Q.おむつの消臭剤は具体的に何を使ってますか?

おむつのゴミ箱が臭うようになってきたので、消臭剤をつけようと思うのですが、どんな物を選んでいいのかわかりません。おむつの消臭剤は具体的に何を使ってますか?消臭剤以外に対策があったら教えてください。




プレママお悩みベストアンサー,おむつ,消,臭

A.おむつは消臭効果のあるゴミ袋を使っています。おでかけの時にも便利です。

srkmmamaさん,ママ,28歳,岩手県

消臭効果のあるゴミ袋を使っています。BOSってやつです。最初は100円ショップのゴミ袋を重ねて使っていたのですが、やはり子どもの身体が大きくなるにつれておむつの臭いもきつくなり…。

このBOSに変えたら1枚しか使わずとも、臭いが全くしなくなりました!感動ものです。(笑)

出かけた時にも、おむつや臭いのするゴミをポイッと入れて結べば臭いがしなくなるので便利!必ず持ち歩いています。

編集部からのコメント

消臭効果のあるゴミ袋を使っている、というsrkmmamaさん。やはり普通のゴミ袋だけでは臭いが気になってしまったようで、おむつ用の防臭ゴミ袋に変えたところ、全く気にならなくなったそうです。

おむつ用のゴミ袋は、家の中だけではなく、おでかけ先でも気軽に使えて、持ち歩いても臭いが気にならないところが良いですね。

srkmmamaさんが使われているのは、ピンク色のパッケージが目印の「おむつが臭わない袋」という商品で、こちらを使われているママさんは他にも多数いらっしゃいました。

また、他の消臭対策や商品についても体験談がたくさん寄せられましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

A.おむつの消臭剤 固形タイプの消臭剤

ゴミ箱の裏に貼ってます!

ドラッグストアのベビー用品のところに売っていたヒヨコの形で石鹸の香りがするものをゴミ箱の蓋の裏に貼っています。

うんちをしたおむつは臭わない袋に入れてから捨てるようにしています。おむつ専用の消臭剤でなくても家庭ゴミ用?生ゴミ用?の消臭剤でも大丈夫でした!
(☆YUA☆ママさん,ママ,29歳,群馬県)

消臭剤から、お茶っぱ、重曹も活用♪

ゴミ箱に、新聞紙をひいてお茶っ葉を入れる袋に重曹を入れます。(これでもかと何個も置いています。)

後は普通に使うトイレの置くタイプのトイレ用消臭剤を置くか、備長炭系の臭いをとる脱臭剤を入れています。

後は、ごみ袋を設置して捨てています。私なりの勝手な話ですが、おしっこの時はそのままで、ウンチの時はレジ袋に入れて捨てています。

季節ごとに変えたりして現在も工夫をしながら楽しんでいます。

100円均一で揃えたり出来るのでお安く済むし、お散歩も兼ねて楽しいと思うので良いかなぁって思っています(^^)
(おえどさん,ママ,34歳,大阪府)

薬局で買ったおむつ専用の消臭剤

おむつ用のゴミ箱を使用しているが、おむつが溜まっていくため、匂いが溜まってとても臭かったんですが、この前スギ薬局でおむつ専用の消臭剤がありました。使用してみるとアップルの匂いで全然おむつの匂いがしません。

初めて使用して良かったのでこれからは手放せないと思います。
(mxhさん,ママ,28歳,大阪府)

少したつとニオイが戻ったので…

私はおむつのゴミ箱に固定する消臭剤を使ってます。そうするとあまり匂いを気にしなくて済みます。

前はスプレーでしたけど、少し経つと匂いが戻るので固定型にしました。そしたら前より良くなりました。今はずっと固定型を使ってます。
(美伽さん,ママ,21歳,群馬県)

匂いで誤魔化さず、消臭メインを検討します!

生ゴミようの消臭剤をバケツに蓋の裏に貼ってます。匂いがきつめなので、おむつの匂いより消臭剤の匂いが気になりました。匂いがきれ次第別のに変えようとおもいます。

匂いで誤魔化さず消臭メインで出来るのにしようと思います。
(こりす☆さん,ママ,33歳,大阪府)

ウイルスやカビや菌も除去する効果があるもの

クレベリンのような次亜塩素酸の除菌、消臭剤を使ってます

部屋全体に効果があるもので、おむつ用のゴミ箱の近くに設置しているので全く匂いは気になりませんし、ウイルスやカビや菌も除去してくれるので赤ちゃんにもやさしいです。
(ひなつ.さん,ママ,23歳,兵庫県)

黒いゴミ袋に靴箱用のファブリーズ!

うちはおむつのゴミ箱に黒いゴミ袋をつけて、ゴミ箱の底に靴箱用のファブリーズを置いて使用してます。

靴箱よりゴミ箱はだいぶ小さいのでファブリーズの香りが漂っておむつの臭いがすぐに消えます!お試しあれ★
(みじゅくんママさん,ママ,37歳,東京都)

おむつポットに貼りつけるタイプ♪

おむつポットに張り付けるタイプの消臭剤を張り付けていました。カートリッジ交換のタイミングで交換すると便利です。カートリッジそのものにも消臭機能の着いたものを使用したためおむつポットをリビングにおいても気にならなかった(nobさん,ママ,42歳,東京都)

A.おむつの消臭剤 ゴミ袋が消臭タイプ

ボスのゴミ袋がおすすめ!

ボスのゴミ袋がおすすめです!!サイズもいろいろあって、ネットのみだとパッケージもおしゃれなものがあるので箱のままおいても気にならないです。これに入れてから捨てると本当に臭わない!

おでかけの時にも持ち歩いていて、ゴミ箱がない所でも安心して持ち帰れます。
(ntm.502さん,ママ,31歳,埼玉県)

ほんとに外に臭いが漏れない

ピンク色のおむつが臭わない袋とゆう商品を使用しています。ほんとに外に臭いがもれないので助かっています。

SとMがあってどちらもおむつを1ついれるだけには大きいので、袋がいっぱいになるまで軽く縛って使用してます。

軽く縛る、袋口をおる、等でも臭わないです。
(kmk1114さん,ママ,27歳,兵庫県)

夏場も外に蓋つきバケツ!

ウンチの時は、ポリ袋に入れて消臭袋に入れてます。室内で蓋つきのバケツに入れてますがわりと匂いませんよ。

年齢とともに匂いがきつくなってきますが、夏は外に蓋つきの容器などを設けて捨てるように工夫してもいいかと思います。
(あるあるこさん,ママ,29歳,北海道)

コストはかかるけど、専用のもの

アップリカの”におわなくてポイっ”のおむつ用のゴミ箱を子どもが生まれた時から使っています。

専用のゴミ袋が消臭タイプのカートリッジで、少し値段が高いのがネックですがそれなりにたくさん使用済みおむつも捨てることができるのでいいかなと。
(kaeeさん,ママ,27歳,大阪府)

アップリカのごみ箱で、徹底的にブロック

アップリカのゴミ箱を利用し、袋は消臭タイプのものを使っています。家が狭く、どうしてもリビング近くにゴミ箱を置かなくてはならないため、臭いが徹底的にブロックされるものをと思い購入しましたが、効果は抜群。全く臭いません。

また、溜まったおむつを捨てるのもとても簡単なので、これを買って良かったなとおもってます。
(みやざきてぃさん,ママ,30歳,東京都)

ニオイ対策はネットで調べて購入♪

私は初産でまだ妊娠中なので、インスタやインターネットで情報をかき集め、BOSの臭わない袋を購入しました。その上で、ubbiのおむつペールを買い、二重で臭いが出なくなるように対策しました。

やはり先輩ママさん達が実践している方法は良いのではないかと
(cak227さん,ママ,29歳,群馬県)

ウンチの時のみ、消臭袋を利用

脅威の消臭パワーと謳っていたBOSというぴんくの袋を使用しています。 Sサイズです。上の子はパンツタイプのLサイズで、ウンチをした時のみこの消臭袋を使用しています。下の子は、まだ新生児でそこまで臭わないので使用していません。

あとは、こまめにゴミ出しする、のがいいかもしれないです。
(おかぴさん,ママ,40歳,東京都)

フタ付きのゴミ箱を室外に!

匂いがつくような消臭剤を使ったりするのが嫌で、消臭タイプのゴミ袋を使っています。ゴミ箱は蓋付のものを室外に置いていて、おむつはすぐにそのゴミ箱に捨てています。

それだけで、今のところ特に気になりません。
(c_love_rさん,ママ,36歳,静岡県)

割高でも買う価値あり♪

おむつがにおわない袋という商品を使っていますが、ほんとうに臭いません!割高なのですが買う価値あると思います!

わたしはウンチの時だけ使用していますが、1歳4ヶ月の娘のウンチの匂い、ゴミ袋からは全く臭いません!
(nafmiiiさん,ママ,31歳,石川県)

A.おむつの消臭剤 スプレータイプ

おむつポットとトイレ用消臭スプレー

我が家はおむつポットを使用している為臭いが気になることはあまりないですが、やはり中身が結構溜まってきて臭いが気になる時には、市販のトイレ用消臭スプレーを使用しています。

しかしそれでは気休め程度のような気もしますが、、、
(ななとさん,ママ,32歳,東京都)

A.おむつの消臭剤 パウダータイプ

生ごみ処理でも使えるなら…重曹!

子どもが生まれてすぐに始まったおむつ替え。毎日のことなので、おむつのゴミもたくさん。指定のゴミ袋もおむつでパンパンになってました。ゴミ出しの時、袋を閉じる際にムワッとくる臭いにはビックリしました(笑)

初めはゴミ箱に取り付ける消臭剤を使いましたが、オレンジの香りと混ざって余計に気持ち悪くなりました。

生ゴミ処理で、重曹を使うと臭わないと聞き、おむつにも代用!おむつを入れた袋に重曹を振りかけるの、おすすめです!
(チューリップ613さん,ママ,28歳,広島県)

A.おむつの消臭剤 消臭剤以外のニオイ対策

実家で新聞紙を使ってみたら…

我が家では、小分けの袋に入れて匂いは諦めてますが…実家では新聞紙に包んでから、小分けの袋に入れて捨てていました。

かなり、匂いは軽減されていたと思います。新聞を頼べば良かったかなぁ?と後悔していました。
(みなみ07さん,ママ,29歳,山梨県)

ビニール袋は傘用を使用しています!

おむつ様の消臭剤を買って使いましたが、ほとんど効果がありませんでした。

ネットで調べたところ、使用済みのおむつを新聞紙にくるむと匂いが軽減すると知り、実践すると消臭剤を使うよりも匂いが減りました。

おむつを入れるビニールもよくスーパーにあるカサを入れるビニールに入れています。小さいビニールに入れるよりも1つ入れたら結んべるのでビニールの量も減らせます。おむつを入れるバケツはオキシクリーンで洗うと匂いが残りません!
(こばなおさん,ママ,36歳,東京都)

生ごみ用のゴミ箱!

ふたつきの生ゴミ用によく使われているゴミ箱を使用しています。においももれないし、サイズ感もちょうど良くて使っています。

あまりにもにおいが気になる時は、ちいさいビニール袋にいれてしばってからゴミ袋にいれています。
(えりエリさん,ママ,31歳,北海道)

A.おむつの消臭剤 その他の回答

コストコで購入したラップはコスパがいい!

私は消臭剤使ってません。

使用済みのおむつは、コストコで購入したラップで巻いて捨てる。おむつ用のゴミ箱も買ってないし、こんなに臭いしないのか!ってビックリするぐらい臭いません^_^

コストコのラップはなかなか使いきれませんので、コスパにもなってます♪
(もん1826さん,ママ,30歳,兵庫県)

ゴミ箱にくっつけるタイプのもの

私の場合は、ドラッグストアなどに売ってる、生ゴミの臭い防止とかに使うゴミ箱にくっつけるタイプの消臭剤です。値段も安価なものが多いので、お財布にも優しいのが助かります!!

スーパーとかにも売ってるので、どこでも手に入るのもいいかなと。
(よちてぃさん,?,0歳,0)

好きな長さにペーパーを切って…!

うちはドラッグストアに売っている、脱臭炭のニオイとり紙というものを使っています。

これはトイレットペーパーみたいになっていて好きな長さにペーパーを切って使うことができます。今まで固形タイプや、蓋の裏に貼る消臭剤を色々試してきましたがどれも解決できなくて悩んでいましたが初めてこのニオイとり紙を使った時はおむつの嫌な臭いが消えてビックリしました!

うちは蓋付きのおむつ専用のゴミ箱が別にありますが袋を替えた時に30cmほどペーパーを切り取り入れておきます。
(ゆあままんさん,ママ,24歳,新潟県)

使い終わったジップロックをしっかり閉める

おしっこだけのときは、スーパーにおいてあるビニール袋にいれてしっかりしばってから蓋つきのゴミ箱にいれています。はずしたばかりのおむつはあたたかいからそのままゴミ箱に入れるとゴミ箱が蒸れてにおいや水蒸気が気になるのでひとつずつビニール袋にいれてます。

うんちのときは、離乳食の冷凍ストックで使い終わったジップロックに入れます。しっかり閉じるとにおいません!
(yucoriaさん,ママ,37歳,埼玉県)

カートリッジ交換はお金がもったいない!

初めはコンビの臭わないと謳われているゴミ箱を使用していました。しかし現在は、生ゴミ用のゴミ箱に使用済みのおむつを捨てています。ゴミの回収が週に2回なので、そこまで気になりません。また、気になる場合は外のベランダにゴミの日がくるまで、置いておきます。

おむつ専用のゴミ箱はカートリッジ交換があるため、お金がもったいないと感じ使用を辞めました。
(わさほさん,ママ,32歳,東京都)

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。