cozre person 無料登録
アップリカ

スムーヴ トラベルシステム

スムーヴ トラベルシステム
総合ランキング
35位 (162商品中)
商品レビュー
4.27
(37件)

スムーヴ トラベルシステムの商品情報

発売日
2017年12月下旬
メーカー希望価格
72,358 円 コズレ調べ
参考価格
メーカー
アップリカ
ブランド
スムーヴ
カラー

商品の特長

たくさんのママやパパたちに愛用されているベビーブランド「アップリカ」の「スムーヴトラベルシステム」は、赤ちゃんの快適さとママやパパにとっての使いやすさを兼ね備えたベビーカーです。標準では前向きですが、別売りのカーシートと組み合わせれば対面式にもなり、58cmのハイシートからさらに63cmにもなるので赤ちゃんの様子が見やすく、地面からの熱やホコリからも守れます。ハンドルブレーキや5点式ハーネスなどの安心安全機能もついています。

商品の使い方

アップリカの「スムーヴトラベルシステム」は、生後1カ月~36カ月 (体重15kg以下)まで使えるベビーカーです。リクライニング機能で赤ちゃんの状態に合わせて最適な姿勢に調節でき、3Dメッシュシートで乗り心地も快適です。ワンタッチ開閉で折りたたみも簡単、フロントロックをすれば、たたんだ時も安定しやすく置き場にも困りません。シート下のカゴには荷物の収納もでき、シートは洗濯ができるのでお手入れも簡単です。

メーカー公式サイトを見る

スムーヴ トラベルシステムの基本情報

タイプ A型
形態 3輪ベビーカー
商品重量 9.5kg
対象年齢 1ヶ月以降 〜 36ヶ月
対象体重 〜 15kg
対象身長
安全基準 SG
機能
  • check_box折りたたみ時自立
  • check_box_outline_blankハンドル角度調節
  • check_box_outline_blank4輪キャスター
定員数 1名
カラー ミッドナイトサークルズ
シルバープラッド
使用時の最小サイズ 55x42x89
折りたたみ時の最小サイズ 55x42x89(cm)
タイヤの素材 EVA
タイヤの直径 22(cm)
シートの高さ 58(cm)
ハンドルの高さ
カゴの容量

スムーヴ トラベルシステムの新着レビュー

  • 2020/03/19
    avator ありきよさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    このベビーカーを選んだ理由は操作のしやすさでした。 凸凹道もあまり振動がなく、曲がるのもスムーズで凄く良かったです。 あとは、ワンタッチで折りたためるのもいいなと思いました。 リクライニングも出来るので、時期によっても簡単に調整できて、子供も嫌がることなくご機嫌に乗ってくれていたのでお出かけも凄く楽でした。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator サリー1さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    安定感抜群で子どももすぐに寝てしまう、持ち運びは重い、そのため抱っこしながら運ぶのは大変、段差はスムーズに押せるタイヤが太く大きいため揺れが少ない、ベビーカーに乗っても嫌がらない、ねんね時期から長く使える、ベビーカーを畳むのがもっとB型のように畳めると嬉しい 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator チッチやんさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    トラベルシステムなので、外食に行った時はベビーカーを折り畳んで、キャリーに寝かせたら良いので、かさばりにくくお店にも迷惑は掛けにくいと思う。 またご飯もゆっくり食べる事が出来る。 車体自体は大きいが、3輪なので小回りが効き、操作性がしやすと思う。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ちろやんぐさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    最初は4輪の小回りのきく軽いベビーカーを考えていましたが、普段車移動が多く、電車やバスに乗らないのでしっかりしたベビーカーにしたほうが良いのではないかと主人に言われスムーヴを購入しました。 私1人で使うので公園へ行ったりぐらいで、車に積んでどこかに行くのはいつも主人も一緒なので軽い華奢なベビーカーでなくて良かったです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator mmmmikimmmさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    ファミリアコラボのアップリカスムーヴを購入しました。デザインに惹かれて購入したので正直使い勝手についてはあまり重視していませんでした。いざ使ってみると三輪なので移動は楽です。ただ、重さがあるので持ち運びや、車に畳んで載せるときは大変です。もう少し大きくなったらセカンドベビーカーを買うとしたら軽いものを検討したいです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator kei0301さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    決め手は、売り場の方の「赤ちゃんの乗り心地は抜群にいい」の一言でした。重量や畳んだ時のコンパクトさ、操作性、価格で比較していましたが、乗る本人の事を考えていなかったことにハッとしました。ハンドル操作もスムーズでやっぱり3輪は扱いやすいです。トラベルシステムは対面にもなり、チャイルドシートにもなり、またレストランや友人宅への出入りもスムーズで、これ一つで使い方が広がるところも非常に気に入っています。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator maaaaaaaoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、コマ割りがすごくよく段差にも赤ちゃんがそこまで感じない設計だったため選びました。、実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。荷物かごが大きいので荷物もたくさん収納できて移動も楽です。ただ、持ち運びは重さがあるので移動手段がバスとかだと不便なのかなって思いました。ただうちは車なのでその点は問題ありませんでした。我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator nomtaさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    子どもが大きくなり下の子の妊娠を機に購入。 コンパクトに折り畳めて荷物もしっかり入れられるタイプが欲しかった為 何台か検討しました。 あまりベビーカーに乗らない上の子が積極的に乗ったのとコンパクトに折り畳めたのが購入の決め手になりました。 自分は心配性の為 荷物が大きくなってしまい収納カゴが少し小さいなと思ってしまうのですが、下の収納カゴはコンパクトタイプの割に大きくちょっとした買い物、お出かけには充分なサイズだと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator アネちゃんさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    取付できるチャイルドシート(揺かごにもなる)があり、高さがあり対面式。カバーがフルで覆うことができるので、電車や人混み、インフルエンザ予防に、外気から防御できる点。大きな三輪で前タイヤが持ち上げられる高さまで階段も登れる所が良かった。連続した小さな階段は登れない。10キロ程あり、折り畳んでも大きいが、壁がなくても立てることができる。折り畳みは簡単で椅子の中のベルトを引っ張るだけ。1歳まで使えるセットの揺かごはクッションも良く丸く体を包む感じで、乗せるとすぐ寝てしまっていた。荷物を沢山載せ過ぎると、前タイヤが上に浮きやすく転倒に注意が必要。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator haru0127さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカー自体は確か7キロ近くあるので、 少し重たいですが、車を主に使っているので そこまで気にならないなと思います。 小回りがきくので方向転換も出来て、 簡単に開いて折り畳めるのでとても楽です。 生後5ヶ月に入って体重も8キロ近くになってきて、抱っこ紐だと腰が痛く、少ししんどくなってきたのでぐずらない時以外は、購入したけどずっと置物とかしていたベビーカーを最近は殆ど使用しています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator モさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選んだ理由は、タイヤが3輪で操縦しやすいのがよかったからです。実際使ってみて、操縦もしやすいし3輪だから大きいのに小回りも出来ました。 物をたくさん持って行くのですが、収納はそんなに出来ないかなって程度でデメリットに感じるのはあまりありません。 うちの子はこのベビーカーでお出掛けするのが好きなので、このベビーカーを買ってよかったです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator karikari10さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、タイヤがしっかりしていて、どんな道でもスムーズに進めること、子供の乗りやすさです。実際、ベビーカーは重いのはありますが、進むのに、全く抵抗がなく、どんな所でも子供が快適に進むことが出来ました。 乗り心地も良かったようで、ぐずっていても、ここに、乗せて散歩をすると寝てくれるということもよくあり、とても助かりました。タイヤがしっかりしており、飛行機に乗せることは難しいので、旅行の時は、簡易のベビーカーをレンタルしていますが、普段使いには申し分ないベビーカーだと思います。もうすぐ2人目が産まれますが、この子もこれをふんだんに使おうと思っています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Amy2020さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    姉の子供で使っていて今回子供が生まれるため譲って頂きました。 姪っ子と一緒に出かける時に使っていましたが、とても使いやすかったです。 家庭環境で海外に行くことが多いため飛行機に乗る際は必需品です。 アップリカはカーシートも使っていたのでデザイン的にも揃えたくアップリカを選びましたが、エアバギーも気になっています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ゆりです。、さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    3
    三輪でタイヤがしっかりしていて安定感があり新生児から使える物だった。 店舗にあったほかのものとも比べても夫婦ともに望む機能が揃っていた。(安定性とデザインタイヤの強度) 使った感想は、安定性は抜群で多少の段差も問題なく通れる、子供もゆったり乗って入られている。畳んでも少し嵩張るのと本体自体は重いので少し扱いが面倒。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ai0318さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    車で移動することもあるので、トラベルシステムが付いているベビーカーが欲しく購入しました。 重たいかな?とも思いましたが、そんなこともなく、移動もスムーズで、コーナーも曲がりやすくとても重宝してます。 子供もこのベビーカーでお散歩するのが大好きなようで、いつもご機嫌で乗ってくれます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator めぺさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    車移動主体なのでトラベルシステムのものを選んだ。トラベルシステムを実際に使ったのは4ヶ月ほどだったけど、とても便利だった。腰座り前の赤ちゃんを普通に座らせるにはイマイチフィットしない腰マモールパッドもどう赤ちゃんを乗せればよいのかわからない。後ろのタイヤが本体より少し出ているので狭いところでよく引っかかる。軽自動車に乗せるとドアが閉まりきらないことがある。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator ちょろ松さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、振動を感じず安定感があって、ハンドル操作がスムーズで楽だったからです。重さは9キロと重いのですが、その重さを感じないくらいハンドル操作は軽いです。車移動が主に多いので、軽さやコンパクトさは考えませんでした。しかし、乗り心地がいいのか、乗ってるうちにいつも眠ってしまっています。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator さんなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    持ち運びは重くて少し不便ですが、小回りも効くし、チャイルドシートとセットで買うと新生児のときは起こすことなく、移動できるので便利です。B型を買わなくても背もたれを上げるとB型ぐらいになるので、車メインなのでB型買わずです。畳めばコンパクトになるので、重いですが、収納も大丈夫です。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator まどぽぽさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    寝たままチャイルドシートに乗せたり降ろしたりすることが出来るのがいちばんのメリット。タイヤがパンクレスなのもポイントで、他社の三輪バギーはエアタイヤで都度空気を入れる必要があるが、それが無いのはとても良い。 また、ベビーカーとしての走行の安定感が素晴らしい。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator ゆりぷくさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    居住区環境が車主体での移動となること、道が石畳や段差、草むらが多いこと、里帰り時等他の人の車に乗る機会が多くなりそうなことを踏まえ、トラベルシステムを探していました。が、他社海外製のトラベルシステムベビーカーを実際に押したり畳んだり店頭で試したところ重く、子どもが寝るマットもクッション性が薄くいまいちピンとくるものがありませんでした。そこで、アップリカのトラベルシステムベビーカーを手にとったところ他社より軽く、操作もしやすく、畳んでもコンパクトで、見事に希望通りのベビーカーだと思い購入しました。 詳細を見る
口コミをもっと見る(37件)

ベビーカーランキング