目次
- ▼和光堂ベビーフードのおすすめポイント3つ
- ▼赤ちゃんが食べやすい工夫がいっぱい!
- ▼5ヶ月頃からの和光堂ベビーフード
- ▼【1】手作り応援 コシヒカリの米がゆ
- ▼【2】手作り応援 ホワイトソース
- ▼【3】たっぷり手作り応援 和風だし 顆粒
- ▼【4】はじめての離乳食 裏ごしおさかな
- ▼7ヶ月頃からの和光堂ベビーフード
- ▼【1】栄養マルシェ しらすの雑炊
- ▼【2】手作り応援 鶏レバーと緑黄色野菜
- ▼【3】くだもの食べよっ 4種のくだもの
- ▼9ヶ月頃からの和光堂ベビーフード
- ▼【1】グーグーキッチン 鮭とじゃがいもの和風煮
- ▼【2】栄養マルシェ うどんと茶わんむし弁当
- ▼【3】手作り応援 チンして蒸しぱん
- ▼12ヶ月頃からの和光堂ベビーフード
- ▼【1】栄養マルシェ 彩り野菜リゾットランチ
- ▼【2】BIGサイズの栄養マルシェ 田舎風弁当
- ▼【3】BIGサイズの栄養マルシェ 五目中華丼セット
- ▼【4】グーグーキッチンBIG 親子どん
- ▼1歳過ぎてからの和光堂ベビーフード
- ▼【1】おやこdeごはん 1歳から 2歳も 麻婆豆腐風の素
- ▼【2】BIGサイズのグーグーキッチン 肉団子と野菜の中華風卵とじ
- ▼(ご参考)コズレ会員「ベビーフード」ランキング・おすすめ診断もチェック!
- ▼(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーフード」売れ筋人気ランキングもチェック!
- ▼まとめ
和光堂ベビーフードのおすすめポイント3つ
初めての離乳食から親子で一緒に食べられるものまでカバー

和光堂のベビーフードの特徴はなんといっても、赤ちゃんの最初の一口から親子で一緒に食べられる食事まで揃った幅広いラインナップです。レトルトパウチやカップ入りのものに加えて、離乳食の手作りをサポートしてくれるタイプのものがたくさん揃っています。
赤ちゃんに初めての食材をあげる時はスプーン1杯からと言われますが、スプーン1杯分だけ野菜の裏ごしなどを用意するは大変ですよね。そんな時はお湯で溶かすだけでスプーン1杯分の離乳食になる「はじめての離乳食」がとても便利です。
また、お湯で溶くだけでスープや出汁をつくれる「手作り応援」シリーズがあれば、離乳食を簡単にアレンジすることができます。
さらに1歳くらいになると大人と同じような食事を食べられるようになりますが、それでも子ども用と大人用に分けて味付けしないといけない場合もあります。「おやこdeごはん」シリーズは大人にも子どもにもおいしい味付けで、フライパン一つで親子のおかずが同時に作れてしまうのでとても便利ですよ。
和光堂のベビーフードは、忙しいママの強力な助っ人ですね。
フリーズドライで少量も簡単に
先ほど少し触れた「はじめての離乳食」シリーズは、色々な食材を離乳食用にフリーズドライ加工して、スプーン1杯分のキューブにしたものです。調理方法はお湯をかけるだけ。気軽に色々な食材を離乳食で試すことができてとても便利です。
特に離乳食初期には、おかゆにこの「はじめて離乳食」をプラスするだけで、立派な献立になったりします。また、フリーズドライは急速に冷凍した食材を真空・低温で乾燥させる製法で、栄養価がほとんど失われないといううれしいメリットがあります。
外出時にはお弁当気分の栄養マルシェも人気
外出する時の離乳食は悩むことが多いですよね。作って持っていっても容器の液漏れが気になったり、食べ終わった後のベトベトした容器をママバックに入れておくのも嫌だったりします。外出が長引いて急に離乳食が必要になったりした時も、焦りますよね。
そんな時に便利なのは「栄養マルシェ」シリーズです。主食と主菜がバランスよく摂れるものばかりで、カップ入りで使い捨てのスプーンまでついているので、お弁当として大活躍してくれます。
赤ちゃんが食べやすい工夫がいっぱい!
手作り応援シリーズなど、組み合わせでアレンジも豊富に
お湯で溶くだけの「手作り応援」シリーズを使うと、手作りのものと組み合わせて離乳食のアレンジが簡単にできます。
例えば野菜を裏ごししたものなどを、「手作り応援」の野菜スープでのばしてあげると、より風味豊かで食べやすい硬さにできます。また、「手作り応援」のコシヒカリの米がゆに白身魚と緑黄色野菜を混ぜると、とても簡単にバランス抜群のリゾットが完成します。
まさにママの手作り応援ですね。普段の離乳食作りに少し取り入れるだけで、準備がとても楽になると思いますよ。
蒸しパンやピューレなど、赤ちゃんが喜ぶデザートも
和光堂のベビーフードはおやつやデザートも充実しています。「手作り応援」シリーズでは、レンジで作る蒸しパンなどもあっておやつにぴったりです。
またフルーツやフルーツと野菜をミックスした果肉入りのフルーツピューレもあり、手軽にいつでもどこでも赤ちゃんに果物を食べさせることができます。ピューレはそのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトにかけたりおかずのソースにしたりもできて、離乳食のバリエーションが広がりますよ。
5ヶ月頃からの和光堂ベビーフード
【1】手作り応援 コシヒカリの米がゆ
作り方は簡単!お湯で溶くだけで米粥ができる優れもの

5ヶ月頃の赤ちゃん向けの、お湯で溶くだけで簡単に作れるおかゆです。離乳食をはじめたばかりの頃はこれだけでもいいですし、これに「はじめての離乳食」のお魚や野菜を組み合わせるだけで、かなりたくさんの離乳食のバリエーションが完成します。
粒々のないなめらかな10倍がゆは作るのに結構手間がかかるので、忙しい時などはこれがあるととても便利ですよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥1,158
*メーカー:和光堂
商品の特徴
*内容量:50g(5g×10包)×6個
*原材料:精白米(国産)、麦芽糖、植物油脂、でん粉、酸化防止剤(ビタミンE)、クエン酸ナトリウム、クエン酸、レシチン(大豆由来)
口コミ
・お湯を入れるだけで簡単に作れるので大変便利です。少量なので、余らせる心配もなく使いやすいです。
・旅行や出先などで持って行って簡単に作ることができるので衛生面でも安心ですし、計る必要もないので便利です。
【2】手作り応援 ホワイトソース
簡単ホワイトソースでメニューの幅も広がる

こちらは5ヶ月の赤ちゃんから食べることができるホワイトソースです。この商品もお湯を加えるだけで手軽に作ることができます。薄味の離乳食は味がワンパターンになってしまいがちですが、ホワイトソースがあれば簡単に味に変化をつけることができます。
特に離乳食初期だと、牛乳を使ったホワイトソースはまだ早かったりするので、こちらの商品があるととても便利ですよ。
口コミ
・こちらを使ってお肉や野菜と一緒にドリアのようにすると、9ヶ月の息子がよく食べてくれます。シンプルなので、チーズ味やトマト味など色々味つけを変えて楽しんでいます。
【3】たっぷり手作り応援 和風だし 顆粒
手間のかかる出汁もお湯を注ぐだけで簡単

こちらはお湯で溶かすとすぐにおいしい出汁になる便利な粉末タイプの出汁です。離乳食作りにおいて出汁をとることはとても重要で、素材にも気を遣ったりしますが、こちらは安心できる国産のかつお節と昆布から出汁をとっています。
出汁が簡単に作れれば、時短になりますし料理の幅も広がりますね。
口コミ
・離乳食が進まない子どもも、こちらのだしを使用するようになってからは離乳食をパクパク食べるようになりました。
・野菜や魚をこのだしで煮ています。子どもが喜んで食べています。
【4】はじめての離乳食 裏ごしおさかな
裏ごしされた白身魚がフリーズドライに 持ち運びにも便利

丁寧に裏ごしされた白身魚を、お湯で簡単に作ることができます。キューブ1個につきスプーンひとさじ分なので、離乳食を始めたばかりの頃にはちょうどいい量ですね。
使いやすいので、外出時にも大変重宝します。食塩と砂糖が使われていない自然の味なのも安心ですね。原材料に使われている魚はたらで、初めて食べる魚としても食べやすくおすすめです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥600
*メーカー:和光堂
商品の特徴
*内容量:2.5g×6個
*カロリー:1包(2.5g)当たり:10Kcal
*原材料:たら、デキストリン、でん粉
口コミ
・お湯で溶かすだけなので簡単ですし、他の食べ物にまぜても色々使えるので、日々の離乳食作りでとても助かってます。
・添加物が入っていないので安心して食べさせることができます。
・少量なので、1回食の時期に使いやすく、活躍しました。
7ヶ月頃からの和光堂ベビーフード
【1】栄養マルシェ しらすの雑炊
お弁当にぴったりのカップ入り雑炊

栄養マルシェシリーズの1つで、7ヶ月頃の離乳食中期の赤ちゃんから食べられるしらすの雑炊です。カップ入りでスプーンまでついているので、おでかけの時のお弁当に最適です。
しらすと国産野菜がたっぷり入った雑炊は、栄養バランスもばっちりですよ。ママバックに一つ入れておくと、急に外出が長引いて離乳食の時間にかぶってしまったときにも安心です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥796
*メーカー:和光堂
商品の特徴
*内容量:80g×2
*原材料:野菜(にんじん、キャベツ、たまねぎ)、精白米(国産)、しらす、ちりめんエキス、米酢、増粘剤(加工でん粉)
口コミ
・開ければすぐに食べることができるので、外出の際に重宝しました。
・国産の食材を使用しているので安心して与えられます。
・大人が食べてもおいしく感じる味付けで、子どもも喜んで食べます。
【2】手作り応援 鶏レバーと緑黄色野菜
お湯で溶くだけでレバーを手軽に摂れる

レバーは栄養たっぷりで離乳食に取り入れたい食材ですが、なかなか調理・加工するのが難しかったりしますよね。しかしこちらはお湯で溶くだけで簡単にレバーと野菜のペーストになるので、とても便利です。
使い方もそのまま食べるのもよし、おかゆやうどんに混ぜるのもよし、パンにぬるのもよしで大活躍してくれます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥1,158
*メーカー:和光堂
商品の特徴
*内容量:(2.3g×8包)×6個
*原材料:マッシュポテトフレーク、デキストリン、野菜(にんじん、たまねぎ、ほうれんそう、こまつな)、鶏レバー、でん粉、小麦粉、トマトピューレー、じゃがいも、食塩、チキンブイヨン、植物油脂、酸化防止剤(ビタミンE)
口コミ
・レバーは下ごしらえなどが大変で離乳食に取り入れづらいですが、これなら混ぜるだけで簡単にでき、赤ちゃんもよく食べてくれます。
・手軽に色々な食べ物に混ぜて使うことができるので、とても使いやすいです。
【3】くだもの食べよっ 4種のくだもの
果肉入りのおいしいピューレ

7ヶ月頃の離乳食中期の赤ちゃんから食べられる、おいしい果物のデザートです。りんご、マスカット、もも、みかんという4種類の果物のピューレで、果肉もたっぷりはいっています。
4種類の果物を一度に食べられるうれしい一品です。ヨーグルトにかけたり、パンに付けて食べたりアレンジしてもいいですよ。
9ヶ月頃からの和光堂ベビーフード
【1】グーグーキッチン 鮭とじゃがいもの和風煮
魚にも気軽に挑戦 温めずにそのまま食べてもOK

グーグーキッチンのシリーズで、9ヶ月頃の赤ちゃんから食べられる鮭とじゃがいもの和風煮です。国産の野菜が使われていて安心な上に、鮭にも気軽に挑戦できる栄養たっぷりな一品です。
おかゆやうどんにかけてもおいしいですよ。アレルギー特定原材料7品目が使われていないところもうれしいですよね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥1,080
*メーカー:和光堂
商品の特徴
*原材料:野菜(にんじん、ごぼう、はくさい)、じゃがいも、かつお昆布だし、さけ、砂糖、しょうゆ(大豆を含む)、植物油脂、しいたけ水煮、食塩、米酢/増粘剤(加工でん粉)
*内容量:80g
【2】栄養マルシェ うどんと茶わんむし弁当
彩り鮮やかな茶碗蒸し

こちらは9ヶ月頃の離乳食後期の赤ちゃん向きの、うどんと茶碗蒸しがセットになった1品です。茶碗蒸しは手作りすると大変なので、ベビーフードで気軽に食べることができるのはうれしいですよね。
うどんも茶わん蒸しもカップ入りで、スプーンもセットになっているのでおでかけの際のお供にもおすすめです。
【3】手作り応援 チンして蒸しぱん
アレンジ自在!レンジで簡単蒸しパン

9ヶ月頃の赤ちゃん向きの、レンジで作れる蒸しパンです。牛乳さえあれば、いつでも簡単にふわふわの蒸しパンが作れる優れものです。
おやつにするのはもちろん、野菜を混ぜれば食事としても使えますよ。不足しがちな鉄分とカルシウムが入っていて栄養満点です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥1,187
*メーカー:和光堂
商品の特徴
*内容量:(20g×4包)×6個
*原材料:小麦粉、糖類(麦芽糖、砂糖、水あめ)、植物油脂、卵白粉末、脱脂粉乳、加工でん粉、膨脹剤、炭酸カルシウム、カゼインナトリウム、乳化剤(大豆由来)、ピロリン酸鉄
口コミ
・子どもが苦手な野菜も、蒸しパンに混ぜればたくさん食べてくれます。
・材料は牛乳だけ、電子レンジですぐできる手軽さが良いです。
12ヶ月頃からの和光堂ベビーフード
【1】栄養マルシェ 彩り野菜リゾットランチ
野菜たっぷりのカラフルなリゾット

彩り野菜のチキンリゾットととうふハンバーグがセットになった、栄養満点でボリュームも大満足のお弁当です。
たまねぎ、にんじん、ブロッコリーなどの野菜がたっぷり入っていて、見た目も鮮やかなので食欲をそそります。主食とおかずがセットになっているので、満足度の高いお弁当です。
【2】BIGサイズの栄養マルシェ 田舎風弁当
サイズも具のサイズもBIGサイズ

こちらは1歳頃の赤ちゃんから食べられる、量も具のサイズも大きいBIGサイズのお弁当です。食欲旺盛な子でも満足してくれる頼もしい商品です。
鶏おこわと、牛肉とほっくりじゃがいもの煮物のセットという、大人でも食べたくなってしまう美味しそうなメニューの組み合わせです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥875
*メーカー:和光堂
商品の特徴
*内容量:110g80g
*原材料:●鶏おこわ/精白米(国産)、野菜(にんじん、ごぼう)、かつお昆布だし、鶏肉、チキンブイヨン、砂糖、しょうゆ、しいたけ、米酢、食塩、増粘剤(加工でん粉) ●牛肉とほっくりじゃがいもの煮物/野菜(たまねぎ、にんじん、スイートコーン)、じゃがいも、牛肉、かつお昆布だし、砂糖、しょうゆ、チキンブイヨン、植物油脂、食塩、米酢、増粘剤(加工でん粉)
【3】BIGサイズの栄養マルシェ 五目中華丼セット
BIGサイズで中華が楽しめる

こちらは【11】と同じBIGサイズシリーズで、五目中華丼と根菜きんぴらのセットです。夏場など暑い時期のおでかけ時は特に、手作りのお弁当などは持ち歩き時間が気になります。このお弁当にすればレトルトなので傷む心配もなく安心ですよ。
他の栄養マルシェ同様、カップ入りなので別途お皿に入れる必要もなく、使い捨てのスプーンも付いているので、おでかけの際はこれひとつ持って行くだけでOKです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥875
*メーカー:和光堂
商品の特徴
*内容量:110g80g
*原材料:●五目中華丼/野菜(にんじん、たまねぎ、キャベツ、ピーマン、さやいんげん)、精白米(国産)、チキンブイヨン、豚肉、砂糖、しょうゆ、ほたてエキス、ごま油、米酢、食塩、増粘剤(加工でん粉) ●根菜きんぴら/野菜(ごぼう、にんじん、れんこん、さやいんげん)、たら、だいず、しょうゆ、砂糖、ほたてエキス、ごま油、米酢、食塩、増粘剤(加工でん粉)
【4】グーグーキッチンBIG 親子どん
BIGサイズのグーグーキッチン

こちらも1歳頃の赤ちゃん向きの商品で、量と具の大きさがBIGサイズの親子丼です。食べごたえたっぷりなので、大人と同じような食事が好きな子も満足してくれる一品です。
野菜入りでご飯も入っているので、これ一つで一食分の栄養バランスもばっちりです。国産の野菜が使われており、具材の大きさや固さも月齢に合わせて考えて作られているので、安心できますね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,111
*メーカー:和光堂
商品の特徴
*内容量:120g×6個
*カロリー:91kcal
*原材料:精白米(国産)、野菜(たまねぎ(日本)、にんじん(日本)、さやいんげん(日本))、鶏肉加工品(鶏肉、たまねぎ、大豆たん白、でん粉)、鶏卵、かつお昆布だし、砂糖、しょうゆ(小麦を含む)、チキンエキス、米酢、食塩、増粘剤(加工でん粉)
口コミ
・味もおいしいしお値段も安いので、忙しい時に重宝しています。
・量もたっぷりと入っていて、味もとてもおいしいので気に入っています。
1歳過ぎてからの和光堂ベビーフード
【1】おやこdeごはん 1歳から 2歳も 麻婆豆腐風の素
赤ちゃんもパパママも一緒に食べられるおいしいおかず

豆腐とひき肉を加えるだけで、親子で一緒に食べるおかずが一度に作ることができる、便利な麻婆豆腐風の素です。子どもの分のおかずは味付けを薄めにしたいですが、毎回別々に作るのも面倒ですよね。こちらは大人も満足できる味付けで、化学調味料も使っていないので安心です。
また、大人用に辛味調味料が別に付いているので、大人はスパイシーな味も楽しめますよ。時短にもなるので、ストックしておけば忙しい時に大活躍しそうですね。
【2】BIGサイズのグーグーキッチン 肉団子と野菜の中華風卵とじ
赤ちゃん向けの中華風メニューも

鶏だんごと野菜をトマトソースで煮込み、卵でとじた中華風のおかずです。グーグーキッチンシリーズは味のバリエーションがとても豊富なので、家だと離乳食として作りづらい中華風のメニューも、簡単に挑戦できます。
ビッグサイズなので、たくさん食べるお子さんも大満足!お肉と野菜に加え卵も入っていて、栄養面でも充実の一品です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 194
*メーカー:和光堂
商品の特徴
*内容量:100g
*原材料:野菜(にんじん、たまねぎ、スイートコーン、さやいんげん)、じゃがいも、チキンボール(鶏肉、パン粉(小麦を含む)、たまねぎ、大豆たん白、食塩)、卵白(卵を含む)、トマトピューレー、卵黄、トマトケチャップ、砂糖、しょうゆ、チキンエキス、ごま油、食塩、チキンオイル/増粘剤(加工でん粉)
(ご参考)コズレ会員「ベビーフード」ランキング・おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したベビーフードの評価をに集計。その結果をもとにしたランキングや診断をご覧いただけます。何かと手間がかかって大変な離乳食。ベビーフードは離乳食を進めるうえで助けになってくれますよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーフード」売れ筋人気ランキングもチェック!
まとめ
仕事や家事や育児で慌ただしく、どうしても時間がとれなかったり忙しかったりした時は、こういった便利なベビーフードを利用してみるととっても助かりますよ。
毎日の離乳食作りに安心でおいしい和光堂のベビーフードを取り入れれば、ママも赤ちゃんも楽しく離乳食を進められそうですね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。