目次
出産内祝いのお礼状やメッセージカードはどう準備する?
出産内祝いにメッセ―ジカードを同封できるショッピングサイト

出産の内祝いを店舗で購入した時や目上の方に内祝いを贈るときは、お礼状を自分で書いて添えるのが望ましいですが、内祝いの品物とメッセージカードを手軽に送るには、内祝い専門のショッピングサイトが便利です。
出産内祝いに写真つきお礼状カードを付けたい場合は、「赤すぐ×三越伊勢丹内祝い公式ホームページ」がおすすめです。さまざまなオリジナルカード台紙があり、そこに自分のお子さんの名前と写真を印刷したものが送れます。
高島屋オンラインショップでは、同じく出産内祝い用ギフトカードが用意されています。こちらは写真なしカードも選べるようになっていますので、写真が必要ない、もしくは写真入りカードを贈るのがはばかられる相手に便利です。
この記事に関連するリンクはこちら
出産内祝いと共にオリジナルカードで手書きメッセージを添える
出産内祝いに手書きのお礼メッセージカードを同封したいと思っている方には、ダウンロードサイトがおすすめです。
キャノンクリエイティブパークは、誰でも利用できる無料の素材ダウンロードサイトです。さまざまなグリーティングカードからポップアップカードまで、自宅でプリントアウトできるカードデザインが多数紹介されています。
こちらでダウンロードしたカードに手書きでメッセージを添えれば、オリジナリティあふれる出産内祝いを送ることができますよ。
お礼状までかしこまるのはちょっと…という親しい友人などに贈るのにいいですね。
この記事に関連するリンクはこちら
出産内祝いの相手別メッセージ文例集
お礼のメッセージに入れるべきこと、気を付けるべきこと

出産内祝いのお礼メッセージに入れるべきことは、
・感謝の気持ち・感想
・生まれた子の性別、名前、読み方
・自分たちの様子
・今後もよろしくお願いします、という支援をお願いする気持ち
などです。
このほかに、身近で見かけた季節の様子などを織り交ぜた挨拶を入れ込むと、型にはまったものでない、お礼の気持ちがあらわせるでしょう。
気を付けたいのは、「お返し」という言葉を使わないことです。最近では、出産祝いのお返しの意味合いが大きくなっているのですが、本来内祝いは身内のお祝いごとのおすそ分けをする、という意味があります。
そのため、「いただいたからお返しします」ということを露骨に表現しないようにしましょう。
もうひとつ気を付けたいことは、写真入りのメッセージカードです。中には独身の友達や子どもに恵まれない方もいるかもしれません。そうした方へは写真なしのカードを作成する、などの気遣いも必要になってきます。
出産内祝いをおくる相手を選んだお礼状を選びましょう。
親しい友人、家族などへのお礼状メッセージ例
親しい友人、家族への出産祝いお礼状メッセージは、素直な気持ちが伝わるようにしましょう。
【例1】
素敵な贈り物をいただき本当にありがとうございます。
子どもの名前は◯◯になりました。~という思いを込めて夫婦で名づけました。
段々子どもとの生活にも慣れ、楽しく暮らしております。
ささやかですが内祝いの品をお贈りします。ご笑納くだされば幸いです。
これからも子ども共々、よろしくお願い致します。
【例2】
日ごとに春の訪れを感じるようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか
このたびは温かいお心遣いをいただき、ありがとうございました。
さっそく使わせていただき、毎日大活躍しております。
子どもの名前は~の願いを込めて、◯◯と命名いたしました。
慣れない育児で戸惑うばかりですが、おかげさまですくすくと成長しています。
さて、ささやかですが心ばかりの品をお贈りさせていただきました。
落ち着いたら子どもを連れてご挨拶に伺いたいと存じます。
今後、子育ての先輩である△△様にご相談することもあるかと存じます、どうぞご指導のほどよろしくお願いいたします。
季節の変わり目、お風邪など召されませんように。
お会いできる日を楽しみにしております。
写真を送っても差し支えない相手なら、赤ちゃんの写真や家族の写真を付けると喜ばれるでしょう。
目上の方や上司などへのお礼状メッセージ例
目上の方には、時候のあいさつなどを入れ、きちんとした印象を伝えるようにしましょう。
【例1】
謹啓
◯(季節によって、厳寒、早春、錦秋など)の候、△△様におかれましては、ご清祥のこととお慶び申し上げます。
この度は長男の誕生に際し、心のこもったお祝いの品を頂戴いたしまして、ありがとうございました。子どもの名前は~との願いを込め◯◯といたしました。
ささやかではございますが、内祝いの品をお送りいたしますので、どうぞお納めください。
今後は、人生の先輩としても様々なご指導を頂きたく、親子共々よろしくお願い申し上げます。
敬白
平成 ◯年◯月◯日
【例2】
拝啓
△△様におかれましては、お変わりなくお過ごしのこととお慶び申し上げます。
このたびは長女の誕生にあたり、心温まるお祝いをいただきまして、誠にありがとうございました。
おかげさまで、◯月◯日に◯gの長女が誕生し、母子ともに健康に過ごしております。
長女には、~のような子どもに育ってほしいという願いをこめて、◯◯と命名いたしました。
喜びとともに責任の重さも感じており、今後はいっそう充実した気持ちで仕事に励む所存です。
ささやかではございますが、内祝いの品を送らせていただきましたのでご笑納いただければ幸いです。
皆様、どうぞお風邪など召されませんよう、ご自愛下さいませ。
まずは、書中をもちまして、御礼申し上げます。
敬具
平成 ◯年◯月◯日
◯◯◯◯(署名)
妻側、夫側それぞれの立場から贈るメッセージ集
【夫側から親しい相手へ】
このたびは、長男◯◯の出産にあたり、素敵なデザインのベビー服をいただき、ありがとうございます。
とてもかわいらしく、早速息子に着せてみました。
妻と、すごく似合っているね、と顔をほころばせております。
初めての子育てに戸惑うことが多いのですが、これからは家族3人で笑顔溢れる家庭を作っていけたらと思います。
これからも、子育ての先輩としても今まで以上にアドバイスをいただけましたらうれしく思います。
【妻側】
先日は、長男◯◯の出産にあたり、心のこもったお手紙とお祝いの品をいただき、ありがとうございました。
(品物の感想)
おかげ様で、初めての子育てに戸惑いながらも、日々元気に成長する我が子の寝顔を見ては安らぎ、さっそく親バカぶりを発揮しております。
これからも、人生の先輩として、子育ての先輩としてもご指導くださいますようお願い申し上げます。
お礼状を書くのにおすすめの商品をご紹介します!
【1】お礼の手紙とはがき文例集―この一冊ですぐ書ける|川崎 キヌ子
お礼状の参考に!お礼状以外でも長く使える

日常で使えるものから、ビジネスマナーまで幅広いシーンに合ったお礼の手紙やはがきの文例集が豊富に掲載されています。それぞれのシチュエーションに対応した言い換え例もたくさん載っているので場面に合わせて応用しやすくてとても便利な一冊です。
頭語と結語といった文章の構成の仕方や、手紙や葉書を書く上での正しい敬語の使い方など、社会人として大人として、知っておきたいお祝い事やお礼のマナーについても紹介されていて、人生の節目節目で必ず役に立つこと間違いなしですよ。
ネット社会だからこそ、手紙やはがきメッセージカードの文章でお礼の気持ちを伝えてみるのも良いですね。
【2】決定版 「贈る」と「お返し」のマナー|松本 繁美
贈答のマナーに特化した本

結婚、出産、お葬式など、大人になり結婚し子どもが生まれると特にそういった行事が増えて行くものです。そんなとき、それぞれの場面に合ったお祝いやお返し、お悔やみなどどのようにすれば良いのかを教えてくれる一冊がこちらです。
何をどのように、いくらぐらいなど、贈る側またはお返しする側のシチュエーションや、それぞれの立場に合ったマナーが紹介されていて、一冊持っておけば、節目節目で困りません。
母の日やお誕生日祝いなどのカジュアルな場面で喜ばれるプレゼントの選び方なども掲載されているので、大人としての人付き合いも上手になりそうな本ですよ。
【3】レターセット お礼状パックレター|学研ステイフル
手紙の基本から文例集まで付いていてこれ1つで安心!

越前和紙を使用したやさしい風合いが素敵な、どんな用途にも使いやすいレターセットです。柄はブルー系のクローバーの横書きタイプとピンク系のお花の縦書きタイプがあるので相手のイメージに合わせて選んでも良いですね。
お礼の手紙の書き方が詳しくわかる手紙コンサルタント亀井ゆかりさん監修による文例集が付いているので、手紙は何年も書いてない、文章を書くのが苦手、という人にもおすすめです。
このセットだけで便せん、封筒、文例集まで付いているのはうれしいですね!シチュエーションごとに使えるフレーズも豊富で、きっと相手にしっかりと感謝の気持ちが伝わる文章が書けますよ。
【4】幸せの青い鳥のレターセット|表現社
お祝いにぴったりの青い鳥が感謝の気持ちを届けに…

薄くて丈夫な美濃和紙を使用した、上品な便箋6枚と封筒3枚入のレターセットです。内祝いの本来の意味合いである、「幸せを少しお裾分けする」という趣旨にもぴったりの「幸せの青い鳥」がデザインされていてお礼の手紙に最適です。
落ち着いた高級感もあり、かわいらしさもある絵柄なので友人や家族、目上の方へと幅広く使えます。また、青い鳥の他にももみじ、コスモス、星などの柄が選べてどのデザインもかわいくて、素敵なお礼の手紙が書けそうですね。
口コミでも好評で、アマゾンのレターセットのベストセラー1位にも選ばれています。
口コミ
・デザインも素敵で、手紙を送った相手にもとても喜ばれました。
・青い鳥が一緒に自分の気持ちを届けてくれているようでとても素敵なレターセットです。
【5】リボン付きメッセージ カードセット|LaLaPanda
かわいらしいリボンとThank youの文字が言葉を彩る

内祝いの品に添える、素敵なメッセージカードです。光沢のある上品なリボンがとってもおしゃれです。
表には「Thank you」のメッセージが入っているので見た瞬間にお礼の気持ちを伝えられますね。開くと罫線なしのカードなので、自由にお礼の気持ちを表現できますよ。
リボンの色もピンク・ブルー・ゴールド・ワイン・パープル、薄いパープル・ベビーピンク・マスカットグリーンと8種類あるので、贈る相手のイメージに合わせて色を選ぶのも、お礼を伝えたいその人のことを思いながら優しい気持ちになれそうです。
10cm×8.5cm の小さめサイズなのでどんな大きさの品にも添えやすいカードですよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥2,477
*メーカー:LaLaPanda
商品の特徴
*サイズ(約)10cm×8.5cm
【6】しあわせをはこぶ手紙|ミドリ
気持ちをストレートに伝えてくれる優しい絵柄

木の実、それぞれのモチーフに4種類の柄が6枚ずつ綴られたレターパッドです。ナチュラルな色合いとデザインが優しい雰囲気で、出産祝いのお礼状にピッタリです。
他にもハート、クローバー、青い鳥のモチーフの便せんがあり、どの柄も幸せを象徴するものになっているので、どれを選んでも素敵ですね。
縦210mm×横148mmと通常の便せんより一回り小さい大きさになっているので、内祝いの品に添えるのにちょうど良いサイズです。
最初のページに、手紙を書くときの心得や注意点、文例なども分かりやすく説明されていて、目上の人や友人、家族など相手に合わせて書くコツが分かりますよ。
口コミ
・手紙の書き方のマナーやちょっとしたフレーズが載っていて役に立ちました。
・素敵なデザインで手紙を書くのが楽しみになりました。
まとめ
出産内祝いのお礼状について、イメージしていただけましたか。相手によって、さまざまな文章の書き方があるので悩んでしまいますが、大切なのは感謝の気持ちです。
季節の挨拶も難しい言葉を使わなくても「娘がクリスマスの飾りを作ってきました。もう、そんな季節なのですね」など、身近な話題をサラッと入れればそれで充分です。
難しい、と二の足を踏んでしまうより、気持ちが伝わることを重視して、まず書いてみることが大切ですね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。