしいドライフルーツです。
まめタさん,ママ,40歳,神奈川県
日持ちする焼き菓子などであれば、見た目重視のおしゃれスイーツを差し上げても、しばらく見ておくこと、飾っておくこともでき、喜ばれます。夏なら涼しげな見た目のものもいいですね。遠隔地の方に贈る場合は、密かにご当地ものでもいいかも!
匿名さん
産後は探しに行く時間など全くありませんので、カタログを何冊も見比べて購入しました。
私の女友達には、GODIVAのクッキーセットなど、普段自分では買わないであろうメーカーのお菓子を贈りました。友達みんな喜んでくれて、うれしいという連絡をたくさんもらいました。
末子さん,ママ,35歳,岡山県
とくに、これ、ここのもの、というのはないですが、やっぱり名前が入っているものや写真つきのものだと、もらってほっこりします。
ネット等で検索してしまうとランキングとか多く、わたしはそれに流されてしまいがちなので、カタログを何冊も見てきめました。
toy51さん,ママ,30歳,大分県
内祝いでは、普段自分では買わないようなちょっと贅沢なもの、そして有名なお店のものを選ぶようにしました。喜ばれたのは、親戚一家にはゴディバのアイスセット、小さい子がいる友人にはフルーツのアイスセット、あとはカラフルなフルーツパフェセットなどです。
匿名さん
友人の内祝いでもらったものなのですが、生まれたとき赤ちゃんの体重のお米をもらいました!見た目もおしゃれでしたし、子どもの写真つきのメッセージカードが添えてあったりして、とてもかわいかったです!ネットで頼めるそうです!
izu0307さん,ママ,27歳,兵庫県
夏だったので、ゴディバのアイスや千疋屋のゼリーなど、高価に見えてとても喜んでもらえた。季節性も考えて贈ると喜ばれました。
友達は、HACCIのセットや自分ももらってうれしいようなものを選びました。旦那の友達には既婚者が多かったので、無難にタオルやよく使うものでいいものをあげて、喜んでいただけました。
なっちゃんhappyさん,ママ,25歳,沖縄県
記念に残るのもいいと思いますが、やっぱりもらってうれしいのは、食べものだと思います。返す年代によって、洋菓子だったり和菓子だったりと変えたら喜ばれると思います。お菓子に命名紙をそえる程度が、私がもらっても1番いいと思います。
comさん,ママ,36歳,岡山県
独身の友達には、ブランドのスイーツや、人気のスイーツ、パッケージがおしゃれなスイーツ等をネットで注文して送りました。『内祝い・おしゃれ』と検索するとたくさん出てきますよ。基本的に、月齢が低いと出歩くことも大変なので、ネットで注文が楽だと思います。
A.出産祝いのおしゃれな内祝い ~お菓子以外の食べ物編~
匿名さん
いろんな銘柄のお米ギフトは、年齢性別問わず喜ばれる品だと思います。一つ一つ風呂敷に包まれていて高級感もあります。お菓子は嫌いな方もいますし、タオルなども好みがあります。
残るものはやはり好みの物でないとうれしくありませんし、お米なら貰っても困らない物なのでおすすめです。
1yさん,ママ,33歳,神奈川県
おしゃれかどうかは人それぞれだと思いますが…。私はルピシアの紅茶を内祝いにしました。相手に合わせてお茶の種類を変えてセレクトしました。妊活中の友達にはノンカフェイン、など)また、ご当地限定のお茶もあるので、それもいれました。
u_uzZみみさん,ママ,27歳,兵庫県
瓶入りのおしゃれなドレッシングの詰め合わせにしました。定番の味からさくらんぼを使用したものまで、バリエーションも豊富で、見た目もいいうえに、お値段以上の見栄えだったので助かりました。
また、内祝いの金額によって、本数を変えるだけで値段も調整できたので、いろいろ探さなくてよくて便利でした。
匿名さん
赤すぐで内祝いをしました。写真入りのメッセージカードも無料でつけてくれるし、包装紙の種類なども選べて、サービスもとても良かったです。スイーツ以外の食べ物ギフトセットなどもあって、種類も豊富なので色々選べますよ。
匿名さん
兄の子どもが生まれたときに、近江牛の焼肉セットが内祝いとして送られてきて、普段高級肉は買わないので、とてもうれしかったです。家族でおいしくいただけるのもとても良かったです。地元の名産品などでも喜ばれるのではないかと思いました。
きったんさん,ママ,31歳,福岡県
ディズニーの紅白のそうめんを送りました。なかなか自分ではカラフルなそうめんを買うこともないし、もらったこともなかったからと喜んでくれる人が多かったです。独身の方に限らず、一番喜んでもらえた内祝いでした。
匿名さん
子どもがいる人へは、子どもの名入れのお菓子や写真付きの物でも良いと思います。ですが、独身の人への内祝いでは特に配慮が必要だと自分は考えました。
また、自分自身、子どもの名前入りや写真付きの物をもらっても、ちょっと扱いに困る方なので、自分が内祝いを返した時は、百貨店に入っているお店のドレッシングやジュース、調味料の詰め合わせにしました。
だいたいどこのお家でも使いそう、でも、値段的にわざわざ自分では買わないような物にしました。
ぴちみさん,ママ,31歳,福岡県
内祝いではお米を送ろうと思っています。どの家庭でも絶対に使う物だからいいかな、と思います。
お米って聞くとあんまりおしゃれじゃないんですが、かわいくラッピングされていたり、1合ずつ、おにぎりに合う、炊き込みご飯に合う、など、何種類かお米の種類が入っているギフトセットも見つけました。
最近いいな、と思ったのは、生まれてきた子どもの体重お米を用意する内祝いです。そのサービスをしているお店はラッピングもおしゃれだったし、子どもの紹介にもなるし、出産の内祝いにとてもいいな!と思いました。
あーちぇけ47さん,ママ,30歳,埼玉県
前例にとらわれずとありますが、産後の忙しく疲れている時期に一人一人違うものをチョイスするのは難しいとおもう。内祝いを期待している人は少ないと思うので、食べられないものを避けた食品が1番無難で喜ばれると思います。
A.出産祝いのおしゃれな内祝い ~ワインなどのお酒編~
匿名さん
お酒が好きなお友達であれば、お酒が喜ばれると思います!実際に私がお酒が好きで、独身時代にお友達からいただいたのですが、おしゃれな箱に、お酒とそのお酒を飲むのに適している形や薄さのグラスがセットで入ってる物でした!
私も出産して、お酒好きのお友達には送りました!ワイン、ビール、日本酒と選べたのでとてもいいと思います!
A.出産祝いのおしゃれな内祝い ~タオルなどの日用品編~
匿名さん
私も迷いましたが、やっぱり誰もが使えるバスタオルのセットにしました。色々あるなか、私もおしゃれなものを…と思い、BEAMSにしました。独身の友人にも子どもがいる友人にも喜んでもらえたので、満足しています。
ましゅ☆*さん,ママ,27歳,大阪府
出産祝いをいただいたのが産後1ヶ月くらいの頃が多く、ちょうどNICUから帰ってきた赤ちゃんと暮らし始めた頃で、忙しく地元の進物店でまとめて返してしまいました。もっとおしゃれなものを返したかったけど、時間がありませんでした。
あとから探すと、ミルポッシェというカタログは食べ物系からタオルなど幅広く商品があり、おしゃれなものも多い印象でした。
つつ528さん,ママ,28歳,兵庫県
今治タオルとスターバックスのコーヒーがセットになったギフトを送りました。タオルのサイズや枚数により値段も調整できたので、良かったです!タオルは、紅白がめでたいと思い、紅白セットのものを選びました。喜んでいただけたようでよかったです( ?ω? )
ひろたろうさん,ママ,28歳,埼玉県
子どものガーゼケットやガーゼタオルなど、ガーゼものを使っていて気付いたのですが、質のいいガーゼってお洗濯してもすぐ乾いて便利だし、ふわふわサラサラでさわり心地が良くて、触ってるだけで幸せな気持ちになるんです♪
薄いものだけじゃなく、パイル生地と合わせてあるものや、ガーゼが何重にもなっていて丈夫なものもあり、今はデザインも男性女性問わず使えるおしゃれなものが多いので、ちょっといいガーゼのタオルなどを内祝いに選びました。
贈ったガーゼタオルを気に入ってくれて、家中のタオルをそのガーゼタオルで揃えた方もいましたよ(^-^)
serikasouさん,ママ,29歳,静岡県
私はバスタオルを贈りました。私がいただいたお返しでも、バスタオルは重宝しています。質がいい、フワフワのものをいただいたときは子ども用にして、肌の弱い子どもも気持ち良さそうに使っています。
甘いスイーツなども贈ったことがありますが、反響が良かったのはタオルでしたね…。特に子持ち家庭では、ハンドタオルもよく使うので、タオルセットにしたりして、贈ったりもしました。
まさお129さん,ママ,25歳,宮城県
内祝いサイトで注文するのも良く、身内のタオルセットなどはそちらを利用しました。また、手作りのフリマアプリを利用してオリジナルの雑貨を作成してもらって、友人にプレゼントしました。世界に一つだけなので、とても喜んでもらえました。
A.出産祝いのおしゃれな内祝い ~センスの良いカタログギフト編~
?えなん?さん,ママ,35歳,奈良県
名前入りとか写真入りの商品は親のただの自己満足で、貰った側は処分する訳にもいかず迷惑になるので…。カタログギフトで好きな物を選んでもらうのが1番ベストだと思います。内祝いに限らず、誰だって要らない物は要らないのです。
匿名さん
これ!というものが決められない時、カタログから選んでいただく方のはいかがでしょうか。受け取る方の好みもあるかと思いますし、いただいた物に合わせてカタログの値段を変えたりして、選択肢も広がるので良いかなと思います。
うきうき0608さん,ママ,37歳,新潟県
やっぱりカタログギフトが最後だと思います。お菓子も以前と比べ有名なお店などのものもありますが、お菓子を食べない人なども多いし、お酒もおしゃれですが味や好みがあります。
カタログギフトであれば、お菓子やお酒でも好みのものや試したいものなどが選べます。今はビームスやアローズなどの、若い人も喜ぶようなカタログギフトもあります。贈る人に合ったガタログギフトを選ぶことで、相手に喜ばれるかとおもいます。
ふみのちゃんさん,ママ,29歳,千葉県
ディーンアンドデルーカのカタログギフトや、ダンチューのカタログギフトは、普通のカタログギフトよりも喜ばれた印象があります。おしゃれなのに、なかなかもらう機会が少ないからと周りには言われました!
私自身も先日、ディーンアンドデルーカのカタログギフトをいただきましたが、食べ物やキッチングッズが充実しており、選ぶのがとても楽しかったです。ぜひご参考までに★
匿名さん
センスの良さや欲しいものは、その人その時によって違います。そもそも、産後ママにセンスの良さを求める人もいないと思います!忙しい時期に内祝い選びに時間がかかってしまうのであれば、カタログギフトにして相手に選んでもらうのがスマートかと思います♪
カタログギフトはグルメやインテリアなど種類も豊富なので、おすすめします。
匿名さん
うちは、カタログギフトにしました。産院で内祝用の無料雑誌が置いてあり、いただけたので、そこから値段と内容を見つつ、相手が喜んで選んでくれそうなカタログを決めました。
こちらで決めるより、欲しいものを選べた方がいいかなと思ったので。
匿名さん
今や結婚式の引き出物といってもカタログが多い。とってもありがたいと思う。好きなもの、自分の欲しいやつ、お金出してまで買いたくない商品を、カタログで頼めるうれしさ、一番無難で喜ばれるお返しだと思ってるので、毎回カタログで返してます。
aloeさん,ママ,34歳,千葉県
産後の大変な時に、誰にどんな内祝いを贈るのかなんて、授乳もあって眠くて頭が働かないんですよね。とても大変な作業でした。
私は自分の趣味に合わないものを貰うのは、例えセンスが良かったとしても使わないし、いらないなーうれしくないなーって思うほうなので、カタログギフトにしました。
あかたまさん,ママ,30歳,兵庫県
自分自身も独身の時に、友人にたくさん内祝いをいただいたのですが、名前入りの食器だったり、タオルだったり…。正直どうしよう…ということがあったので、自分の内祝いの時は、贈る人の年齢、好みを考えて送りました。
やっぱり無難なのはカタログギフトで、最近のカタログギフトは色んなものから選べて、年代やその人の好きな雰囲気に合わせて選べるので、便利です(*^_^*)
私もカタログギフトをいただくと、どれにしようかな?とワクワクした気持ちで選べるので、贈っていただいた方にもそういう気持ちで楽しんでいただけたら、と思い贈りました。
あやゆーなさん,ママ,28歳,兵庫県
結局自分で選んでもらうのが1番無難かと思います。聞ける友達には、ほしいものがないか聞きました。キッチンマットや複数の友人で1つのお祝いをくれた友人には、フェイスパックなどの消耗品をセットにしてあげました。
さらささん,ママ,32歳,愛媛県
お祝いの金額にもよりますが、アクタスやディーンアンドデルーカのカタログギフトは、とてもおしゃれでセンスもいいし、おすすめです。もらう側も自分が必要なものを選べるのでいいですよね。注文もネットでできるし簡単です。
A.出産祝いのおしゃれな内祝い その他の回答
匿名さん
友人たちの方が早くに子どもを産んだので、たくさんお祝いをして、内祝いもいろいろいただきました。個人的にはハンドクリームや入浴剤が、華やかで使えてうれしかったです。あとは、ちょっといいジュースや飲み物の類は、あっても困らないのでいいかなと思います。
かなごんたさん,ママ,37歳,愛知県
ファミリーにはお子さんも飲めるようなジュースセットを、年配のご夫婦にはワインやお肉など少しいいものを、働いている独身や子ナシ夫婦にはシャンプーリンスのセットなどをあげました。
普段買わないようなちょっといいシャンプーリンスは、評判がよかったです!食べ物は好みがありますが、日用品はあまりないのでおすすめかもしれません。
圭ママさん,ママ,33歳,東京都
我が家はミルポシェですませました。送料無料サービスをしていたり、写真入りカードが付けられることが魅力に感じたからです。いただいた方によって、お菓子、食品、雑貨などそれぞれ選びました。ただ、複数送りたい時に、同梱してもらえなかったのが残念でした。
ひめちゃんママさん,ママ,42歳,埼玉県
私は独身時代から、女性への贈り物にはちみつ専門の「HACCI」をよく利用しています。
はちみつがダイヤに見立てたかわいい箱に入っていたり、小さなショッピングバッグに見立てた、かわいい箱に入ったはちみつ石鹸やキャンディがあったり、はちみつのシャンプーやドリンク、サプリ、スイーツ、限定品など様々なものがあるので、とてもおすすめです。
色々な年代の方に贈りましたが、喜んでもらえているのでよく利用しています。独身の方にはもちろん、子育て中の方や働いている方など、なかなか自分の時間を持ちづらい方なんかには特に喜ばれました。
まみぞー?さん,ママ,29歳,京都府
出産した病院で、内祝いなどの会社を教えてもらいました。私が利用したのはエンジェリーベという会社で、お菓子スイーツやカタログギフト、雑貨など様々な商品があったので、年齢性別バラバラでもまとめて注文でき、選びやすかったです。
匿名さん
その人その人に合わせての内祝い選びをしました!!お子様がいる家庭には、年齢に合わせておもちゃ、お菓子、洋服、写真立て等で選び、独身の方には洗剤類や、飲み物(ジュース・お酒・コーヒー)、お菓子等で選びました。
タオルなどは家にもたくさんあったりもするので、日常生活でより必要な物や自分が貰って有難い物などを選んでます。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。