A.パパには立会いをしてもらい、サポートしてもらいました
nicomimiさん,ママ,35歳,静岡県
陣痛から出産のとき、パパには立会いをしてもらいました。分娩台の横に立って、タオルで汗をふいてくれたり、水を飲ませてくれたり、いきむ時に体を起こす手伝いをしてくれたりしました。
ボクシングのセコンドになったみたいだった、と言っていました。
編集部からのコメント
陣痛から出産までパパに立ち会ってもらい、サポートしてもらったというnicomimiさん。ボクシングのセコンドとは、とてもわかりやすい例えですね!陣痛の時はちょっと動くことも辛いので、飲み物を取ってもらったり、さすってもらったりするだけでもありがたいものです。
また、出産のときに立ち会ってもらい、一緒に出産している気分だった、手を握ってもらって安心できた、など他の先輩ママからもパパエピソードが聞けましたよ。中には実母で良かったという意見も…。
これから出産される方、プレパパもぜひ参考にしていただき、すてきな出産を迎えてくださいね。
A.陣痛エピソード ~ママ編~
しだまさん,ママ,29歳,東京都
誘発分娩だったので、薬で陣痛を誘発しました。最初の頃は余裕があって、主人に「痛くなってきたー!」なんてメッセージを送ったりしていました。
徐々に痛みのあまり、メッセージが全部ひらがなになり、最終的には意味不明な文字列に…宇宙語?のメッセージを見た主人は「これはヤバそうだ」と思い病院に向かったところ、私がちょうど分娩室に担ぎ込まれたところだったそうです(笑)。
しのあままさん,ママ,24歳,熊本県
出産予定日の翌日の朝におしるしがあって病院に行きましたが、全然赤ちゃんが下がって来てなくて、またお昼に受診するも全然変化はなくて、そのまま自宅に帰宅しました。
夕食の時ぐらいから前駆陣痛が始まって、夜中の2時半頃から7~5分間隔の陣痛が来て、4時半ぐらいにもう我慢出来ず病院に行くと、2~3分間隔になっていてそのまま入院して、お昼の12時14分に出産しました。予定日より2日遅れての出産でした。
陣痛は耐えられなくてお腹を切って欲しかったぐらいでしたが、生まれて来た瞬間とてもうれしかったし、痛みがすぐなくなって生んでよかったなと思いました。
Miiharuaさん,ママ,29歳,福岡県
40w1dで長男を出産した時なんですが、前日までまったく産まれる気配すらなく、昼寝しよー、とのんびりしていたらいきなり痛みが!!陣痛だと思い間隔を計ると、すでに10分間隔Σ(゚∀゚ノ)ノ。
バタバタ病院に電話を入れ、入院バックを持ってレッツゴー!病院に着くやいなや痛みも強くなり分娩室へ…。叫びまくりだったけど、病院着いて6時間の安産でした(笑)。
Ayaka?さん,ママ,28歳,千葉県
その日は朝から少し痛みがありました。普段の生理痛より軽い感じだったので普通に過ごして、でも家から病院まで距離があったので、病院近くで買い物をしていました。時間が経つにつれて痛みが増したので、病院に電話したら来てとのことだったので病院へ。
15時そのまま入院。看護師さんに聞いたら日付またぐ頃かな?と言われ、こんな痛いのがずっと続くのか…と撃沈。痛みは更に増し、飲み物を飲む暇さえなし。18時頃には破水し、19:06に出産。終わってみるとあっという間だったなぁと思います。
keiko0418さん,ママ,28歳,神奈川県
夕方の4時頃から何となくお腹が張るような感覚があり、前駆陣痛かな?と思い時間をはかると15分間隔くらいで、とりあえずお風呂に入りました。そして19時くらいから痛みが強くなり始め、21時には10分間隔くらいになってきたので病院に電話。
もっと痛くなったらまた電話してと言われ、22時にはもう痛みのある時はしゃがむくらいになったのでまた電話。間隔は6分くらい。とりあえず見せに来てと言われ、22時30分病院到着。
陣痛時かなり痛みがある中体重測定、などして内診。子宮口まだ3センチだから帰っていいと言われるが、入院させてもらう。23時30分には陣痛ピーク。子宮口8センチまで開き、助産師さん慌てて準備。0時8分に分娩室に入り、0時20分には出産というスピード出産でした。
akio30さん,ママ,30歳,東京都
am6:00頃、トイレに行った際に破水(後からこれが破水と判明。当時は尿漏れと思った)。am7:00頃、お腹が痛くなり、ん?これが陣痛?ともしかしたらと少し気になる。一旦落ち着き、30分程経ってからまた痛くなる。隣で寝ていた旦那に報告。
痛くなる間隔と痛みの強さがだんだん強くなり病院へ。そのまま陣痛室に入り耐える。何時間もかかるだろう、と看護師さん言っていたけど、予想外に激痛になり、子宮口が開きだし分娩室へ移動しそこから1時間半で出産。
先生にも助産師さんにもビックリされるくらいのスピード出産。
まなままさん,ママ,28歳,埼玉県
わたしは出産にとても時間がかかりました。陣痛がきてもなかなか子宮口が開かず、約2日かかりやっと全開大。途中諦めかけましたが、看護師さんにはいい陣痛きてるし赤ちゃんも元気だから、と言われ耐えるしかなく、痛みで吐いていたので飲まず食わずの2日間でした。
陣痛がいたすぎて、出産の瞬間には疲れ果てていました。
さやか715さん,ママ,21歳,兵庫県
初めての出産で、陣痛・出産についてたくさん調べて、色々な人の体験や痛みの例えなど読んで少しびびっていました。陣痛がきてから激痛になるまでは余裕でした。激痛になってからも1時間も経たずに生まれてきてくれたので、思っていたよりも楽でした。
亜莉沙さん,ママ,28歳,福岡県
破水からの陣痛だったので、すぐには陣痛がきませんでした。普通に話の出来るくらいの痛みで、波がきたら腰を押して貰うというような痛みでした。
明け方になり、破水してるので早めに赤ちゃんを出してあげた方が良いと言われ、陣痛促進剤を投与しました。それから本陣痛の恐怖を味わいました。
しー610さん,ママ,29歳,福井県
夜中に陣痛らしき痛みが来て、弱かったのですが5分おきだったので産院に電話。とりあえず来てとのことだったので行くと、まだ子宮口は全然開いてないので、入院してベッドに寝ているより家に帰って体を動かした方がお産が進む、とのことで帰宅。
そんな感じで3回程帰され、やっと入院できて出産しました。
もっぴーさん,ママ,27歳,東京都
夜中陣痛がきて、よくわからなかったけど目が覚めた。そしたら痛くて、骨盤辺りがメキメキと痛み、あったことのない痛みだったから前駆陣痛とは全く違い、病院着いた時は8.9センチ開いてた。
全開まですぐなったが、そこから2時間頭が引っかかって出てこなくて、促進剤をした。そしてらすぐでた。初産にしたらかなりのスピード安産でした。
chiri03さん,ママ,28歳,京都府
夜中の1時ごろから陣痛が始まりました。前駆陣痛が多かったのと、数日前に陣痛で入院したのに、すぐ消えて帰宅させられたことがあり、慎重に耐えて待っていました。朝になるとかなりきつい痛みになったので、病院へ行き入院しました。
あまり寝れない日々が続いたので、微弱になったりして36時間かかり、促進剤打ってもだめで、緊急帝王切開になりました。回旋異常だったそうです。
あもすかさん,ママ,31歳,沖縄県
はっきりとこれは陣痛だとわかった。上の子がいたので、できるうちにお風呂。陣痛を認識してから、既に15分~20分間隔。経産婦だから15分間隔には病気に電話。
娘を実家に連れて行く間に、赤富士を書きました。内診後すぐに3分~5分間隔となり、2時間で出産!安産でした。
かすみんママさん,ママ,24歳,福岡県
初めての出産で、陣痛の痛さがわからず微弱の時に病院に行ってしまい、全然陣痛が進まず、病院の階段を100往復以上しました。今思えば、あの痛みは全然痛くなかったなーと思います。もう少し家でゆっくりしていればよかったと思います。
rkmさん,ママ,26歳,長野県
37週に入ってすぐに陣痛が来てしまったので、まさか陣痛だと思わず、前駆陣痛だとばかり思っていて、健診が翌日にあるので、そのときに診てもらえばいいやと思っていたら、出血の量が多くなり病院へ行ったら、子宮口が5cmまで開いていて入院になった。
aklcaさん,ママ,34歳,北海道
予定日より9日遅れで、明日で促進剤を使う、という予定でギリギリ陣痛が来ましたー。
初めは生理痛?みたいな痛みで、昼前に10分間隔。なーんだこんなもんか、なんて思って夕方まで自宅待機していたら、5分間隔くらいになってやっと、病院へ。
その頃にはもう激痛で(笑)。なめてた自分に反省でした(笑)。
しばーやさん,ママ,25歳,新潟県
私は夜旦那と一緒にキムチ鍋を食べてたら少し痛いな?と思って、キムチ鍋がいけなかったかな?と思いながら寝ようと思っていたら、10分おきに痛くなってきて、あれ?陣痛?って感じで陣痛に気づいてませんでした(笑)。
5分おきになってきて、これ陣痛か!となりました(笑)。
みやさつさん,ママ,26歳,広島県
陣痛について、もともと私は立ち合い不希望でした。旦那は立ち合い希望だったのですが、仕事がある為断念しました。陣痛中は本当に地獄で痛すぎて叫きました。身体中がつりまくり、力入らずこのまま産めないのではないかと思うくらいでした。
しかし終わりは必ずきます。最後は赤ちゃん見て報われた気持ちになりました。
あき1105さん,ママ,31歳,沖縄県
3人目妊娠の時、38週の健診の日お腹に痛みがあった為、見てもらうと子宮口が3センチ開いていると言われ、その日に出産かと思いましたが、そのまま本陣痛にはならず。
一週間後また陣痛らしき痛みが30分間隔までなり、入院の準備をしつつ様子を見てると、パタッとまた痛みが止まり本陣痛は来ず。さらに2日後に予定日も過ぎていた為、陣痛に繋がらないかとスクワットをしたところ、夜中から陣痛らしき痛みが。
何度か陣痛が止まったりしていたので、病院へ行くのを戸惑っていると、すぐに10分間隔になり慌てて病院へ行くと、陣痛から2時間で出産というスピード出産になりました。前駆陣痛と本陣痛に振り回された出産でした。
ひとみ1994さん,ママ,23歳,山形県
わたしは破水からの始まりでした。破水し、すぐに5分間隔の陣痛が始まりました。陣痛が始まってから1時間半くらい経った頃、もういきみたい間隔が!助産師さんに診てもらうと、もう子宮口全開でした。
すぐに分娩台へ移動し、1時間ほどで出産。陣痛が始まってから2時間半での出産という安産でした。
まぁ0803さん,ママ,26歳,北海道
私は夜中に陣痛がきました。始めは生理痛のような痛みだったので、それが陣痛とは分からずに痛みに耐えていましたが、段々痛みが強くなってきたのと、時間が規則的になってきたので、陣痛だと確信しました。陣痛アプリをダウンロードしておくのをおすすめします。
6nyan9さん,ママ,26歳,山梨県
前駆陣痛の腰痛から始まり、病院に行ってから出産まで25時間30分かかった。前駆陣痛の腰痛は気付かず、その後軽い生理痛のような腹痛があり、イライラする痛さだった。
出産前には助産師や医師に怒鳴り散らし、誰にも触られたくなかった。夫にも触られたくなかったが、隣に居ることで安心感があった。
ぴっぴ414さん,ママ,29歳,神奈川県
予定日を一週間過ぎても陣痛がこなかったので、入院することになりました。1日目は飲み薬の促進剤、2日目は注射での促進剤になると言われました。
私は飲み薬で徐々に陣痛がきて、一番痛かった時は旦那にテニスボールでお尻を押してもらいながら、背中をさすってもらいました。それでどれだけ助けられたことか!
lmicchamlさん,ママ,28歳,大阪府
本陣痛は夜中4~5時くらいからはじまりました。破水からだったので入院中でした。うちは全員が個室だったので、思いっきり叫べました。ベッドの柵を持ち、乗り越えました(笑)
いーたーいー!!と叫んでいたけど、個室なので恥ずかしくなかったです(笑)。
ヒロ&レンさん,ママ,31歳,福岡県
私は、結構入院とか手術でいっぱい痛い思いしてるから大丈夫だろーっと思ってたら、いざ陣痛きたら想像以上に痛すぎて、しかもホント周りの人が言うように腰が砕ける用に痛くて、痛い時世の中の赤ちゃん産んだ人は凄いとか思ってしまいました。
島袋蘭さん,ママ,25歳,沖縄県
予定日の前日・当日に前駆陣痛があり、予定日当日の夕方から本陣痛がきました。最初はこれも前駆陣痛だろうと思っていましたが、だんだん間隔も短くなって痛みも生理痛のような痛みがきました。これが陣痛だったらと思い、動けるうちにシャワー浴びました。
間隔は短くなってもまだ歩けるし、本陣痛じゃないかも思っていると、間隔が10分になって病院に電話すると、内診するので来てくださいとのこと。病院行く前に初めておしるしがあり、病院着くともう子宮口4センチ開いていてそのまま入院。
初産にしては早く、病院に着いてから6時間後に出産しました。もう少し判断が遅かったら危なかったなぁと思います。
まいちぃさん,ママ,30歳,山口県
1月1日の18時過ぎに近所に初詣に行って、20時頃にご飯を食べ終わって、お腹痛いなーと思いながらお風呂に入り、布団に横になりながら間隔をはかったら、10分切ってる感じでしたが、まだ我慢が出来たのでそのまま横になっていました。
だんだん痛くなったので、病院に電話して23時頃病院に着き、診察したら3センチひらいていました。陣痛がだんだん強くなって、2時36分に産まれました。陣痛から出産まで同じ部屋だったので、移動したりしなくてそのままベッドが変わるので、よかったです。
こはまひさん,ママ,27歳,愛知県
初産だったので、陣痛が5分おきになるまで自宅で待機していましたが、耐えられない痛みと破水で病院に駆け込んだところ、準備間に合わずで入院着に着替える間も無く、そのまま分娩台に乗って数分で出産。
何があるかわからないので、次回からは余裕を持っておこう、と心に誓いました。
amrsさん,ママ,28歳,大分県
私は2回とも陣痛から始まりました。間隔が短くなるまで、これは陣痛なのかな?と陣痛と確信できませんでした。2回目ともなると、一気に間隔が短くなり、余裕を持って病院にいくはずが、慌てて向かうことになりました。
みかんみかんちゃんさん,ママ,20歳,愛知県
昼の12時にお昼ご飯を食べていると、最中にお腹が張るような痛みが。まぁまた前駆陣痛だろう、と思って一応陣痛アプリで時間を計ることに。そのまま5分毎に痛みが。まだ全然耐えられる軽い生理痛のような痛みだったので、一応お風呂に入りました。
お風呂に入ったら3分間隔になり、病院に連絡したところ、入院準備をして来て下さい、と言われました。
ほなまんさん,ママ,26歳,愛媛県
自分自身に生理痛がなく、陣痛に気付けるのか不安でしたが、今まで感じたことのない痛みですぐに気付きました。朝方陣痛がきて、すぐに陣痛アプリで間隔をはかり入院。
時間が経つにつれ痛みが強くなっていき、痛みに耐えられず何度もナースコールしたのを覚えています。
kohkoさん,ママ,38歳,大阪府
夕方から生理痛のような痛みがあり、我慢出来る程度の事だったので、陣痛なのか便秘なのかわからないまま寝ました。夜中に痛みが強くなり、痛みの間隔も10分になってきて、眠れず朝に病院に行き、そのまま入院となりました。
かなり痛みが激しくなってきたが、夕方まで間隔が縮まらず促進剤を使い、無事出産しました。かなり痛くて叫びまくっていたので、受付まで声が響いていたと助産師さんに言われました。
nochiさん,ママ,31歳,東京都
陣痛はものすごーーーく痛い!と覚悟してました。そして、最初は30分間隔ぐらいで始まるものと思っていました。私の場合、最初から10分間隔で、そこまで痛くなかったので、陣痛だとは思いませんでした。
朝方の4時から10時頃まで自宅で耐え、お風呂に入ったりご飯食べたりしました。痛かったけど想像より軽かったので、陣痛だと思わなかったです。
?Tママ?さん,ママ,28歳,大阪府
促進剤を使ったので、痛みが一気に来た!って感じです。お腹を下した時の究極の痛みが、収まる事無くずーーっとありました。生理痛とかも経験がなかったので、あのお腹の痛みは初めての痛みで、ものすごく痛くて震えてました。
とっぴーさん,ママ,24歳,福岡県
私の場合は、前駆陣痛が3日間、微弱陣痛が3日間、本陣痛が18時間の長期戦でした。微弱陣痛になってからは、1日ほとんど眠れず、自分の中では痛いのに入院もできず辛かったです。本陣痛に変わって入院になったときは、泣くほどうれしかったです。
しかし、微弱陣痛で痛いって思ってた自分が、バカだと思うほど痛かったです。絶叫して、助産師さんから声を抑えるようにと何度も言われました。回転が悪く長引き、自分で動くのもキツかったですが、分娩に入ってからはもう生まれる!との思いでシャキシャキと動けました。
最後の方はテキパキ出来ていたので、褒められました。
ゆいひめ?さん,ママ,27歳,大阪府
午前中からこれかな?って感じの、緩いお腹の張りのちょっと違う版みたいなのを感じ出しました。真夏だったので散歩には行かず、部屋の中を何周もぐるぐる歩いたり、スクワットをしたりして促しました。
夕方になるといよいよ感覚が縮んで来たので、夕食とお風呂を済ませて、いつでも病院へ行ける準備をしました。夜に息も詰まるほど痛みが強くなって、間隔も短くなったので病院へ。
陣痛室では、旦那に背中を押してもらわないといけないほど痛くなって、その後は表現できない痛みが続き、出産を迎えました。
ユーミミさん,ママ,28歳,兵庫県
私は、出産日の前日の夜から陣痛が始まり、夜中に我慢できないぐらい痛いわけではないのですが、5分間隔ぐらいになったので一応病院に電話をしました。
案の定、まだまだと言われ自宅待機し、明け方痛みが増してきて出血もあったので、電話して病院へ行きましたが、2センチしか開いてなかったので、一旦帰宅しました。
診察が始まる時間に我慢しきれず、再度病院へ行き、陣痛で嘔吐もしていたので入院して点滴、その日の昼過ぎに無事に出産することができました。
あゆみたんさん,ママ,28歳,石川県
初の出産でした!予定日より10日遅れていたのでいつでも構えていて、準備も万端にしてありました。
はじめは、陣痛がきたかどうかわからない程度の痛みから始まり、半日くらい経った頃にようやく動くのが辛いくらいの痛みに変わったので、病院に連絡して母と一緒に車で向かいました!
それからは2時間ほど格闘したのち、子宮口2cmのところで耐えれずきばってしまいました。その後はすぐ7cmほどに開き、無事に分娩台で30分ほどで出産できました。きばってはいけないとわかりながら、大変なことをしたと後々後悔しました。次は我慢します!
みぃまっつんさん,ママ,32歳,埼玉県
初めての出産のときは、陣痛に気がつくのかさえも不安でした。なんかお腹が痛いから、お腹がくだったんだと思いましたが、便も出ないし定期的に痛みがきてるかなと。どのくらいの痛みがマックスかも分からないし、しかもなぜかわくわくしている自分がいました。
病院に行ったけど痛みがひいて一時帰宅。夕方から本格的に痛みがきて、これが陣痛だーーーって直感で分かりました。
さーふさん,ママ,27歳,沖縄県
陣痛になかなか気付けずに、なんとなく痛いなーと思って間隔を測ったら、5分間隔(・Д・)。とりあえず旦那に電話して、まだまだ痛くなかったので帰ってくるのを待つことに。待っている間に一気に痛みが強くなっていき、旦那が着いたときには立ち上がれないほど。
そこから病院にいき、着いたとたんにうずくまって、車椅子で分娩室まで運んでもらいました。陣痛に気付いてから一時間弱での出産だったので、スーパー安産でした(・∀・)。
もももんさん,ママ,31歳,長野県
37週を過ぎてからは、毎日ウォーキングをしていました。生まれる2日前にお腹の張りが不規則でしたが増えてきて、いよいよかと期待していました。
夜になり陣痛の間隔も狭くなり、朝方には10分間隔くらいにまでなっていましたが、朝ごはんを食べる頃からまた陣痛が遠のいていきました。
また歩いたりすれば陣痛が来ると思い、アパートの階段を上り下りしたり、オロナミンCを飲むと陣痛が来ると言われるので、飲んでみたりしました。でも一向に陣痛が来る気配がなかったので、旦那もその日は休みだったのでお昼ご飯を食べに外出。
そのあと一緒にウォーキングをして、そろそろ帰ろうかと帰りの車に移動している最中、ツーッと何か暖かいものが出てくる間隔があり、止めることができませんでした。まさかと思い確認すると破水していました…。
そのまま病院に行き入院。10時間後には元気な赤ちゃんが生まれました。
ayumisan10さん,ママ,28歳,東京都
長くてかなりつらかった。入院してから1日半もかかったので、覚えていない部分もある。陣痛の合間に寝たり、水分を取った。食事はする気にならなかったので食べなかったが、出産に向けて食べておくべきだったと後悔した。
なおおおおお!さん,ママ,32歳,東京都
一人目は産院が遠かったので、陣痛に苦しみながらタクシーで一時間近くかけていきましたが、その点に関しては後悔しています。痛みのヤマで、同乗していた夫に乱暴な言葉使いをしてしまい、運転手さんに恥ずかしいところを見せてしまいました。
たまたま運転手さんの名前が子どもに名付ける予定の漢字と同じで、うれしくなりました。その時以外には、前にも後にも同じ漢字を使っている人に会えていません。運命でしょうか(笑)。
ちゃちびさん,ママ,32歳,神奈川県
私は破水から始まったので、陣痛が当初まだきていなく、促進剤を使って陣痛を待ちました。運良く個室をいただけたので、主人と2人で好きなことをし、なんと昼食も病院で出たので楽しむことができました。
いざ陣痛が来ると、信じられない痛さでしたが、彼がしてくれた陣痛逃しが奇跡的に効果てき面で、なんとか乗り切れました。
aiairinrinさん,ママ,31歳,新潟県
初産婦だから、10分間隔の痛みがあったら連絡してね。とのことでしたが…私は全然痛みが分からず、夜中突然パツンと音と共に、お腹がグニャってあきらかに変な感覚がありました。
とりあえずトイレに行ったらおしるしがあったので、病院に連絡しました。連絡している最中からドンドン痛みが増してきて、既に4分間隔でした。あれよあれよと陣痛が進み、5時間というとっても安産でした。お腹の貼りや痛みがわからないなんて…と今では笑い話です。
諭吉777さん,ママ,30歳,大阪府
心音が何度も落ち、緊急帝王切開になるということで、同意書を書いたりベッドからベッドへ移動したりバタバタしている間に、あかちゃんの頭が出てきて、吸引分娩で出産しました。
陣痛時は声を出さないように我慢しすぎたら、助産師さんにあんまり痛くないと思われたのか、全然内診をされませんでした。
しゅーるさん,ママ,26歳,大阪府
私は、双子を8月に出産しました。双子で早産になりかけていたので、3ヶ月前から入院をしていました。一度7月7日に1回目の陣痛が来てしまい、まだ早いので点滴で陣痛を強制に止めました。
私は、陣痛がこれだって気付いていなくて、なんでこんなに腰が痛いんやろ?って思ってたら、陣痛の始まりやったみたいで。何とか止まって、8月5日に双子を無事出産しました。
6日が私の誕生日で、もしかしたら1日前に陣痛来るかも?って言ってたら、本当に来てびっくりでした。本当にめちゃくちゃ痛かったです(笑)。
A.陣痛エピソード ~パパ編~
りいほのさん,ママ,25歳,山形県
2日前から前駆陣痛らしきものがきていて、夜中に10分単位できたから病院へ!里帰りだったから、旦那は車で2時間くらいかかる所にいるから、「早く来て!」と言ったら、「少し寝てからでいい?」という旦那にカチーン!
陣痛中寝てるし、うちわで扇いでって言ってんのにあおがない…。イライラしかなかったです!
mokayakaさん,ママ,31歳,神奈川県
陣痛開始から出産までずっとそばにいて、深呼吸、力む時、お尻を押したりとフルコースでやってくれました。そのおかげか、自分を保つことができて、深呼吸や力むとき冷静にできました!
そして無事、陣痛開始から6時間後に出産しました。パパの支えは必須です!!
ありこう916さん,ママ,28歳,千葉県
なかなか赤ちゃんがお腹から出たがらず…予定日から10日経った日から促進剤入院が始まりました。入院した日から促進剤をしましたが、なかなか陣痛に繋がらず…。3日目はストレスになるから休んでね、と先生に言われてお休みしました。
その昼からお腹痛いのがちょくちょく起こり、陣痛がたまに来ていました。夕飯前には結構な間隔になったのに、また遠のき…。旦那も帰宅。その夜からまた陣痛が来て、1人で戦いました。朝になっても痛くて、陣痛が来てることを旦那に連絡し、朝から来てもらいました。
優しく「痛い時は握ってていいよ」と言われ、最初は余裕があり軽くでしたが、だんだん痛みも強くなり、握る力も強く…。少しでもそばを離れてるときに陣痛が来ると、旦那の手を探してました。
そして分娩台にのぼり、台に付いてる握るのに変えて産みました。産んでホッとし休んでる時に、「握られて痛かった」と言われ、頭の中で「なんだこいつ」と思いました(笑)。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。